NO.6609333
小1の母親連中
-
0 名前:うんざり:2009/07/10 12:43
-
子供が3人います。一番上が中学生、一番下は小1です。
最近驚くのは、小1の子を持つお母さん達が、担任の先生に私立幼稚園の先生と同じものを求めている事です。
わが子が可愛いのは当たり前ですが、学校での様子を知りたいばっかりに些細な事を連絡帳に書いて質問しているようです。担任の先生は連絡帳をその日のうちに返さないといけないので、昼休みもずっと返事を書いているとか。
なのに「うちの担任、昼休みも子供たちと遊んでやらないのよ!!」と怒っているお母さん連中。自分たちにも原因がある事を全く分かっていない様子。
子供のみならず、お母さんたちも幼稚園の延長だから小1の担任は、こんなわがままお母さんたちの対応に追われて本当に気の毒です。
ちなみにお母さんたち、学校に電話もかけているみたいです。そんなに学校から手厚いフォローがほしいのなら、私立の小学校にでも行かせればよかったのに。先生の悪口(わが子のお友達関係や、自分の子供を特別しっかり見てもらえない事への不満)にうんざりします。
1クラス39人、ひとりひとりの問題を一人の担任が全部対応する事なんて不可能だとどうしてわからないのでしょうか?
公立小学校に求めすぎだと思います。皆さんの学校ではどうでしょうか?
-
1 名前:うんざり:2009/07/11 10:37
-
子供が3人います。一番上が中学生、一番下は小1です。
最近驚くのは、小1の子を持つお母さん達が、担任の先生に私立幼稚園の先生と同じものを求めている事です。
わが子が可愛いのは当たり前ですが、学校での様子を知りたいばっかりに些細な事を連絡帳に書いて質問しているようです。担任の先生は連絡帳をその日のうちに返さないといけないので、昼休みもずっと返事を書いているとか。
なのに「うちの担任、昼休みも子供たちと遊んでやらないのよ!!」と怒っているお母さん連中。自分たちにも原因がある事を全く分かっていない様子。
子供のみならず、お母さんたちも幼稚園の延長だから小1の担任は、こんなわがままお母さんたちの対応に追われて本当に気の毒です。
ちなみにお母さんたち、学校に電話もかけているみたいです。そんなに学校から手厚いフォローがほしいのなら、私立の小学校にでも行かせればよかったのに。先生の悪口(わが子のお友達関係や、自分の子供を特別しっかり見てもらえない事への不満)にうんざりします。
1クラス39人、ひとりひとりの問題を一人の担任が全部対応する事なんて不可能だとどうしてわからないのでしょうか?
公立小学校に求めすぎだと思います。皆さんの学校ではどうでしょうか?
-
2 名前:多いね!:2009/07/11 10:40
-
>>1
一クラス39人もいるんですか。多いですね。
補助の先生はいないのかな。
家は4年生ですが、休み時間にもっと子供と遊べとかいろいろ言ってる親いますよ。
先生頑張ってねー、としか言えない・・・・。
-
3 名前:いるね〜:2009/07/11 12:18
-
>>1
うちの子は小5。
確かに、低学年のときはいたかも。
一番印象に残ってたのは、学級懇談のときに
自分の子が漢字の書き取りが苦手なので
筆順が分かるようなプリントを出して欲しい
出来れば、週1時間でも漢字練習の時間を設けて欲しいと
要求していた方がいました。
正直・・・それは家庭学習でやってくれ。
もっと言うならお母さん見てあげればいいのにって思った。
去年の担任は、私と同世代(30代半ば)で
低学年と保育園児のお子さんがいる先生。
それでも頑張って、一人一人にきちんと接してくれてたし
週2回提出の日記にも、短いときもあったけど
必ずコメントを書いてくれてて、うちの子は嬉しそうだった。
なのに、一生懸命書いたのにコメントが短いだの
子供の気持ちをわかってくれないだの言う
保護者もいたらしい・・・
小1の先生は大変だろうけど、学年上がっても
言う親はいるんだよね
-
4 名前:はき違え:2009/07/11 14:18
-
>>1
>子供が3人います。一番上が中学生、一番下は小1です。
>
>最近驚くのは、小1の子を持つお母さん達が、担任の先生に私立幼稚園の先生と同じものを求めている事です。
>
>わが子が可愛いのは当たり前ですが、学校での様子を知りたいばっかりに些細な事を連絡帳に書いて質問しているようです。担任の先生は連絡帳をその日のうちに返さないといけないので、昼休みもずっと返事を書いているとか。
>
>なのに「うちの担任、昼休みも子供たちと遊んでやらないのよ!!」と怒っているお母さん連中。自分たちにも原因がある事を全く分かっていない様子。
>
>子供のみならず、お母さんたちも幼稚園の延長だから小1の担任は、こんなわがままお母さんたちの対応に追われて本当に気の毒です。
>
>ちなみにお母さんたち、学校に電話もかけているみたいです。そんなに学校から手厚いフォローがほしいのなら、私立の小学校にでも行かせればよかったのに。先生の悪口(わが子のお友達関係や、自分の子供を特別しっかり見てもらえない事への不満)にうんざりします。
>
>1クラス39人、ひとりひとりの問題を一人の担任が全部対応する事なんて不可能だとどうしてわからないのでしょうか?
