NO.6609132
賢い子の対応。
-
0 名前:みらい:2010/11/09 05:16
-
小学校低学年の娘の事で相談させてください。
私はパートで働いており、子どもは長期休みのみ学童を利用しています。
そして、お友達Aちゃんのお母さんはフルタイムで働いており、通年で学童に通っています。
朝の登校は、娘とAちゃんを含む6人で通学していて、帰りはAちゃんのみ学童へ行っています。
Aちゃんと娘は、同じ保育園を卒園していますが、保育園時代はそれぞれ別々のグループで遊んでいました。
小学校に上がり、登校時も他の子と話したりしている事が多いですが、二人の時は仲良く遊んでおり、Aちゃんのお母さんがお仕事で遅い時は我が家で預かる事もあります。
2年生になった頃から、Aちゃんが娘に対して少し上から目線で話している事が多くなりました。
Aちゃんは賢い子ですが、娘はちょっと天然系です。
長期休みは、近所で学童に通う子がAちゃんと娘だけなので、登下校が一緒です。
2人とも防犯のため携帯を持っているのですが、この夏休みは帰宅途中にAちゃんの指示で電話をかけてくることが多くなりました。
内容は、「Aちゃんが暑くて歩きたくないから迎えに来てって言ってる」とのこと。
Aちゃんに代わるように言っても、Aちゃんは拒否するそうで、「頼みたい人が頼むべき」という話をして電話を切りました。
すると何日かして、また同じ内容の電話があったのですが、電話の後ろでAちゃんが「そうじゃなくって、○ちゃん(娘)が迎えに来てほしいって言えばいいでしょ!」等の会話が聞こえるんです。
私が出ない時は主人にかけて、主人も電話の向こうでAちゃんが指示しているのを聞いています。
なんというか・・・ずる賢いんです。
その後、うちに遊びに来た時も、Aちゃんが帰った後に「Aちゃんが、この本の続き読みたいからママに買ってもらえって」と言ったりします。(娘はあまり興味ない本です)
帰った後に・・おそらくこれも指示されているのでは?とも思えてなりません。
親子共々、Aちゃんにいいように利用されているようでもやもやします。
娘は幼いところがあるので、良く分かっていないようです。
こういう場合、どういう対処をしたらいいでしょうか?
主人は、注意すると相手は頭が働くので、かえって情報が入らなくなるのでは?と心配しています。
私としては、学童は私が送迎にしてしまいたいくらいですが、子どもの交友関係にどこまで口出ししていいものか悩みます。
長くなりましたが、よろしくお願いします。
-
1 名前:みらい:2010/11/10 15:33
-
小学校低学年の娘の事で相談させてください。
私はパートで働いており、子どもは長期休みのみ学童を利用しています。
そして、お友達Aちゃんのお母さんはフルタイムで働いており、通年で学童に通っています。
朝の登校は、娘とAちゃんを含む6人で通学していて、帰りはAちゃんのみ学童へ行っています。
Aちゃんと娘は、同じ保育園を卒園していますが、保育園時代はそれぞれ別々のグループで遊んでいました。
小学校に上がり、登校時も他の子と話したりしている事が多いですが、二人の時は仲良く遊んでおり、Aちゃんのお母さんがお仕事で遅い時は我が家で預かる事もあります。
2年生になった頃から、Aちゃんが娘に対して少し上から目線で話している事が多くなりました。
Aちゃんは賢い子ですが、娘はちょっと天然系です。
長期休みは、近所で学童に通う子がAちゃんと娘だけなので、登下校が一緒です。
2人とも防犯のため携帯を持っているのですが、この夏休みは帰宅途中にAちゃんの指示で電話をかけてくることが多くなりました。
内容は、「Aちゃんが暑くて歩きたくないから迎えに来てって言ってる」とのこと。
Aちゃんに代わるように言っても、Aちゃんは拒否するそうで、「頼みたい人が頼むべき」という話をして電話を切りました。
すると何日かして、また同じ内容の電話があったのですが、電話の後ろでAちゃんが「そうじゃなくって、○ちゃん(娘)が迎えに来てほしいって言えばいいでしょ!」等の会話が聞こえるんです。
私が出ない時は主人にかけて、主人も電話の向こうでAちゃんが指示しているのを聞いています。
なんというか・・・ずる賢いんです。
その後、うちに遊びに来た時も、Aちゃんが帰った後に「Aちゃんが、この本の続き読みたいからママに買ってもらえって」と言ったりします。(娘はあまり興味ない本です)
帰った後に・・おそらくこれも指示されているのでは?とも思えてなりません。
親子共々、Aちゃんにいいように利用されているようでもやもやします。
娘は幼いところがあるので、良く分かっていないようです。
こういう場合、どういう対処をしたらいいでしょうか?
