NO.6609394
小4娘の友達について
-
0 名前:シマウマ:2016/06/02 01:51
-
子供の友達について相談です。
娘は小学校4年生で、小さい頃からの友達Aがいます。Aは、癇癪持ちでキレやすく、本当に些細なことで怒ったり泣いたりします。また、もめた時に、友達と話し合うことができずに、その場から逃げたり隠れたりします。友達が話そうとして「待って」と追いかけると、自分が言いたいことだけ言って、走って逃げてしまいます。
また、嘘をつくことが多々あり、キレた原因を、うちの娘に悪口を言われたとか、うちの娘に押されたとか言います。ただ、一緒に遊んでた友達みんなに聞いても、「○ちゃん(娘)は、何もしてないよ。A(癇癪もちの子)が急に怒って、逃げて行った」と言います。娘も、そんなことしてないと言っていて、珍しく悔しくて泣いていました。子供の言うことなので、どちらが正しいとは言い切れませんが、これまでにも度々、Aが嘘つく所を私も目撃しています。意味のない嘘だったり、人をおとしめるような嘘だったり…
でも、大体その対象がうちの娘です。
Aのお母さんも、「○ちゃん(娘)なら幼なじみで許してくれると思って、多分、○ちゃんのせいにしちゃうんだよね」と、あっけらかんと言ってきます。
でも、うちの娘は、やってもいないことをやったと言われるのがすごく悔しいみたいで、これからもずっと、Aが癇癪起こしたりする度に、その原因を娘のせいにされるのではないかと、心配です。
娘は、Aと遊ばなきゃいいのに、それでも遊ぶと言っています。
親として、「Aとは遊ぶな」とは言いたくないですし…
Aは近所の友達とは多々トラブルを起こしていますが、学校では恐らく問題なく生活しているようです。
私からみたら、癇癪、嘘、被害妄想、予定が変わるとパニックになる、話す時に相手の目を見ない等の症状が明らかなので、何らかの障害を持ってるのかなと思いますが、親は気づいていません。ただ、学校で特に問題なく過ごせてるということは、障害ではないのですかね…
私としては、娘に濡れ衣を着せたり、遊んでいてもすぐに癇癪等でかき乱すAと、どのように接していけばいいか、困っています。
-
1 名前:シマウマ:2016/06/03 11:19
-
子供の友達について相談です。
娘は小学校4年生で、小さい頃からの友達Aがいます。Aは、癇癪持ちでキレやすく、本当に些細なことで怒ったり泣いたりします。また、もめた時に、友達と話し合うことができずに、その場から逃げたり隠れたりします。友達が話そうとして「待って」と追いかけると、自分が言いたいことだけ言って、走って逃げてしまいます。
また、嘘をつくことが多々あり、キレた原因を、うちの娘に悪口を言われたとか、うちの娘に押されたとか言います。ただ、一緒に遊んでた友達みんなに聞いても、「○ちゃん(娘)は、何もしてないよ。A(癇癪もちの子)が急に怒って、逃げて行った」と言います。娘も、そんなことしてないと言っていて、珍しく悔しくて泣いていました。子供の言うことなので、どちらが正しいとは言い切れませんが、これまでにも度々、Aが嘘つく所を私も目撃しています。意味のない嘘だったり、人をおとしめるような嘘だったり…
でも、大体その対象がうちの娘です。
Aのお母さんも、「○ちゃん(娘)なら幼なじみで許してくれると思って、多分、○ちゃんのせいにしちゃうんだよね」と、あっけらかんと言ってきます。
でも、うちの娘は、やってもいないことをやったと言われるのがすごく悔しいみたいで、これからもずっと、Aが癇癪起こしたりする度に、その原因を娘のせいにされるのではないかと、心配です。
娘は、Aと遊ばなきゃいいのに、それでも遊ぶと言っています。
親として、「Aとは遊ぶな」とは言いたくないですし…
Aは近所の友達とは多々トラブルを起こしていますが、学校では恐らく問題なく生活しているようです。
私からみたら、癇癪、嘘、被害妄想、予定が変わるとパニックになる、話す時に相手の目を見ない等の症状が明らかなので、何らかの障害を持ってるのかなと思いますが、親は気づいていません。ただ、学校で特に問題なく過ごせてるということは、障害ではないのですかね…
私としては、娘に濡れ衣を着せたり、遊んでいてもすぐに癇癪等でかき乱すAと、どのように接していけばいいか、困っています。
-
2 名前:付き合っちゃダメ:2016/06/03 13:48
-
>>1
毅然とした態度が必要です。
娘さんにもちゃんと理解してもらって
付き合わないようにした方がいいでしょう。
たぶんAは娘さんの素直さに甘えているのだと
思います。
娘さん大人しいのでは?
