NO.6609494
これはアリですか?
-
0 名前:一人っ子母:2009/08/27 03:30
-
小1娘がいます。
もうすぐ2学期が始まります。
夏休みの間家に持ち帰っていた絵の具セット、
算数セット、ピアニカなどなど私が学校に
いっぺんに持ってくのは過保護でしょうか?
-
1 名前:一人っ子母:2009/08/27 21:15
-
小1娘がいます。
もうすぐ2学期が始まります。
夏休みの間家に持ち帰っていた絵の具セット、
算数セット、ピアニカなどなど私が学校に
いっぺんに持ってくのは過保護でしょうか?
-
2 名前:うん:2009/08/27 21:20
-
>>1
過保護かな・・・
うちも一年生ですが、何日かに分けて自分で持って行かせるよ。
但し、アサガオの鉢だけは持って行くのはたいへんなので持って行くけど。
-
3 名前:うん:2009/08/27 21:23
-
>>1
過保護だよ…。
うちは小1の息子がいますが、自分の物は自分でもっていけ!って感じです。
それに、絵の具セット、ピアニカ、算数セットをいっぺんにもってこいとは言わないでしょ?
必要な日に持って行かせれば?
ちなみに、始業式当日の持ち物は
筆記道具・連絡帳・算数&国語ドリル、絵日記2枚、観察日記2枚、チャレンジ15(15の課題があり、それが出来たら色を塗っていくというもの)・工作・防災頭巾・体育袋・上履き・雑巾2枚・通知表・算数ブロック
です。
ちなみに、朝顔の鉢は、後日親が学校へ持ってきてくださいと言われてますが(持ち帰る時も親が持って帰った)、皆で「なぜわざわざ親が?」と話してます。
-
4 名前:訂正 うん2:2009/08/27 21:24
-
>>3
上のうんさんとダブってしまったので、うん2でお願いします。
-
5 名前:新発想だね:2009/08/27 21:51
-
>>1
学校へ持って行く日の指示が2学期になってからあると思いますけど、バラバラの日に持って行くのでも可哀想だからまとめてあなたが持って行きたいと思っているのでしょうか?
身体的障害があって多くのものを持つのが困難な場合なら持って行くのもアリだと思います。
しかし健常児なら、誰でもやっていることなので過保護だと思います。
-
6 名前:ズバリ:2009/08/27 21:56
-
>>1
過保護です。
-
7 名前:自分でさせようよ:2009/08/27 22:38
-
>>1
必要な時に自分で持って行かせたら?
新学期始まってすぐに必要な
物じゃないでしょう。
時分の事は自分でさせる。
これって大きくなってすぐに出来る
事じゃないですよ。
幾つまでスレ主さんが持って行くの?
-
8 名前:どうかな:2009/08/27 22:51
-
>>1
>小1娘がいます。
>
>もうすぐ2学期が始まります。
>夏休みの間家に持ち帰っていた絵の具セット、
>算数セット、ピアニカなどなど私が学校に
>いっぺんに持ってくのは過保護でしょうか?
うーーん、普通なら過保護ですね!
でも道路事情にもよるからね。
たとえば細い道路が長く続くとなると小1ならまだ不安だと思うしね。
ま、その辺は考慮して主さんが決めればいいんじゃないの??
-
9 名前:ナシです:2009/08/27 23:32
-
>>1
手提げ袋を持ち易い物にする、など工夫して、自分で持っていかせるべきですね。
-
10 名前:ないない:2009/08/27 23:35
-
>>1
それはなしでしょう。
入学の時にいっぺんで持って行くのはありだけど、
もう学校始まってるんだから、
ひとつずつ持って行くんだよ。
学校から
今日は絵の具、
今日は算数セット・・・
ってちゃんとお達しがあるよ。
-
11 名前:そうですね:2009/08/28 09:26
-
>>1
過保護ですよ。
でも、やってました私。
模造紙や絵もあるので、朝顔などの鉢植えがあった低学年の間はずっと。
夏休み最終日に鉢を車で運ぶときに、一緒に積んでいって、先生がいるのでお願いして教室においてきました。
人にも過保護と言われ、自分も自覚しています。
こどもは順調に親離れしつつあります。
-
12 名前:色々びっくり:2009/08/28 09:36
-
>>11
>模造紙や絵もあるので、朝顔などの鉢植えがあった低学年の間はずっと。
>夏休み最終日に鉢を車で運ぶときに、一緒に積んでいって、先生がいるのでお願いして教室においてきました。
>人にも過保護と言われ、自分も自覚しています。
>こどもは順調に親離れしつつあります。
朝顔の鉢って、車じゃないと持ち運べないようなものだったのですか?
文章の感じだと、
朝顔の鉢を親が車で運ぶとこまでは、
当然のことで過保護ではない。
自分はそのついでに、模造紙や画用紙があるので、
他のものもまとめて運んでしまっていた。
それは過保護だった。
という風に読めるのですが、
陶器の鉢、などですか?
