NO.6609118
小3心の成長
-
0 名前:ゆかこ:2011/08/17 17:22
-
小学三年生の娘の事です。母子家庭一人っ子。近くに住む祖父母は溺愛で、私は厳しくしてきました。学校生活は普通、特に先生から困ってますとか言われた事も無く、学力も良くも悪くもなく。友達とも楽しくやっております。問題は年長から始めた習い事です。スポーツです。運動神経はまずまず。ただ、先生にちょっと注意されただけで、ぎゃん泣き。いつも手におえず呼び出しです。チーム種目の場合、練習がストップするのでチームメイトにも迷惑。半年これが続いており、技術は悪くないのに、それが原因で大会に出させてもらえなかったり、他の子と別メニューだったり。それは仕方ないと思います、他の子は泣かずに注意を聞けるのですから。そして泣くとフリーズします。何を言っても聞いても喋れなくなり、元に戻るのに時間がかかります。そして泣き止むと人一倍おしゃべりで調子に乗ってると言われてしまいます。
それの繰り返しです。習い事は辞めたくはないそうです。さらにただの趣味程度では無く、中学生の部活以上に練習、合宿、大会があり、なので続けて行くには今の様な甘い事ではいつまでもいられる所でもありません。
長々と書いてしまいましたが、感情をコントロール出来ないのは私がそう育ててしまったのだと思いますがどうしたらいいのかもわかりません。我が子なのに上手く育てられない自分にも嫌気がさします。
-
1 名前:ゆかこ:2011/08/19 00:09
-
小学三年生の娘の事です。母子家庭一人っ子。近くに住む祖父母は溺愛で、私は厳しくしてきました。学校生活は普通、特に先生から困ってますとか言われた事も無く、学力も良くも悪くもなく。友達とも楽しくやっております。問題は年長から始めた習い事です。スポーツです。運動神経はまずまず。ただ、先生にちょっと注意されただけで、ぎゃん泣き。いつも手におえず呼び出しです。チーム種目の場合、練習がストップするのでチームメイトにも迷惑。半年これが続いており、技術は悪くないのに、それが原因で大会に出させてもらえなかったり、他の子と別メニューだったり。それは仕方ないと思います、他の子は泣かずに注意を聞けるのですから。そして泣くとフリーズします。何を言っても聞いても喋れなくなり、元に戻るのに時間がかかります。そして泣き止むと人一倍おしゃべりで調子に乗ってると言われてしまいます。
それの繰り返しです。習い事は辞めたくはないそうです。さらにただの趣味程度では無く、中学生の部活以上に練習、合宿、大会があり、なので続けて行くには今の様な甘い事ではいつまでもいられる所でもありません。
長々と書いてしまいましたが、感情をコントロール出来ないのは私がそう育ててしまったのだと思いますがどうしたらいいのかもわかりません。我が子なのに上手く育てられない自分にも嫌気がさします。
-
2 名前:ほっとく:2011/08/19 00:50
-
>>1
泣き虫な子っていますよね。
甘え泣きっていうのかな。
いつまでもそれが通るわけじゃないから
ほっとくのがいいのでは?
いつか自分から「恥ずかしいこと」って
気がつくものだと思う。
私がそうだったんで^^;
ギャン泣きではなかったけどね。
泣いても頑張ってるならそれでいいのでは?
-
3 名前:辞める:2011/08/19 09:32
-
>>2
もうここは鬼になって辞めさせる。
原因は注意されて泣いてどうにもならずに
周りに迷惑をかけるから。
実際、そんなマジっぽい習い事でそんな子が
いたら冷たいようだけど迷惑だもの。
それに、小3ならもうそろそろそれくらいの
厳しさあってもいいんじゃない?
本人も本当にその習い事がやりたいなら
自分が変わるしかないって思うでしょう。
ここは鬼になりましょう。
-
4 名前:ぶら下がり間違えました:2011/08/19 09:33
-
>>3
失礼しました。
-
5 名前:甘ったれちゃん:2011/08/19 09:42
-
>>1
幼い感じですよね。でも、もう駄々っ子は卒業しないと、その習い事だけでなく、他でも困ることがどんどん増えてくると思うし、他の頑張っていたり、我慢している子達にも迷惑。
他の人のことを考えないし、いつも許してもらっているから、同じ事を繰り返すんじゃないのかな。
次に同じ事したら、もう辞めるって約束したらいいんじゃない?で、本当に辞めさせる。
それくらいの厳しさがないと、本人が後々苦労すると思います。
-
6 名前:はあ:2011/08/19 09:49
-
>>1
習い事以外ではそういう泣いて手が着けられないことってありますか?
泣いてどうしようもないから親が呼ばれる…内心やめて欲しいって思われているでしょうね。チームメイトやコーチなどから。
親でも宥められないんだからどうしようもない。一度辞めて、普段の生活でも泣きわめいたりしなくなったらまたやらせるという風にしないと。
主さん一家の評判も落ちる一方ですよ。
-
7 名前:迷惑:2011/08/19 10:09
-
>>1
小3で手に負えず親が呼ばれるってどんだけよ。
その状況で続けてる主さんも非常識だと思う。
コーチや他の子に迷惑だからやめさせようって
のは頭に無いの?