はっきり「嫌だ」と言えないのを
Aは見抜いていると思います。
付き合っても良いことないですよ。
Aもかわいそうな子だとは思いますけどね。
-
3 名前:シマウマ:2016/06/03 22:18
-
>>2
ありがとうございます!
そうなんです。娘は嫌だとハッキリ言えないタイプです。その為に、色々損することも多く、困っています。
まずは、娘も、嫌なことをハッキリ嫌だと言ったり、怒ったりするように改善しないといけませんね。
そうですよね。
その友達とは、少しずつ距離を取っていこうと思います!
貴重な意見、ありがとうございます!
-
4 名前:ほどほど:2016/06/04 10:30
-
>>1
その友達を「切り捨てる」という選択肢もありだと教えてあげるのはいいと思う。
でも、切り捨てずになんとか付き合っていく方法を模索するのも、大事なことだと思うよ。もし我が子がそれを望んだなら、その時は邪魔すべきではないと思う。
親は我が子が可愛いし、幼い我が子にはなるべく平坦な道を歩ませてあげたいと思ってしまう。
でもどんな経験も無駄にはならない。その時は苦労しても、面倒な子をあしらう方法を身に着ければ、それはそれで大きなスキル。その力が役に立つ日も必ずくる。
-
5 名前:シマウマ:2016/06/04 17:21
-
>>4
ありがとうございます‼
子供に、あの子と遊ぶなというのは、私も嫌なので、必要以上には関わらないようにしていきたいなと思います。
クラスも同じなので、切り捨てるということはできないので…
確かに、色んな挫折や辛いことを、自分の力で乗り越えて行く力も身に付けて欲しいですよね。
まずは、自分の意志を時には強くハッキリ言えるように、うちの娘を改善させたいと思います!
どんな経験も無駄にはならないという言葉、なんだか安心しました!
ありがとうございます🎵
-
6 名前:こっわ:2016/06/05 01:10
-
>>1
>子供の友達について相談です。
>娘は小学校4年生で、小さい頃からの友達Aがいます。Aは、癇癪持ちでキレやすく、本当に些細なことで怒ったり泣いたりします。また、もめた時に、友達と話し合うことができずに、その場から逃げたり隠れたりします。友達が話そうとして「待って」と追いかけると、自分が言いたいことだけ言って、走って逃げてしまいます。
>また、嘘をつくことが多々あり、キレた原因を、うちの娘に悪口を言われたとか、うちの娘に押されたとか言います。ただ、一緒に遊んでた友達みんなに聞いても、「○ちゃん(娘)は、何もしてないよ。A(癇癪もちの子)が急に怒って、逃げて行った」と言います。娘も、そんなことしてないと言っていて、珍しく悔しくて泣いていました。子供の言うことなので、どちらが正しいとは言い切れませんが、これまでにも度々、Aが嘘つく所を私も目撃しています。意味のない嘘だったり、人をおとしめるような嘘だったり…
>でも、大体その対象がうちの娘です。
>Aのお母さんも、「○ちゃん(娘)なら幼なじみで許してくれると思って、多分、○ちゃんのせいにしちゃうんだよね」と、あっけらかんと言ってきます。
>でも、うちの娘は、やってもいないことをやったと言われるのがすごく悔しいみたいで、これからもずっと、Aが癇癪起こしたりする度に、その原因を娘のせいにされるのではないかと、心配です。
>娘は、Aと遊ばなきゃいいのに、それでも遊ぶと言っています。
>親として、「Aとは遊ぶな」とは言いたくないですし…
