NO.6608867
娘を見ていると悲しくなります。
-
0 名前:パトラッシュ:2010/02/22 18:55
-
小学校三年生の娘がいます。タイトルどおりなのですが、学校での様子を見ていると、私自身が悲しくなります。
お友達の周りだけをウロウロして、遊びたい気持ちは痛いほどわかります。でも娘は誰にも自分から声をかけれないんです。
結局、優しい子が誘ってくれるまで、待っているんです。
先生にもそうだんしたんですが、それは一つの個性だと見てあげて下さいと。言われました。
性格的に、これからもずっとあのままだと思うのですが、親の私が苦しいです。
これまでも、お友達と遊びたいときは、「入れて」と声かけするように教えてきたんですけど、なかなかそれが実行できません。
他の女の子たちが、笑顔でお話をしているところを見ると、とても羨ましいです。
大人しい子供を持つって辛い・・・・。
暗い話ですが、真剣に悩んでいます。私のお友達には、見守るだけでいい。と、言われたんですが、本当に見守るだけで、いいのでしょうか?
見守っているのは、とても辛いのです。ついつい御友達の事を聞いてしまいます。
何かいいアドバイスがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。
-
1 名前:パトラッシュ:2010/02/23 15:53
-
小学校三年生の娘がいます。タイトルどおりなのですが、学校での様子を見ていると、私自身が悲しくなります。
お友達の周りだけをウロウロして、遊びたい気持ちは痛いほどわかります。でも娘は誰にも自分から声をかけれないんです。
結局、優しい子が誘ってくれるまで、待っているんです。
先生にもそうだんしたんですが、それは一つの個性だと見てあげて下さいと。言われました。
性格的に、これからもずっとあのままだと思うのですが、親の私が苦しいです。
これまでも、お友達と遊びたいときは、「入れて」と声かけするように教えてきたんですけど、なかなかそれが実行できません。
他の女の子たちが、笑顔でお話をしているところを見ると、とても羨ましいです。
大人しい子供を持つって辛い・・・・。
暗い話ですが、真剣に悩んでいます。私のお友達には、見守るだけでいい。と、言われたんですが、本当に見守るだけで、いいのでしょうか?
見守っているのは、とても辛いのです。ついつい御友達の事を聞いてしまいます。
何かいいアドバイスがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。
-
2 名前:好きなことは:2010/02/23 16:15
-
>>1
好きなことは何?
今の状態を悲しむより
何か、好きな習い事でもして、
そこから自信つけられたら、いいと思う。
ひとつ自信が持てれば、
前に進める。
-
3 名前:お子さんは?:2010/02/23 16:16
-
>>1
お母さんから見た目ばかり書いてあるけれど、
当の本人はなんと言っているの?
今のままで満足しているのか、
やはり言いたいけど言えないと思っているのか…。
そうやってお子さんよりお母さんが前に出ちゃってるから
自分の意志を伝えることが苦手なんじゃないですか?
-
4 名前:無理しないで・・:2010/02/23 16:22
-
>>1
まだまだ小学校三年生!無理にとりつくろうより、
自然にまかせて大丈夫じゃないでしょうか。
お母さんが悲しんでいてはダメですよ♪
これからお友達のカラーというか、個性が分かり始め、自然と自分に合うお友達ができてくると思います。
色んな子がいるじゃないですか。
元気で声が大きくてリーダーシップを取れる子、
大勢でいる時は大人しいけど、2人になると個性を出せる子、
意地悪な子、
心の優しい子、
・・・
↑
あまりうまい例えとはではありませんが、
きっと、今の娘さんの性格に合う子が出てくると思うのは私だけでしょうか。
今すぐ、現れなくてはいけないのでしょうか?
私の娘は5年生ですが、色んなカラーの子を見てきました。きっとこれからももっと多彩になると思います。
中学・高校になってから、一生付き合える本当の友達ができるかもしれませんよ。
> 大人しい子供を持つって辛い・・・・。
今はそう思ってしまうのですね。。。
何とか、
「騒がしい子じゃなくてヨカッタ」とか
「大人しくて女の子らしいわ。ヨカッタ」とか
そっちの方向に行けませんかねぇ♪
お母さんの見守りは絶対伝わると思うのです!
