NO.6609347
ひたすらイライラします
-
0 名前:困惑母:2011/03/15 12:57
-
小1の娘の母です。
おとなしい娘にだんだんイライラしてくるように
なりました。
近所の子にからかわれて泣いて家に逃げてくるし、
他の子と遊ぼうと家を出たら、からかった子に
「遊ばんといて」と言われ、また泣いて「お母さん」と私にすがってくるし・・・
嫌なことされたら「嫌。私何も悪いことしてないのに
なんでそんなこと言うの」くらい言いなさいと言い聞かせているのですが、全く言えず泣くか、うつむくばかりで・・・
大人とは物事の感じ方も全然違うとはわかっているのですが、いじめられることが多いのに懲りずに遊びに出る娘に疲れてきました。
しかも、外に聞こえるような大声で「もう一生遊ばない」とか言うから、外で聞いてる子たちが気を悪くしてると思うと私の方が気を揉むばかりで・・・
些細なことに一々泣くから面白がってされるんだから
泣かずに不快であることを示したら、ある程度はなんとかなるとおもうのですが・・・
一度、学校に相談して調子に乗りすぎないじめっ子は
叱ってもらいました。その後、相手の親御さんが
誤りに来られてなんとかなりそうだと思っていたのですが、娘のヘタレさにため息がでます。
最近ではおとなしい近所の子までもからかってくるみたいで・・・
一々近所に苦情を言うわけにもいかないし、親が
出来ることには限度があるし、いい加減、親に守って
もらうばかりではなく自分で戦ってほしいのです。
親の私がしんどいだけで、それを娘に怒るのはエゴだとわかってるのですが疲れます。
やはり、みなさんもいろいろ悩まれているのでしょうか?
娘は娘、私は私と心の中で線引きが出来たら楽になるのですが、やはり娘の泣き顔と愚痴が始まると心が揺れます。アドバイスをお願いします
-
1 名前:困惑母:2011/03/16 16:24
-
小1の娘の母です。
おとなしい娘にだんだんイライラしてくるように
なりました。
近所の子にからかわれて泣いて家に逃げてくるし、
他の子と遊ぼうと家を出たら、からかった子に
「遊ばんといて」と言われ、また泣いて「お母さん」と私にすがってくるし・・・
嫌なことされたら「嫌。私何も悪いことしてないのに
なんでそんなこと言うの」くらい言いなさいと言い聞かせているのですが、全く言えず泣くか、うつむくばかりで・・・
大人とは物事の感じ方も全然違うとはわかっているのですが、いじめられることが多いのに懲りずに遊びに出る娘に疲れてきました。
しかも、外に聞こえるような大声で「もう一生遊ばない」とか言うから、外で聞いてる子たちが気を悪くしてると思うと私の方が気を揉むばかりで・・・
些細なことに一々泣くから面白がってされるんだから
泣かずに不快であることを示したら、ある程度はなんとかなるとおもうのですが・・・
一度、学校に相談して調子に乗りすぎないじめっ子は
叱ってもらいました。その後、相手の親御さんが
誤りに来られてなんとかなりそうだと思っていたのですが、娘のヘタレさにため息がでます。
最近ではおとなしい近所の子までもからかってくるみたいで・・・
一々近所に苦情を言うわけにもいかないし、親が
出来ることには限度があるし、いい加減、親に守って
もらうばかりではなく自分で戦ってほしいのです。
親の私がしんどいだけで、それを娘に怒るのはエゴだとわかってるのですが疲れます。
やはり、みなさんもいろいろ悩まれているのでしょうか?
娘は娘、私は私と心の中で線引きが出来たら楽になるのですが、やはり娘の泣き顔と愚痴が始まると心が揺れます。アドバイスをお願いします
-
2 名前:うちも:2011/03/16 16:42
-
>>1
嫌な事を言われたりされたりしても何も言えなくて見ている親の方がイライラしちゃう気持ちよくわかります。
うちの息子もそうなので。
ついつい子供を叱ってしまいますが、お子さんが泣いて帰って来た時に話を聞いてあげて、その時に嫌な事を言われたりされた時、どういう気持ちになったのかをお子さんに聞いて話させて、その気持ちを相手に言う様に練習してみてはどうでしょうか?