>
>公立小学校に求めすぎだと思います。皆さんの学校ではどうでしょうか?
-
5 名前:はき違え:2009/07/11 14:32
-
>>4
↑間違って送信しました。すみません。
いやになるねー
学校の先生に、遊んでもらうとか、一人一人に手厚くコメントほしいだとか・・・学校で何を学ばせようと力んでおられるのかな?
学校は集団生活の中で、どれだけ我が子が自立してやっていけるようなにる、社会に出るのに必要なそういうことを学びにいく場所だと思っています。そう思ってると
先生はクラスを大きく見守ってくれるだけで十分有難いです。家では学べないことだから。
私なんか学校があるだけでも有難いけどな。
-
6 名前:最近:2009/07/11 15:06
-
>>5
自立を目的の子育てしてる人が少なくなったなぁと思うのは私だけ?
お母さんが暇だからいつまでも子供にくっついてたいから自立なんてなんのその。
いつまでも子育てしてたぁ〜いって言う空気が漂ってるママが増えた。
-
7 名前:ま:2009/07/11 17:30
-
>>1
まぁ大目に見て、仕方ないこと、よくあることとも思える。
違うことが解るまでの経験もあっていいんじゃないのかな。
恥をかかないと気が付かない人、それでも気付かない人。
色々いるからね。
-
8 名前:そういう親って:2009/07/11 19:51
-
>>1
子供が一人っ子か、長子だよね。
とにかく、いろいろ気になるんだろうね〜。
-
9 名前:うんうん:2009/07/11 20:23
-
>>1
いますね。
学年上がっても、いますよ、そういう人。
ただ、1年生なんかだと、わかる気もするんです。
実際、自分が上の子を入学させる前に、
学校の先生って、どういう関わり方をしてくれるのか
よくわからなかったし、どの程度、先生に頼っていいのかさっぱりだった。
そんな時、上に子供がいる幼稚園のママに、
余程のことなら遠慮なく相談すればいいけど、
先生と連絡帳の交換日記みたいになる親は
モンスター気味だと思う、
幼稚園の先生と同じような期待をするべきじゃないと
やんわり教えてもらって、正直、助かりました。
そんなこと言っても理解出来ない親も多いと思うけど、
ただ単に気がついていない人もいそうな気がする。
-
10 名前:Kuma:2009/07/11 21:34
-
>>1
3人目さんだからそう思うのでしょうね。
1人目さんの頃思い出してみてください。
私も今2番目が小1です。
それこそ私立幼稚園から入った1人目のお母さんは何がなんだか分からないし、どこまで先生に聞いたりしてもいいもんだかも分からないみたい。
一応先生も「何か気になることがあったらおっしゃってください。電話でも連絡帳でも」とおっしゃるので真に受けるのでしょうね。
幼稚園のように学校に電話してもすぐに出てくれるわけじゃないし。(うちは職員室にしか電話がなく放課後なら放送で呼び出され職員室にダッシュみたいです)
そういうお母さんもこの1年でなれますって。
もう少し長い目で見てあげてやさしく影で教えてあげてください。
-
11 名前:主です:2009/07/11 22:40
-
>>1
やはり、皆さんのところにもこんなお母さん方おられるのですね。
現在三人目が小1ですが、一人目のときにも
子供の学校での様子は気になっても(他人に迷惑をかけていないか)、先生にすべてを求めるような事はなかったです。そんなお母さんも私の周囲にはおられなかったように思います。
自分の子が授業中に手をあげて、あててもらえなくても
「先生は元気な子しか、あててくれない!おとなしい子は放ったらかし。」なんて絶対に思わなかったな。
忘れ物をしてみんなの前で叱られても、先生に 「まだ一年生ですし、どうして学校で貸してもらえないのでしょうか?1年生に高学年レベルの事を求めないでください。」なんて先生に言うなんてありえない発想です。
忘れ物をして、先生に叱ってもらって本人が恥ずかしく、不便な思いをするのも自立のための社会勉強ではないのでしょうか?因みに私は子供が給食エプロンを忘れたときだけ、忘れ物を届けていました。他のお子さんに迷惑がかかる忘れ物だけです。それ以外は届けません。叱ってもらえ、恥ずかしい思いをする事をありがたいと思っています。
学年があがると、おさまってくれたら良いのですが。
ありがとうございました。〆ます。
-
12 名前:soune:2009/07/11 23:06
-
>>1
単に経験不足だからなのと、幼稚園での対応と小学校の対応が全く違うからだよ。
慣れてないものはしょうがないとどうして思えないのでしょうか?
