NO.6609465
金額の大小じゃなくて
-
0 名前:うむむ:2010/09/04 09:17
-
不登校の中学年小学生の親です。
行かなくなった経緯は色々ありますが、きっかけとしては教師からのいじめが最大と思っています。
そのことは置いておくとして、春に引越しをしました。
でもまだ登校していません。
家で勉強はしていて適度に進んでいると思います。
外遊びもしている社交的な子で、
私が背中を押したら、学校だって、もう行くのかもしれません。
ただ、問題は、私の中の学校不信です。
前の学校は、たまたまそうだったと思うことにしていますが、
頂いていない教材の教材費を、
口座から引き落としされていた時に、
まぁ、ほんの数千円と言えばそうですが、
学校に問い合わせたところ、
「返すので、さらに振込み料を払ってください。」
と言われました。
一般社会では、
まぁありえませんよね・・。
「数千円勝手に使ったけど、
でもちゃんと返すっていってるだろ!
返すから、あと100円くれよ!」
お役所仕事と言えばそうかもしれないですが。
ただ、大事な人格形成期の子どもを、
学校がそういうところだとするならば、
「行ってごらん」と背中を押すことが出来ません。
学校と言うのは、
イレギュラーなことへの対応が苦手なのだろうな、
というのは頭では分かります。
でも、
もしも私が教師だったら自腹を切ってでも払う100円程度のことを、仕方がないんですよ〜とは言っても、謝罪することはない担任に、わが子を任せる気になれなくて、困っています。
しかも、その先生と面談するたびに、
「私はわが子に勉強を教えると、
イライラしてしょうがないんですよ。
お母様もそうでしょう。」
と言われるのです。
私は勉強でイライラしたことはありません。
正直楽しいです・・・。
色々分からなくなって来ました・・・。
よい対応などあれば、教えてください。
よろしくお願いします。
-
1 名前:うむむ:2010/09/05 11:51
-
不登校の中学年小学生の親です。
行かなくなった経緯は色々ありますが、きっかけとしては教師からのいじめが最大と思っています。
そのことは置いておくとして、春に引越しをしました。
でもまだ登校していません。
家で勉強はしていて適度に進んでいると思います。
外遊びもしている社交的な子で、
私が背中を押したら、学校だって、もう行くのかもしれません。
ただ、問題は、私の中の学校不信です。
前の学校は、たまたまそうだったと思うことにしていますが、
頂いていない教材の教材費を、
口座から引き落としされていた時に、
まぁ、ほんの数千円と言えばそうですが、
学校に問い合わせたところ、
「返すので、さらに振込み料を払ってください。」
と言われました。
一般社会では、
まぁありえませんよね・・。
「数千円勝手に使ったけど、
でもちゃんと返すっていってるだろ!
返すから、あと100円くれよ!」
お役所仕事と言えばそうかもしれないですが。
ただ、大事な人格形成期の子どもを、
学校がそういうところだとするならば、
「行ってごらん」と背中を押すことが出来ません。
学校と言うのは、
イレギュラーなことへの対応が苦手なのだろうな、
というのは頭では分かります。
でも、
もしも私が教師だったら自腹を切ってでも払う100円程度のことを、仕方がないんですよ〜とは言っても、謝罪することはない担任に、わが子を任せる気になれなくて、困っています。
しかも、その先生と面談するたびに、
「私はわが子に勉強を教えると、
イライラしてしょうがないんですよ。
お母様もそうでしょう。」
と言われるのです。
私は勉強でイライラしたことはありません。
正直楽しいです・・・。
色々分からなくなって来ました・・・。
よい対応などあれば、教えてください。
よろしくお願いします。
-
2 名前:なにより:2010/09/05 12:08
-
>>1
前の学校は前の学校。
今度の所は全然違うかもしれないよね。
主さんの偏見をそのままお子さんになすりつけるのは
どうかと思う。
今度の学校に
行ってみないと分からない。
まずは一歩踏み出さないと、
何も始まらない。
前は前。
これからはこれからです。
一緒くたに考えるのはよくないと思います。
そして
「外遊びもして社交的」
とは誰と遊んでいるのですか?
