NO.6609023
一年生の勉強
-
0 名前:悩む母:2011/06/05 19:21
-
娘が今年から小学生になりました。
通っていた幼稚園が割と勉強優先だったので小学校で少しは出来るかなって勝手に思っていました。
ところが、国語の本読みでは書いてない字まで呼んでしまう、算数はほぼ分かってないみたいで間違いだらけ。
昔(30年前)は1+1=2だったと思いますが、最近は2は1と何で2になりますか?みたいな問題で自分で教えていても、この教え方で合っているのか疑問です。
まだ勉強を始めて3カ月なので焦らなくてもいいとは思いますが、今つまずくとこの先ついて行けなくなるんじゃないかと不安になります。
今は塾や公文みたいなのは通わせていないのですが、本人の為にどこか通わせた方がいいのでしょうか?
通わすとしたらどこかお勧めなとこありますか?
公文、学研、そろばん等々。
教えていただけるとうれしいです。
-
1 名前:悩む母:2011/06/06 13:34
-
娘が今年から小学生になりました。
通っていた幼稚園が割と勉強優先だったので小学校で少しは出来るかなって勝手に思っていました。
ところが、国語の本読みでは書いてない字まで呼んでしまう、算数はほぼ分かってないみたいで間違いだらけ。
昔(30年前)は1+1=2だったと思いますが、最近は2は1と何で2になりますか?みたいな問題で自分で教えていても、この教え方で合っているのか疑問です。
まだ勉強を始めて3カ月なので焦らなくてもいいとは思いますが、今つまずくとこの先ついて行けなくなるんじゃないかと不安になります。
今は塾や公文みたいなのは通わせていないのですが、本人の為にどこか通わせた方がいいのでしょうか?
通わすとしたらどこかお勧めなとこありますか?
公文、学研、そろばん等々。
教えていただけるとうれしいです。
-
2 名前:問題読んでなくない?:2011/06/06 13:46
-
>>1
うちの次男も一年生ですが
うちの子が算数ドリルしてる時を見てると
問題を読んでいない。
いきなり絵を見て□に答えを書こうとしてたりする
だから間違うんじゃない?
学校のテストは間違ってこないけど
家出の学習ぶりを見てるとかなり頭悪いと思ってる
-
3 名前:幼稚園任せ?:2011/06/06 13:50
-
>>1
>通っていた幼稚園が割と勉強優先だったので小学校で>少しは出来るかなって
>勝手に思っていました
家ではどうだったんですか?
娘さんがどの程度わかるかって家では
やってなかったのでしょうか。
私には来年小学生になる娘がいますが、
上の子より理解ができてないなーと感じています。
が、10までの計算はそこそこ出来る感じです。
私は寝る前とか、ふと思い出したときに
足し算の問題をだしたりしてました。
今もやっています。
数をこなして、10までの計算はすぐにでてくるようでないと、厳しいかなって思います。
ちなみにうちはなにもやってません。
2年生の息子はチャレンジのみです。
自主的に勉強できないのであれば
公文などの塾に通わせるのがいいのではないでしょうか?