-
13 名前:主です:2009/07/11 23:29
-
>>12
そうですね。私も人の事にカッカしすぎですよね。
そっと見守っておきます。すみません。
-
14 名前:毎年のことよ:2009/07/11 23:32
-
>>1
学校側は毎年くり返されることですから対応には慣れてますよ。
学年が上っても変わらないなら保護者に問題ありかもね。
-
15 名前:連中かあ・・:2009/07/12 07:44
-
>>1
>公立小学校に求めすぎだと思います。皆さんの学校ではどうでしょうか?
1クラス34人で単クラスの少人数公立小学校です。
小1の娘のクラスの連絡帳は母親と先生の
交換日記状態ですよ。
些細な疑問や休日に家族で遊びに行った話しや
家族で交わしたたわいもない会話を面白おかしく
書かれる方もいます。
先生からの返信は2行ほどの簡単なものですが
ほのぼのとアットホームな雰囲気のクラスです。
最初は保育園みたいな連絡帳にびっくりしましたが
細やかな気配りのあるベテラン先生でよかったと
本当に思っています。
家はおとなしいタイプの子ですがちゃんと見ていて
くれてるのが連絡帳でもよくわかります。
保護者で無理難題を先生に言いつけてるかたは
いないように思います。
-
16 名前:いえいえ:2009/07/12 07:54
-
>>13
わかります
カッカしますって!
幼稚園時代から思っていました、過保護なんて言葉じゃたりないって・・・
-
17 名前:小1息子母:2009/07/12 08:15
-
>>6
本当にそう思います。
一人で何か出来るようになると、
がっかりしちゃってる
ようにしか思えない、
-
18 名前:えー:2009/07/13 09:26
-
>>15
それって、親がコメント書くように指導されてるんですか?
毎日交換日記状態だとしたら、迷惑ですねー。
うちなんて、何かよほどのトラブルが起きたときのみ連絡帳で報告してくれますが、それ以外はなしですよ。
先生って本当忙しいのに、そんな親に振り回されてお気の毒だわね。
もっと先生の手が空く、工夫でもしてあげたら?