主人は、注意すると相手は頭が働くので、かえって情報が入らなくなるのでは?と心配しています。
私としては、学童は私が送迎にしてしまいたいくらいですが、子どもの交友関係にどこまで口出ししていいものか悩みます。
長くなりましたが、よろしくお願いします。
-
2 名前:甘いのでは?:2010/11/10 16:03
-
>>1
学童からの帰宅の件は、
主さんの方針としてはどうなのでしょう?
もしも娘さんが迎えに来てほしいというのなら
主さんは行くつもりはあるの?
また本の件も、子どもが読みもしないものなら
買わないか、無理にでも読ませるか、
になると思うんだけど、
主さんはどうしたい?
要は、お友達が言ってるかどうかじゃなくて、
娘さん自身に対して主さんがどうするかだと思いますよ。
私だったら学童の帰りは迎えになんか行かないし、
読みもしない本なら買わない。
せがまれて買ったらなら、無理矢理でも読ませる。
お友達のことなど、考えないです。
-
3 名前:わが子をしっかり:2010/11/10 16:11
-
>>1
どんなに賢い子が入れ知恵をしようと、結局、主さんがお子さんをしっかり育てていればそれでいいことだと思います。
後ろでAちゃんがあれこれ言っていても、「お迎えには行かないよ、ちゃんと歩いて帰っておいで」と言い聞かせればいいのではありませんか。
また、我が子が興味のない本なら、買わなければいいのではありませんか。
どんなに入れ知恵をしても、びくともしない親だと理解したら、Aちゃんもお子さんを通して要求しても無駄だと理解するでしょう、賢いのですから。
お子さんが幼いからわからないと言ってらっしゃいますけど、相手の言いなりにならなくてもいいんだよ、ということはしっかり教えてやるべきでしょう。
-
4 名前:みらい:2010/11/10 16:44
-
>>1
主です。
さっそく、お返事ありがとうございます。
学童は学校とは違いますので、お迎えは自由です。
Aちゃんの要求でお迎えに行った事はありませんが、たまに習い事関係で早く帰らないといけない日に乗せた事はあります。
本は私が大人買いしたもので、小学生でも読めるようなマンガなので、娘も読むかな?と思って部屋に置いておいたのですが、あまり興味がなかったようです。
もしAちゃんの言うとおりに、娘の言い分として話すようになったらという事が心配だったのですが、本人にしっかり言い聞かせるのが一番ですかね。
-
5 名前:良い練習:2010/11/10 18:54
-
>>4
今の時期にそう言う相手に出会えて
よかったと割り切って、
お子さんに自分の意見を持つようにということを
覚えてもらってはどうですか
天然だろうが幼かろうが
自分を持つ事は出来ます。
逆に私が心配したのは
ヌシさんは今までお嬢さんを自分の意のままに
操ってはきませんでしたか?
操ると言う言い方は反発するでしょうが、
親の良いと思うほうの選択をさせて来ませんでしたか?
お嬢さんは人の言いなりになる事になれたはいませんか?
そこの所から始めるべきではないでしょうか?
