NO.6609359
子供の喧嘩
-
0 名前:こまこ:2010/10/25 15:52
-
小学校低学年の娘がいます。
いつも一緒に遊んでるお友達とよくけんかに
なります。
娘が泣いて家に戻ってきて私に、「○ちゃんが仲間はずれにしたから怒って〜」と言ってきて、私が「自分で、仲間はずれにしないで入れてって言っておいで。」と
言っても、「お母さんも一緒に来て〜。」というような
ことがたび重なり参っています。
子供の喧嘩は口出しせず、話を聞いてやるだけでいいと
いうことを聞いたことがあるのですが、娘は私に喧嘩の仲裁をしてほしがるのです。
放っておくとかなり長い間泣いているので困っています。
アドバイスお願いします。
-
1 名前:こまこ:2010/10/26 12:32
-
小学校低学年の娘がいます。
いつも一緒に遊んでるお友達とよくけんかに
なります。
娘が泣いて家に戻ってきて私に、「○ちゃんが仲間はずれにしたから怒って〜」と言ってきて、私が「自分で、仲間はずれにしないで入れてって言っておいで。」と
言っても、「お母さんも一緒に来て〜。」というような
ことがたび重なり参っています。
子供の喧嘩は口出しせず、話を聞いてやるだけでいいと
いうことを聞いたことがあるのですが、娘は私に喧嘩の仲裁をしてほしがるのです。
放っておくとかなり長い間泣いているので困っています。
アドバイスお願いします。
-
2 名前:ユイ:2010/10/26 12:42
-
>>1
泣いて助けを乞う子供だったら味方になってあげたいとは思うけど、
>「○ちゃんが仲間はずれにしたから怒って〜」と言ってきて
「怒って〜」なんだよね。
親がなんでも解決してくれる、言葉を変えると「罰を下してくれる」。
それはちょっと、親によっかかり気味だね、
そのまま仲裁に入るのがいい方向に働くとは思わない。
「哀しむために遊ぶことはないんじゃない?
今はお母さんと一緒に遊ぼうよ」
かな?あたしが言葉かけるとしたら。
そのお友達との遊び方を、大人が口出して変えることは出来ない。
ただ、「引く」という自由はある。ってこと。
そのうち、自分で仲直りの方法学ぶようになるといいね。
-
3 名前:わかってるなら:2010/10/26 14:34
-
>>1
わかってるなら、長時間ないても、放置でいいじゃない。
そのうちあきらめて自分で解決するでしょ。
-
4 名前:想像:2010/10/26 15:15
-
>>1
昔友達と口喧嘩したとき
友達のお母さんが出てきて叱られました。
内容はもう覚えてないけど親が出てくるほどのことじゃなかったです。
怖くて泣いてしまいました。
それ以来その子とはほとんど遊びませんでした。
またお母さんが出てきたら怖いし
親を呼んできて叱ってもらうなんてずるいと思ったから。
例え仲裁のつもりでも子どもにはそう感じられないかも。
出て行かなくて正解だと思います。
お子さんに
もし○○ちゃんのお母さんが出てきたらあなたはどう思う?って
想像させてみたらどうでしょうか。
-
5 名前:様子を見る:2010/10/26 15:18
-
>>1
少し様子を見てはどうですか
お子さんの話をよく聞いてあげる、励ますというのも
大事です
その仲間外れという事がどういう程度かわかりません
が、親が仲裁にはいらなければならないような段階か
どうか見極めも必要かと思います
子供同士のけんかといっても今は陰湿な深刻なものも
あるし、様子よくみてあげては
-
6 名前:私なら:2010/10/26 15:47
-
>>1
「嫌なら遊ばなければいい。
遊びたいのなら、どうしたら仲良くできるか
一緒に考えよう。」と言う。
頻繁なんですよね?
