育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6608868

一年生ケンカについて

0 名前:どうなのかな?:2009/11/16 07:37
一年生の娘の母です。

近頃、娘が不安定で寝る前に泣き出したり、夜中夢を見たと泣き出したり、学校嫌だな〜とボソッと言ったりしていたので、担任に学校での様子を聞きました。


娘は、友達にキツク言われたりする事が悲しくって不安定になっているようだったので(学校で泣いたりましてる)伺ってみました。

先生も泣いたりした事も知っているし対応もして下さっていました。
で、お互い様だと言う事も言っておられました。娘もキツイ口調の事もあると言う感じで。


それは、私自身も分かっていると言うか一方的に我が子が被害者(←言葉は適切ではないですが)とも思ってないのですが、一年生もしくは低学年って、そんなにケンカ?トラブル?ってあるものなのでしょうか??と疑問に思いました。
小学生の子供さんがいらっしゃる方に聞いてみたいと思って投稿してみました。
1 名前:どうなのかな?:2009/11/17 08:36
一年生の娘の母です。

近頃、娘が不安定で寝る前に泣き出したり、夜中夢を見たと泣き出したり、学校嫌だな〜とボソッと言ったりしていたので、担任に学校での様子を聞きました。


娘は、友達にキツク言われたりする事が悲しくって不安定になっているようだったので(学校で泣いたりましてる)伺ってみました。

先生も泣いたりした事も知っているし対応もして下さっていました。
で、お互い様だと言う事も言っておられました。娘もキツイ口調の事もあると言う感じで。


それは、私自身も分かっていると言うか一方的に我が子が被害者(←言葉は適切ではないですが)とも思ってないのですが、一年生もしくは低学年って、そんなにケンカ?トラブル?ってあるものなのでしょうか??と疑問に思いました。
小学生の子供さんがいらっしゃる方に聞いてみたいと思って投稿してみました。
2 名前:あるんじゃないかな:2009/11/17 08:42
>>1
うちは男の子だけど、
下校班の女の子同士が一年生のときずっともめてて、
下校の時間が、嫌だったと言ってます。

うちの子も、その女の子と喧嘩して帰ってきたこともあって、、
なんだか荒れてました。
2年生になって帰宅してイライラすることもなくなりました。

低学年だからこそ、中高生のよりは少し幼いぶつかり合いがあると思います。
3 名前:下の子小1娘:2009/11/17 08:53
>>1
娘も小1の娘です。

学校でケンカする?って前に聞いたら「するよ〜」と言うので1人ぐらいかなと思っていたら数名の名前がスラスラ出てきてびっくりしたことがありました。



でもすぐにまた仲良く遊んでいるようです。

うちの娘も「●●(友達の名前)がねーあんなことするんだよーいけないよね」と文句をよく言ってて、
「もうやだ!」とか言ってるそばから放課後家に帰ってきたら「●●と約束した!遊びに行ってくる」とコロコロと気分を変えてますよ。


低学年ってケンカはよくするものだと思いますよ。
そしてすぐに仲良くなる。これが小さい子供の特権ですよね。

だんだん学年が上がるとケンカも減りますよ。
でも、その分意思の疎通が悪くなる時もあるんだけどね。


ケンカはよくあることだと思い、今は人間関係にもまれている時期と考えましょう。

娘さんの話をよく聞いてあげて、気持を頷いてあげて今までのように安心させてあげてください。
4 名前:あるある〜:2009/11/17 09:00
>>1
一年生の頃はたくさん揉めましたよ!
色んな子がいるし、低学年の頃はキツめの子の天下みたいな感じでしたね。
だんだん子供も知恵を付けてくるので、それなりに対応が上手になってきます。

喧嘩になってしまうのはいつも同じ子ですか?

お子さんがとても悩んでおられるのなら、もっと具体的に先生に状況を説明して対応してもらってもいいのでは?

本当は仲良くなりたいのに、つい喧嘩を売っちゃう子も中にはいるんですよね〜。
低学年だと不器用な子はたくさんいますよ。
5 名前:ありましたね:2009/11/17 09:08
>>1
うちは男の子(小2)ですが、言葉だけの言い合いだと女の子に泣かされることもあったみたいです。
1年生の時は、集団登校時に女の子にキツく言われてへこんでいた時期もありました。
はじめは、ふらふら歩く息子に対して「ちゃんと歩き」とかだったのですが、そのうち「ダサい」とか「泣き虫」とか、他にもランドセルを押されてこけて怪我をした事も…女の子も言うな〜って思ったのを思い出しました。
6 名前:主です:2009/11/17 09:26
>>1
たくさんの返信ありがとうございます。


やっぱり、揉め事はあるのですね。
娘は、たぶん自分の都合の悪いことは話てないと思いますが、たまに愚痴ってたり、泣いたと言う話をしてます。
まだ、人間関係の勉強中と思ってるのですが、娘だけが(何か問題ありで)トラブルがあるのかなぁ?と思ったりして…。

毎回同じ子と言うわけではないのですが、キツイ口調の子は大体同じ子の名前が出てきてます。


娘は泣く事が多いみたいです。


私は子供からトラブルの話を聞くと、どちらかと言うと娘を注意していて(判定みたいなのはよくないのかもしれませんが)被害者意識みたいなのを持たないようにと思うのですが、みなさんは、子供が愚痴ったりした時は、どう思いますか?何か変な質問ですが…



