育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6609114

私立進学の意味

0 名前:お受験:2013/02/10 16:56
4年女子です。5年から塾に行ったほうがいいのか悩み中です。
受験は全く考えてなかったので補習塾を探し、ある塾に電話してみたら、
「今の学力関係なく、五年からのカリキュラムで私立は充分めざせますよ」と、受験コースすすめられ・・・

私立とか塾のこととか全く無知でおはずかしいです。私立って偏差値60くらいだと思ってて、「絶対無理!」と思ってたけど、47とかの学校もあるんですね。うちの子はなんとか学校の授業についていけてる成績です。がんばれば入れるのでしょうか?

うちの子の学校は公立ですが、受験する子が多く、今年は六年生の半分が受験したそうです。
経済力、学力をぬきにして考えてみたけど、なんで私立がいいの???。みなさんなぜ私立めざすのでしょうか?もう将来の目標とかがあるからなのかな?
私立に行く利点等 教えてください。
1 名前:お受験:2013/02/11 20:19
4年女子です。5年から塾に行ったほうがいいのか悩み中です。
受験は全く考えてなかったので補習塾を探し、ある塾に電話してみたら、
「今の学力関係なく、五年からのカリキュラムで私立は充分めざせますよ」と、受験コースすすめられ・・・

私立とか塾のこととか全く無知でおはずかしいです。私立って偏差値60くらいだと思ってて、「絶対無理!」と思ってたけど、47とかの学校もあるんですね。うちの子はなんとか学校の授業についていけてる成績です。がんばれば入れるのでしょうか?

うちの子の学校は公立ですが、受験する子が多く、今年は六年生の半分が受験したそうです。
経済力、学力をぬきにして考えてみたけど、なんで私立がいいの???。みなさんなぜ私立めざすのでしょうか?もう将来の目標とかがあるからなのかな?
私立に行く利点等 教えてください。
2 名前:えっと:2013/02/11 21:05
>>1
受験コースがあるという時点でその塾は補習塾ではなくて進学塾だと思うよ。。。。

偏差値47でも、それは応用問題を含めてのことだから学校で習う基本問題はなんとかついていけるではなく、ちゃんとついていける学力は持っているのではないかしら?

私立に行く人はその学校の校風が気に入って行くんだと思うんだけど、半分以上が受験をするということは、進学先の公立中やその地域の高校受験のやり方に何かしらの問題があるか、私立に通わせる(授業料+交通費+αを出せる)だけの力のある家庭が多い学区だったことが考えられるかも。

あるいは、周りの雰囲気に流されて受験したいと言う子供が多いか、、、、交通の便利がいい場所だと通える中学の数が増えて受験しやすくなることもあるかな?

私立に行けば塾に通わずに済むというわけにもいかないこともあるし、公立中+塾代と同じぐらいの費用と聞いても実際には授業料以外のお金もかなりかかるのは事実だから、周りに流されて決めるだけはしたくないですよね。
3 名前:レベル等:2013/02/11 22:03
>>1
私立に行くかどうかは、まず家計と相談してから、と思います。
まず、私立に行く学費が払えるかどうか。それから塾代(場合によっては入学後に行かせる場合もあり)が払えるかどうか、そこをよく見極めてから、考えるかどうか決められるべきと思います。

中には、みんながやっているからと言って、塾通いを始めてから、途中でこれ以上は無理だと分かってリタイアするケースもありますから。

私立中学については、今時はいろんなレベルがあります。
中学受験での偏差値50は学校の勉強に十分ついていけるレベル。偏差値60なら難関校。45くらいで、中堅校と考えられるといいでしょう。それ以下だと、35、30、25といろいろあります。

私立に行く利点は公立中学にはない要素が得られることです。
例えば、同じくらいの偏差値の子が集められるので、それ以上の子もそれ以下の子もいないわけです。なので、授業の進度もみんなのレベルに合わせやすいと言えます。公立中では落ちこぼれていただろう子も面倒を見てもらえるというわけです。
もちろん偏差値がいい子にとっては、公立中よりもレベルの高い授業が受けられるという利点がありますが。

あとは、地元の公立が荒れていて、通わせるのがためらわれる状態の場合。それから、その私立特有の校風で子供に教育を受けさせたい場合などですね。

デメリットは。小6という低年齢で進路を決めなくてはならないために、思春期、自我が出てきてから、自分の考えと高校とがギャップが起こる場合があります。そういうときは、高校受験をしたいと言い出すかもしれません。
4 名前:そうねえ:2013/02/11 23:02
>>1
うちは行きませんが、まず高校受験がないので思春期の6年間を受験に邪魔されず、有意義に過ごすことができます。
大学付属であれば、そのまま成績をある程度確保しておけばですが、エスカレーターで上がれます。
中には変な子もいるでしょうが、公立にいる変な子とは質が違うと思う。
一応、教育環境とか財産レベルとかが同じような子が来るので粒ぞろい。