近所?
それともスポーツクラブか何かかしら??
-
3 名前:仕方ないと思うのよね:2010/09/05 12:20
-
>>1
> 前の学校は、たまたまそうだったと思うことにしていますが、
> 頂いていない教材の教材費を、
> 口座から引き落としされていた時に、
>
> まぁ、ほんの数千円と言えばそうですが、
> 学校に問い合わせたところ、
>
> 「返すので、さらに振込み料を払ってください。」
>
> と言われました。
>
>
> 一般社会では、
> まぁありえませんよね・・。
>
児童はお客様ではありません。
それに給食だって
休んだ日の分を引いてもらえるわけじゃないですよね。
学校ってそういうものだと思うよ。
集団生活ですから。
もらわなかった教材。
学校に行っていないのだからしょうがないと思う・・。
イレギュラーなことをしているのだから。
いちいち特別扱い出来ないよ。
-
4 名前:スレ主です:2010/09/05 12:31
-
>>1
早々のご意見ありがとうございます。
この金額のお話しは、新しい学校です。
分かりづらく書いてしまったなと思います。
すみません。
でも、それにも増して、
みなさんにとっては、
学校は意義深いのですね。
よくよく考えてみたいと思います。
ちなみに遊んでいるのは、
近所の子と、
武道をやっているので、
その関係で知り合ったお子さんです。
-
5 名前:仕方ないと思うよ:2010/09/05 12:36
-
>>4
> >
> でも、それにも増して、
> みなさんにとっては、
> 学校は意義深いのですね。
>
>
そうですね。意義深いというか
「行かなければならない場所」だと思っています。
義務、ですね・・・。
(!もちろん、死にたくなるほど辛い状況など
特殊なケースの場合は行く必要はない、
行かなくていい、と思います)
学校は勉強だけをするところではなく、
寧ろ
勉強以外のことを多く学ぶ場所ではないかと
私は思っています。
人間関係、集団生活、忍耐。
集団生活が出来なければ
結局、社会に適応出来ないと思うからです。
-
6 名前:何故:2010/09/05 12:44
-
>>1
不登校を克服する為に引越ししたのではないのですか?
そうではないとしても、
引越して新しい環境になり、
いいチャンスなのに
春に引っ越して何ヶ月も経ってるのに
何故学校に行かないの?!
教材費にしたって、
学校だってまさかお子さんが全く学校に来ないなんて
想定していないですもの・・・・・。
学校も困っていると思う。
-
7 名前:スレ主です:2010/09/05 12:46
-
>>5
お返事たいへんありがとうございます。
意固地になっているわけではなくて、
真面目に分からなかったのですが、
>集団生活が出来なければ
>結局、社会に適応出来ないと思うからです。
だとしたら、
義務ではないとおもうので、
いまひとつどちらなのか分かりかねました。
もう一度教えて頂けたら、助かります。
どちらのご意見でしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
-
8 名前:スレ主です:2010/09/05 13:24
-
>>6
何故さまにとって、
この一件や、先生が家で子どもに勉強を楽しんでおしえていらっしゃらないことは、とるにたらないことなのですね。
大変参考になりました。
それと他に書いていただいたことも踏まえて、
よくよく考えてみたいと思います。
今も行かせていない理由は、
他にたくさんあって、
とても書ききれないので、
どうぞご勘弁ください。
ごめんなさいね。
その中の、ひとつのことですが、
みなさんのご意見伺えて心から感謝致します。
-
9 名前:はこ:2010/09/05 13:26
-
>>1
教材費などは一せいに引き落とされますよね。
でも事情があって主さんは貰っていない。
ならば教材を受け取りに誰かが学校に出向くか
振込み料をはらって返金かを選ぶしかないんじゃ
ないでしょうか。
貰わなかったのは主さん家の都合だとしたら
こう思います。
あとごちゃごちゃ考えてる間に子供達の貴重な
時間を奪ってるよ。
