NO.6609147
いじめられないようになるには
-
0 名前:コーヒー:2009/10/03 01:14
-
うちの小4息子はなにかといじめの対象になってしまいます。
まあある一人のボス的な子にですが・・・
その子は一人なら何もしないのですが、他に誰かがいるといつもその子とつるんでいじわるをしてきます。
うちの子はその時はつらいみたいですが、すぐ忘れて遊んでしまいます。
しかもこびてしまいます。
許さないくらいでいればいいのに、なめられているのかな。
でももう4年生。自分でどうにかするしかないんですよね。
親は見ていてつらいです。
されやすい子とされにくい子はなにが違うのでしょう。
私もきついことを言われやすいです。
-
1 名前:コーヒー:2009/10/04 10:21
-
うちの小4息子はなにかといじめの対象になってしまいます。
まあある一人のボス的な子にですが・・・
その子は一人なら何もしないのですが、他に誰かがいるといつもその子とつるんでいじわるをしてきます。
うちの子はその時はつらいみたいですが、すぐ忘れて遊んでしまいます。
しかもこびてしまいます。
許さないくらいでいればいいのに、なめられているのかな。
でももう4年生。自分でどうにかするしかないんですよね。
親は見ていてつらいです。
されやすい子とされにくい子はなにが違うのでしょう。
私もきついことを言われやすいです。
-
2 名前:やすみ:2009/10/04 11:30
-
>>1
私の経験上、きちんと言い返す子、
しかもきつく言える子は
いじめの対象からあっさりはずされます。
いつのまにやらね。
やはり性格が大人しくて
きつい言い返しのできない子は
ことに状況がつらくて
逆に、にこにこしてしまうような
優しい子は、いつまでもターゲットのままです。
きちんとした自己主張を小さい頃から
覚えさせる必然性はあるのかもね。
今後に人生においても、他者との戦いは
かたちを変えて続くからね。
-
3 名前:横横:2009/10/04 11:58
-
>>2
他者との戦いか〜。専業になってから無縁だわ〜。
先日珍しく幼稚園のママの集まりに行った。本当にみなさんいろいろ他人の事ご存じで、普段からいろんなところでいろんな事を言ってるんだなぁと感心しました。
ああ言う中にどっぷり入ってると専業でも他者との戦いが続くんだろうね。
-
4 名前:主:2009/10/04 13:07
-
>>3
確かに言い返すけど、あまりきつくは言えてないかもしれないですね。
ときにはにこにこしているときもあります。
ある女の子がみんなから「ぶたちゃん」と言われていると息子から聞きました。
「えっそんなこと言ったらかわいそうやん」って私が言うと「でもその子言われてもにこにこしてるから大丈夫やで」と言いました。
嫌なことは嫌とちゃんと言わないとだめですね。
-
5 名前:たとえば:2009/10/04 15:57
-
>>1
いじめの対象とは例えばどんな事ですか?
一緒に遊んだりもするのですか。
ウチの小4の息子もよくいじめられたと家で
泣いていますが、内容を聞くと、それっていじめ?と
言う様な事ばかりで。
例えば皆が悪いのに自分だけが悪い様に言われたとか、
おにごっこで長い時間1人狙いをされたとか、
嫌なあだ名をやめてくれと言っているのに言い続けて
更に皆に広めたとか・・・・・
私のイメージするいじめとはかけ離れたものばかり。
しかも相手の子はいじめのつもりはなく、ふざけて
ちょっとからかっているだけなのだろうと思うと、
そこを指摘してやめてくれなどといっても本人は
ぴんとこないだろうと思います。
息子は凄く嫌がっているので、されなければいいなぁ
とは思うのですが、どうすればされないようになるのか。
人をからかって馬鹿にして面白がる子はどこにでもいるのですが、その対象になるのは皆おもしろいものでは
ないでしょう。その対象になる子とならない子は
明らかに別れていて、逆転する事はほとんどありま
せん。
すみません。主さんのお子さんが受けてるいじめが
どんなものかもわからず勝手に長々と書いてしまい
ました。文もまとまりませんでした。
-
6 名前:涙ぐむ:2009/10/05 00:55
-
>>5
>いじめの対象とは例えばどんな事ですか?