-
19 名前:まんまん:2009/07/13 09:52
-
>>1
連絡帳を交換日記と勘違いしてる親っているよね。
けっこう我が子に自信満々で自分の子育てにも自信持ってるタイプに多いような・・・。
「我が子は特別」って思ってるんでしょうけど、みんながそんなじゃ先生大迷惑だよね。
-
20 名前:一教員:2009/07/13 21:38
-
>>15
>小1の娘のクラスの連絡帳は母親と先生の
>交換日記状態ですよ。
たまにいらっしゃいますね・・・・
連絡帳を交換日記かなんかと勘違いされている親御さん。
勿論、書いてきてこられればある程度丁寧に返事はいたします。
「よかったですね。
○○ちゃんも喜んでいたでしょうね。
また、○○ちゃんからお話を聞きたいですね。」
という程度の返事は書かせていただきます。
仕事ですし、礼儀ですから。
勿論、大半の方は、こちらのこういった「事務的な返答」に
「連絡帳は交換日記ではない」と気づいてくださいます。
けれど、中には、「返事がある=先生も喜んでいる」と
盛大に勘違いなさる方もおられます。
「○○に出かけた」
「親子で○○をした」
「○○の時、△△の会話をした」等々・・・・
そういうことは、子ども達の口から聞きたいですし、
正直、「お母様のプライバシー」にはあまり興味はありません。
また、返事を書く時間も、ハッキリ言ってもったいないです。
でも、書かないと大変なんですよね。
「書いてもらえなかった」
「うちの子が何か・・???」
「対応が冷たい」・・・・・・等々
なので、徐々にこちらも対応を変えていきます。
事務的な返事で分かっていただけない場合は、
もっともっと事務的にしていっています。
あーだ、こーだと面白おかしく書かれていても
「連絡ありがとうございました。」以上。
さすがに、このあたりでほとんどの方が分かってくださいます。
でもね・・・・
本気で、私たち担任と「交換日記」をしていると
思いこんでおられる方も毎年数名・・・
「ありがとうございました=ありがたがっている」なんです。
もうこうなると「担任」ではなくて「友達」感覚。
で、「うちの子には特別待遇を」みたいな空気を
だんだんと醸し出してこられますよね。
こちらも最終的には
「お返事を書く時間がありませんので、
今後は押印のみにさせていただきます。」とか
書かざるをえなくなってしまいます。
「連中かあ・・」さんの、担任の先生のお返事はどうですか?
「楽しめて、よかったですね。」とかじゃないですか?
担任のプライベートな出来事も書かれていますか?
書かれていませんよね。
通り一遍の返事なら、それはもう「事務的」ですよ。
担任の負担を減らしてあげて欲しいです。
一刻も早く。
-
21 名前:連中かあ・・:2009/07/14 05:28
-
>>20
担任の先生は一教員さんとは違う考えを持って
されてます。
詳しくは書けませんが少なくとも一教員さんの
ようなタイプの普通の先生ではないです。
-
22 名前:子は大きい:2009/07/14 07:59
-
>>21
一生懸命な先生で良かったですね。
子ども達も保護者も安心されている事でしょう。
でも・・・
そういう『良い』先生に当たった後、
翌年普通の先生になると途端に
「前の先生は・・・してくれたのに」
「先生はこんな事もしてくれない!」と
学年が上がった後にもめる事がある。
一教員さんの言ってる事分かるよ。
連絡帳は先生との交換日記じゃないよ。
-
23 名前:連中かあ・・:2009/07/14 08:09
-
>>22
小1、小2は同じ担任の先生なので小3になると
先生が変わります。
親よりも子供のほうが良い先生に当たった後は
大変なんじゃなかろうかと心配にはなります。
あと一人目の子供とスレ主さんのように3人目のお子さんだと温度差も随分違うんだろうなと思いました。
子供の担任の先生は交換日記のような連絡帳を
上手く利用されてるように思います。
この先生のやり方が特別なんだということは理解しています。
-
24 名前:つーかあ:2009/07/14 08:23
-
>>21
>詳しくは書けませんが少なくとも一教員さんの
>ようなタイプの普通の先生ではないです。
あなたの子の担任は特別素晴らしいと言いたいわけね。
少なくとも、あなたの考えと、あなたの担任の方針は、あっているようだから良かったですね。
私だったら、34人の保護者と交換日記状態の連絡帳を交わすのなら、34人の子どもと交換日記をして欲しい。
もし、68人と交換日記をしているくらいならば、保護者の分を省いて、休み時間には子どもと一緒に遊ぶなど交流を持って欲しい。
私からしてみれば、小学生にもなって親と交換日記状態の連絡帳なんて、その先生の方針には疑問を持つ。
まあ、いろいろな親がいるってことですね。
-