ただ、必ずしも私立にいったからといってよい大学に行けるわけでもないと思います。
それは3流大学の私がよくわかってる。私の母校のような大学でも有名校出身の人がたくさんいましたから。

まあ、環境をお金で買うということだと思う。

それでも小学4年から塾に行かせるのとどっちがいいかと考えたときに、うちは地元の公立が荒れてないし小学時代ぐらいはのんびり過ごさせてあげたかったので
うちは公立ですけどね。

そのかわり、今度小6ですがこれからトップ校を目指す塾に通わせます。
5 名前:残念組:2013/02/11 23:28
>>1
私立のメリット

授業妨害をするような底辺の子がいない
難関校なら進学実績が、中堅校なら面倒見がよい
施設や設備の良さ
カリキュラムが、大学受験に有利
高校受験がない分、中学の間はクラブ活動を活発にできる
中高一貫は6年間供に過ごすので、生涯の友ができやすい

デメリット

費用が高い
進度が早く深度もあるので、通塾なしというわけにはいかない
カラーがはっきりしているので、合わなければ辛い
経済的に裕福なので、合わせるのが大変ということもある
受験塾に多額の費用がかかり、通塾と課題に追われ、良くできる子以外は子供らしい小学生活は諦めなければならない

うちは、残念組で公立進学です。
憧れの私立校にリベンジするためにそうしました。

塾では高校受験コースに変わりますが、高校受験コースの先生によると、小学生の時から高校受験コースで学ぶ子達よりも上位に入るそうです。
もちろん公立中学でも上位になり、たいてい公立トップ校へ進学します。
中学受験の勉強は、中学内容は大方、時には高校内容まで踏み込む上に、勉強の仕方も身に付いていて、テスト慣れしているからです。
加えて、目標となる高校が既に決まっているからのようです。
我が息子も目標校リベンジに向けて勉強を始めていますが、失敗を教訓にしているのか、今までよりも遥かに真剣に取り組んでいます。
残念でも中学受験をしてよかったと思います。
6 名前:可能性:2013/02/12 08:02
>>5
> 授業妨害をするような底辺の子がいない
>
ここだけ突っ込ませてね
私が中学生の時も、今子供が通ってる学校(高学年)でも
授業妨害するのは底辺の子ではなく中受組の子です。

あなたのお子さんは違うとは思うし、全員だとは思わないけど
学校の勉強がつまらなく感じてしまうようで、授業に余計な茶々入れて進まなくしたり
教科書も見ず騒いでるような子たちがぽつぽつ見受けられます。

目標校に向かって一生懸命勉強させるのはいいけど
大事なことも教えてほしいなあーと思うこのごろです。

ちなみに、息子のクラスで妨害してる子を怒る時間で授業がつぶれることに対して、別の中受する女子は、授業がつぶれてうれしいと思ってるらしい。

なんだかなーと思ってるところです。
7 名前:残念組:2013/02/12 09:27
>>6
中受組が授業妨害をするとよく言われますが、私は見たことも聞いたこともありません。
中学でもそうらしいのですが、うちの学校でも授業妨害は底辺の子達がします。
地域的に下町で、学力的にも低い地域ですので、大学進学すらまだ特別な感じで、中受はまだまだ特別なものです。
学校で受験の話は一切でないし、皆さん密かに受けられます。
中受率が高くない上に受験校レベルも中堅より下ということが多く、受験組と言えど子供たちはあまり周囲とかわりません。
中受率が高くなると、そうなるのでしょうか?!
8 名前:可能性:2013/02/12 09:41
>>7
中受率はどうでしょうね・・
クラスに3-4人くらいだと思います。3クラスです。
学年90人だから1割くらいでしょうか。
狙う学校は、トップレベルのほうを狙ってるのではと思います。それがプレッシャーなのかな

荒れてない地域です。逆に私は子供を育てるようになってからは、昔ながらの底辺の子を見たことがないです。
環境によるのですかね。。

主さんのお子さんは違うと思うけど
私の感覚的には、中受組の授業妨害のほうがたちが悪いです。私のころの底辺の子たちは、勝手にいなくなってたから(笑)
教室の普通の子たちが迷惑をこうむることはなかったです。
9 名前:たまたま:2013/02/12 09:58
>>7
授業妨害については、小学校の雰囲気や、妨害するような子が同学年にいるという偶然ではないでしょうか。