>一緒に遊んだりもするのですか。
>
>ウチの小4の息子もよくいじめられたと家で
>泣いていますが、内容を聞くと、それっていじめ?と
>言う様な事ばかりで。
>例えば皆が悪いのに自分だけが悪い様に言われたとか、
>おにごっこで長い時間1人狙いをされたとか、
>嫌なあだ名をやめてくれと言っているのに言い続けて
>更に皆に広めたとか・・・・・
>私のイメージするいじめとはかけ離れたものばかり。
>
え〜これって立派ないじめではないですか?
あなたのイメージするいじめって、身体的な暴力ですか?
心の暴力はいじめにならないのでしょうか。
ふざけてからかっただけ、と思っても嫌がっているんでしょう?
つい最近うちの子もひとつ上の学年の生徒から
「でぶ」呼ばわりされたり安全帽を取り上げられ投げられたり、ついには叩かれる様になってしまいました。
偶然見かける機会があったので、
「おばさんこの子のお母さんなんだけど、どうして叩くの?何か悪いことをしてしまったのなら謝りたいから教えて。」
と話すと、
「なんとなく・・・遊びで。」
と何とも納得できない答えでしたので、
「あなたは遊びのつもりでも、相手は下級生だし、泣いてるよ?
遊びになってないよね。もうやめてね。」
と話しました。
このときは私の目の前で繰り広げられていたため、
これで黙っていたら今後も親子でなめられるし、子どもの信頼を裏切るような気がして、思い切って言ってみました。
家で聞く子どもの言葉だけでは、さすがにここまではできませんが・・・
>しかも相手の子はいじめのつもりはなく、ふざけて
>ちょっとからかっているだけなのだろうと思うと、
>そこを指摘してやめてくれなどといっても本人は
>ぴんとこないだろうと思います。
>
>息子は凄く嫌がっているので、されなければいいなぁ
>とは思うのですが、どうすればされないようになるのか。
>人をからかって馬鹿にして面白がる子はどこにでもいるのですが、その対象になるのは皆おもしろいものでは
>ないでしょう。その対象になる子とならない子は
>明らかに別れていて、逆転する事はほとんどありま
>せん。
>
>すみません。主さんのお子さんが受けてるいじめが
>どんなものかもわからず勝手に長々と書いてしまい
>ました。文もまとまりませんでした。
-
7 名前:根本的な問題:2009/10/05 09:04
-
>>1
いじめはダメよ!って言うだけだからダメなんだと思います。
いじめ=悪い事→時には人を自殺に追い込む犯罪行為だ
と小さいうちからきっちりしっかり学校で家庭で1人1人の子に教えないと。
いじめるって本能的に面白いんだと思います。だから子供は最初は面白いからいじめる。
でも、幼児のうちからきっちりこのように教えていて、いじめが起こったら厳重に「加害者」に制裁を与えると言う事をやっていかないといつまでたってもダメだと思います。
学校側が進んで隠匿しているうちは何も進歩なしです。
主さん答えになってないですが、いじめられないようにする・・・ではなく、大人が「いじめ=犯罪行為、いけない事」としっかりしつけをする世の中にする事が大切だと思います。
いじめられないように・・・と保身する事ばかり考えてもダメだと思いますよ。
-
8 名前:たとえば:2009/10/05 09:18
-
>>6
涙ぐむさん
ありがとうございます。
涙ぐむさんのお子さんのお話を読むと、それはいじめ
だなぁ、と思います。
直接防止出来た事はとても良かったですね。
息子の場合は、上に書いたいじめ?でも、例えば
自分だけ悪い様にされる・・・と言うのも息子が
そう感じているだけかも?
おにごっこで1人狙いされる、と言うのも、順番に
1人狙いして遊びでお互いやりあっているだけなのに
息子がそれを理解していなくて、自分だけと思い込ん
で居るのでは?
