育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6609489

絵画の賞

0 名前:パレット:2009/10/12 19:33
小5の息子、毎年々、県の図工大会の絵画部門や、市のポスターやらで、賞をとります。
大物の【金賞】では無く、【特選】【佳作】【優秀】など。
嬉しいといえば嬉しいので、誉めてあげていますし、家族で回転寿司あたりにお祝いで出向きます。
でも…。余計な詮索ですが、正直、息子の描いた絵は、さほど上手くは無く、これって担任の先生が、気を遣って推薦してくれたのかなぁ…なんて思ってしまいます。
審査員が県内全ての小学生の絵を見るとは思えません。多分、各学校で数枚審査員の所に送って、その中からなんとなく選んでいる様な気がします。
書道と違って、絵画は、明らかにその上手さが分かるというものでは無いし。
学校に貼られている図工の作品を見ると、息子の絵は、まぁ、下手では無い。でも、いい色合いだなぁ、躍動感があるなぁと思える絵を描く子は、他にも居ます。
絵画教室に通っている子も居ます。
何故うちの子の絵なんだろう…。
まさか聞くわけにもいかないし。
ただ、どの担任も『勉強も出来て、発表も上手いのに、何故か役員などに立候補しない。推薦されてもスッパリ断るという事をする。何か1歩が踏み出せ無い』と、言います。
もしかしたら、自信をつけさせる為に配慮してくれたんだろうか…。
そういう審査関係に詳しい方、また聞いた噂でも構いません。
ちょっと知りたいです。
余計とは思いつつ。
1 名前:パレット:2009/10/13 22:10
小5の息子、毎年々、県の図工大会の絵画部門や、市のポスターやらで、賞をとります。
大物の【金賞】では無く、【特選】【佳作】【優秀】など。
嬉しいといえば嬉しいので、誉めてあげていますし、家族で回転寿司あたりにお祝いで出向きます。
でも…。余計な詮索ですが、正直、息子の描いた絵は、さほど上手くは無く、これって担任の先生が、気を遣って推薦してくれたのかなぁ…なんて思ってしまいます。
審査員が県内全ての小学生の絵を見るとは思えません。多分、各学校で数枚審査員の所に送って、その中からなんとなく選んでいる様な気がします。
書道と違って、絵画は、明らかにその上手さが分かるというものでは無いし。
学校に貼られている図工の作品を見ると、息子の絵は、まぁ、下手では無い。でも、いい色合いだなぁ、躍動感があるなぁと思える絵を描く子は、他にも居ます。
絵画教室に通っている子も居ます。
何故うちの子の絵なんだろう…。
まさか聞くわけにもいかないし。
ただ、どの担任も『勉強も出来て、発表も上手いのに、何故か役員などに立候補しない。推薦されてもスッパリ断るという事をする。何か1歩が踏み出せ無い』と、言います。
もしかしたら、自信をつけさせる為に配慮してくれたんだろうか…。
そういう審査関係に詳しい方、また聞いた噂でも構いません。
ちょっと知りたいです。
余計とは思いつつ。
2 名前:テーマ:2009/10/13 22:45
>>1
>多分、各学校で数枚審査員の所に送って、その中からなんとなく選んでいる様な気がします。


お子さんの学校からは
何点くらい出品されるのでしょうか。
同じように、県では何点くらいの作品が
出されているか・・・。
確かに審査員の好みもあるでしょうけど
自信をつけさせるため、というのはないと思う。

ウチの息子(5年)も、工作で何度か受賞をしているけど
もともと学校での作品が少ないので
選ぶ以前に、市の展覧会に出品され
市内では130点くらい集まるそうですが
その中での受賞・・正直、これでいいの?って感じです。
受賞作品は、次に県の展覧会にも出品され
県内の小中学校からかなりの数の作品が集まります。

