NO.6608772
いらつく
-
0 名前:えみ:2010/02/22 11:18
-
息子の喋り方にイライラしていられません。
「食べる」「食べん(食べない)」がモソモソ喋る為、いちいちどっちか聞きとれないなど。
返事1つも、すぐにしないので、忙しい時など、何度も聞かないとならず、本当にイライラする。
旦那も同じ。
無視されてるみたいで腹が立ちます。
朝の忙しい時間に、何か用事をしながら物事を聞いて、返事が無いと頭にきます。顔を見ながらの会話じゃないので声だけが頼りなので、疲れます。
叱って叱って、しばらくするとまたモソモソ喋る。
歯並びや喉の病気でも無いのに。
朝から茶碗を投げつけてガラスは割れるし、そこまでイラつかせる息子に疲れていられない。
-
1 名前:えみ:2010/02/23 08:05
-
息子の喋り方にイライラしていられません。
「食べる」「食べん(食べない)」がモソモソ喋る為、いちいちどっちか聞きとれないなど。
返事1つも、すぐにしないので、忙しい時など、何度も聞かないとならず、本当にイライラする。
旦那も同じ。
無視されてるみたいで腹が立ちます。
朝の忙しい時間に、何か用事をしながら物事を聞いて、返事が無いと頭にきます。顔を見ながらの会話じゃないので声だけが頼りなので、疲れます。
叱って叱って、しばらくするとまたモソモソ喋る。
歯並びや喉の病気でも無いのに。
朝から茶碗を投げつけてガラスは割れるし、そこまでイラつかせる息子に疲れていられない。
-
2 名前:怖いです:2010/02/23 08:20
-
>>1
>朝から茶碗を投げつけてガラスは割れるし、そこまでイラつかせる息子に疲れていられない。
イライラしちゃうのは分かるけど、ここまでイライラしてると怖いよ〜
息子さん、お腹から声出してないんだよ。だから聞き取れない。
暇な時、発声練習をしてみたら?楽しい雰囲気でよ。
「今日、テレビでやってたの、一緒にやらない??」なんて誘ってみたら?
改善されるかどうか分からないけど、親子のコミュニケーションにもなるんじゃないかな?
-
3 名前:転換:2010/02/23 08:26
-
>>1
「息子が悪いからイライラ」ではなく
「私はなんでこんなにイライラするのか?」って方向で
考えてみたら?
>朝から茶碗を投げつけてガラスは割れるし、そこまでイラつかせる息子に疲れていられない。
とても正常とは思えんよ。
心の底にある本当のところ・・・
息子の話し方にすり替えられてしまっている元のところを
自分と向き合って、冷静に考えてみたら?
-
4 名前:パソ:2010/02/23 08:27
-
>>1
うちの息子もそうだったよ。
今も疲れたりすると、ほんと聞こえない。
カラオケ行ったり、後野球やり始めて
大きな声は出る様になったよ。
でも普通に喋るときはもそもそ・・・自信が
無いのかな。
わたしはイライラ期は過ぎました。
ふと気にしなくなったら、息子さんも普通に
喋るんじゃないかな。
-
5 名前:わー:2010/02/23 09:13
-
>>1
うちと一緒。
子供も旦那もモゾモゾ喋る。
だから私はいつも、えっなんてって聞きなおしてばかり。
男がモゾモゾ喋るなー、しっかりした声で喋れーといつも渇を入れてます。
もうでも最近は、何いってるかわからないから聞こえてないふりしてます。
もう、いちいち聞きなおすのも面倒だしね。
必要なら、あちらからもう一度言ってくるでしょうしね。
-
6 名前:かまいすぎ?:2010/02/23 09:31
-
>>1
>旦那も同じ。
>無視されてるみたいで腹が立ちます。
旦那さんとのコミュニケーションに不満があるのでは?
根本的な解決のためには旦那さんとじっくり話をされ
ることが必要かと思いますよ。
旦那さんがもうそういう人で変わりようがないのか、
こっちがよかれと思っての言葉もいらないとか
うるさいか何か理由があるのか・・・・よく話し合って
みてはどうでしょうか?必要なことにはっきり返事を
もらえないのであれば、困るということをきれずに
根気良く伝えるしかない。
想像ですけど、何となく言わなければ言わないですむ
ことを主さん一人が気にしているという感じもします。
家庭の主婦とは家族のことが気にかかるものですけど、主人の事でも子供の事でも、任せていい事には無駄な
心配はいらないと思いますが。
特に息子さんはそんなに朝から叱られて可哀相です。
もううるっせえなーって思ってるんじゃないですかね?
お母さんがその勢いじゃ、もぞもぞとしかしゃべらなくなるかもなー。母親がしゃべりすぎると子供は無口に
なります。
もっとあなたに背をむけて何も言わなくなるか、逆に
力で報復されるかもしれませんね。
朝はみんな多かれ少なかれ気が重いですから、気持ち
よく出かけたいし、余計なおしゃべりもしたくない
かもしれませんね。重要な約束事とかは前日までに
確認をとっておくなどやり方を変えてみてはどうで
しょう?カレンダーにそれぞれの予定をわかるように
書いておいて、家族のことに母が全ての責任を負わな
いようにしておくといいですよ。
朝は念のための声かけのみ(聞いても聞かなくても
それは知らん)にして、それで忘れたら子供やダンナ
の自己責任です。母は楽になるし、子供には責任を
負うことを学んでもらう良い機会になりますよ。
-
7 名前:辛口ですが:2010/02/23 11:23
-
>>1
私も、自分の心の余裕のなさを、
自分より弱いお子さんに向けてるだけだと思う。
茶碗投げるなんて、直接暴力振るってないけど、
それと同じくらいの恐怖を与えて脅してるんだよね?