あだ名で呼ぶといっても、どうしてそのあだ名が嫌な
の?というような・・・・体の特徴を悪く言った様な
ものでもなく・・・そしてこれもお互いに言い合って
いるだけなのに・・・と感じてしまうのです。
でも、本人が嫌がっていたらいじめ・・・
気にしないように言うのですがダメです。
そんな友達と遊ばなければいいでしょと言うので
すが、友達とは楽しく遊びたいと言うのです。
主さんごめんなさい、話題を逸らしてしまいました。
-
9 名前:ここあ:2009/10/05 11:03
-
>>1
>しかもこびてしまいます。
これでしょうね。
自分がないんだと思いますよ。
大人しくていつもニコニコしていて、言い返せない子でも、
自分というものをしっかり持っている子は、
イジメの対象になりにくいと思います。
お子さんは自分に自信がないんじゃないかな。
驚いたのは、自分自身もいじめられて、
イヤな思いをしているにも関わらず、
「ぶたちゃん」と言われている子の気持ちを想像できないこと。
なんだか、自分がイジメの対象にならないよう、
強い子に巻かれて一緒にイジメていそう。
私はそちらの方が心配になりました。
-
10 名前:涙ぐむ:2009/10/05 19:12
-
>>8
>涙ぐむさん
>
>ありがとうございます。
いえ!とんでもない!
こちらこそついむきになってしまい、済みませんでした。
気にしないようにするって、大人でも結構しんどい時があるので、何かお子さんにとっていいきっかけがあるといいですね。
うちの子は嫌なことがあっても、頭の中から消し去りたいのか、嫌だといわずやり過ごすことが多くてエスカレートしがちのような気がします。
家で落ち着いて話をすると、本当はとても嫌だと。
でもその場では何も言えなくなってしまって、苦笑いで過ごしてしまう。
「そのままではどこに行っても同じことが起こる。
自分の事は自分で守ろうよ。」
と言い聞かせたばかりです。
自分の事より苦しいですよね。
楽しく過ごして欲しいのに、それがなかなかむずかしい・・・
>でも、本人が嫌がっていたらいじめ・・・
>気にしないように言うのですがダメです。
>
>そんな友達と遊ばなければいいでしょと言うので
>すが、友達とは楽しく遊びたいと言うのです。
>
>主さんごめんなさい、話題を逸らしてしまいました。
私も横ですみません。
-
11 名前:主:2009/10/06 07:50
-
>>9
みなさんありがとうございます。
息子はばかなんだと思います。
自分が傷ついてつらい思いをしているのに、どうも分かってないことも多いです。
息子がいじめられたりするのは、いい勉強させてもらっているのかな。
確かに自分に自信がないと感じることはあります。
自分がない。のかうまくだせないのか。
わたしにも言えることです。
嫌なことを言われてもにこにこしているから、言われやすいし、自分がないのは確かです。
自信ってどうやったらつくんでしょう。
これからのアドバイスお願いします。
-
12 名前:抹茶:2009/10/06 08:56
-
>>11
>息子はばかなんだと思います。
>自分が傷ついてつらい思いをしているのに、どうも分かってないことも多いです。
私は子どもの頃は鈍かったですよ。(今でもそうかも)
鈍くて周りをイライラさせることもあったけど、
その鈍さのおかげで毎日誰かと遊ぶことができた
のだろうなとも思います。
私は主さんがお子さんよりつらくなっちゃっている
のだと思いました。それはお子さんを愛しているから
だと思うのでしょうがないのですが、その自分の
気持ちを解消させるためにお子さんに求めてしまう
部分があるということの自覚がないところが問題なん
だと思います。
息子さんはちゃんと自分で感じて考える力は持っている
と思うので、親としては息子さんが何か話してきた時に
横やりを入れずに聞いてやることが一番なんじゃない
かなと思います。
人に話しているうちに自分の気持ちをより深く感じる
ことができたり、自覚することができたりしますよね。
その経験が大事なんだと思います。
自分の気持ちを素直に感じるためには共感して聞いて
くれる相手がいるといいです。これは大人も同じ。
息子さんは今は嫌なことがあるとお母さんに話すので
すよね。それはお母さんを信頼しているからだと
思います。一番話しやすいのだと思います。
嫌だと思ったことを話せる相手がいるってことが
息子さんには大事なところだと思います。
あとは自分で考えてどうにかしていくと思います。
そういう力がちゃんとあるんだとお母さんが
心の底から信じてやれれば、それがお子さんの自信に
つながるんじゃないかなと思いました。
-
13 名前:家の場合は:2009/10/06 09:25
-
>>11
嫌なことを言われても放っておくのは、何も解決しません。
先ずは嫌なことは嫌だときちんと意思表示をすること。
それでも分かってくれない場合は、相手の親がいる時間帯にいじめた子の家に電話をして、子供に止めてくれるように話をさせる。
いじめっ子って学校と家との2つの顔を持つ場合があり、意外と素直にきいてくれることもある。
また、必ず親が何の電話だったのと子に尋ねるので、親も自分のが相手の子に嫌がらせをしていることがバレ、指導される。
家はこのパターンで何とか解決している。
ちなみに家の子もいじめられっ子。
これからの7年間は思春期に入り、親に話をしてくれなくなりますので目が離せません。
自殺を考える前に必ず親には相談すること、命に代えてもあなたを守るからといつも言っています。
-
14 名前:強く優しく^^:2009/10/06 09:37
-
>>11
息子さんは息子さんなりにがんばって楽しくやっているし、
それはとても良いことではないですか?