人の言いなりになってしまう子は
とかく辛い思いをする事が多いように思います。
-
6 名前:ユイ:2010/11/10 19:23
-
>>4
>もしAちゃんの言うとおりに、娘の言い分として話すようになったらという事が心配だったのですが、本人にしっかり言い聞かせるのが一番ですかね。
うん、それしかない。
他所の子は躾けられない、躾けられるのは自分の子だけ。
そそのかしに対して毅然とした態度取れるようにしておかないと、
これが数年後は「Aちゃんがやれって言ったから万引きしたの」に
エスカレートする可能性だってあるからね。
それでも、主さんに出来るのはAちゃんの矯正でなく、
娘さんへの躾だけだってこと。
交友関係への干渉は、
「友達関係」が平和な今は、時期尚早かと思うよ。
今のところ、問題行動は主さんへの遠回しなタカリだけなんでしょ。
-
7 名前:みらい:2010/11/10 19:47
-
>>4
私が娘をあやつってないか。との意見ですが、
むしろ少しはあやつられてほしいくらい自分の意志は一応持っています。
私がやってほしい習い事もずっと拒否されて今に至ります。
今回の事もAちゃんには「なんでそんな事しないといけないの?」「私のママなんだから」「自分で頼んでよ」など言ってるようなんですが、Aちゃんが「携帯忘れたからかけて(たぶん嘘です)」とか「こう言えば、○ちゃん(娘)も楽でしょ?」など言ってくるので、そうなると娘は「あ、そっか!」となってしまうんです。
自分の子を躾けるしかない・・とは思いますが、このような状態なので、どのように言い聞かせたらいいのか分かりません。
その点についてもアドバイスいただけると助かります。
-
8 名前:何がわからない?:2010/11/10 20:02
-
>>7
>自分の子を躾けるしかない・・とは思いますが、このような状態なので、どのように言い聞かせたらいいのか分かりません。
>
>その点についてもアドバイスいただけると助かります。
何がわからないかわからないのだけど。
主さんは、お子さんのお母さんで、Aちゃんには、Aちゃんのおかあさんがいる。
Aちゃんが何か頼みたいとしたら、頼むのは、自分のお母さんであって、主さんではない。
だから、Aちゃんから主さんに頼みごとをするのは筋違いである、と教えればいいのでは?
誰かに言われてその通りにするんじゃなくて、本当の自分の気持ちで行動するのよ、と教えればいいでしょう。
-
9 名前:他の:2010/11/10 20:19
-
>>7
Aちゃんは、他の人に対してもそうなのかな?
保育園も一緒ですし、半分姉妹のような関係に
なっているのかもしれませんね。
迎えに行くのが自由ならば、長期の時は
主さんのところは当分迎えに行ったらいかがですか?
相手の方には、色々と事情があり娘を迎えに行く事に
なった。
Aちゃんのことも申し訳ないけれど、預かれなくなった
と、まあ理由は後付けのような感じで濁せばいいと
思います。
近すぎる関係は、良いところもあるけれど、悪い面も
でてきます。親同士が足並みそろっているといいけれど
そろっていないと、言葉は悪いですが、証拠がない分
対応も鈍ります。
それでも付き合っていかなければならないとするなら、
私なら2人を並べて、迎えには行かないこと、緊急性が
ない限り、携帯を使用しないこと。を約束させるかな?
更に、じぶんの子には他の方が仰る通りの事を伝えます。
でも、そんな複雑なことでもないですよね。
娘さんわかりやすい性格みたいだから、本が欲しいなど、言われたらよく話し合ってAちゃんが絡んでいるなら、ダメと言えばいいような気もしますが。
賢い子は、根気がいります。
主さんの娘さんへのカンを信じて、もぐらたたきのように地道にAちゃんと関わっていくしかないです。
うちの子がAちゃん系なのでわかるのですが。
(他人は、巻き込まないです。嘘とかそういうのではないのですが、油断なりません。)
娘さんが天然なのが救いです。
-
10 名前:大丈夫よ:2010/11/10 21:06
-
>>7
うちの近所にもいました、そういう女の子。
可愛くないですよね〜!
でも、特に影響もなく、その子もそんな事をささやいても思い通りにならない事を学んだのか、いつの間にかそんな事はなくなりました。
主さんが、その子の言うとおりに動いていない、お子さんも意見はちゃんと言っている、というのであれば、あとは静観していればいいのでは?と思います。
相手にあれこれ言われて、あっそうか、と思っても、だからって主さんが思い通りに動かなければ、いつかは終わるし、その子の姑息なところは子供なりにいずれ分かってくるものです。
-
11 名前:良い練習:2010/11/10 22:06
-
>>7
簡単な事だと私には思えるのですが。
私だったら
「自分できちんと考えなさい」って言って終わりです。
その後もしそう言った電話をかけて来ても
「それは出来ない」と伝えるだけです。
私はそもそもそう言うことがあった場合
相手が悪いとは思わないです
自分の子供がまだまだだな、こういう事を話してみようか
ああいう事を話し合ってみようか、とは思いますが、
相手の子が悪いとは思いません。
そこの所からお母さんが意識を変えていく
必要があるのでは?