うちは3割〜半分が受験します。先生に伺ったところ、高学年になって周囲に気を使えるようになる年齢なので、受験する子は妨害が多いというようなことはない、という話でした。クラスで2名ほど、「そんなの、もう知ってるよ。簡単すぎ。」等というお子さんがいますが、その子たちは通塾していない1年の頃から問題が多いお子さんです。受験しなくてもお喋りなどで注意されるお子さんもいます。

受験することを決める前に通塾を始められるお子さんもいるようです。そういう方は6年になる頃に辞めたり、直前まで迷われる方もいます。また、受験しないけれど、塾の学習を楽しんでほしいというご家庭もあると聞きました。

受験の意味は、家庭の考え方や地域によって違うのでしょうね。うちは都内の女子で、わりと勉強する子なので、大学受験に有利になるよう考えてやりたいと思いました。女子は高校受験で都立落ちの場合、私立の募集が限られてしまうこと、都立高校は大学受験の現役率が半分程度と聞き、高校受験に不安を感じました。志望校はまだ決めていませんが、小4中頃から通塾予定です。
10 名前:可能性:2013/02/12 10:33
>>8
何度もすみません。
もうひとつ言いたかったのは、授業妨害するような子がいた場合、迷惑をこうむるのは普通の子です。
塾に行って勉強してるような子は何も問題ないと思う。
塾で勉強してるから。

普通の子が妨害する子のために授業が遅れて
勉強が遅れるのだと思います。

そういう環境は、むしろ残念組さんのような方には有利だと思います。
残念組さんが自分で書かれてるように、高校ではリベンジの可能性が高いと思います。
11 名前:半分でしょ?:2013/02/12 12:18
>>1
上にいろんな意見が出ているけれど
お子さんの学力的にどうなんだろう・・

私は中ぐらいの私立なら、公立でもいいと思うのだけれど
クラスの半分が受験するとなると、下手したらカスのような子しか公立に進まない可能性がある。
そうすると、ちょっとレベルというか環境が心配かな。
12 名前:我が家の場合:2013/02/12 14:26
>>1
先日、中学受験を終了しました。
私立中学に求めるものは、本当に人それぞれとしか言いようが無いと思います。
他の方が書いていらっしゃるように、お子さんのレベルにもよりますし、性格や価値観にもよります。

ご参考までに我が家の場合・・・

うちは、近所の公立の評判は悪くないし、仲の良い同級生と一緒に公立中学に進学することも安心感があってよいと思っていました。ほとんどの日本人が経験する高校受験という経験をすることも大事だと思っています。今もその考えに変わりはありません。

では、それなのになぜ中学受験をしたか?
一つは成績がとても良かった事(本当に恥ずかしい発言ですみません。私に似ず、夫に似て勉強が得意な子です)。
もう一つは我が子が伸び伸びと成長できるであろう学校を見つけてしまったからです。

何事にも積極的で、お友達と協力し合う事が好きで、好奇心旺盛で学ぶ事が大好きな、明るく活き活きとした生徒が多い学校。
我が子が4月からお世話になる学校はそういう学校です。

公立で色々な温度差のある子たちと折り合いをつけて成長することも価値あることだと思いましたが、我が家は子供が持ち前の能力やバイタリティを活かして成長できる環境に教育費をかけることにしました。

スレ主さんも、経済的に問題が無いのなら、通学可能範囲の学校をお子さんと一緒にリサーチしてみると良いと思います。
今現在の偏差値が47なら、リサーチするのは、とりあえず50台半ばから60台前半の学校かな。

経済的に微妙ということなら、まずはお子さんには内緒でリサーチしてください。そして親が魅力を感じる学校を見つけて月謝も払えそうなら、とりあえず通塾してみて良いと思います。
本当に受験するかどうかは学校説明会や学園祭に足を運んでから決めれば良いです。

通塾は春期講習からで大丈夫ですから、焦らずに考えてください。
13 名前:どうかね?:2013/02/12 15:57
>>1
うちの長男が同じ歳です。
長男は小さいころから夢があり、その夢は今もぶれないので、それに向かって勉強をしてます。
その職業かそれに近い仕事は理系の大学か、美大、その専門の学校へいかなきゃならず、かなりハードルは高いです。
あとは、高専いくか。
なので、親としてはそれなりのレベルの私学へ行かせる方が夢に近づけると感じてますが、本人が中学までは友達と同じ学校へ行きたいというので、受験はさせず、高校から受験させる予定です。
入学予定の公立は、市内でも下から数えた方が早いところなので、かなり頑張らなきゃいけないでしょうが…。