主さんは原因が分かっているのでしょうか。
-
7 名前:う〜ん:2010/10/26 16:26
-
>>1
何で主のお子さんだけいつも仲間外れにされるんでしょう。
もしかしてお子さんにも仲間と上手くつき合えない原因があるのかもしれません。
事実、ちゃんと仲良くやれてるお子さんもいるわけですしね。
そういうやりとりを繰り返して行って、どうやったら上手くやれてる子みたいになれるのか、とか自分で考えるようになる事が大切だと思います。
社会勉強って感じでしょうか。
いじめとかでなければ、見守りますね。
高学年になると、もっと厄介になりますので今のうちに世渡り上手になったほうがいいですよ。
-
8 名前:幼稚園年少:2010/10/26 17:57
-
>>1
小2息子の友達の弟
幼稚園年長の男の子が全く同じことを言います
つまり、きちんと精神年齢が育っていないのでは?
なぜなのでしょうか?困ったもんですね。
-
9 名前:そりゃあ:2010/10/26 18:37
-
>>1
で?
ほうっておくと、かなリ長い間泣くので、結局どうしてるの?
仲裁に行っちゃうの?
もし、それで我慢ならなくて、仲裁に行ってるのなら、そりゃあ、お子さんは学んでますよ。
泣き続ければ、お母さんが何とかしてくれるって。
だからね。
心を鬼にして、行かないんです。
「そっか、仲間はずれにされたか。自分で入れてって言いに行けないんなら、今日はもう、おうちにいようか。お母さんは、子どもの喧嘩に口は挟めないからね。」
と、それだけ言って。あとは、どんなに泣かれても、行かない。
何時までも口を出してたら、成長しませんよ。
-
10 名前:、ロ、テ、ネ、ア:2010/10/26 19:41
-
>>1
サメカ。、ホクタ、、ハャ、ソ、ヒシア、ニネ?イフムチロ、ト、鬢゙、ケソヘ、ャ、、、?ア、ノシ遉マ、ノ、ヲ、ハ、タ、惕ヲ。」
、゙、コ、ママテ、ケ、ッ、タ、ア、ヌススハャ、ク、网ハ、、、ホ。」
-
11 名前:こまこ:2010/10/26 22:36
-
>>1
子供自身、仲間はずれになる原因があるのかも
しれません。
ちょっとしたことですぐにすねる子なので。
いつも3人で遊んでいるので仲間はずれになりやすい
というのもあると思います。
子供が泣いて仲裁を求めてきてしつこいときは
軽く「みんなで仲良く遊ぼうね」というような
ことを言ってきました。
うちの子だけでなく他の子も仲間はずれになること
もあり、その時も仲間はずれになった子は「二人だけでどこかに行った」などどなぜか私に言いに来ます。
これからは泣いて助けを求められても本人同士で
解決できるようアドバイスするくらいで首を
突っ込まないようにします。
泣いて帰ってきたら気分転換させてやろうと思いました。
それにしてもわが子は毎日のようにお友達と喧嘩になるんですが、低学年の女の子ってこんなもんでしょうか?
あまりに多すぎて心配です。
-
12 名前:個人差:2010/10/27 12:56
-
>>11
> それにしてもわが子は毎日のようにお友達と喧嘩になるんですが、低学年の女の子ってこんなもんでしょうか?
>
> あまりに多すぎて心配です。
そういう子もいますね。でも、もう小学生ですから少数派です。そして、たぶん周りの子達は娘さんを面倒くさいと思ってはいるけれど、まだその子達も幼いことが幸いして(「ごめんね」「いいよ」)で収まる年頃だから)大事に至っていないのでしょう。
娘の同級生を見る限りでは、すねるタイプの子も3年生くらいからだんだんと落ち着いてくるみたいですよ。
高学年になると、別のタイプが嫌がられるようになります。よく耳にするのは、仲良くしながら影で悪口を言ったり、ぶりっ子だったりする子、かな。
いずれにせよ、大人が関わって良かった事って無いように思います。
-
13 名前:仲間はずれは喧嘩ではない:2010/10/29 15:12
-
>>11
>子供自身、仲間はずれになる原因があるのかも
>しれません。
>ちょっとしたことですぐにすねる子なので。
すぐにすねるのが原因なら
すぐにすねないようにしようねと語り続け
娘さんが成長するのを待ちましょう
他にも原因があるなら
相手のお母さんに
仲間はずれになってしまうようだけど
娘さん何かうちの子の原因を話していませんか?