レスを下さった方(体験談)参考になります。
ありがとうございます。
7 名前:そうそう:2009/11/17 09:58
>>1
1年生って、今までのほんわかゆったりした幼稚園生活から、
登下校から勉強、給食に掃除と何から何までいきなり状況が
厳しく変わって、緊張感の中、わくわくと楽しい反面、がんばらねばいけないことだらけで、2学期にもなると
疲れも出てきてそういうトラブルも多いかもしれないですね。

で、みんなが自分を主張して声も大きくなるし、きつくも
なっていく。
うちの1年生次男なんか典型ですが、そういう子が前に出るから
よけいに周りの子も自分も負けじと大きい声を出して前に出ようとする。
特に低学年はそんなもんだと思います。

娘さんも、今までと違う環境の中で、周りについていこうと
必死にがんばっているんだと思います。
だから、自分も声を大にしてきつい言い方もがんばってするけども、
まだまだ打たれ慣れていないから、きついんだと思います。

もまれて、経験積んで、強くなっていこうとしているんだよね。
長男の担任の先生が言ってたのですが、子供たちは学校では
すごくがんばっているので、家で大らかに構えて話を聞いてあげて、
あとは楽しく十分にリラックスできるようにすることが大事だそうです。
家で厳し過ぎてリラックスできない子は学校で攻撃的だったり
暴力的になってしまったりするし、
逆に気持ちに沿いすぎて親も一緒に悩んでしまったり
落ち込んでしまったりすると、子供も自分で事をどんどん
大きくしてしまい、なかなか乗り越えられなくなってしまったり
するそうです。

よその子も、がんばっているのは同じだしね。
お互い、親は、どっしりと構えて見守っていきましょう^^
8 名前:あるよ:2009/11/17 10:33
>>6
うちも色々やられたよ・・・。
低学年のうちはそりゃもう色んなことがある。

相手の気持ちを考えられない子が多いからさ・・・。


そういう時は子供の気持ちに寄り添ってあげたら
いいんじゃないかな。
「いやだったよね。つらかったよね。」と。
それだけでぐっと楽になれると思います。


高学年になると、自分と合わない子とは関わらなく
なるので、揉め事はなくなりました。
でもね、
色々やられた相手とも、遊んでるのよ・・・・。
私だったら絶対許さないと思うけど
子供って不思議だわ。
9 名前:注意はダメかも:2009/11/17 10:43
>>6
>私は子供からトラブルの話を聞くと、どちらかと言うと娘を注意していて(判定みたいなのはよくないのかもしれませんが)被害者意識みたいなのを持たないようにと思うのですが、みなさんは、子供が愚痴ったりした時は、どう思いますか?何か変な質問ですが…
>
>

こないだ講習会に参加したのですが、子供が愚痴ったことを注意などするのは避けた方がいいとのことでした。


子供が言った言葉を繰り返すのだそうです。


「ママ、あの子がね、●●●なことやるんだよ!」
「そう、●●●なことやるんだね」

「うん、だってね、こうこうこうでこうなっただよ」
「そっか、こうこうこうでこうなったんだね」

「うん、だからこっちも△△△したんだ」
「そうなの、△△△したのね」

「だってね、・・・・・」

という風に相手の言葉を繰り返してあげると子供の心は安心するんだそうですよ。

で、自分で言ってるうちに心の整理もするのかなと思いました。

よっぽどなこと(相手を怪我させる、意地悪をする)
じゃない限りは愚痴を聞いてあげて批判はぐっとこらえてやめましょう。

私も上の子が号泣して帰ってきた時とかありましたよ。
もうだっこして話しを聞いてあげるだけでした。
(集団いじめや怪我なら先生に相談しないといけませんが)

話を聞いていたら親の心は切なくなりますが、娘も泣きながら「もう学校いかない!!」って泣いてました。
↑この時、娘はかなりのことを友達からやられました。


「そっか、そっか」と言い(あくまでも行かなくてよいとは言わない)落ち着かせました。

何も言わないでいたら、娘は夕方「さてと、明日の準備しないとな〜」と言って次の日元気に登校してました。

なので親もどっしりかまえることが大切なんだと思います。
10 名前:小1息子:2009/11/17 10:58
>>6
同じく小1ですが、あまりトラブルはないらしいです。
ただ、クラスに不特定多数の子にちょっかいだしたり、2年生の女の子でやはり不特定多数の子に暴力を振るう子に叩かれたりけられたという話は聞きますがその場合は「そっか〜。いやだったね、これから何かされたらそんなことされたら悲しいからやめてねと優しく言ってあげなさい」
と言ってます。

ただ、暴力を振るわれたという子が私も以前から知ってる子の場合。
基本的に乱暴な子達はいないので、一通り話を聞いた後で
「確かにそれはよくないね。でも、○君がそんな子とはちょっと思えないんだけどな。それをされる前にあなたは○君と何かなかった?」
と聞いてみる事があります。
しばらく息子も考えてもしかしたらそれが原因かな?と思うことを息子もしてる場合があります。
意地悪な事を言ったとか、乱暴なことをしたというわけじゃないんですが・・・・。
そこで「そっか、僕がこんなことして○君いやだったのかもしれないね」
となります。

100%被害者って事もあるけど(ただ廊下歩いてただけなのに突然ぶたれる)、子供ですしいろんな考えの子もいるわけですから、知らずに相手に不快と感じることをしてしまってる場合もありますからね。
まぁ、もともと優しくておとなしい系のお友達が多いので、男の子でもトラブルらしいトラブルはほとんどないんですけどね・・・。
11 名前:主です:2009/11/17 11:17
>>1
レスを下さった皆様、本当にありがとうございます。

一年生の間での、実態?が良く分からずに、娘をやたらと責めていたかも知れません。


皆様のレスがとても有り難く私自身の参考になりました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)