>Aは近所の友達とは多々トラブルを起こしていますが、学校では恐らく問題なく生活しているようです。
>私からみたら、癇癪、嘘、被害妄想、予定が変わるとパニックになる、話す時に相手の目を見ない等の症状が明らかなので、何らかの障害を持ってるのかなと思いますが、親は気づいていません。ただ、学校で特に問題なく過ごせてるということは、障害ではないのですかね…
>私としては、娘に濡れ衣を着せたり、遊んでいてもすぐに癇癪等でかき乱すAと、どのように接していけばいいか、困っています。
-
7 名前:タコ兄弟の母:2016/06/07 10:13
-
>>1
次男が小3のときに似たような経験をしました。
離れたほうが良いと私がアドバイスしても、楽しい時は楽しいようで遊びたいと言いました。
そのときに私が言ったのは
「もしかしたらまた優しいお友達に戻ってくれると期待している? でもそれは絶対にないよ。だって年々、彼の態度はひどくなる一方だよね。遊びたいというなら止めないよ。でもね、彼の態度はこれからもっとひどくなると思う。それに付き合う覚悟があるなら、もう止めない」と。
次男は神妙な顔をしたので
「あなたが嫌なことをされても何も言い返さないから、彼の態度がひどくなるんだよ。あなたを見下し、あなたを友達とは思っていない。大切な友達なら泣かしたり悲しい思いをさせちゃいけないと思うはず。彼と友達になりたいのなら、言い返しなさい。嫌なものは嫌と言いなさい。必要なら喧嘩をしなさい。学校に言い付けられてもママがちゃんと説明してあげる」と、言いました。
それから泣いて帰ってくることは減りましたが、今も付かず離れずの距離で遊んでいるようです。
-
8 名前:うちの場合は:2016/06/07 11:06
-
>>1
小学校の内は、クラスを先生に言って分けてもらって
ました。
うちの場合は、近所だったので遊ぶ時は
親の目がある所でという事にしました。
学校ではクラスが違ってたので
トラブルは起きませんでした。
中学に入ってからもう大丈夫だろうと
先生に何も言わなかったら向こうからうちの子と
同じクラスにして欲しいと学校に言ったそうで
同じクラスになりました。
でも、中学生になってもその性質は変わってなくて
中2の時にうちの子が我慢できなくなって
今までの思いをぶちまけて今は高校も違うので
話をしません。
その子のいろいろをクラスの子も知っていたので
みんながうちの子に味方をしてくれていたそうです。
部活もうちの子を一緒じゃないとって感じでしたが
その後その子は辞めました。
うちの子に私が言ったのは、
「無視はしない。挨拶はきちんとする。
それは向こうがしなくても。
そういう事は周りは見ている。」
という話をしました。
向こうの親は、その時仲良くしてほしいを言ってきましたが私はもう中学生なんだから本人次第と言いました。
-
9 名前:シマウマ:2016/06/07 12:22
-
>>7
>そうですね。
本当に友達だと思ってくれてるなら、そんな嫌なことをしたり泣かせたりしないですよね。
娘が幼なじみで言いやすいから…と言われたけど、私としては、幼なじみだからこそ、娘の味方になってくれたりするものじゃないの?と疑問に思いました。
本当の友達は、困ってる時に助けてくれたり、味方になってくれるはずだよ、と娘に話してみようと思います。
ありがとうございました‼
-
10 名前:この投稿は削除されました
<< 前のページへ
1
次のページ >>