NO.6609231
おねしょ
-
0 名前:こーひー:2013/09/10 03:53
-
小学3年生の男児です。
昼間のオムツは3才前に取れ夜もパンツで大丈夫だったのですが、小学校入学してから、毎日寝小便をします。
最近まで気長に待とうとオムツをしてたのですが、この夏はパンツで寝かせています。
ほぼ毎日寝小便をします。
漏らして起きて着替えるときもありますが、濡れているのに爆睡してる時が多いです。
一週間に1、2度しない日がありますがほぼ毎日です。
以前小児科の先生に相談したら、10才までは、別に良いと言われました。
来月9才になります。
いい加減不安デス。
運動系の習い事を毎日の様にしてるので水分をたっぷりとらないとなりません。
調べたら16時以降はなるべく水分を控えるように書いてありますが、習い事の日は、むりなんですよねぇ(>.<)y-~
第一寝てても尿意で起きないことにも問題を感じてます
大丈夫でしょうか?
-
1 名前:こーひー:2013/09/11 13:01
-
小学3年生の男児です。
昼間のオムツは3才前に取れ夜もパンツで大丈夫だったのですが、小学校入学してから、毎日寝小便をします。
最近まで気長に待とうとオムツをしてたのですが、この夏はパンツで寝かせています。
ほぼ毎日寝小便をします。
漏らして起きて着替えるときもありますが、濡れているのに爆睡してる時が多いです。
一週間に1、2度しない日がありますがほぼ毎日です。
以前小児科の先生に相談したら、10才までは、別に良いと言われました。
来月9才になります。
いい加減不安デス。
運動系の習い事を毎日の様にしてるので水分をたっぷりとらないとなりません。
調べたら16時以降はなるべく水分を控えるように書いてありますが、習い事の日は、むりなんですよねぇ(>.<)y-~
第一寝てても尿意で起きないことにも問題を感じてます
大丈夫でしょうか?
-
2 名前:泌尿器外来:2013/09/11 13:17
-
>>1
小児科じゃなくて、泌尿器科のほうが
いいと思います。
膀胱か腎臓に問題ありなのかもしれないし。
-
3 名前:検査した:2013/09/11 18:23
-
>>1
うちは一度検査したよ。
血液か尿検査だったけど・・・・どういう検査だったか
忘れちゃったごめん。
身体的に問題ないってことがわかるので
不安なら一度検査してもいいかも。
うちは夜だけずっとダメだったパターンなんだけど
4年生で徐々にしなくなって夏休み明けには
もらさなくなりました。
-
4 名前:かんな:2013/09/11 20:20
-
>>3
私の父がおねしょで悩んでいました。中学生までおねしょしてたそうです。こっぴどく怒られていたようですが・・・。
父は最近亡くなりましたが、非常に辛い闘病生活で頭もぼけてしまっていたのに、「漏らすんだ!漏れる!駄目だ!」って亡くなる直前まで叫んでいました。
よっぽど幼少期のおねしょがトラウマだったんだなと感じました。おむつを異常に嫌がって、とても可哀そうでしたよ。
そんな経験をしたので、生理現象をあまり厳しく叱って欲しくないです。大人になってまでおねしょする人は本当に稀ですから。
体も心配ですし、一度の受診くらいは良いのかもしれません。
ただ、おねしょが長引く子って心に問題がある場合もあります。
そこだけは気をつけてあげてください。デリケートな事ですから、焦らず慎重にが良いかと思います。
-
5 名前:専門科へ:2013/09/12 08:52
-
>>1
泌尿器科に行くか、専門的に夜尿外来のある病院もあります。
尿を濃縮させるホルモン分泌の問題
膀胱の大きさの問題
膀胱筋肉の柔らかさの問題
など色々あり、治療にはそれなりの期間を要しますので、宿泊行事を見越して一度検査にいかれた方がいいと思います。
-
6 名前:鼻:2013/09/12 11:27
-
>>1
花粉症、アレルギー性鼻炎など、鼻は悪くない?