うちの子にもその様にしていて、少しずつ自分の思っている事が言えるようになってきました。
-
3 名前:困惑母:2011/03/17 21:57
-
>>2
ありがとうございます。
そうですね、まだ1年生ですものね。
うちも気長に嫌を伝える訓練をしてみます。
私も出来るだけ学校のことは聞かないようにして
娘が明らかに様子がおかしい時以外は
積極的に関わらないようにします。
(冷たいようですが気にしだすとキリがないので
あえて距離をおいてみます)
きちんと学校に行って、それなりに勉強もがんばって
くれるのですから親としては感謝しなければ・・・
アドバイスありがとうございました
-
4 名前:根気よく:2011/03/17 22:12
-
>>3
〆た後にすみません。
私の娘も大人しく、イジメを受けていました。
凄く悔しいし、なんでいつも言い返さないのと思い
ながら三年生の一学期まで、過ごしていました。
時には励まし、時には怒ったり(これは逆効果)
虐めっ子にはこんな対応をしなさいと、シュミレー
ションしながら言い返す練習をしたりと、でも
全部娘にはダメだったんです。
反対に娘の気持ちを傷付けていたんですよね。
それにわかったのは三年生の一学期頃、言わなくても
いい事もあると気付いたんです。
だって娘は悪い事を何にもしてないし、言ってない。
悪いのは相手ですよね。
私は相手の子を注意しました。もちろん嫌な気持ちは
残りましたが…
私は娘の見方をしました。それから娘は少しずつ
ですが、変わってきました。
お母さんが、娘さんの代わりに代弁してもいいと思う
んです。
「なんでそんな事いうの?理由は?」
「●●ちゃんもそんな事いわれたら嫌だよね。」
相手の子を優しく諭してもいいと思います。
まだ低学年のうちは、親がでてもいい時もあります。
私の娘はそれがきっかけでした。
私が娘の味方をした事が、彼女の心を動かしたんだと
思います。
-
5 名前:困惑母:2011/03/17 23:14
-
>>4
ありがとうございます。
やはり子供が変わるのには時間がかかるのですね。
主人も教育なんて3年から5年くらいの長いスパンで見ろよ、いますぐ結果が出るわけないだろと叱られるのですが、やはり子供に寄り添いすぎると感情的になって・・・
私は感情的になって娘に言ってはいけないことも言ってしまいました。
むすめがいじいじと「どうせ私なんて」とか
「私にはいいことなんて起こらないんだ」とか
「私はやっぱバカなんだ」とかネガティブなことを
延々と言うときがあって私もイライラが爆発してしまい
つい「あんたはお母さんを苦しめたいの?」
「お母さん、もう家出て行くわ。明日、お母さんが
死んでたらあんたのせいやしな」「小さい妹たちの
面倒を見るだけでも毎日ヒィーヒィー言ってるのに
あんたの面倒をこれ以上みきれんわ。宿題も毎日一緒にして困ったことがあれば全部お母さんに戦わせていい加減にして。親の影に隠れてないでいい加減、ちょっとは耐えるか、なんとか自分でやってよ。」
「お母さんは子供のころはいじめられても親に泣きついたりしなかったよ。一人で耐えたよ」
とか本気で怒ってしまいました。
冷静になると自分がひどいこと言ったと反省しているのですが、こらえてきたものがつい爆発しました。
本当に悪い母親です。
ただそれ以来娘も愚痴の垂れ流しはやめました。
私も娘が経験することは人生に必要な勉強と割り切ることにしました。
アドバイスいただきましたお二人に感謝します。
ありがとうございました。
-
6 名前:頑張って:2011/03/18 09:25
-
>>5
もう〆られたのでしょうか?
上の方が仰っているように、お母さんも大変でしょうが、やはり娘さんのSOSも受け止めてあげて欲しいです。相手の子に言う、言わないは別で考えたら良いと思いますが、せめてお子さんの辛い気持ちはお母さんには吐き出させてあげて欲しいと思います。娘さんには、お母さんしかいないのだと思います。学校の先生や、親しいお友達に相談出来ているのであれば良いのですが・・・
年齢的にも、お母さんが娘さんの「絶対の味方」になってあげて欲しいです。
お疲れの気持ちは本当に大変だろうとお察ししますが、娘さんはそのような言葉をお母さんから聞くと、優しいからこそ、「お母さんを苦しめる自分はダメだ」「もうお母さんには言うのは辞めよう」と考えるでしょう。そうすると、娘さんの気持ちの行き場がなくなり、事態がより悪くなる事も考えられます。
正直、お母さんもそうしてあげたいけれど、もう疲れすぎて無理、という心境なら、親子でカウンセリングに通ってみるのも良いのではないでしょうか。また、お父さんにももっと関わってもらって、家族みんなで立ち向かう問題のように思います。
毎日、小さいお子さんもいらっしゃるのに本当に頑張っておられて、大変だと思います。読んでいて、私でも同じ気持ちになるだろう、と思いました。でも、やっぱりここで娘さんを突き放してしまう事は得策ではない気がします。偉そうに言ってすみません。もう一度、まだ小さな娘さんと向き合ってあげてください。
-
7 名前:困惑母:2011/03/18 19:11
-
>>6
ありがとうございます。
みなさんに聞いていただけただけでも心が軽くなりました。主人はあまりこういう問題にはむいていないのでしょうね。武闘派な荒っぽいことを言うばかりで・・・
男の子なら参考になったかもしれませんが、女の子では参考になりませんから・・・
朝、娘が登校の際には途中まで付き添って、帰ってくるころには窓から誰と帰ってくるか、暗い顔していないか確認して、遊びに出る時には声が聞こえなくなると窓から様子を確認して泣いていたら迎えに行くという毎日に疲れていたのでしょうね。過保護すぎたのかもしれません。
もちろん、娘の様子がおかしかったら何があったのか聞きますし、放っておくつもりはありません。
娘はわりとわかりやすい性格で嫌なことがあればひどく扱いにくくなりますから、すぐわかります。(怒鳴ってリモコンを投げたりするのですぐわかります)
そういうとき以外はあえて学校の様子は聞かないことにしました。
でも、娘にひどいことを言ったのは事実なのでそのことは謝って「なんかあってひどく困ったり悲しかったらお母さんに言ってね」とだけ言っておこうと思っています。
本当にありがとうございました。
」
<< 前のページへ
1
次のページ >>