わたしならさっさと学校にいかせるよ。
多少理不尽な事があっても、受け流す術も大事
かと思います。
-
10 名前:まじめにこたえる:2010/09/05 13:48
-
>>1
転勤族の母です。
転校生ってつらいことが多いです。
息子も娘もそれで不登校気味になったことがあります。
あまりつらそうなときは、休ませたりもした経験もあります。
学校に不信感を抱いたり、明らかに理不尽な目にあったこともあります。
それでも、基本、登校はさせました。
社会って理不尽な場所です。
子供同士の関係でも、ごちゃごちゃといやな目にあったり理不尽な目に会うことはたくさんあります。
それも含めて、いろいろな出来事に出会っても、自分で考えて選んで行動して、なんとかやっていけるような大人に育てるのが親の役目だと思っています。
学校に問題を感じたら、話にも行きました。抗議もしました。先生と何時間も話し合ったこともあります。親はいつだって子供の味方だと、どんな時でも全力で守ってやると、行動と言葉で見せてきたつもりです。
だけど、学校には行って欲しい、と私は思います。
子供たちの集団でしか学べないことはたくさんあります。ともに成長していく経験は、親には与えられません。親は大人ですから、ちゃんと物事を考えて必要なことを与えます。子どもの社会ってもっとめちゃくちゃです。楽しいことも大変なことも、ごちゃごちゃに体験しなければなりません。
そして、そのごちゃごちゃこそが、実は貴重な学習だと私は思っています。
社会に出たら、ごちゃごちゃのめちゃくちゃが一杯あります。
そんな中でも、この子が、脅えたり狼狽したり逃げたくなったりしないで、冷静に判断し行動できるようになるために、子ども時代に経験を積んで欲しい。そして、ごちゃごちゃのむちゃくちゃの中にも、ちゃんと人と人との信頼関係や、誠実な姿勢というのはかならずあるのだということも覚えて欲しい。
人へ信頼と自分への自信と勇気。
それは、家庭で勉強を教えても、親が与えられるものではないと思っています。
家で勉強を教えれば、それは効率的で、よく進むでしょう。私も子供に教えるのは嫌いじゃありません。だけど、大事なのは勉強だけじゃない。ほんとうに大事なのは、社会の中で自分を保つ方法を身につけることだと思います。家庭の中に大きな社会はありません。小さな箱の中に飼っていても、子どもは学べません。
学校にいくのが義務か義務じゃないかは、あんまり問題じゃないと思います。
大事なのは、何が子供にとって、今の子どもだけではなく、将来にわたって、自分がいなくなったあとでも、子どもがきちんと自分の足で立って生きていけるだけの力を身につけられるかどうか、そこだと思います。
家庭にできないことが、学校にはあります。ひどい目に会うことも、そレをなんとか乗り越えて強くなることも含めて、学校には行かせたいと私は思っています。
-
11 名前:スレ主です:2010/09/05 14:23
-
>>1
そうですね。
本当に、世界は、理屈だけじゃないですね。
私の目から見える姿よりも、
実は、子どもは、
学校にやっても、
自分で乗り越えられる力を、
持っているのかもしれません。
前の学校で、
あまりに具合が悪くなって、
勉強もブランクたくさんありました。
それに耐えることは、
なかなか大変なことでした。
なので今の子どもの姿だけで満足である反面、
葛藤もあります。
本当に、
たまたま、不幸な目にあったのかな。
新しい学校の、その担任の先生も、
それほどひどい教育者ではないのかな。
そうであってくれたら、
本当に嬉しいです。
今日も暑いですね・・・。
みなさん、お付き合い下さって、
心から感謝です。
-
12 名前:教材費なら:2010/09/05 14:28
-
>>1
お金を返してもらうんじゃなくて、教材を受け取ればいいんじゃないの?
学校としては、生徒を拒絶するわけには行かないから、授業に必要な教材は当然揃えておきますよね?
いつ来ても、みなと同じ学習ができるように。
それに対して、行きません、もらいません、金返せというのは、やっぱり主さんの側の都合に、学校の当然の選択を変更させるものであるから、必要な経費は払うべきなんでないの?