けど、いとこたちは皆私学の中高一貫校へ通って(合格)してます。
主人側の姪は、都内の偏差値50もないところですが、それでもカリキュラムが公立よりよく、また、公立へ通わせ、塾に通わせるのと大差ないからとそこを決めました。
私の姉の子がこのたび中高一貫校へ合格し、4月から寮に入ります。
家から遠い学校へ行かせることに姉夫婦も悩んだようですが、そこに子供が行きたいと望み、また、進学率も、環境も良い場所らしいので、そこへ行かせることに決めたそうです。

どこへ進学させるのかは、それぞれの家庭の事情や教育方針もあるので、娘さんが望み、また教育方針もあう学校があれば私学へ行かせるのもいいと思うけど、お子さんも望まず、また、親も必要を感じなければ、私学へ行く必要もないと思います。

また、塾が受験を勧めるのは当たり前だと思う。
熟は実績がほしいですからね。
うちも長男がある模試を受けたとき、塾には通ってませんが、かなりいい順位だったため、塾から受験コースのお誘いがありましたよ。
うちはその時塾へ行かせるつもりも、受験するつもりもなかったので断りました。
14 名前:中受:2013/02/12 19:04
>>1
> 4年女子です。5年から塾に行ったほうがいいのか悩み中です。
> 私立とか塾のこととか全く無知でおはずかしいです。

まず、お受験とは小学校受験のことを指します。
中学受験は普通に受験です。

そして、お子さん、何のために塾に行かせるんでしょうか?
家の周囲で言えば、何となく通わせ始めたお宅は
ほぼ中学受験、落ちてます。
受験するからにはある程度の目標校を決め、
勉強の計画を練らないと落ちます。

家の子は私立大学附属中学に通っています。
受験した理由は、「我が子の性格では、大学受験でこの大学に合格するのは難しい」と親が踏んだからです。
中学から内部進学でいけるならもうけもんです。
15 名前:うんと:2013/02/15 01:31
>>1
>4年女子です。5年から塾に行ったほうがいいのか悩み中です。受験は全く考えてなかったので補習塾を探し

半分の子が受験するとご存じだったけれど、受験する必要性を感じていなくて補習塾を探していたことが全てではないでしょうか。

今の状態に不満も何もなく、このままで大丈夫というお考えなのに、他から受験をすすめられて受験を決めても、動機付けが弱すぎて、無駄金を使うだけになると思います。

5年生からはじめたところで出遅れているのは確実なので、ぶれない方がいいかと思います。

子供が5年生から本格的に受験勉強をはじめるにしても、普通親はもっと早くから思考には入れて計画してます。
16 名前:5年組:2013/02/26 02:59
>>1
うちも私立校受験は全く考えていませんでしたが、主人の出身高校に入れようと調べてみたら、今は高校での募集はなく中学受験のみとなっており受験することにしました。ちなみに男子です。

小学校の成績は教科はすべてよく、テストは常に90~100点。それでも四谷大塚の予習シリーズは難しかった。周囲のお子さんに追いつくのに半年かかりました。

他に復習として受ける月例テストも芳しくなく特に国語で差を実感しました。でも、塾の進度が異常なのだと確信しておりましたからのんびりキャッチアップして中堅校を目標にし、主人の出身校は力試しの位置づけにしました。

とりあえず行く、本人にその気なしでは上手くいかないような気がします。私立校他受験のある学校をじっくり調べてお母さまもお嬢様もここぞ!という目標校を見つけることが先ではないでしょうか。
17 名前:始まってる:2013/03/01 21:12
>>1
もう2月から新5年のコースが始まってますよね

主さんのお子さん・・・公開模試などは受けたのでしょうか?

高校の偏差値47と勘違いしてませんか?
中学受験と高校受験の偏差値は基準が違いすぎるので、同じような感覚で考えたらダメです

学校の勉強になんとかついていけるぐらいの学力だと、偏差値47も難しいと思いますが・・・

うちも新5年の受験組みですが、うちは憧れの学校があるから受験したいと子供から言い出しました

なんとなく〜始めたのでは子供のやる気が芽生えず、宿題に追われてかわいそうになるだけだと思いますよ

親子でしっかりとした目標を持つことが大事だと思います

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)