言いにくい事を言ってしまうと
ヌシさんが過保護なのだと思います。
-
12 名前:同感:2010/11/11 06:54
-
>>11
私もそう思いました。
あと、やっぱり他人の子でも注意する事は大切と思います。
-
13 名前:みらい:2010/11/11 08:04
-
>>1
たくさんのご意見ありがとうございます。
Aちゃんの要求は、今のところ明らかになっているものはお迎えと本の事ですが、他にもあるのです。
先月、娘が「Aちゃんのママからメールが着てるでしょ?○日遊びにくるんだよね?」と言うので、良く聞いたら私がその前の週に用事があって娘の習い事を別の曜日に振り替えたんですけど、そのことをAちゃんに話したら、その次の週である○日に遊びにくると言ったそうです。習い事は振り替えするんでしょ?と。
Aちゃんママには、Aちゃんが○日に遊びに来るって娘に言ってるとメールをしたのですが、「どちらが言い出したか分からないんだよね」という返事でした。
これも、証拠がないのですが、Aちゃんは自分の言いだした事だとはお母さんには話していないんじゃないかと思ったんです。
娘自身もAちゃんに指示された形になっていないのです。
この時は、お互い遊びたいのならそれでいいと思って対応したんですけど、その帰りに「本」の事件がありました。
こんな感じなので、私たち親子が過去に気付かず完全に騙されている事もあるんじゃないかと思います。
娘には、携帯や本の件は何がおかしいか話はしていて、娘からAちゃんに伝わっていると思うんですけど、そうすると次の手が待っているといった状態です。
でも、ここを乗り越えないと、Aちゃんを避けても他のAちゃんが出てくるかも知れませんよね。
ありがとうございました。
-
14 名前:ユイ:2010/11/11 08:43
-
>>13
「自分のケータイとパソコンは無闇に見せたり貸したりするもんじゃない
他人のケータイとパソコンも無闇に見たがるもんじゃない」
ってプライバシー観念啓蒙も、あわせてやっておくといいと思う。
小学生のうちは、
女子はケータイ、男子はDSなんかにわさっと3〜4人かぶさって
じーっと見ながら世界を共有してる場面、確かによく見るよ。
でもあれ、どのへんでプライバシーにシフトして行くのだろう?と、
子供の頃にデジタルツールのなかった世代としては、実感が湧かない。
ウチの子も、人のケータイやたらに覗き込みたがる。
「持ち主が『見て』って言った時以外は見ないのがマナーだよ」とは
言ってるけど、果たしてどこまでわかってくれてんのかどうか。
-
15 名前:わからん:2010/11/11 09:07
-
>>13
>Aちゃんママには、Aちゃんが○日に遊びに来るって娘に言ってるとメールをしたのですが、「どちらが言い出したか分からないんだよね」という返事でした。
>これも、証拠がないのですが、Aちゃんは自分の言いだした事だとはお母さんには話していないんじゃないかと思ったんです。
>娘自身もAちゃんに指示された形になっていないのです。
えーっと、これもよくわからないのですが、主さんは、自分の娘さんが言い出したことなら、習い事の日を振り替えてもいいけれど、Aちゃんが言い出したことなら迷惑だ、と思ってるんですか?
娘さんがいいだそうが、Aちゃんがいいだそうが、決まっているなら期ごとの日を、たかが遊びの約束事機で振り替えてしまう主さんに問題はないのですか?