例えば、来ないから教材は用意しません、って、最初からお金を取らなかったら、逆に「うちの子を拒絶するのか」「こられちゃ困るってことか」と苦情をいう親だっているかも知れない。
あなたの考える道筋だけがすべてじゃないんだよ。
沢山の人を相手に、最大公約数で判断せねばならない場というのも、あるんだよ。
そう言うことへの理解力を、通常は、社会性といいます。
主さんも、社会性を身につけたほうがいいと思います。
お子さんも一緒にね。
-
13 名前:まじめにこたえる:2010/09/05 14:48
-
>>11
お子さんに力があると思われるなら、学校に行かせてあげるべきです。
親が怖がって行かせないのは、結局、子どもを信用してないってことです。
子供を信じてやる。
ほんとうに困ったときには、絶対守ってあげるから、安心して行っておいで。
あなたはとてもいい子だから、それを本当に理解してくれる人がいたら、あなたに悪いことはしないはず。
お母さんはあなたのよさを、とても良く知っているよ。
そう言ってあげてください。
不幸な目に会うことは、誰だってあります。
大人になって、だれも助けてくれなくなってから、不幸な目に会うよりは、今、親が助けてあげられるときに、そういうことに出会って、乗り越える経験をさせられたら、それは力になるじゃないですか。
大人になったとき、大丈夫だ、って自分で思えるじゃないですか。
負けちゃいけません。
逃げちゃいけません。
子供の背中をそうっと押してあげて、そして、あなたは大丈夫だよ、っていってあげたらどうでしょう。
気持ちはわかりますが、子どもの生きる力を信頼してあげるのも大事です。
-
14 名前:仕方ないと思う:2010/09/05 14:55
-
>>7
>
>どちらのご意見でしょうか。
>どうぞよろしくお願いします。
両方です。
義務でもあるし、
社会で適応出来る力を養う為に必要でもある。
学校に行く意味はひとつではないと思います。
結局主さんは
頭でごちゃごちゃ考えすぎだと思う。
教材のことも然り。
全員が使うはずの教材なのだから、
一人だけ使わなかったのだから返金してくれってのは
手数料取られても当然のこと。
全てが
屁理屈だよ。
先生は
「学校でクラスの子に勉強を教えるのがイライラして
仕方ない」
と言ったわけではないよね。
「わが子に教えるのは
(他の児童に対するのとはちがって感情が入るから)
やりにくい。」
そういうことじゃないのですか?
違うの?
今の主さんは
反抗期の中学生みたいに、
何でもかんでも屁理屈こねて拒絶したいだけ。
そう思えてなりません。
-
15 名前:スレ主です:2010/09/05 15:00
-
>>12
>お金を返してもらうんじゃなくて、教材を受け取ればいいんじゃないの?
受け取ることについては、
すでに返品済みで不可能でした。
でも、そういう問題というよりは、
こどもに、
それでも!
同じ年齢の子がいるところで、
昼間を過ごすということに、
意味がある。
とみなさんがおっしゃられていることを、
もう一度検討しようと思いま
す。
子どもの目の前で、
この教材のやり取りをされて、
子どもが、
「学校って、色々仕方ないんだね。
先生って大変だね。」
と言って近寄りたがりません。
前の学校で先生ですが、
クラスメイトにうちの子を、
「プールの底に沈めたれ!」
と先導した言葉を忘れられないようです。
今回のこと、それから時間も経っています。
まったくもって命に関わることじゃぁありません。
そのプール授業から、
なかなか乗り越えられませんが、
私も小さなこととして受け止めますね。
みなさんには心から感謝です。
それが、
ひいては、
子どもの背中を押す力になったらいいな。
過去は過去!