悩んでいて、元気がなかったり、学校に行きたがらなかったり
するようなことはないんですよね?
十分に、強くて優しいと思いますよ。
4年生なら十分じゃないかな。
抹茶さんの書かれているように、お母さんを信頼して話してくれるし、
お母さんとそうやって信頼関係をしっかり築けているから
人に心を開くことができ、いじめられているようでもくよくよと
考えず、切り替えて楽しく遊べるんだと思いますよ。
息子さんの、強くてよい面だと思います^^
ただ、確かに鈍いがゆえに、人の気持ちのまでなかなか配慮してあげれないだけで。
うちの小5小1の男児二人もにぶちんで能天気で。
でも、神経質で何かあると学校を休んでしまいがちな男の子の
お母さんからは、その能天気さをわけてほしい〜って切望されています^^
「ぶたちゃん」と言われる子のことは、思いやりがないのではなく、
きっと自分がいつも何か言われたりされたりしても、
大らかに気にせずににこにこと楽しく流せるから(やっぱ強いわ!^^)、
その子も同じだと思ってるだけじゃないかな?
息子さんには、「にこにこしていても、あなたみたいに本当に大丈夫な子もいてるけど、本当は嫌だけど、言えずに笑って
その場を我慢してしのいでる子もいてるんじゃないかな。
女の子は特に、そういう言葉にはすご〜く傷つくよ。
お母さんも、笑いながらうけ流してても、本当は気にしちゃってることあるもん。
だから、絶対に言っちゃダメだよ。みんなが言ってるからいい、って
ことは絶対にないからね。やめようよ、って言ってあげたら
絶対にうれしいと思うよ。」などと話してあげたら、
そうなんだ、と素直に理解してくれるのでは?
そういう積み重ねで、人の気持ちも考えるようになっていくのではないかな。
まぁ、基本的に能天気な人は、努力してても配慮に欠けますがね・・・(私がそうなんです;;)
うちでは「人がどうしてるかではなく、自分がどうするかだよ。
自分がそれでいいのか、どういう人間でいるか、というのが
大事なんだよ。」と常々話しています。
うちの小5の長男も、同じく強い子にこびたりなめられたり、
流されて女の子の悪口を一緒に言ってたり・・・ありましたが、
徐々にですが、人に流されず自分の判断で、人のことも考えて、
行動できるようになってきました。
とにかく、ないものねだりはやめて、今の息子さん自身のよいところを
しっかりと認めてあげることが、自信につながるのではないかな?