普段から娘さんの言いなりになっているのをAちゃんに見越されているんじゃないですか。
何だか、結局のところ、主さんが親として毅然としていないだけのような気がしてきました。
-
16 名前:みらい:2010/11/11 09:29
-
>>14
私もそれは気になってました。
携帯に関しては、キッズケータイなので親子間通話以外は全く出来ないようにしているので貸し借りは今の所できないですね。
たまに私の携帯を触っている時は注意していますが、子ども間では、どうなってるのか気になりますね。
今度聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。
-
17 名前:みらい:2010/11/11 09:47
-
>>15
どちらが言い出したことであっても、一緒に仲良く遊ぶ事自体は悪いことではないので問題ないと思います。
とくにAちゃんは普段は学童に行ってるので、長期休み以外は親が介入しないと一緒に遊ぶ事が出来ないし、振り替えをした習い事は、他の曜日に行ったら、それはそれで違うお友達に会えるので娘も楽しみにしています。
他の習い事だったら変更がきかないので、習い事を優先させますが。
小学校のうちは、たくさんのお友達と遊ぶ事も大切だと思っています。
この件に関しては、もし本人達が素直に遊びたいと言えば、頻繁でなければ応じていいものだと思っていますが、Aちゃんが振り替えが出来ることを知って、ストレートに言わずにこういう手を使ったのは、親に反対されると思っていたんじゃないでしょうか。
問題は、Aちゃんが娘や私、自分の母親をひっくるめて騙そうとしていることだと思うし、娘にとっても、こういう関係は本当のお友達ではないし、そこを解らせたいと思っています。
-
18 名前:んでもさ:2010/11/11 10:15
-
>>17
Aちゃんに対して困っている事が
あるのなら、とりあえず遊ぶために
習い事を休むのはナシにしたら?
娘さんも良くも悪くも丸め込まれ
ちゃうタイプみたいだし。
大人ですら手を焼くAちゃのような
子に、まだ低学年の娘さんに
気をつけろというのも難しいのでは。
主さんも対応するところは、している
みたいだけど、娘の性格が〜Aちゃんが〜
相手の親が〜と言ってるだけな気がする。
強い意志が感じられないというか。
そりゃ、Aちゃんになめられると思う。
-
19 名前:みらい:2010/11/11 10:38
-
>>18
・・・ですよね。
私としては、相手のお母様もAちゃんの言いなりというか、娘が習い事を休んでいるのを知っているのに、「Aは学童に行きたいと言ってるから、終わってから来るね」というんです。
それなら、習い事に行けたんですよね。
今までは、そういう時は学童行かずに来てたんですけど・・。
あまりにもAちゃん一家に振り回されてると思うんですが、子供同士のことに口出ししてはいけないという意見もあるので迷ってましたが。
今まで長期休みになると、お互いの家を行き来している仲なのですが、娘どころか私の手にも負えない状況ですので、この冬休みはやはり距離を置きつつ様子を見たいと思います。
-
20 名前:かこ:2010/11/11 12:16
-
>>1
みなさんからのアドバイスが、ちゃんと主さんに届いているのか、それが心配。
結局、なんだかんだとAちゃんへの文句を垂れ流しているだけ。
要するに、Aちゃんとその母親が嫌いなのでしょう。
娘さんの言い分がすべて本当なんですか?
反対に、娘さんがAちゃんの名前を使っているってことは1回もないの?
子供同士で遊ぶ約束をしたおかげで、習い事の日程をずらす。
それをOKしたのなら、どちらから言い出したかなんて、
小さなことだと思うし、気にするポイントじゃないのでは?
親まで騙して利用する、と思うのであれば、
主さんが断固拒否すればすむ話だと思います。
Aちゃんを嫌うがあまり、敏感に神経質に過大に反応しすぎでは?
主さんが自分の子どもに対して、揺らぎない対応をしていれば、
Aちゃんがどうこうは関係ないと思います。
たぶん、どうにかしなくちゃいけないのは、
主さんの考え方なんだと思いますよ。
-
21 名前:みらい:2010/11/11 12:46
-
>>20
>娘さんがAちゃんの名前を使っているってことは1回もないの?
電話以外の件は、その可能性もあるので今まで慎重に見守っていました。
本の件も、次の日に本屋さんに連れて行って様子を見たり。(違う本が欲しいと言って来ました)
他の子となら、「遊びに行きたいから振り替えしていいでしょ!」と言って来たこともあります。
それでも、親の欲目があるので何とも言えない部分があると思います。
私が問題と思っているのは、どちらが言い出したかではなく、どうして誰かのせいにしたりする必要があるのか?です。
それと、Aちゃんが娘に対してこういった行動を取るようになったのが今年の夏休みからなんです。
Aちゃんママとは、子ども抜きで個人的なお付き合いもあり、子ども同士に仲良くして欲しいという気持ちがあったために強く出れないこともあったかも知れません。
叱らないことに関しては、それぞれの家庭の考えがあっていいと思っています。
学校がある期間は、あまり接触がないため(この2学期は習い事のある日に遊んだ日の事のみです)冬休みを前にして、Aちゃんへの対応をきちんと考えようと思い、相談しました。
ありがとうございました。
-
22 名前:のれんに腕押し:2010/11/11 13:26
-
>>21
なんだかさあ。
みんなのアドバイスが、結局届いていないね。
なんでもAちゃんがわるい、Aちゃんが怪しい、Aちゃんに騙されてる、になってる。
みんなが言ってるのは、自分の子をちゃんとしつけなさい、主さんがもっとしっかりしなさい、ということでしょう?