そうだったらいいな。
みなさん、ありがとうございました。
-
16 名前:もし私の返答で・・・スレ主:2010/09/05 15:31
-
>>1
理屈っぽいあなぁ、
イヤだな、と思われる方がいらっしゃったら、
本当に申し訳なく思います。
それだけ、先に謝罪させてくださいね。
心から、どの子どもにも、
豊かな機会の中で、
切磋琢磨しながら、育ってもらいたいのです。
相談の内容が、下手だとしたらごめんなさい。
でも、
そういう子ども達を育てる母であるみなさんに、
あえて、
嫌な気持ちにさせてしまうことは本意ではないです。
色々難しいことありますが・・・・、
私も頑張りたいと思います。
ありがとうね。。。
-
17 名前:通りすがり:2010/09/05 16:32
-
>>15
> >
> 子どもの目の前で、
> この教材のやり取りをされて、
>
> 子どもが、
> 「学校って、色々仕方ないんだね。
> 先生って大変だね。」
> と言って近寄りたがりません。
>
学校に近寄りたがらないのは
お母さんが学校を毛嫌いしているからです。
まずはお母さんが学校に近寄る努力をしないと
お子さんは近寄れないと思います。
だってそうでしょう?
親に出来ないことを
子供にさせようとしたって
そうはいかないよ。
-
18 名前:原因は?:2010/09/05 16:42
-
>>15
>
>前の学校で先生ですが、
>クラスメイトにうちの子を、
>
>「プールの底に沈めたれ!」
>
>と先導した言葉を忘れられないようです。
>
>
いったいおこさんは何をしたのでしょうか?
大人しく真面目にプール授業を受けていて、突然↑の言葉を言われるとは思えません。
教師からいじめを受けていたというのは、何が発端だったのでしょうか。
それが解決しないと先には進めないのではないですか?
-
19 名前:教師のいじめ・不登校経験ママ:2010/09/05 17:08
-
>>1
教師は狭い世界です。
その世界だけしか知らない人がいっぱいいます。
民間企業じゃ、それ、問題になるよ・・・といったことを
平気でしますし、それが普通と思っている教師が多いです。
とくに公立の場合は、公務員ですから、お役所仕事です。
うちの子も、教師主導のいじめに会い、転校させました。(このときの担任はその後2年続けて学級崩壊を起こし、僻地に飛ばされましたが)
転校先では、良い先生に担任されて、今、中学生ですが、
あの先生は良かった〜と言っています。
正直、いじめられた学校との対応で、本当に精神的に親子とも参りました。
当時、主人が単身赴任で家にいなく、まめに状況を知らせてはいましたが、学校長と実際対応するのは
私だったので、いいように、話をはぐらかされたりしました。
転校先では、転校初日に、主人が赴任先からかけつけ、
学校長に頭を下げて「なにぶん、お願いします。」と
お願いしました。
実際、転校先でも転校生ということでちょっとした女子同士のトラブルもありましたが、
その都度、担任や心やさしい男子生徒に助けられていたみたいです。
私は、以前の学校の事がトラウマになり、
学校に対して全く信頼をしていない親ですが、
将来大人になるための試練(?)の場として
親子で乗り越えていかなければならないと思っています。
自分の子供が学校で問題さえ起こさなければ、
先生たちの理不尽な対応も、完全に無視しています。
保護者の中には、先生に対して、頭にきて
意見を言ったりしている人もいますが、
意見を言ったからと解決するわけではないと
経験していますので、
下の子に関しては(今小4)、子供が問題を起こしたりしなければいいや!と、学校の先生たちの
しょうもない行動は完全に無視していますよ。
まともに受けていたら身がもちませんもん。
しょうがないな〜と割り切った方が楽かと思います。
上の子は、私立の中学を受験して、通学していますが、
結局、教師はどこも大体同じだな〜といった感じです。
私立だからと、立派な先生ばかりではありませんし。
教師って・・・そんなもんです。
-
20 名前:人間なんて:2010/09/05 19:11
-
>>1
教師だって
医者だって
お寺の和尚さんだって
完璧な人間などいない
みんなどこかしら
迷惑をかけたりかけられたり・・・
そう思っていれば
少々のことでも受け流すことも出来るかもよ。
-
21 名前:ですよね:2010/09/05 20:11
-
>>19
。。
>