-
15 名前:その通り〜:2009/10/06 16:11
-
>>14
>
>抹茶さんの書かれているように、お母さんを信頼して話してくれるし、
>お母さんとそうやって信頼関係をしっかり築けているから
>人に心を開くことができ、いじめられているようでもくよくよと
>考えず、切り替えて楽しく遊べるんだと思いますよ。
>息子さんの、強くてよい面だと思います^^
わたしもその通りだと思います。
>
>ただ、確かに鈍いがゆえに、人の気持ちのまでなかなか配慮してあげれないだけで。
>うちの小5小1の男児二人もにぶちんで能天気で。
>でも、神経質で何かあると学校を休んでしまいがちな男の子の
>お母さんからは、その能天気さをわけてほしい〜って切望されています^^
うちの息子もそういうとこがあります。
鈍感で気遣いが足りない・・わたしに似たのかも(汗)
ぽやーっとしてるんだけど苛められた事はあまりないみたい。というか自覚がないのかもしれません。
スポ少で厳しい監督さんなんだけど、何を言われても親子でぼーっとしてるんで続いています。
怒られたり何かいわれたら行きたくないって休んだり辞めてしまう子もいますが、鈍感ってあまりいい事じゃないみたいに言われるけど、そういうとこがあった方が楽でいられる。何があってもくさらずメゲずマイペースでやる人が最後には残っていくと思います。
>まぁ、基本的に能天気な人は、努力してても配慮に欠けますがね・・・(私がそうなんです;;)
>
まあ、短所は長所でもあると思うこともないとやっていけませんしね〜ハハハ
>とにかく、ないものねだりはやめて、今の息子さん自身のよいところを
>しっかりと認めてあげることが、自信につながるのではないかな?
そうそう、その通り!
いいとこを見て誉めて伸ばす。でいいんじゃないでしょうか^^
-
16 名前:主:2009/10/07 08:06
-
>>15
みなさんアドバイスありがとうございます。
いつも我慢して帰ってきて、様子がおかしいので聞くと最初は「何もない。大丈夫。」って言いますが、話始めると涙がでています。
そんな日はすっきりして次の日を迎えられるのですが、強がって言わないまま寝ると夜中にうなされています。
そんな様子を見ている私の方がつらくなってしまっています。
子供が自信を持つためにはみなさんが言われたようにその子を認めてやって信じてやる。
これからは私もどーんと構えて、子供の生きる力を信じてやれるようにがんばりたいと思います。
ほんとうにありがとうございました。
-
17 名前:ごめんね:2009/10/07 11:42
-
>>16
上で「強く優しく」と書いたものです。
主さんの息子さんは、決して能天気ではないのですね。
うちの子と一緒にしてごめんなさい。
でも、その分我慢してるんだよね。。。
やっぱり、ある意味強くて優しいよね。
人に対して怒ったりせず、ことを大きくせず、こらえてるんだね。
人に怒ったり言い返すことも、時には必要だと思いますが、
言ったらもっと嫌なことされる、って思うからできないんだよね。
ある意味、そうやってうまく問題を回避することも必要だし、
やっぱり息子さんなりに一生懸命にがんばってるんだね。
そういう話をしながら、例えばどういう風に「やめて」「いやだ」
という気持ちを伝えたらうまくいくかな?という話も
一緒にしてみたらどうでしょう?
「やめて」と言ってもやめてくれない、よけいにやられる、というなら、
とりあえずは離れてみるとか。
他の子とも遊ぶようにする、とか。
実はうちの能天気息子もかつてありました^^;
近所の体の大きな友達に、いいように使われるようになってしまって。
朝、学校に着いたら、自分も遊びたいのに荷物を渡され、
提出物まで頼まれたり、それを拒むと新しいゲームをさせて
くれなかったり、他の遊びからもはずされたり。
だから息子はずっとしかたなく言う事を聞いていたみたいですが、
家に帰ってそれが嫌だ、と泣いたんです。
「泣くくらい嫌なら、ちゃんと自分で言えばいいやん。
そのかわり遊べなくても、嫌なこと無理やりして友達として
対等じゃないよりいいんじゃないの?
新しいゲームをそんなにしたいの?
友達とそんな上下関係になって、嫌なこと我慢してまで
ゲームがしたいなら、開き直って文句言わずに従えばいいし。
でも、うちでそうやって泣いてるくらいなら、ゲームなんていいんじゃない?
そこまでしないといけないものかいな?