と素直に聞いてみては?
私は相手の方に聞きましたが
これという返事はもらえず
うちの娘を好きだと言っているとしか
聞けませんでしたが
>いつも3人で遊んでいるので仲間はずれになりやすい
>というのもあると思います。
3人は仲間はずれになりやすいし
順番に誰かが外れてる気分になっていると思います
私も幼少期がそうでしたが
結局大人になっても仲良くはなれませんでした
>子供が泣いて仲裁を求めてきてしつこいときは
>軽く「みんなで仲良く遊ぼうね」というような
>ことを言ってきました。
私もそうは言ってましたが
仲間はずれにされている方が話しても
効果はありませんし
相手の親が言ったところで
その子の仲間はずれはおさまらないと思います
>うちの子だけでなく他の子も仲間はずれになること
>もあり、その時も仲間はずれになった子は「二人だけでどこかに行った」などどなぜか私に言いに来ます。
うちの娘も幼稚園の頃そういうことが
よくありました。
園庭で待ち合わせの約束をしてもいないとか
友達とは違う場所を教えてうちを一人にさせるとか
悲しくなるほど酷いことをされました
うちの子に原因があるものを思っていましたが
幼稚園に行きたくないと泣き出したとき
先生に相談し相手のお母さんも心配してくれましたが
あと少しで卒園だから
しばらく一人でがんばれと思って過ごしました
小学校は別になり
その相手の子の行った小学校の人に聞くと
やはりターゲットを作って
チクチクとやらかしている様子です
>これからは泣いて助けを求められても本人同士で
>解決できるようアドバイスするくらいで首を
>突っ込まないようにします。
>泣いて帰ってきたら気分転換させてやろうと思いました。
本人同士での解決は難しいと思います
小学校は一緒ですか?クラスが違うのでしょうか?
担任が同じなら
学校でも同じようなことが起きているでしょうから
連絡帳に書いてみてはどうでしょうか
仲間はずれを言い出す子は
親が心ならずもそう育ててしまっていると思います
家庭内で姉妹間や親からの躾の段階で
はずして反省させられたり
大人しくていじめられるよりも
多少乱暴でも元気な方がいいと
甘めに育てるのと似ている気がします
自分の子がはずされるくらいなら
いっそお友達を攻め立てる力を持って自分を守れ
みたいな感じがみられました
>それにしてもわが子は毎日のようにお友達と喧嘩になるんですが、低学年の女の子ってこんなもんでしょうか?
>
>あまりに多すぎて心配です。
うちは1年生になり
今までと違う新しいお友達になりましたが
やはり
口げんかからはじまり
仲間はずれのようなことを言い出す子がいますが
そういう子には今は近づかないようにして
他に仲良く遊べる子を見つけています
私立に通っている女の子は気立てがよく育っていてうちの子が粗雑に見えます環境って大きいと思いますその私立も陰湿ないじめはあるとは聞きましたが主さんの場合下校後に遊ぶ相手のようですから近所なのですよねこれからの付き合いもあるでしょうから慎重にした方がいいですね
-
14 名前:オk:2010/10/30 10:12
-
>>1
主さんここに相談してよかったと思うよ。
知り合いで、子供が泣き言を言って来たら、それを鵜呑みにして怒り散らして、場合によっては相手の親に文句をいいにくという痛ましいモンペもいるから。
何せモンペなので、周りもまともにアドバイスなんてしてあげるわけもなく、あのままほっておけば、自滅するのは目に見えてるよね。
そして、当然自分がモンペなんてかけらも思っていないから、こーゆーとこに相談もしないだろうし。
人の意見を聞こうという姿勢がある主さんは、きっといい方向にむかうんじゃない??
<< 前のページへ
1
次のページ >>