そんなことするのは、子どものみてないところで、
旦那さんにやって発散しなよ。
>朝の忙しい時間に、何か用事をしながら物事を聞いて、返事が無いと頭にきます。顔を見ながらの会話じゃないので声だけが頼りなので、疲れます。
そんなの結局、自己都合だよね?
顔もみないで話しかけて、まともな返事期待してるの?
「お話する時はちゃんとお顔みなさい」って、
子どものころ親や先生に教わりませんでしたか?
時間がなくて、バタバタ用事しながら声かけるなら、
10分でも20分でも早く起きて、前倒しで幼児済ませたら?
朝から、そんな殺伐とした雰囲気で過ごすなんて、
ご家族も気の毒です。
-
8 名前:同意:2010/02/23 11:50
-
>>7
私も、まさに、こちらの意見に同意。
人に話すのに、顔見て話すって基本中の基本。
特に、言葉が未開発な子供と話すときは、
大人の発音をちゃんと目・耳で理解できるように
意識的にはっきりと相手の顔を見て、発音してあげるべきだと思う。
それで言葉が完全に発達できるのは9歳から10歳。
そうしたら、少し離れたところでお互いに声を掛け合っても疎通ができるようになる。
多分、ご主人の親もそうしてこなかったんでしょう。
そういう、日ごろの子供に対しての態度が
積もり積もって、今、跳ね返ってきているんだ。
でも、これ、すべて自分のせい。
今からでも、もっと落ち着いて、子供と対峙すべき。
時間がないって…理由にならない。
時間は自分が創るもの。
子供のせいじゃない。
-
9 名前:主:2010/02/23 12:37
-
>>8
>私も、まさに、こちらの意見に同意。
>人に話すのに、顔見て話すって基本中の基本。
やはり働いていて、朝ごはんの片付けなんかをしてると出来ないんですよね〜。
>特に、言葉が未開発な子供と話すときは、
>大人の発音をちゃんと目・耳で理解できるように
>意識的にはっきりと相手の顔を見て、発音してあげるべきだと思う。
>それで言葉が完全に発達できるのは9歳から10歳。
うちの子、もう6年生なんですよ。
小さい頃は、大きな声でハキハキしていたのですが、最近もっぱらボソボソです。
-
10 名前:いらつかない:2010/02/23 12:57
-
>>9
働いてると忙しいよね。
私も家を出る前と帰ってからはバタバタです。
部屋も散らかってます。
勤務中の昼休みが一番暇っ(笑)
息子さんお母さんが怒りすぎで自信なくしちゃってるのでは?
まぁうちも結構モゴモゴ喋りますけど。。
今の男の子ってこんなもんかなぁと思ってます。
女子の方がハキハキしてるよね。
とにかくお皿投げるほどは怒りすぎですよ。
私も短気でカーッとなるけど、深呼吸してから怒る癖をつけた方がいいですよ。
肩の力抜いて。
子供が元気でいてくれるのが一番だよ。
他はあまり求めない。
あなたも自分自身に甘くなってね!
-
11 名前:そりゃ:2010/02/23 13:14
-
>>9
>うちの子、もう6年生なんですよ。
>小さい頃は、大きな声でハキハキしていたのですが、最近もっぱらボソボソです。
年齢的なこともあるんじゃないですか?
父親をみて、ヒステリーの母親の対処法を学んだのでしょう。
茶碗投げ返される日も近いと思いますよ。
仕事を理由にして、心の余裕を無くして家族に当たる。
見苦しいと思われてるんじゃないでしょうか?
それが嫌なら、自分が変わるしかないと思います。
-
12 名前:気持ちは分かる:2010/02/23 13:20
-
>>1
イライラ度合いと、行動については賛同しかねますが、気持ちは分かりますよ。
私、はっきり話さない人ってイライラします。l
と言うのも、障害って程じゃないけど、耳が聞こえづらいんですよね。
顔を見て唇を読もうとするんだけど、そういう人って声じゃなく口が動いてない・・。
話す意欲もないし、人と意思を疎通しようって思ってない感じ。
ただ声が小さいだけの人なら、対応で(口を見てたら)ちゃんと分かります。
話すという事は人と分かり合う目的でするもので、脳内の意思を読み取ってもらうものではありません。
モソモソしゃべりの根底には甘え(自分の内心を読み取って)が有るように感じます。
あと、考えられるのは精神的萎縮。
スレ主さんが怖くて、はっきり話せない・・という事はないですか?
外でも同じ調子だったら、口をはっきり動かして話すという事を教えたら、かなり違ってくると思います。
言葉の聞き取りやすさって、声の質・発声(大きさ)・発音だと思うので。
-
13 名前:もう手遅れ:2010/02/23 13:25
-
>>9
6年生なら、すでに手遅れ。
今に、茶碗投げ返されるよ。
働いていること理由にするなっていうの。
こういう人って
人の意見を求めながら、
自分の求めるようなものじゃないと
すぐに働いているからっていうよね。
そういう人だから、
子供もたまっているんじゃない?
不満が。
-
14 名前:一票:2010/02/23 13:32
-
>>11
>年齢的なこともあるんじゃないですか?
>父親をみて、ヒステリーの母親の対処法を学んだのでしょう。
思春期だし、親を客観的に見始める頃だからね。
本当、そう思うよ。
>仕事を理由にして、心の余裕を無くして家族に当たる。
自分で八つ当たりだって自覚しているのかしら?
「出来ないんですよね〜」なんて言ってるから
悪いのは息子で、ご主人に似てるからDNAのせいだ
くらいにしか思ってなさそう。
このままだといつかしっぺ返し食らうわね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>