NO.6609342
スポ少・・疲れます
-
0 名前:あめちゃん:2011/05/04 12:19
-
小5から息子がスポ少に入部。当番やママとの関係に不安があったものの、子供にとっていい経験になると思い入りましたが。・・が、小1からやってる子ばかりらしくママ達の人間関係も出来上がっていて、私は付き合いが苦手な上に、ママ達のタイプも私とは違い賑やかな方が多いんです。
試合の度に「お手伝いできる方」と募るので新入りだからと毎回参加するようにしてますが、何をすればいいか聞いても、「何もないですよ」「大丈夫」と気を遣ってくださってるのか、役に立つ事も出来ず。
苦痛で気分が落ち込む中、息子がヤル気がなかったり、軽々しく「辞めたい」などと言うと流せずに本気で腹が立ち、応援していく気が起きません。
どのお母さんも子供の為にやってるのに私は出来ていないと思い鬱々としています。
アドバイスいただきたいですが、辛口なご意見はご遠慮くださるとありがたいです。
-
1 名前:あめちゃん:2011/05/05 15:03
-
小5から息子がスポ少に入部。当番やママとの関係に不安があったものの、子供にとっていい経験になると思い入りましたが。・・が、小1からやってる子ばかりらしくママ達の人間関係も出来上がっていて、私は付き合いが苦手な上に、ママ達のタイプも私とは違い賑やかな方が多いんです。
試合の度に「お手伝いできる方」と募るので新入りだからと毎回参加するようにしてますが、何をすればいいか聞いても、「何もないですよ」「大丈夫」と気を遣ってくださってるのか、役に立つ事も出来ず。
苦痛で気分が落ち込む中、息子がヤル気がなかったり、軽々しく「辞めたい」などと言うと流せずに本気で腹が立ち、応援していく気が起きません。
どのお母さんも子供の為にやってるのに私は出来ていないと思い鬱々としています。
アドバイスいただきたいですが、辛口なご意見はご遠慮くださるとありがたいです。
-
2 名前:ぱこ:2011/05/05 15:07
-
>>1
人数が足りていて、毎回お手伝いをしなくても
よさそうなら回数を減らしてみれば?
昔からいる人達で、手順も決まってるんでしょう。
そこは甘えさせてもらって、「何かお手伝いする
事ありますか〜」と声かけだけしっかりしておけ
ば大丈夫でしょう。
-
3 名前:たいへんですね。:2011/05/05 15:57
-
>>2
私の親戚も小3から、すぽ小に入っています。
毎週大変だと聞いています。
私も、ここでも話や、親戚の話を聞いて、息子が野球
をやりたいと言っていますが、うまく交わしています。
その内、小4にもなれば、部活でソフトボールがあるの
で、それに入りなさいと進めています。
親戚の人も言ってましたが、新入りの時は辛かったそう
です。でも一年も経つ頃には少し馴染んでくるそう
です。頑張って下さい。
-
4 名前:力を抜こう:2011/05/05 18:04
-
>>1
いろいろな事前に聞きかじった情報で、
力を入れすぎちゃってるんだと思いますよ。
ここでも話題になるようなスポ少チームの問題点は、
実際にあることでしょうが、
一般的に常識的な行動をとっていれば、
そう簡単には大変な事態に陥らないと思います。
周囲の気遣いに甘んじることなく、
自分からやれることをやる。
「何をやればいいですか?」というのは最初だけ。
流れを掴んで「次、これやっちゃっていいですか?」
と聞けるようになれたら、一歩前進だと思います。
気負わず、力を抜いてみましょう。
-
5 名前:うーーーーむ:2011/05/05 19:37
-
>>1
>試合の度に「お手伝いできる方」と募るので新入りだ>からと毎回参加するようにしてますが、
「お手伝い」というよりは「応援に来られる方」って
募った方がしっくりくるなぁと私も入部して
間もない身分ですが感じています。
お手伝いといっても、そんな大勢でやる仕事なんて
そうそう無いし、本気でお手伝いを募ってる
わけではないのだと思います。
家の地域のスポ少でも先日、イベントがありまして
お昼は注文をとってマックを皆で買出しに行って
古株(言い方悪くてすみません)のお母様方が
仲良さそうにセッティングされていました。
私はお手伝いする事はありませんか?は
言いませんでした。
買出しの時も係りが決まっていたのか
皆さんで行かれていたし、セッティングも
私への手伝いの要請はありませんでした。
私は、渡されたマックを嬉しそうに
「ありがとうございます。」と受け取り
子供と子供の友達と一緒に頂きました。
今は様子見です。
お母様方は皆で和気藹々やっていらっしゃいますし
正直、私もその輪に入れたら楽しいだろうとも
思いますが、私が楽しむ為に入ったわけじゃないし
子供がサッカーをやりたいから入ったわけだし
子供が嬉しそうにサッカーをやる姿を見ていると
他のお母さんが「○君、がんばってるね!」と
声を掛けてくださるので「ありがとうございます。」
と爽やかに答える努力をしています。
私は新参者なので、まだ他の子のお名前も
どの保護者の方のどの子なのかもわからないので
子供の話の中で覚えていけば、自然と会話が
できるのではないかと思っています。
先日も試合があったのですが、わが子が仲良くして
いる子が一点決めたので、帰り際に
その子に「頑張ったね!格好良かったよ!!!」
っと声を掛けたら、その子のお母さんも
凄く嬉しそうに家の息子の事も褒めて下さいました。
>苦痛で気分が落ち込む中、息子がヤル気が
>なかったり、軽々しく「辞めたい」などと
>言うと流せずに本気で腹が立ち、応援していく
>気が起きません。
私も息子にやる気が感じられなかったり
一度でも「辞めたい」と言ったら
応援していく気なんてサラサラありません。
それなら「さっさと辞めて頂戴。
あ〜良かった!」って言うと思います。
>どのお母さんも子供の為にやってるのに
>私は出来ていないと思い鬱々としています。
辛口は嫌だってあったけど、辛口でごめんね。
スレ主さんは「私は出来ていない」というよりも
本筋を見失ってる気がします。
もし、お子さんが本気で辞めたいとなっても
「自分の責任」の様に感じてしまうのかな?