良き相談相手になって、まずはお母さんが一番心を許せる
「お友達」になりましょうよ。
-
5 名前:うちも大人しかったですよ:2010/02/23 16:48
-
>>1
主さんの気持ち、とっても分かりますよ。
うちの娘もそんな感じでした。入りたいけど声かけてくれるまで待ってる。この子はずっとこのままなのかな、と思ってました。
だけど私から子供にお友達の事については一切聞かないようにしました。つい聞きたくなりましたけどね。
1つ習い事で自信をつけさせたんです。
まぁ、小さい頃から習ってるものだったので、運動も勉強もいまいちですが、1つだけ負けないものを作らせました。大人しい子って自分に自信がないんですよね。
今うちの子、5年生ですが、去年あたりからがらりと変わったんです。男の子にも言い返すようになったし、自分の意見が言えるようになったのです。
幼稚園から無理だろうなと思ってましたが、ずっと言い聞かせてたんです、「自分の思ってる事は口でいいなさい。言わないと伝わらない」
ずっと出来なかったです、言えなかったですが、少しづつ出来るようになりました。
娘は親友、とまではまだなかなか出来ないですが、誰とでも上手く仲良く出来るようです。
親の心配を子供に気付かせない事、やっぱり出来る事は見守る事。自信を持たせる事、かなぁ。
-
6 名前:・・・・・:2010/02/23 16:49
-
>>1
> 大人しい子供を持つって辛い・・・・。
親にそう思われる子供は、何十倍も何百倍も辛い
そうは思わないのかな?
活発な子ばかりなら、世の中まわりませんよ。
それぞれが自分らしく生きること。
娘さんは今、それを模索中なんだから
辛いとか悲しいとかって、あまりにも見くびりすぎてて失礼だわ。
-
7 名前:気にはなるが:2010/02/23 17:58
-
>>1
ウチの娘もそんな感じです。
気にはなりますけど、私が直接どうにかできるような
ものではないと思っています。
今、クラスの人数とか学年数が少ないし、近所の子供と遊ぶ機会も場合によっては少ないから、気の合う友達と出会える機会が少ないよね。
こういうのは親の捉え方の問題だと思うよ。
主さん自身が他の様々な子どもの様子を知ることが
大事だと思う。
多くの子ども達とかかわることで、お嬢さんの良さが
みえてくるだろうし、大人しいことがそれほど
気に病むことではなくなってくると思う。
というわけで、子どもに関わる地域のボランティアなど
やってみてはいかがですか?
-
8 名前:偏見やめましょう:2010/02/24 08:41
-
>>1
> 大人しい子供を持つって辛い・・・・。
>
大人しいって、そんなダメな事なんでしょうか??
別に嫌われてるわけじゃないし、待っていれば声をかけてくれる友達もいるわけだし、他の子をいじめたりすることもないし、何も悪い事してないよね?
主さん自身が大人しい人が嫌いなのでは。
意地悪でもなんでもいいから活発な子がよかったの?