-
8 名前:半年?:2011/08/19 10:14
-
>>1
半年これが続いてるって、その前はどうだったの?
年長から初めてたら数年は習ってますよね?
以前は泣かなかったのに、半年前から泣くようになった
って事?
-
9 名前:シンママ:2011/08/19 11:05
-
>>1
シングルなら仕事のときは祖父母に預けているのですか?
それならば祖父母がベッタリ付き添い、きっとあまり叱られず好き勝手にさせてもらい、大したことがなくても“よしよし”としてもらっているのでは?
先日も、あるイベントで見ましたよ。
初めに、刃物を使うので怪我をすることもありますから注意してくださいと説明がありました。
しばらくしたら、私たちの横にいた小4男児が怪我したのかいきなり大泣き。
主催者側スタッフが怪我したという箇所を見ても傷もないような状態に
『大丈夫、大丈夫』と言いましたが、側にいた祖母が手を撫でてよしよしとしていました。
もちろん、その子はずっと大泣き。
主催者スタッフは側にいても相手にせず、そのまま立ち去りました。
横にいた私たちは、あまりのうるささに大迷惑だし、小4でそこまで大泣きすることにも、そこまで甘やかしすぎにも呆れてしまいました。
泣き止まないなら迷惑がかかるので、私なら途中で無理やりにでも帰ります。
-
10 名前:似てるかも:2011/08/19 11:35
-
>>1
うちの子と似てるような気がする。
小さい頃から微妙に育てにくくて、うちの子の場合軽いアスペだと思ってる。(でも様子を見ましょうで今まで来てる)
うちの場合、音楽系の習い事で泣いてどうしようもなくて周りの人に迷惑をかけたことが1回。
それ以降先生に配慮してもらっていることもあり(順番など)、先生の協力のもと他の人に迷惑をかけるまでは至ってない。
泣くとフリーズするのも似ている。
多分・・・だけど、育て方は関係ないんじゃないかな?
うちには夫もいるし、また上の子もいるけど、下の子だけだしね、そんな風なのは。
周りの人が率直にどう思っているか、また先生がどう思っているかが肝心だと思う。
迷惑だと思っているようならここはすっぱり諦めることも必要だろうと思う。
そして、娘さん本人がどう思っているか。
うちも、落ち着いたときに泣いたことについてどう思っているか、そしてこれからどうして行けばいいと思っているかについて話しあってる。
うちの子の場合、軽い障害の気配があるので、本人の意思だけじゃどうしようもない瞬間があることを本人も認めている。でも、随分ましになったよ。
パニックになりそうなその瞬間、ちょっと人から離れて見るとか自分なりの対処法を見つけているみたい。
周りがどう思っているかと、本人がどう思っているか、これからどうして行くか、このままだと辞めないといけないことも踏まえて話しあってみてはどうでしょう。
その上で、自分ではどうしても制御できない部分に付いてはしかるべき機関で相談してみるのもいいと思うよ。
-
11 名前:う〜ん:2011/08/19 11:51
-
>>1
周囲に迷惑をかけながら続けるのは、心の成長に悪いと思います。
まず、先生との相性はどうでしょう。先生はどんなタイプですか?厳格なタイプ?
そして、練習内容は娘さんに負担ではありませんか?
大会が頻繁にあるようなところは娘さんには向かないのかもね。
先生や内容に問題がありそうなら、他のスクールを考えてみたらいいかも。
今のところがいいと思うなら、娘さんへの接し方を変えていって、娘さんの変化を促すことでしょうか。
まず、先生と娘さんと3人で話し合って、ルールとその期限を決めては。
周囲に迷惑をかけたら、すぐにその日の練習は中止して連れ帰る。
しばらくそれでやってみて、みんなと練習できるようになってきたら別メニューはやめる。次の大会?に出られることを目指す。
1〜2ヶ月して改善する様子がなければ、その教室はやめると宣言し、実行することでしょうね。
-
12 名前:主です:2011/08/19 13:18
-
>>1
皆さん、ありがとうごさいます。厳しくしていたつもりでもここぞと言う時にけじめをつけなかったのが悪かったと思います。また、似ている境遇の方もいらっしゃり、わかってもらえるのも精神的に心強かったです。
-
13 名前:う〜ん:2011/08/20 02:48
-
>>12
スクールも親も厳しいということで、娘さんは「やめるのは悪いことだから辞めたくない。でも現実として、レッスンについていけず、そのジレンマをどうしようもない。」という状況に陥っているのかも、と思いました。
今の娘さんに必要なのは厳しさではなくて、話を聞いてやって解決に向かって道筋を示してあげることかも。
解決というのは、スクールをよい形で続けることか、辞めるか、別の所を探すか、どれになるかは様子を見ないとわからないけど。
辞めることになった場合は、残念だけどあなたなりにはがんばったのよね、ということは認めてあげて欲しいです。
障害?と書かれている方もいるけれど、学校で問題なく過ごせているので、障害というよりはスクールが負担すぎるということなのでは、と思います。
<< 前のページへ
1
次のページ >>