> 上の子は、私立の中学を受験して、通学していますが、
> 結局、教師はどこも大体同じだな〜といった感じです。
> 私立だからと、立派な先生ばかりではありませんし。
>
> 教師って・・・そんなもんです。
>
ですよね
-
22 名前:ニュース沙汰:2010/09/05 22:06
-
>>15
>>
> 前の学校で先生ですが、
> クラスメイトにうちの子を、
>
> 「プールの底に沈めたれ!」
>
> と先導した言葉を忘れられないようです。
>
>
ニュース沙汰になるようなことですよね。
これって。
どんな経緯があったにしても
決してあってはならないこと。
ですが
そこまでの経緯が分からないとね・・・。
-
23 名前:私にも真実は分からないのです:2010/09/05 23:18
-
>>22
この金銭問題は、
流すことに決めました。
文句をタラタラ言う前に、
こちらで相談させていただいて、
よかったです。
私のほうは、
このようなうことがあることを危惧して、
口座の手続きは、
後のほうがいいのではないかと、
申し上げましたが、
そんなことをするわけがないでしょう、
とにかく手続きはして置いてください、
と言われてのことでした。
まぁ、それも、
流します。
今在籍している学校の、
今年の担任の先生のご意見は、
せっかく家で元気に過ごしているのに、
下手に無理して学校に来させて、
また来られなくなって、
子どもが自信を失うのはまずいから、
子どもから行きたいというまで、
待ったほうがいい、
と言われています。
夏休み前に私が、
二学期は、付き添い登校してみようかしら、
と申し上げた時のご意見です。
前の学校での、
教師からのいじめの経緯は、
私は本当に分かりません。
子どもが言うにはですが、
ポケモンで先生がみんなの気を引こうとして、
一生懸命だった先生に、
水を差した、
それで、
「空気を読まないやつは死刑。
チンチン蹴ったれ。」と・・・。
実際、ちんちんを蹴るに至らなかったクラスメイトは、
女子も含めて1割いなかったっそうです。
・・・・。
玄関から出るとすぐ、
いつもチンチンを手で押さえて、
過ごした時間が忘れられません。
でも、
転居した今の学校に通わせて、
そこまでのことが起きるとは思いません。
今、ものすごくホッとして、
暮らしています。
みなさんの学校でも、
こういうことは滅多にないと知れて、
私にとっては、
このスレッドを立てさせていただいて、
大変有意義だったと感謝します。
ありがとうございました。
頑張っていこうと思います。
-
24 名前:ニュース沙汰:2010/09/05 23:45
-
>>23
それは辛い思いをしましたね・・・・。
先生の話に水を差した。
それは悪いことだったと思います。
ですが、それに対する仕打ちがあまりに酷い。
酷すぎる・・・・。
学校に行くか、待つか。
それは担任との相談だけで決めない方がいいのでは
ないかと私は思います。
教師ではなく、もっときちんと相談、
話を聞いてくれるところがありますよね。
市の臨床心理士の相談窓口など。
不登校や様々な問題を抱えた子とその親が
相談出来る窓口が
あると思います。
-
25 名前:桜子:2010/09/06 10:31
-
>>1
教員です。
(子が)登校していませんという言葉と、(親が)行
かせていませんという言葉があります。どっちもと
いうことかしら?行きたくないし、行かせたくないと
いう・・。
>家で勉強はしていて適度に進んでいると思います。
>外遊びもしている社交的な子で、
能力もあるし、社会性もあるお子さんなのですね。
>「返すので、さらに振込み料を払ってください。」
直接取りにいく選択肢は無かったのですね?たとえば
転出入の際の精算は直接ですから。私も、事務職員に
振り込み料という項目が無いと言われたことがあります。(○○費というなかで振り込み料は有る場合も
あります)
>イレギュラーなことへの対応が苦手なのだろうな、
イレギュラーが何を指すかはわかりませんが。
それは一般社会でも同様では?(自己都合による
返金に伴う振り込み料は自己負担)
>もしも私が教師だったら自腹を切ってでも払う100
>円程度のことを、
私だったら、自腹は子ども達のために使っています。
さて、スレ後半に、不登校の原因があります。
チンチン蹴ったれって言われ、例えば学級37人中
30人超が蹴ったのですね?(1割とあるので)
これって大事(おおごと)なのではありませんか?