なのに、こんなこともある、あんなこともある、だからやっぱりAちゃんに問題がある、とそれだけ。
何のために、ここに相談してるの?
愚痴を書くため?
みんなのアドバイスは全然心に響かない?
本屋に連れて行って様子をみたけど、て書いてるけど、何、それ。
子どもとちゃんと話もできないの?
なんで、腫れ物に触るみたいに子供をびくびくと見守りながら、他人の子の悪口を書くの?
Aちゃんみたいな子は、どこにでもいるでしょう。
もし、そのAちゃんと距離をおいたって、その程度の賢さを持った子は、また、違うところから現れるでしょう。
そのたびに、相手を非難して終わるの?
今、一番やるべきなのは、自分の子をしっかりとしつけること、親としてしっかり指導監督することでしょう。
主さんがはっきりしないのが一番いけないとしか思えない。
ちゃんと我が子と話をしたらいいんじゃないの。
小2なら、話し合いくらいできるでしょうよ。
-
23 名前:みらい:2010/11/11 14:05
-
>>22
>本屋に連れて行って様子をみたけど、て書いてるけど、何、それ。
子どもとちゃんと話もできないの?
娘の言い分だけで、Aちゃんが言ったことだと判断できないので様子を見たんです。
自分が欲しいのにAちゃんのせいにしている可能性もありますから。
前にも書きましたが、本人にはその都度話を聞いて言い聞かせていて、娘がつっぱねると「○ちゃんにとってもいい事でしょ?」となどと言われて「あそっか!」となってしまうので、今はそれをしらみつぶししている状態です。
ただ、これもAちゃんが本当に言ったのかどうか証拠がないと言われればそれまでですが。
「そういうのは本当のお友達とはいえない」と言ったこともありますが、2・3日すると「もうしてないから、今は友達だ」と言ってきて、また似たようなことが起こるという堂々巡りになってしまって困っているので相談した次第です。
もちろん、私のしつけが悪いのは承知の上です。
だからこそ、皆さんがどうされているのか聞きたかったのです。
皆様の意見はすべて受け止めてはいますが、相反するものもあるので、どれが娘にとって良いのか少し考えたいと思います。
-
24 名前:あなたがだめよ:2010/11/11 17:31
-
>>23
欲望と本能で生きている子供だもん。それくらい、主さんもお見通しなんだから、放っておけばいいじゃない。
そんなに大問題?そんなに悪い子なの?可愛げはないけど、そんな小ざかしい子供の知恵に、いちいち子供を本屋に連れて本当にこの子が欲しがっているのか見てみた、なんて正直驚き。
こんな事ちょこちょこあるものだと思いますけど、こんな事で子供を試したり、本当の友達じゃないと子供に諭したり、なんだか神経質な子育てをされているんですね。
主さん一人でイライラするのは勝手だと思うけど、なんだかお嬢さんが可哀想。こんなの、お嬢さんが躾がなってないって程の話でもなく、ただいろいろ勉強中の二人だって事じゃないんですか?
近所にいたら嫌だだなって思うのは、Aちゃんみたいな子より、主さんみたいな親だわ。
-
25 名前:だからさ・・・:2010/11/11 18:18
-
>>23
みんな、Aちゃんのことは抜きにして考えなさいって
言ってるんだと思うけど。
人間みんな、何かに操られて生きてるものよ。
CMや口コミや、噂話に踊らされて
良かったと思うこともあれば、失敗することもある。
自分で経験しなきゃ、わからないことがあるし
娘さんは、今まさにそういう経験をしてるのよ。
そして、あなたは娘さんと一緒になって
Aちゃんに踊らされてる。
我が子のためにならないと思ったことだけは
毅然とノーと言えばいいし、それ以外は
「あ〜、また踊らされてるよ」って苦笑いして
見てればいいと思うんだけど。
-
26 名前:そうそう:2010/11/11 18:23
-
>>25
そう言うのは本当のお友達と言えない、なんていうけどさ。
じゃあ、本当のお友達ってどんなの?
