育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6609525

不機嫌な娘

0 名前:もう限界:2016/01/10 09:22
小一の娘の事で悩んでいます。
最近、娘が私に対して不機嫌なんです。パパが家にいるときは明るく笑顔もあります。というのも、パパは子供たちに面白い人と思わせるため、おちゃらけたような、お笑い芸人でいうツッコミの方のような反応をしたり、とにかく子供たちを楽しませる行動ばかりです。
一方私はというと、家事や育児でいっぱいなのでそんなテンションにはなれず、しかもあれしなさい、これしなさい、口うるさい為、パパがいないとたぶんつまらないと思います。
本題ですが、娘が私に対してものすごい反抗的で何を言ってもやる気ゼロみたいなダラーンとした感じ(はぁ〜あ、別にどっちでもいい〜、どーでもいい〜)で、なにを考えているのか、なにをしたいのか、どうして欲しいのか、全くわかりません。弟にもキツイ命令口調で怒りまくっています。そんな時でもパパが帰ってくると、コロッと機嫌が良くなりふざけはじめたりします。もう私がいるせいで不機嫌なのかと感じてしまい、涙が出ます。もう娘とうまくやっていく自信もありません。正直、全然可愛く思えないし、施設に入れても構わないと本気で思ってしまいます。
どうしたらいいですか?苦しいです。
1 名前:もう限界:2016/01/11 10:59
小一の娘の事で悩んでいます。
最近、娘が私に対して不機嫌なんです。パパが家にいるときは明るく笑顔もあります。というのも、パパは子供たちに面白い人と思わせるため、おちゃらけたような、お笑い芸人でいうツッコミの方のような反応をしたり、とにかく子供たちを楽しませる行動ばかりです。
一方私はというと、家事や育児でいっぱいなのでそんなテンションにはなれず、しかもあれしなさい、これしなさい、口うるさい為、パパがいないとたぶんつまらないと思います。
本題ですが、娘が私に対してものすごい反抗的で何を言ってもやる気ゼロみたいなダラーンとした感じ(はぁ〜あ、別にどっちでもいい〜、どーでもいい〜)で、なにを考えているのか、なにをしたいのか、どうして欲しいのか、全くわかりません。弟にもキツイ命令口調で怒りまくっています。そんな時でもパパが帰ってくると、コロッと機嫌が良くなりふざけはじめたりします。もう私がいるせいで不機嫌なのかと感じてしまい、涙が出ます。もう娘とうまくやっていく自信もありません。正直、全然可愛く思えないし、施設に入れても構わないと本気で思ってしまいます。
どうしたらいいですか?苦しいです。
2 名前:もう限界:2016/01/11 11:30
>>1
追記です。

娘は幼少期からあまり甘えて来ず、抱っこ抱っこ〜!もなかったし、子供なら泣きわめいて嫌がるハズの病院や注射もすまし顔で平気だけど?みたいな感じで、入園直後もスタスタと園バスに乗り込み、全然手がかからない(なんでもしっかりこなそうとする、我慢してしまう、完璧主義?)タイプでした。
現在も負けず嫌いでプライドが高く、挑む前から無理だとわかっている事は、失敗したくない為にやろうともしません。そして、負ける前に自分から、どーせできないし〜、○○へただもん、絶っ対うまく書けない!と、やる前から否定的で、失敗したっていいんだよ〜、頑張ることが大事だよ、と教えても、負けを認めたくないのか、全否定してきます。頑固なんでしょうか?この性格は生まれ持ったものと考えて諦めていますが、接し方でなおるのでしょうか?甘える行為も、甘えたら負けだと思っているのでしょうか?全然甘えてきません。それが一番悲しいです。
3 名前:似た感じ:2016/01/12 07:54
>>2
うちの小5の娘も、つい最近まで似た感じでした。

うちは一人っ子で内弁慶。
家では言いたい放題だけど、学校では、嫌なことされても嫌だと言えない。
負けず嫌いだから、出来ない事は出来るようになるまで、練習したりの努力はする。
幼稚園の頃は泣いてばかりいたけど「出来るようになりたければ、どうしたら良い?泣いて出来るようになるなら、好きなだけ泣きなさい。」と私が何度か言いました。
娘は、「練習する。」と言って努力はしていました。
なにもしていないのに主人は、全て自分の手柄にしてますけどね。
入学後、幸い、担任には恵まれ、娘に自信を持たせてくれ、今は、学校でも自分の意思を伝えられるようになりました。
相変わらず、家では口達者ですけどね。
言い方が悪ければ、その場で注意します。
4 名前:もう限界:2016/01/12 12:56
>>3
ありがとうございます!似たような娘さんを持つ方がいて、少し安心しました。娘さんは担任の先生に恵まれていたそうで、良かったですね。うちは逆で、担任が怖いと言っています…(´;ω;`)他の子や上級生の男の子でも、あの先生は怖いと評判です。でも、怖いというより厳しいという感じで、普段は優しい先生だと思うのですが、授業中にふざけてしまう子に、ものすごい剣幕で怒る(怒鳴る?)そうで、その姿がとても怖いらしいです。初めての1年生でそんな姿、きっと怖いですよね。出し忘れたプリントを黙ってだせないままにしてしまうくらいです。
話がそれましたが、これからも色々励ましながら、根気よく娘と向き合っていきたいと思います。
5 名前:不安:2016/01/12 16:30
>>1
同じタイプなのでわかります。扱いにくいですよね。
やれることは頑張るけれど、神経質な分、慣れないことには不安が強いんですよね。