あとは自分で考えて決めてみ。」
と話すと、自分で考えて、次の日からは断ったそうです。
そしたらしばらくはゲーム機はもちろん、学校での遊びでも
はずされてたみたいですが、本人も覚悟していたので
あまり凹んでいませんでしたよ。
でも他のおっとりと優しい子が犠牲者になっていたらしいので、
ちょっと悪かったな、と気にしてましたが^^;
それが3年の時で、5年生の今はすっかり仲良しに戻っています。
しかも、その後は息子も毅然とするようになったし、
その子も息子をちゃんと対等にみるようになったようで、
以前よりもよい関係の友達になっています^^
子供たちも、友達関係も、だんだん成長していって、変わっていきますよ。
今の目の前の事だけにとらわれず、長い目で見て、何が大事か、
どうしていけばよいか、自分がどういう人間でありたいか、などを
息子さんと話されたら良いかもしれませんね。
-
18 名前:主:2009/10/08 09:34
-
>>17
「ごめんね」さんありがとうございます。
今の息子はそれができていないです。
はずされるのが嫌で、強くなれません。
家の前でたくさんの同級生が来て遊んでいるので、家の中にいても楽しそうな声が聞こえてくるので、気になるみたいです。
自分をもって強くならなければいけないですね。
-
19 名前:chotto:2009/10/08 14:55
-
>>18
>「ごめんね」さんありがとうございます。
>今の息子はそれができていないです。
>はずされるのが嫌で、強くなれません。
>家の前でたくさんの同級生が来て遊んでいるので、家の中にいても楽しそうな声が聞こえてくるので、気になるみたいです。
>自分をもって強くならなければいけないですね。
-
20 名前:あれれ:2009/10/08 16:06
-
>>19
>>「ごめんね」さんありがとうございます。
>>今の息子はそれができていないです。
>>はずされるのが嫌で、強くなれません。
>>家の前でたくさんの同級生が来て遊んでいるので、家の中にいても楽しそうな声が聞こえてくるので、気になるみたいです。
>>自分をもって強くならなければいけないですね。
ごめんなさい、送信しちゃって。
家の前でたくさんの同級生っていうのがよくわからなくて・・お家の前が公園なんでしょうか?
道端に4年生がいっぱいいたら危なくて注意されませんか?
うちの子も多くの同級生が遊んでいたら気になると思うけど、そういうのがしょっちゅうなんですか?
うちにも時々同級の子が4,5人遊びにくるけど、でかいのがゴロゴロ・・公園に行きなさいって外に出しちゃいます。
人の家の前では遊ばせませんよ。第一迷惑でしょう。
あ、わたし「その通り〜」です。
-
21 名前:主:2009/10/09 07:48
-
>>20
「あれれさん」へ
お返事ありがとうございます。
家の前の道で遊びます。
といっても田舎なので、たまに車がくるくらいです。
うちのとなりのボスの家に10人くらい集まります。
それもほとんど毎日に近いです。
その家は親が仕事で留守です。
うちの子ははぶかれるので宿題でもしていたら、何をしゃべっているのかもわかるくらい声が聞こえるので、イライラしながらです。
つらいですが、私もイライラしないように今息子に自信をつけてやれるようにがんばります。
-
22 名前:あれれ:2009/10/11 22:29
-
>>21
>「あれれさん」へ
>お返事ありがとうございます。
>家の前の道で遊びます。
>といっても田舎なので、たまに車がくるくらいです。
>うちのとなりのボスの家に10人くらい集まります。
>それもほとんど毎日に近いです。
>その家は親が仕事で留守です。
>うちの子ははぶかれるので宿題でもしていたら、何をしゃべっているのかもわかるくらい声が聞こえるので、イライラしながらです。
>つらいですが、私もイライラしないように今息子に自信をつけてやれるようにがんばります。
すみません、お休みで出かけていて返事が遅くなりました。
そういう事ですか、わかりました。
親が留守の家はどうしても集まりやすいですよね。
いつもワイワイやっていたら気になるとは思いますが、
近所の溜り場っていう状況がいいことかどうかは何ともね・・人が多く集まればいざこざも多いと思います。
人のうちの事はほっときましょう。
息子さんもほっときましょう。
イライラしなくてもいいし頑張らなくてもいい。
お母さんは楽しいこと考えて能天気にいきましょう^^
-
23 名前:主:2009/10/12 14:41
-
>>22
はい。ありがとうございます。
ほっときます。
そうですね。楽しいことを考えて能天気にいきます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>