小2でしょ。
いろんな子がいるさ。
自分の気に食わない子はそうやって排除してどうするの。
わが子に、Aちゃんが悪いと洗脳するのはやめなよ。
あなたは、自分の子をちゃんと見てればいいんだよ。
で、Aちゃんのことは、基本、娘さんに任せて、でも、親が関わることは、あなたが自分で毅然と判断する。
それだけ。
とくに大きな問題でも何でもないし、Aちゃんだって、とくに賢い子でもなく、そこら辺によくいる子だよ。
-
27 名前:「お預かり」は中止:2010/11/11 20:38
-
>>1
私、主さんが言いたい事が良く解る気がする。
結局の所、Aちゃんに操られないで自分の意思を
貫き通せる子になってもらいたいけど
どうも、上手くそれをお子さんに伝える事が
出来ない。
って、所なのかな?
Aちゃんの事は好きになれなくなって来たけど
悪い子だとか、Aちゃんが総て牛耳ってるから
困ってると思ってるわけじゃない。
だけど、警戒はして見守っておかないと
主従関係みたいなものが出来てしまう。
という不安がスレ主さんの中にあるのでは
ないかしら?
私ならどうするか?
と聞かれたら、まずAちゃんを「お預かり」と
いうのは辞めます。
もう既にAちゃんのママに対しても
いい感情を抱いてないですよね?
なので、ある程度のラインを自分の中で設定して
自分の子供に対応します。
まず、学童のお迎えも歩いて帰って越させたいなら
Aちゃん云々に関わらず「歩いて帰っておいで」と
お子さんに話す。
もし、迎えに行っても構わないと思っているので
あれば、娘さんだけを迎えに行けばいいのですよ。
Aちゃんまでお預かりせずにAちゃんに「またね」
と伝えて帰ってくればいいの。
もし、Aちゃんに言い含められて電話で迎えを
要請したとしてもAちゃんを乗せて帰って来て
いないのであれば、そんなに悶々としないでしょ?
本も「貴女が読みたいの?」と確認して
「Aちゃんが」というなら「Aちゃんが読みたい
なら、Aちゃんがお母さんに買ってもらうべき」
お母さんはAちゃんのお母さんではない。
と話す。
でも、興味ないのにAちゃんの為に買ってもらおう
としている”様子”なら、直ぐに買わずに
居たらいいと思う。
娘さんの様なタイプの子は
Aちゃんタイプの子に振り回されます。
今はまだ、Aちゃんが学童だから「その程度」
なんじゃないかな?って思います。
学童が終了して留守番が出来る様になったら
携帯を持ってる分、もっといろいろな面で
エスカレートすると思いますよ。
トコトン振り回されて、振り回されない術を
親子で学ぶしかないのですよ。
そういう中でお子さんの中に「意識」が出来上がり
ますから、近道はないと思った方がいい。
今している、お子さんに伝える努力を地道に
続けて行くしかないのですよ。
でもね「お預かり」の習慣だけは
この辺で完全に断ち切って置いた方がいいですよ。
多分Aちゃんの中では、娘さんはもちろんの事
スレ主さん自身も「どうとでも出来る相手」と
思っている部分はありますから。
それは違うんだという姿勢を娘さんにも
Aちゃんにも知らしめる必要はあると思います。
-
28 名前:みらい:2010/11/11 22:35
-
>>27
言いたかった事の全てを代弁して貰えた気がします。
Aちゃんの事は赤ちゃんのころから知っているので、嫌いという事でもないのです。
ただ、今のままでは対等な関係ではないし、そういうのって友達っていうのかな?と疑問に思う事は悪いことでしょうか・・。
利用価値がなくなったらどうなるの?とも思いますし、娘には大事なお友達に絶対してほしくない事です。
娘以上に繊細で、一人でお留守番出来ずに泣いてしまうAちゃんを放っておけずに今まで預かっていました。
でも甘い顔ばかりしてられませんね。
冬休みからはお預かりはしない事にします。
保育園の時から別のグループだったので、思い通りにならなければAちゃんの方から疎遠になるかも知れませんね。
でも、娘には良い勉強になったと思います。
この先も、同じような子に出会った時に、同じ事にならないよう親子で気をつけていきたいと思います。
ありがとうございました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>