主さんの持ってる偏見をなくしたほうがいいと思うよ。
-
9 名前:ハイジ:2010/02/24 10:40
-
>>1
> 大人しい子供を持つって辛い・・・・。
うちの子、気が強いけど、みんなで和気藹々と遊ぶ子じゃないよ。子供の性格によらず、どの親もそれなりの悩みがあるんじゃないでしょうか。
子供を心配する気持ちはわかるけど、親子で「友達と元気に遊ぶ」という目標にとらわれて苦しくなっているような気がするんだけど。
親としてできることといえば、優しい子がいるなら、家にその子を呼んで遊ぶ機会を作ってあげたり、子供が得意なことを伸ばして自信をつけさせることくらいじゃないでしょうか。
遊ぶ楽しみをたくさん知ってる子は友達作りしやすいと思うので、生活の中でいろんな遊びを教えるのも役立つと思います。
-
10 名前:めざせクールビューティー:2010/02/24 11:00
-
>>1
うちもクールで大人しいです。
自分から誘うタイプじゃないし
雰囲気が大人っぽいので
皆に誘われやすいキャラでもない。
でも一人でいるか?というと
類友はいるのか、似たようなタイプに子と
一緒にいたりしてます。
大人しいけど、穏やかというか、誰彼拒まないので
にぎやかグループで仲間はずれになったような子は
なぜか娘のところにくるらしい。
実はそういう文面の手紙を、もらったらしい手紙を、みてしまい、解りました。
「仲良くしてくれてありがとう」って、親の方が泣けてくる文面。
大人しい子でも、必要とされてるキャラというは
それぞれあるのだなと、
親も方もあまり大人しいことに、ため息つかないように
しようと思ってます。
-
11 名前:それでも生きていく:2010/02/24 11:11
-
>>1
私の子供の頃もそんな感じで、
大人になって随分経つ今でも基本的には
変わってません。
今だって、懇談会が辛いとか立ち話主婦の輪の横を
通るのがキツイとか思ってます。(苦笑)
だけど、それでも私は生きてきました。
どんな子でも、なんとか生きていくものです。
お母さんに出来る事は、
見守る事、話を聞いてあげる事、くらいじゃない
でしょうか。
-
12 名前:それぞれ:2010/02/24 11:34
-
>>1
大人しい子を持つお母さんって、心配とか、辛い・・とか言いますけど、活発な子を育てたら今度は、気が休まる暇もない・・とか言うんじゃないでしょうか。
うちは上の子が、強烈に落ち着きがなく(良く言えば活発で社交的)、一瞬でも目を離せないタイプでした。(多動などではありませんが)
下の子は、スレ主さんのお子さんと同様、大人しい引込思案タイプ。
親からしたら、下の子はとんでもなく手のかからないやりやすい子でしたよ。
だって、人に危害を加えないし、居なくなって探し回る事もない。
大きくなってしまったら、どちらもそれぞれ良い所がある大事な子供です。
子供はそのタイプにって、人との関わり方も違うし、美点も違います。
スレ主さんが、こうなって欲しい・・と理想のタイプを求めてるんじゃないでしょうか。
小学校三年生なら、まだ自分の性格に合った付き合い方を学んでる途中だと思います。
長い目で見てあげて、お子さんの良い所を一杯誉めて自身をつけてあげたら良いと思います。
-
13 名前:酷いと思う:2010/02/24 13:50
-
>>1
娘をみていると悲しくなる。
おとなしい娘を持つのって辛い。
そんな風に考えてるんですね。
親の考えてることくらい、子どもはちゃんとわかってます。
お友達付き合いはどうなってるのか、何度も聞かれたりすれば、今のままの自分じゃダメだって親は思ってるって、ものすごくわかってると思います。
いまの自分はダメな自分。
親は、私みたいな子どももを持って悲しがっている。
期待に答えられない私は、愛されていない。
愛される資格なんて無い。
お子さん、そう思ってるでしょうね。
自身なんて、かけらも持てないでしょう。
だって、いちばん、自分を愛してくれるはずの親が、自分を否定してるんですもの。
悲しんでるんですもの。
そんな風に思ってる子どもが、自信を持って、自分を好きになって、お友達に話しかけられると思いますか?
お友達が、自分をすきになってくレル打郎なんておもえると思いますか?
自己否定と、自己嫌悪と、あきらめと、絶望感と。
そういうものを、親が毎日、与えているんだと思います。
何で、お友達がたくさんいなきゃいけないの?
何で、おとなしいといけないの?
親であるあなたは、自分の子どもが人気もので無いと、自分が否定されてるみたいで悲しいんでしょう。
他者に評価されないと、自分が安心出来ないんでしょう。
子どもへの評価が、自分への評価だと感じているのでしょう。
なぜ、私を貶めるの、と子どもに怒っているのでしょう。
酷い親だと思います。
いまのままの、おとなしいお子さんを、ありのままの受け入れて、そのままのあなたが大好きだよと言ってあげて、安心させてあげるのが、親の役目です。
それをあなたはしない。
反対に、子どもに求めて、甘えている。
子どもがどんなに辛いか、考えたことはありますか?
あなたがやっていることが、どんなにひどいことか、考えたことはありますか?