お子さんの大きな傷になったのではありませんか?
私だったら、(校長や教頭もですが、)まず学年部の
先生にまず相談します。先生にも、直接の説明を求め
ます。親の子を守るそういう態度が、子どもの傷を癒
すことがあります。
結果論ですが、もう転校して新しい環境なので、
そろそろ登校してはいかがですか?
お子さんは、いわゆる不登校のお子さんとは違う
気がしました。
本当に不登校になってしまうと・・・(自分でも)学
校に行ったと思ったら、気が付いたら公園でブランコ
に乗ってたんだ・・・というような状況もあります。
学校不信感もわかりますが、義務教育なんです。
今後6年、通わせてみてください。先生にもハズレ
は多々あるかもしれませんが、いつかきっと良い
出会いがあります。同様に、友達との温かい交流
も学校生活を通して積み重ねられるはずです。
学習もそうです。学び合いでこそ得られるものが多
いです。
過度の期待も不信感も投げ捨てたら、きっと、普通
に通学できると思います。応援しています。
-
26 名前:学校嫌い:2010/09/06 11:07
-
>>1
うちも、中学年男児ですが、基本的に学校なんて教師なんて信用していません。
1年入学時からいろいろありましたので。
1年の2学期後半はボイコットして長期欠席したほどです。
よく考えたら、普通は社会に出てからいろいろ揉まれて大人になるのに、教師は大学卒業後すぐに「先生」と呼ばれる立場になるし、一般社会とは違う狭い狭い世界しか知らないままなのです。
だからか、人格的におかしな人も結構います。
そんな不完全な人間に、何も期待できないし信用もできません。
先生の指導なんてまともなものはありませんから、内心では全く期待していません。
学習は独自にしていて6年生課程まで全て一応終えているので、授業もレベルが低すぎてボケーっと過ごすだけ。
それでも、学校に行く必要があります。、
友達の中で、喧嘩したり共同で何かをしたりすることが大切だと思っています。
勉強は家でできますが、多くの友達とのかかわりの中でうまくやっていく術を身につけるには、子どもがたくさんいる学校という場所がいいと思っています。
だから、私は嫌々ですが行かせています。
もちろん、わけのわからない教師からの理不尽なことは多々ありますが、ハイハイと聞く振りで流せるものは流させています。
流すということも必要だと思います。
軽いいじめにあっている今は、頭を使って切り抜けさせています。
中学年なので低学年のときのようにあまり親が出て行くようなことはせず、できるだけ本人に対応させていますが、本当に強くなりました。
ただし、学校や教師のことは監視しています。
何かあったときに状況を詳しく聞きどのような対応をしたのか息子からよく聞きますし、授業参観もわが子ではなくクラス全体と教師を見ています。
いくら社会人失格でも教師という立場として、してはいけないようなことはハッキリと先生に申し上げます。
例え先生でもそれはおかしいというときは、教師だから正しいとごまかさずに正直に子どもにも言います。
ですので、子どもは好きとか嫌いではなく冷静に物事を一つ一つ判断しています。
おかしいことはおかしいと言うので、人格的問題のあるような教師には疎まれ正にターゲットになりました。
その時は、そんな先生をまともに相手にせず適当に合わせ流すということを覚えさせました。
息子を見ていて思ったのは、子どもは親の心理的な影響を受けやすいということです。
親が大丈夫と思えば子どもも大丈夫と思うようになるし、親が仕方ないと諦めれば子どもも仕方ないと諦めるようになるし、いじめの切り返しを親が楽しめば子どもも切り返すことを楽しむようになります。
いじめと理不尽な教師のおかげで、息子は大人のような対応を身に付けられました。
確かに大人の対応の仕方を教えましたが、まだ小学生で本当にできるようになるとは、実は私自身が驚いたくらいです。
ちょっと困難なことを乗り越えたときの子どもの成長は目を見張るものがあります。
子どもは乗り越えてこそ成長するし、乗り越える力を持っているのだと思います。
籠の鳥ではいけないのです。
籠に入れて親が守るばかりでは、子どもの持っている力を削いでしまいます。