-
4 名前:ちゃれんじ:2011/06/06 14:05
-
>>1
家は小2ですが
幼稚園から今まで、お勉強といえば
しまじろうとちゃれんじしかしていません。
それでも学校の勉強は今のところついていってますよ。
学校のテストは100点が多いです。
うっかりミスで90点も最近は多いです
(答えを100枚って書くのに100円って書いたなど)
家はそんなに余裕はないので高いお金を出して
とっているチャレンジはきちんとやってください。
付録のおもちゃ目当てならすぐやめます、といってあり
赤ペンなどは1年から今まですべて提出日よりかなり前に出しています。
それほど難しいないようじゃないけど、すみずみまで
完全にやることだけは徹底させてます。
1日の学習時間は1時間くらいでしょうか。
ちゃれんじと学校の宿題と私が無料の所からプリントした問題を1枚解いてオワリです。
あとは体力つけるのが仕事なので外で遊んでこーいと
言ってます。
-
5 名前:国語力:2011/06/06 14:06
-
>>3
私が思うに計算力というより
国語力なんじゃないかなーと・・
計算問題は割とできる子が多いらしい、。
だけどね「○くんは前からなんばんめですか色を塗りなさい」
「まえから3何番目まで塗りなさい」
という問題になると
途端に正答率が低くなるって、子供の担任の先生が言ってました。
-
6 名前:そうですね・・:2011/06/06 14:14
-
>>5
上の子は読書好きなんですが、下の娘は
絵本さえあまり興味ないですね。
なので、ポケモンでもなんでもいいから
字がかいてあるところを読むように
指導してますが、なかなかね・・
勉強、勉強ってうるさく言いたくないので
ある程度私も頑張らないと、と思ってます。
主さんにあと一言言いたいのは
問題をだして、答えがでたとき
どうしてそうなったかって聞くことも大事だと
思ってます。
それが、どんな説明のしかたであっても
導き出した答えを説明する力も大切です。
例えば今何時?的なことでも。
どうして、その時間なの?と。
ん〜なかなか説明するのは難しいですが・・
頑張ってください。
-
7 名前:いくつといくつ:2011/06/06 14:15
-
>>1
うちの下の子も小1です。
先日学校で出た問題で、
「うさぎが5ひきいます。3びき外にでていて、
のこりは木のかげにかくれています。
木の中にいるうさぎはなんびきでしょう」
みたいな問題が出て、うさぎと木の絵が描いてある。
みんな、「どこ?どこ?」といっしょうけんめい
木の絵の中にうさぎがかくれていると探していた
んだって(笑)。
かくしえ?みたいな感覚だったのかもね。
一年生なんてそんなもんですよね(笑)。
まず、問題の意味もわかってないし・・・。
まずは、市販のドリルを買ってきて主さんが
見ながら教えてあげてみたら・・・と思うけど。
計算ってこなしていけば出来るものじゃないのかな?
うちは、幼稚園がヨコミネ式だったので
それのテキストの残りをやらせてます。
「いくつといくつ」というドリルがあって、
今ちょうどやっている5は2と3、とかそういうの。
同じような問題がずーっとくりかえしあるので、
10までの数はいくつといくつかはパッと
答えられるようになりました。
-
8 名前:悩む:2011/06/06 14:16
-
>>3
もともとあまり小さいうちから勉強をさせるのに抵抗があり家でお風呂に数字のシートを貼って毎日数えたくらいしかしてません。
幼稚園も勉強優先と知らずに入れてしまい正直うちの子には酷だったかな〜って思いながら3年間通いました。
(引っ越しをしてあまり近所の幼稚園の事情を知らずに子供に決めさせました)
一年生の算数くらい自分でも教えてやれると思っていたのが間違いでした。
つい娘が間違えると「何で分からないの!」と怒ってしまい前に進みません。
今はまだ勉強が好きみたいで、自分から進んで宿題もします。
やる気のある今のうちにどこか通わせようと思います。
-
9 名前:主です:2011/06/06 18:00
-
>>7
さっき娘が帰ってきたので、早速本屋さんに向かい公文の計算ドリルを買って来ました。
今一生懸命問題を解いています。
娘と二人三脚でがんばりたいと思います。
ありがとうございました(*^_^*)
-
10 名前:低学年は先生しだい〜:2011/06/08 11:40
-
>>9
先生がしっかりと指導できる方なら、
安心ですがそうでない場合、クラスも
しまりがなくなるし・・勉強も中途半端
のままどんどん進みます。
家は(中学生)比較的小学校の先生には
恵まれていたので、大丈夫でした。
家庭学習も先生が計算カード5回とか
本読み、漢字練習とか結果を書き込む
用紙と一緒に宿題としてだしてくれたので
まず、宿題をやらせて楽でした!
(その先生は体育の指導も大変上手で・・
娘は走り方、腕の振り方を教えてもらい
体育が好きになりました)
一年生の頃は、小学校で出された宿題
を消化して、授業についていければ問題
ないです。問題集は土日とか時間のある時に
のんびりやらせた方がいいです。
帰宅して明日の支度しておやつを食べて
宿題をやり、終わったら夕食・・。
夜は、本を読んだりTVを見たり疲れた
身体をリラックス・・。
<< 前のページへ
1
次のページ >>