子どもは親と別の人格です。
子どもが自分の思い通りじゃないからと言って、辛いとか悲しいとか、そんな風に考えることが、あなたがお子ちゃまでしか無いことの証です。
酷い親だと思う、こころから。
-
14 名前:それでも生きていく:2010/02/24 14:14
-
>>13
言いたいことはわかるけど、ちょっと厳しいかなあ??
べつにさ、よその子がどんだけ大人しくったっていいのよ。
大人しくていいね。褒められる事よ、って素直に思える。
だけどさ、自分の子だから、悩むのよ。
将来大丈夫なのか、この先ずっと辛い思いをする(子供がね)
んじゃないか、とか。自分から声が掛けられないから、
自分が本当に友達になりたい人と友達になれなかったり
いい顔をして近づいてきた人に心を許したら、いいように
振り回されたり、利用されたり。
自分の子だから、なるべく辛い思いはさせたくない。
自分の評価じゃないんだよ。
将来子供が自信を持って輝いて生きていって欲しいから
マイナス要素は小さいうちにどうにかしないと、って
思うこのお母さんの気持ちもわかってあげたいと思う。
-
15 名前:同じ大人しい小3娘です:2010/02/24 14:30
-
>>1
分かりますよ〜ものすごく分かります。
うちの娘も大人しいです(外では)
親は歯がゆいですよ。
みんな楽しそうにしてる中、1人でいる我が子。
ホントはみんなと一緒に遊びたいのが分かる。
でも自分の気持をうまく言えない時もあるけど、「入れと」と言ってもはじかれる時もありました。
泣いて帰ってきた時もありますよ。
でも、それでも学校を休まず行きました。「休みたい」とは言いませんでした。(泣きながら、もう学校行かないと言いましたが、時間がたてば落ち着いて学校の準備はじめたりとかはありました)
私は何が嫌かっていうと、学校のお母さんなどから「大人しいね〜」と開口一番に言われること。散々言われます。言われ続けると、私の気持は暗くなりますよ。
もう慣れましたけどね(笑)
今、小3でちょっとずつ変化はありました。
言われっぱなしだったけど、相手に「もうそんなことしないで」と言えた時など、(自分から言うと言いだして実行しました)この子の成長を感じましたよ。
そんな娘ですがクラスでお友達が出来ました(仲良しです)相手は大人しいタイプではなく娘をよくひっぱってくれます。
娘は大人しいから低学年の時は悲しい思いもいっぱいしました。でも、そのおかげで娘は心の痛みが分かる子に育っていると思ってます。(親ばかですね)
娘は大人しいけど、心の強いところがあります。
生きるには不器用なところがありますが、良さももちろんあります。
主さんも「今の大人しい子と持つと辛い」は一時の悩みでしょう。私も同じように感じた時がありますよ。
娘さんの良さの方をみてあげてください。
きっと何かいいものを持ってるはずです。
そこの部分を褒めて褒めていっぱい愛してあげてくださいね。
娘さんもきっと変わる時がきますよ。
お母さんが見守ることで娘さんが自分で自分なりの人生を切り開いていけますよ。
-
16 名前:そうそう:2010/02/24 14:35
-
>>14
我が子の将来を心配すればこその悩みだよね。
簡単に酷い親とかいわないで欲しいわ。
-
17 名前:パトラッシュ:2010/02/24 16:59
-
>>1
たくさんのご意見ありがとうございました。
どの意見も参考になりました。
小さい頃から、見守ってきたつもりですが、全くかわ
らない娘をみていると、どんどん辛くなってきてしまって、いろんな心配をするようになってしまいました。
今の時点で、近所のお友達に電話で公園までお菓子を
持って来いといわれてたり、お菓子を持っていっても、
遊びにもいれてもらえなかったり、学校帰りにランドセルを持たされていたり、近所の子供も嫌ですが、はっきりと断れない娘の性格が心配でなりません。
でもできない事は無理だろうと、私もわかってはいるんです。
それでも。少しでも何か進歩が欲しいと、欲張って考えてしまいます。
娘に無理なことばかりを願ってしまいます。自分自身反省しているんですが・・・。
これからは、マイナス面ばかりを見ないようにして、
プラスの面をたくさん探して、もっともっと自身が持てるように励まして意向と思います。
たくさんご意見本当に感謝しております。ありがとうございました。
-
18 名前:いじめじゃない?:2010/02/24 17:50
-
>>17
ランドセルやお菓子の件は学校の先生の耳に入れた方がいいと思います。
一種のいじめだよ。
お菓子の件なんて一種のカツアゲじゃん!