25 名前:なんかいや:2009/07/14 09:11
-
>>20
こういうのってその先生のタイプにもよるんじゃ…
うちは逆で、先生がマメで些細な事でよくコメント書いてくださいます。
それに対してノーコメントだと、日ごろ子供見てもらってること感謝してないみたいに
とられるのが嫌なので「ありがとうございます」とか
「お忙しい中すみません」とかむしろ親のほうががんばってお礼書いてます
。
普段行事等でもこちらはもちろん(子供がお世話になってる先生ですから)敬語ですが、先生のは敬語ではなく
すごくフレンドリーな感じで近所のおばちゃんみたいな感じで喋ってこられます。
二、三人の保護者と廊下で大笑いされてる様はまさに井戸端。
ざっくばらんで子供にも人気です。
もともと好きなんでしょうね。文章にしろトークにし
ろ人とのやりとりが。
もし中に、連絡帳のスタンスを履き違えてる様な困ったチャン親がいたとしても、一教員さんのような捕らえ方はしないかも。
確かに「空気読めよ〜」の勘違い親もいるけど、
なんていうか、文章から全体からとても嫌な感じを受けました。
私はどちらかというとこういう文章を書く先生より、
ざっくばらん先生みたいな先生に子供をみてほしいなあ
-
26 名前:なかなかさ:2009/07/14 09:29
-
>>15
たいした内容ではない連絡帳に
まめに返事を書いてくれる先生は、
悪くはないと思う。
それはそれで素晴らしいと思いますよ。
でもきっと暇な先生なんだと思う。
友人に教員がいたけど、本当にやること多いらしい。
特に未婚や、中堅の男性教師など、
担任の仕事以外の仕事もどっさりだそうです。
素っ気無い返事の先生でも、時間的に無理だから
と言う先生も多いと思うよ。
何かあった時に誠実に接してくれる、
それだけでいいと思う。
結局、そんなくだらない内容で交換日記状態って
親の依存だと思うし。
「一教員」さんの言ってること、本音だよ。
それが現実。
上で書いている人もおられますが、
そんな時間あるんだったら、子供達と交換日記でも
して欲しい。
-
27 名前:まあまあ:2009/07/14 13:45
-
>>1
仰るとおりです。
でもさ、その親御さんも学年が上になったりすると大抵は気がつくんじゃないの?
先生の方も1年生にはありがちだから慣れっこなんじゃないかな?
先生業って大変だよね。私はならなくて良かったわ。
-
28 名前:教えて〜:2009/07/15 09:20
-
>>2
> 一クラス39人もいるんですか。多いですね。
> 補助の先生はいないのかな。
素朴な質問でごめんなさい!
補助の先生って、もしいたとしたら何をするんですか?
たとえば、39人のクラスをふたつくらいのグループに分けて授業を進めるんですか?
-
29 名前:補助輪:2009/07/21 16:08
-
>>28
>> 一クラス39人もいるんですか。多いですね。
>> 補助の先生はいないのかな。
>
>素朴な質問でごめんなさい!
>補助の先生って、もしいたとしたら何をするんですか?
>たとえば、39人のクラスをふたつくらいのグループに分けて授業を進めるんですか?
うちの子の学校には補助の先生がいますよ。
前でメインの先生が授業を進めて、もう一人が教室をうろうろ・・・
それで遅れている子をフォローしてくれたり、ノートのチェックをしてくれます。
-
30 名前:教えて〜:2009/07/22 10:24
-
>>29
> うちの子の学校には補助の先生がいますよ。
> 前でメインの先生が授業を進めて、もう一人が教室をうろうろ・・・
> それで遅れている子をフォローしてくれたり、ノートのチェックをしてくれます。
教えてくださって、ありがとうございます!
なるほど、そうでしたか。
幼稚園でいう副担任みたいな感じなんですね。
ということは、低学年だけですね。
理解できました、ありがとう!
-
31 名前:おまけ:2009/07/22 10:30
-
>>30
>幼稚園でいう副担任みたいな感じなんですね。
>ということは、低学年だけですね。
うちの学校では、各学年に1人、学習促進担当がいるよ。
全クラスの算数をその先生が教えて、
担任は補助に回るよ。
6年生には、その促進担当の先生が2人ついてる。
1人は算数で、1人は理科を教えているよ。
音楽の先生は専科でいるよ。
家庭科は担任がやってるよ。
-
32 名前:教えて〜:2009/07/22 10:36
-
>>31
あ、それは一緒ですね!
うちの息子の学校も、算数、理科、音楽、図工、英語は専科制をとっていて、専門の先生が教えてくれます。
そういえば、うちは低学年ですが、その時は担任の先生が生徒の周りをまわっています。
補助の先生って、そんな感じなんですか。
<< 前のページへ
1
次のページ >>