鼻悪い子も多いらしいです。
そうすると、そっち治すのも必要。
敷居も低い
-
7 名前:ブタママ:2013/09/12 11:32
-
>>1
まさにうちの娘小学五年生ですが、現在進行形で治療中です。
青砥の慈恵に専門外来があります。
そこに通院しています。
おねしょのタイプも3つほどあります。
抗利尿ホルモンが発達していない多尿型
膀胱が小さい膀胱型(うちの娘のタイプ)
混合型
だそうです。
どのタイプをはっきりさせることで、治療方法が違います。
そのためにも専門外来をお勧めします。
娘の場合は、膀胱型なので膀胱を大きくするために昼間は、たくさん水分をとります。
夜は、味噌汁の具のみです。
夜のくだものもNGです。
どうしてものときは、氷を一つだけ口にします。
寝る前は、必ずトイレに行きます。
朝は、紙パンツにしてしまったおねしょの量を測り、記録します。
その記録用紙には、何時に夕食をとったか、就寝起床時間、朝のおしっこの量・がまん尿の量を記録します。
がまん尿とは、昼間の間にめいいっぱい水分をとって、もらす限界までがまんしてするおしっこのことです。
先日、林間学校があり、親子ともどもどきどきしました。
本人は、寝た気がしなかったとのことで、疲れきって帰ってきました。
ちなみに、他の生徒より1時間早い朝五時に先生起こしてもらいのりきりました。
使ったもので、ブザーを使いました。おしっこをするとブザーが鳴って起こしてくれます。
それを使ったら、それまで毎日していたのが、週に1回ぐらいになりました。
おねしょブザーで検索してみてください。
-
8 名前:アラーム:2013/09/14 03:34
-
>>7
おねしょアラーム(ブザー)、これお勧めです!
Amazonで7000円位で買いました。
おねしょをセンサーが感知して、アラームがなり、(最初は熟睡して起きないので、起こし)トイレに連れて行きます。
そのうち、アラームで自分で起きられるようになります。
最初はだだ漏れ状態だったのが、効果が出てくると、ちょび漏れになり、なくなってきます。
最初はだだ漏れなので、パンツにセンサーを付け、オムツを穿かせていました。
知り合いの小児科医に教えてもらったのですが、
毎日あったおねしょが、半年位でなくなりました。
うちも主さんのところと同じで、小3でしたが、一年以上経った今も、おねしょゼロです。
もっと早く知っていれば!と思いました。
上の方が仰っているような、食事・水分制限も大事になってくる場合もありますが、親子共にストレスになって、おねしょを叱るようになるのが嫌だったので、とりあえず、アラームだけ始めました。
最初の数週間は、親も毎日起こされるので、キツイですが、やって良かったです。
ぜひ試してみてください。
-
9 名前:こーちゃ:2013/09/22 21:18
-
>>1
うちの息子(小4)も夜尿症ですが、ようやく最近おねしょがかなり減って来ました。
夜尿症は気長に待つしかない、と聞いていたので本当に何もせずただ待っていました。
頑張ったのは冬場の乾かない洗濯物との格闘ぐらいです。
小5からは移動教室など泊まりの学校行事があるのでそれまではとにかく待ってみようと思っていました。
具体的にあれこれ講じるのはもう少し後からでもいいんじゃないかな…と思います。
-
10 名前:ん?:2013/09/22 23:05
-
>>8
寝てるのを起こすのはダメじゃなかった?
-
11 名前:アラーム:2013/09/23 02:56
-
>>10
>寝てるのを起こすのはダメじゃなかった?
以下、アラームの説明書の抜粋です。
決まった時間に起こす事と、おねしょを意識させるために起こす事は違います。
この療法で行うトレーニングは、おねしょをしたときに起こして排尿を抑制させることが目的です。
おねしょをしたときに起こして排尿させる ことが目的ではありません。睡眠中適当な時間に起こして排尿させても (例えば親が就寝する頃に起こして排尿させても)、トレーニング効果 はありません。
おねしょをしたときにアラーム音で起こし、おねしょを意識させること により睡眠中の尿保持力が増大します。毎日続けているうちに、膀胱の 容量が増大すると共におねしょの量が減少し、おねしょの時間帯が次第 に朝方に移行して、最終的に朝まで維持できるようになります。
-
12 名前:アラーム:2013/09/23 03:03
-
>>11
追記です。
これは、日本夜尿症学会「夜尿症診療のガイドライン」にも記載されている、正式な治療法です。
悩んでいる方には、朗報かと思います。
<< 前のページへ
1
次のページ >>