-
19 名前:上の大人しい小3母です:2010/02/24 18:39
-
>>17
ちょっと話しの内容が怪しくなりましたね。
一番最初のような内容なら見守るがいいと思いますが、
ランドセルの件やお菓子の件などは、やはり、娘さんが嫌だと感じてますよね??
娘さんの口から「やめて」なり「いやだ」と言うことをアドバイスして、先生には相談なさった方がいいと思いますよ。
私も大人し娘を持つのでいろいろとやられました。
なので「いじめ」に発展しないかは目を光らせてました。それと同時に娘の口から「いやだ」と言えるように見守りました。
幸い、うちは「いじめ」に発展せずに一過性だけの排除で済みました。
後半は娘は我慢できないと思ったことは「いやだ」と言えるようになりました。
後、私ならですが、お菓子を持ってこいとの電話があれば私が公園に一緒に行き、注意しますね。
上の方がおっしゃるようにカツアゲの一種のようですから。
-
20 名前:気にはなるが:2010/02/25 06:38
-
>>17
> 今の時点で、近所のお友達に電話で公園までお菓子を
>持って来いといわれてたり、お菓子を持っていっても、
>遊びにもいれてもらえなかったり、学校帰りにランドセルを持たされていたり、近所の子供も嫌ですが、はっきりと断れない娘の性格が心配でなりません。
これは放っておかない方がいいのではないでしょうか。
お菓子持ってこいって電話で呼びつけるのですか?
ウチにも小4の大人しい娘がいますが、そういうことは
今までに経験したことはありませんし、誰かがそういう
ことをやられているという噂も耳に入ったことが
ありません。
これは大人が早く介入した方がいいと思います。
学校で問題として取り上げてもらっていいのでは?
カバン持ちは、ウチのほうも遊びで流行っていて、
4,5人の鞄をもってよろよろと歩いている子は
時々いますが、私が見かけるときは電信柱ごとに
ジャンケンをして交代をしているので、特に問題だと
思ったことがなかったのですが、一方的に持たされて
いる場合は、一種の集団によるいじめですから、これも
早めに大人の介入が必要だと思います。
-
21 名前:ネロ:2010/02/25 07:44
-
>>1
スレ主さんのお気持ち、よくわかります。
うちはまだ小1ですが、入学して一番心配したのは交友関係です。
成績より、『友達がちゃんとできるかなぁ、クラスの子たちからうざったがられないかなぁ』でした。
スレ主さんのお嬢さんは、どちらかというとおとなしいお子さんみたいですが、うちの子は逆で何にでも頭を突っ込んでいくタイプ。
友達のいたずらとかを見逃せなくて、つい注意したり、それを聞いてもらえないと先生に言ったり・・・たぶん、友達の間では「めんどうな子」と思われていると思います。
スレ主さんのお嬢さんは、自分では積極的に友達を求めているけど、他の子たちとは波長が合っていない様子ですね。
ランドセルを持たされたり、おやつを要求されたり・・・というのは、あまりに『仲良しグループに入れてほしい』オーラが出すぎてしまって、逆に他の子たちからつけこまれてしまっている感じがするのですが。
そういう‘条件付’みたいな交友関係って良くは発展していかない気がして心配です。
(第一、友達に荷物を持たせたり使いっぱしりみたいなことを平気でさせる子ってどういう環境に育っているのか・・・)
私が小学生のころって、クラスが変わるごとに(一学年4クラスでしたが)必ず、おとなし目の女の子っていて、休み時間も本を読んで過ごしたり、行事のときのグループ分けもなかなか決まらなかったり・・・でも、学校を離れて話す機会があると、そういう子の方が繊細で思いやりがあり、おもしろい話しをたくさん知っていたり、他人を頼らないような凛とした感じがありました。
中学生くらいになって、そういう子たちが個性というか得意分野でめきめき力を発揮して、『小学生のときは目立たなかったよね』ってびっくりしたりもしました。