息子を鍛えるには、学校はちょうどいいです。
逆の意味で、学校は必要だと改めて思いましたよ(笑)
教材の件は、同じようなことがありました。
ちょうど欠席したときの配付だったようで貰っていませんでした。
たまたま何気に見た配付教材の一覧表と合わないのでおかしいなと気づいたのが進級してからだったのですが、一応学校には申し上げておきました。
返金とかは別にいいのですが、ずさんなことはよくないので。
それからは、学年初めに配られる教材一覧表を見ながらチェックしています。
所詮は教師なんて常識的なことはできないものと思えば腹も立ちません。
自衛するだけのこと。
恐らく私は、学校ではモンペと思われているのでしょう。
学校と私のことを知らない、赴任してきたばかりの新しい教師しか担任になりません。
もちろん素晴らしい担任のときもありましたが。
それでいいと思っています。
実母も昔のことを話してくれるのですが、教師なんてろくでもない人間ばかりだから信用しないで監視しとかないととんでもないことをされると言っていました。
何十年も昔も今もかわらない、そしてこれからも変わることはないということです。
-
27 名前:何でも栄養にしよう:2010/09/06 11:22
-
>>1
すっごく出来たいい先生の時よりも、
ちょっと合わないなあ・・・という先生の時の方が
子供の素の姿がわかることがあります。
ウイークポイントが浮き彫りになるんですよ。
いい先生の元で楽しくやってたらわからずに過ごして
しまってたことが早い段階でわかる。
これってプラスになりませんかね?
嫌な思いして、そのままなんてもったいない。
なんでも栄養にしたらいいと思うよ。
-
28 名前:シンプルに:2010/09/06 16:13
-
>>1
もっとシンプルに考えましょう。
まず、前の学校の教師によるイジメ?をはっきりさせなかったのが問題。
これは、親がきちんと事実を確認して、事実ならば学校に講義すべきことでした。
父親もでて、学校の対処次第では、出ること出ますよくらいの勢いでいくべきだったと思います。
今回の、振込みに関しては、どんな団体にも、そこでの決まったやり方があるのでしょうから、それに対してクレームを付けるのは難しいと思います。
なぜ教材を受け取らなかったかの理由もわからないからなんともいえないけど。
学校に行かれないから使えなかったとしても、家庭で使ってみることができるものなら、受け取るべきだったと思います。
それから、最大の、学校に行くべきかということに関しては、行くべきだと思います。
もしも、この先もお子さんがこの国で生きていくならね。
それが、お子さんのためです。親のために決めることじゃない。
日本がだめなら、幾らでも外国に出してあげるわよという考えなら、別に無理する必要はないと思います。
勉強というのは、教科書やら参考書で学ぶことだけではありません。
子供が経験することすべてが勉強です。
だとしたら、様々な環境を経験するべきだと思います。
まず、親がどう感じるかではなく、子供の将来にとってなにが大切かのみを考えたらいかがでしょうか。
-
29 名前:主:2010/09/06 17:15
-
>>1
学校に行かせて、
それで起きることについて考えて行くほうが、
私もよほど楽になるかもしれませんね。
これから進めてみます。
色々なお考えを聞かせていただいて、
ありがとうございました。
たいへん参考になりました。
-
30 名前:びっくり:2010/09/15 16:18
-
>>23
>今在籍している学校の、
>今年の担任の先生のご意見は、
>
>せっかく家で元気に過ごしているのに、
>下手に無理して学校に来させて、
>また来られなくなって、
>子どもが自信を失うのはまずいから、
>子どもから行きたいというまで、
>待ったほうがいい、
>
>と言われています。
>
>
何か愛子さまと雅子さんみたい。
担任も来て欲しくないんだと思う。
ややこしいもん、こんな親子。
取りにもいかずに返金て。学校に行かなくても教材や
備品は払うのが当然だよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>