>失敗したっていいんだよ〜、頑張ることが大事だよ、と教えても
これを続けていれば、いつしか行動範囲が広がります。

嫌がることはそこまでにして、何でもスモールステップにして達成感を多く経験すると、
自然と積極性が出てきます。習い事や遊びを通じて経験を増やすといいですよ。

ママへの態度については、年齢的に、小さいママを気取って、ライバル心を持つ子もいるみたいです。
態度が悪い時は、パパの方から注意してもらうといいかもです。
うちも、パパがお笑いタイプで、私は静かな方。娘とはちょっと合いません^^;
それでも、冗談や笑い、スキンシップがあった方が躾など入りやすいので、ちょっと無理に入れるようにしてます。

学校について、低学年ではクラスが落ち着かず、ストレスを抱えているかもしれません。
先生に学校の様子を聞いてみて、その時に内気なことを伝えるといいかも。娘は、更に学校嫌いだったので、仕方なく先生に相談しましたが、それで気にかけていただいたのがかえってよかったです。
うちも怖い先生でしたが、そのくらいの方がクラスがまとまります。優しい先生だと、クラス崩壊になっちゃうこともある世の中みたい。
先生の理解を得てからは、娘もしっかりやるようになり、信頼関係ができました。
6 名前:もう限界:2016/01/13 12:28
>>5
不安さん、返信ありがとうございます!
まさに、おっしゃる通りです!怖がりなんですうちの娘もヽ(;▽;)ノそのくせ強がりなので、全然弱い部分を見せてくれなくて、でも気づいて欲しいのか、不機嫌というSOSを出しているって事なんですよね。きっと。
私もまだまだ中身が子供なのか、娘に張り合ってしまう事も多々あり、それが娘のライバル心に火を着けてしまっているので、そこはとても日々反省している感じです。
先生に相談、という選択肢は今まで私の中にありませんでしたが、不安さんのおかげで、娘のそういった繊細な性格面の相談もしていいんだという事に気づけました。私一人でどうにかしようともがいていたから苦しかったんだと思います。もう少し、まわりにも助けを求めて、協力し合って育児の方、頑張って行こうと思います。
ありがとうございました。😌✨
7 名前:片思い:2016/01/13 13:41
>>1
私自身が、うまく母親に甘えられない子どもでした。

今思えば、私が一番甘えたい時期に甘えられなかったからだと思います。私は長女ですから、私が甘えたい時期、2才から4才くらいでしょうか、母は下の子の世話と内職でいっぱいいっぱいでした。母は私の遊び相手をするつもりはなく、遊び相手がいないからと2才の私を保育所に預けました。人見知りの激しい私にとって、保育所はとても怖い場所、家で一人でいるよりも寂しい場所でした。母にとても甘えたかったけど、断られた記憶しかありません。

もう一人兄弟が生まれて、しばらくは末っ子の遊び相手をすると良いお姉ちゃんだとほめられて、その時はちょっと楽しかったです。でも母にほめてもらいたくてしてだけで、だんだんと子守をするのが当然、あなたの仕事でしょ、って感じになってくると、末っ子が無性に煩わしくなりました。私が末っ子を構わないようになると、母は末っ子の相手をし、余計に私の相手をしなくなりました。

私が母に期待しないことで、ようやく裏切られることもなくなった頃、末っ子も大きくなって、母は私を構おうと思いついたようです。私は小学校低学年。でもその時には母の猫なで声を信用できませんでしたし、甘えようにもどうしていいか分かりません。勇気を出して甘えてみた時には、母好みの甘え方ではなかったんでしょうね、鼻で笑われて傷つきました。あなたは甘えてこないから可愛くない、と母に言われた時には何とも言えない気分になりました。

それでも私が困った時には、母は怒りながらでも助けてくれましたから、一応愛情はあるんだろうな?とちょっと不思議に思ってました。

娘さんもそれと同じで、お母さんを振り回すことで、一応私にも関心があるんだな、と確認しているのかもしれません。でもパパが可愛がってくれるならいいのでは? うちは子ども嫌いな父だったので、かなり寂しい幼少時代でした。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)