たぶん、大人になった今、グループで群れていた子より、おとなしかった子たちのほうが、仕事をバリバリこなしていたり、張りのある生活を送っていたりしているじゃないかなぁ・・・
先生の「長い目で見てください」って、今現在ではちょっと納得できないですよね。
でも、たぶん、そういうことじゃないかなって思います。
-
22 名前:ファンファン:2010/02/25 10:54
-
>>1
私も、ずっとずっとおとなしい娘の事を心配してきました。
ハッパを掛けたり、いろいろ声かけしたけど、本人が一向に自分を変えようと思わないのか、できないからそうなのかはわかりませんが、中学生になった今でも変わりません。
見ていて、友達には優しく接していても、還って来るのはその時だけで、後はまた邪見に扱われてる。
それでも頼まれれば、少々自分を犠牲にしても友達を(友達じゃないですね、級友でした)助けてあげて、それなのに、行事等では知らんぷりで、娘はひとりぼっちです。
もう私が腹がたって、腹が立って仕方ないのですが、娘は怒る事もせずに(できないのか)悲しい思いをして、あきらめて我慢しているみたいです。
馬鹿だなと思うしかありませんし、幼稚園の頃からずっと心配してきたけど、もうあきれてしまって、やはり、本人が明るく、皆の輪に入って行くぞという気持ちがないと、状況は全く変わらないのだと思います。
おとなしい子も成長とともに変わるというレスが多かったように思いますが、残念ですが、家の娘は変わらず、おとなしく辛く悲しい思いをしています。
それを見ていて親の私も辛く悲しい思いをしているのも、ずっと変わっていません。
ようするに、本人が変わろうと思わない限り、状況は変わらないと思います。
-
23 名前:ハイジ:2010/02/25 10:57
-
>>1
初めのスレと受けた印象が違うので、上で書いた「気にしすぎ」というレスは撤回します。
お菓子を持ってこいとか、呼びだしておいて仲間に入れないなんて、それはいじめに近いと思います。
もう一度、担任に子供の状況を伝えて一緒に考えてもらうべき。
この状況で「様子を見て。」なんて言う先生はいないでしょう。
学校生活の中では、自信を持てるよう、先生に口添えしてもらったりできないでしょうか。何か得意なことの係を引きうけるなどして、みんなにアピールできる点があれば、自然に周囲の見方が変わることもあります。
-
24 名前:はっ??:2010/02/26 01:26
-
>>10
>うちもクールで大人しいです。
>
>自分から誘うタイプじゃないし
>雰囲気が大人っぽいので
>皆に誘われやすいキャラでもない。
>
>でも一人でいるか?というと
>類友はいるのか、似たようなタイプに子と
>一緒にいたりしてます。
>
>大人しいけど、穏やかというか、誰彼拒まないので
>にぎやかグループで仲間はずれになったような子は
>なぜか娘のところにくるらしい。
>
>実はそういう文面の手紙を、もらったらしい手紙を、みてしまい、解りました。
>「仲良くしてくれてありがとう」って、親の方が泣けてくる文面。
>
>大人しい子でも、必要とされてるキャラというは
>それぞれあるのだなと、
>親も方もあまり大人しいことに、ため息つかないように
>しようと思ってます。
なにこの勘違いw
クールだって!!バカじゃねーの。
勝手に美化しちゃって相当頭いっちゃてるね。
嫌 わ れ てるんだよ。
認めちゃいなよ〜。
-
25 名前:はあー:2010/02/26 12:42
-
>>24
よく、「はっ?」「はっ?」言って張り付いてる人?
ガキみたいに。
なんか本当に根性腐ってるかんじ。
この人も本当に人の親?なんだろか・・
-
26 名前:一期一会:2010/02/26 14:23
-
>>17
人との出会いで変わる場合も多いからね。
よい出会いの多いことを、
そういう機会があることを
親は子どもに願うしかないかな。
<< 前のページへ
1
次のページ >>