それって違うと思います。
-
6 名前:あのね。:2011/05/06 08:02
-
>>1
ウチは2年生から入っていますが、お母さん方は仲が良く見えるかも知れないけど上辺だけです。
なので、疎外感を感じる必要はありません。
時間をたくさん共有すればするほど相手の欠点が見えてきて足の引っ張り合いがあります。
それをどこまで流せるか、どれだけ上手く長いものに巻かれるかにかかってくると思いますよ。
それと、指導者がよかったら、大抵の子供さんは辞めたいとは言わないですよ。
試合に出れなくてもチームの一員と指導することが出来るわけですから辞めたくはならない。
親御さん方も仕事を与えないというのは正直考え物です
私は、お母さん方の長のような仕事をしていますが、やっぱり仕事の割り振りは気を遣います。
いまいちのチームはお母さん方のイジメの宝庫です。
鈍感になってください。
-
7 名前:シンプル:2011/05/06 21:02
-
>>1
簡単にいうと答えはやり切った時にしか解らないんだと思います。
入ってすぐに居心地良くと言うのを望んでるのは
無理なのかなと思います。
私は居心地が悪く1年間やってみたら
何となく光が見えて来ました
この先どうなのかはまだ解りません。
ワンシーズン通すとやるべき事も見えて来ます。
スコア等もつけられるようになったりするし。
うちは子どもがやる気満々なので
私も居心地が悪くても過ごせました。
それが第一条件です
やる気がないのだったらやめてもらいます。
それと、正直に自分を出す事だと思います。
嫌われたっていいから気を使ってばかりいないで
自分を表現する事です。
続ける事に意味があると思います。
答えを出すのは早すぎます。
明るい気持ちであまり気を使わずに
やりたいように振る舞っていいと思いますよ。
-
8 名前:あめちゃん:2011/05/10 20:14
-
>>7
皆さん、沢山のご意見ありがとうございます。子供が幼稚園の時もママ達が群れになってワイワイやるのが苦手で、悩んだ事がありました。私が社交的にならないと子供同士の交流に響くんじゃないかと。お母さん方が輪になってるだけで構えてしまうところがあって、今回も悩むようになりました。
でも、そうですね、まだ数回顔を合わせただけですし、まずは自分にできる事をちゃんとやって行こうと思います。
-
9 名前:シンプル:2011/05/11 09:53
-
>>8
私もお母さん達が束になって話してたり結束しているのは
苦手です。
と言うよりも何でもグループになっているのは苦手なんです(笑)
例え子供でもグループでいるのを見ると苦手感があります。
そんな私の子供がチームプ例の必要な競技を始めた!
これは試練です(笑)いや本当に
剣道とか空手とかダンスとかテニスとか
個人で出来る競技は山ほどあるのに、よりによって…と
正直思いました。
でも、どんなに苦しくてもがんばってる姿を見て
私も試練に立ち向かわなくては!なんて思いました
少し大げさですが私にとっては一大決心
だから、今だって私は個人です
個人で出来る事を探して、出来る事をしています、
車出しをしたり、スコアを勉強してつけたり、
子ども達がお弁当を食べる時に敷くシートを洗って来たり…
他のお母さん達とお話しするのはほんの少しです
でもそうやって、色々しているとみんな見てるんですね
「ありがとうね」と声をかけてくれる人が増えました。
そんな事をきっかけに少しお話ししたりするようになりました。
うちのチームのベテランのお母さんが言っていました
「子供だって大人だって自分の居場所を作る事が必要だよね」って
その自分の居場所は自分が作らないと出来ない物だと思います。
用意されたイスは座り心地が悪いです
自分で選んだり作ったりしたイスが一番です。
仲の良い人を作ってそこに居やすくする
それも一つでしょうが、あまりいい方法とは思えません。
自分の仕事を作る、これが一番居心地の良い
そして、知らないうちに人と仲良くなれる方法なのだと思います。
チームを見回してみて下さい
不足していると思う部分にヌシさんの仕事が見つかったら
居心地は格段によくなり、みんなも心を開いてくれると思いますよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>