受賞作品は、主催者側の意図している事を
受けたものが、対象になるんだと思います。
テーマに沿った、優れた作品だったから
受賞したんじゃないでしょうか。

でもウチの息子の作品も、「へー、これがねぇ」と
思っていますが・・・。
3 名前:ツボ:2009/10/13 23:24
>>2
> 受賞作品は、主催者側の意図している事を
> 受けたものが、対象になるんだと思います。

家の娘は作文で賞をとりますが、↑の考えが
当てはまるような気がします。
絵の場合は素直に見たままを・・・
作文の場合は、美辞麗句を並べるのではなく
体験を盛り込むことによって評価されるようですね。
4 名前:ご名答:2009/10/14 00:16
>>1
そのとおり。担任の配慮に感謝せよ。
5 名前:特徴:2009/10/14 10:05
>>1
小学校のうちに気に入られる絵の特徴

・テーマに沿って大きく主体が描かれている
・丁寧に、もしくは力強く勢いが感じられるように描かれてる
・本人が楽しんで描いてる感じがする

4番目に画力ぐらいじゃないかなあ?
だから男の子で繊細な絵を描く上手な子って、
高学年か中学生くらいにならないと評価されない。

ところで、うちの息子もなんだかの美術展に出品されるそうだけど
???と思ってるとこです。
幼稚園まで絵が下手で悩んでた子供なので、
最近ましになってきたとは思ってたんだけど、
まさか選ばれるとは思わなかった。

選ばれた子の名前を聞いたら、
お母さんがクラスの委員をしてるお子さんが二人いたので、
もしかして私も学校のPTA関係のお手伝いをしてるから
それで気を使ってくれた?とか思っちゃいました。
6 名前:↑続き:2009/10/14 10:07
>>5
書き忘れた。
でも、主さんのお子さんの場合毎年だから、
実力はあるのではないでしょうか?

審査員に気に入られやすい絵なのだと思います
7 名前:児童画:2009/10/14 16:58
>>1
子供らしい絵なのではないでしょうか?
本物そっくりに上手に書いてあるものは、上手なだけで創造性がなく児童作品展では選ばれません。

子供の絵って、子供時代にしか描けないような作品だからいいんです。大人になるにつれて、子供が描くような絵は描けなくなります。
一度、学校からではなく、普通のコンクールに出してみてはいかがでしょうか?美術館が主催するものとかありますよね。全国まで行けなくても、いい刺激になりますよ。
8 名前:うちも:2009/10/15 00:16
>>1
小4の子供の絵ですが
夏休みに、画用紙からはみ出そうなくらい大きく、カラフルなゾウを書いて金賞いただきました。

正直、かなり形が崩れた象だったけれど、楽しそうで
思わず微笑んでしまうような絵だったので、きっと審査員の方も選んでくれたのだと思います。

うちの子に絵の才能があるとは全く思っていません。
9 名前:我が家の画伯達:2009/10/15 08:09
>>1
うちにも画伯達がいます。
ぽんぽん大きな賞をいただいてきます。
返ってきた絵は額に入れて飾っており
家はちょっとしたギャラリーのようになってますよ。

ところで、大きな賞をいただくと
絵と講評が載った小冊子のようなものをいただきますが
それに載っていた講評を抜粋してみますね。

某美術展の講評より(小学生の部)

自分の表したいことを自分の表現方法で創り出している作品が多く見られました。昨年は、指導者の意図が強すぎて、本来、子どもの持つ自由で伸び伸びとした作品が少なかったのですが、今年はその傾向が少なくなり、審査をしていても心が和む作品が多かったです。

伸び伸びとした感性にあふれ、子供らしい見ていて楽しい作品が選ばれました。

「指導者の描かせたい絵と児童の描きたい絵」の整合性を図ってほしいと感じます。

指導者の熱意が多く表れ過ぎた作品もあり、低学年の発達段階では見られない描画や配色も見られましたので、児童が興味関心を引く題材の設定をもう一度考えてほしいと思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)