それに、夏休み最終日、っていうのもちょっとびっくり。
ま、まあ(^_^;)
毎年必ず、最終日には宿題もすっかり仕上がっていた・・ってことで、
その同じ日に、宿題をせっせと手伝う過保護親とその子供、って組み合わせよりは、マシかと・・・・
-
13 名前:じぶんで!:2009/08/28 10:52
-
>>1
私は自分でさせる派です。
ところで。
上で朝顔の鉢の話もありますが。
うちの学校では、
朝顔の鉢は親が持ち運び。
3年生も然り。
1学期末に「○日までにもって帰ってください」」
2学期初めに「○日までに持って来てください」
とお手紙があります。
なので、鉢を持って帰る子を見ません。
他校区の子が持って帰ってる姿を見て新鮮でした。
いや、私自身は持って帰ってましたけれど。
1学期末に授業参観があって、懇談後に
「もう夏休みになるので、
ピアニカと、あれと、これともって帰ってもらっても」
と先生からおっしゃっておりました。
なので、2学期初めにピアニカなど持って行っても、
「教室へどうぞ」ってにこやかに対応されそうです。
うちの学校なら"あり"だと思います。
-
14 名前:はー:2009/08/28 12:16
-
>>1
ありえない。
そんなことしたら、超過保護ママのレッテル貼られるだけよ。
-
15 名前:小中学生の母:2009/08/28 13:15
-
>>1
絵の具セット、算数セット、ピアニカなど全部同じ日に持って来るようにとは
学校は言わないと思うので、娘さんに少しずつ持たせたら
いいのではないでしょうか。
うちの学校は始業式の日は夏休みの宿題などの提出物や防災ずきんを持って登校することになっていて
翌日以降から算数セットなどを持ってくるように連絡帳にて指示されています。
夏休みの自由研究の工作などは大きなものを作った子がいたら
始業式の日に親も一緒に持って行っていくパターンも時々見かけます。
-
16 名前:そうですね:2009/08/28 13:56
-
>>12
朝顔の鉢はプラスチックですが(20センチ四方くらい)、土がたくさん入っているので割と重く、持ち帰りのときも保護者にお願いしますとお便りが出ました。
私は自他共に認める過保護です。
ただ、宿題の手伝いはあまりしたことないですが。
過保護親なので、最近はどんどん親離れし始めちゃって寂しいです。
-
17 名前:はい。わたし:2009/08/29 09:51
-
>>1
一人目の時に、参観日に合わせてまとめて、私が持って行きました。
担任にいっぺんに持って来なくて良いので…。と言われてしまい恥ずかし。
自分の荷物は自分で持つ。これが自立の一歩でした。
-
18 名前:横だけど:2009/08/30 04:27
-
>>1
うちなんか夏休み中に自然学校(3泊4日)があったけど、行き帰りは車で送り迎えをするか親が付き添って荷物を持ってやってくださいと御達示があってびっくりした。
大きいバッグを持っての登下校は危ないからかな?と思ったが、聞いてみたら「思いものを持たせると子供が疲れるから」だそうだ。
確かに重いけど、持てない程ではもちろんない。
ちょうど出勤時間が集合時間だったので車で送って行ったけど…
言われたから自分もしたが、ずいぶん過保護だなあと思ったよ。
-
19 名前:自立の一歩:2009/08/31 10:22
-
>>1
少しずつでも自分で持って行かせたほうがいいですよ。
自立のイイ機会ですよ。自分のことは自分でってね。
小さいことでもやらせないと。
朝顔の鉢は息子の小学校では「親が手伝ってください」とプリントで通知がきましたので、一緒に持って行きました。
それ以外のことは自分でやらせるべきですよ。ね?
上の人にもありましたが、高学年になってからの3泊くらいの旅行の時、こちらの小学校でも親が朝から大荷物を持って子供を送って行きます。
私からしてみればこれこそ過保護と思うんだけど、これも学校から通知がきてるのかな?
-
20 名前:ところで:2009/08/31 10:34
-
>>1
主さん、結局どうするの?
学校から通知がきてるならともかく、ただ
「こんないっぱいの荷物をこの子がもっていくなんて、可哀想!」
と思って持っていこうかと考えてるなら、超・過保護だと思う。
身体的に何か支障があるならともかく、そうじゃなきゃ自分でもっていくべきだし、下手に親がもって行ったら、友だちに何かいわれて悲しい思いをするのはお子さんじゃない?
以前、登校直前で小1の息子がおなかが痛いと言い出して、登校班の子達には先に行ってもらい、登校時間ギリギリまで様子を見た事があります。
おなかの痛みもなくなり、学校へ行くという事になったので、私が自転車で学校まで送ったのですが(徒歩じゃもう間に合わなかったので)、校門のところで、最後に登校した登校班の子達と会ったのですが、その中に息子のクラスの子がいて
「なんで○君自転車なの?なんで歩かないの?」
と聞かれたので、事情を話して
「こういうわけだから、今日はおばさんが自転車で送ったの」
と話しましたが、その日一日
「○君は自転車でお母さんに連れてきてもらった」
とずっと言われたそうです。
息子もおなかが痛かったから今日だけ送ってもらっただけだと話しても、その子とあと数人の子にずっと言われて悲しかったといってました。
何でもからかいのネタにする子は今も昔もいますからねぇ…。
<< 前のページへ
1
次のページ >>