NO.6609528
駄トピ「恥をかいてしまった事ありますか?」
-
0 名前:小3と3歳児の母:2010/09/26 11:03
-
私は、常に「常識人であれ」と思ってどちらかと言うとまわりを気にしてルールを守って子育てをしていきたいと考えている方なのですが…時々失敗をしでかします。
例えば、法事の席で2歳の子供を静かにさせたいという気持ちに集中するあまり、お堂で子供にお菓子を与えてしまったり。
先日は、家庭菜園の土を放り投げていた息子とその友達達を言葉で注意するだけで「土くらい良いか…」という気持ちで完全にやめさせなかったり。
(あとで同居している母親にいい歳して叱られました(恥))
もう、他にも数えくれないくらい失敗の連続です。
そんな自分を駄目母だなぁ…と、反省する日々を積み重ねているのですが、皆さんは育児で「気がつかないうちにやってしまった失敗」や「かいてしまった恥」などありますか?
皆さんのお話を聞いて、「こんな事も注意しなきゃ駄目なんだなぁ」と改めて自分の考えを見直したいとスレたてました。
良かったら皆さんのお話お聞かせ下さい。
-
1 名前:小3と3歳児の母:2010/09/27 11:05
-
私は、常に「常識人であれ」と思ってどちらかと言うとまわりを気にしてルールを守って子育てをしていきたいと考えている方なのですが…時々失敗をしでかします。
例えば、法事の席で2歳の子供を静かにさせたいという気持ちに集中するあまり、お堂で子供にお菓子を与えてしまったり。
先日は、家庭菜園の土を放り投げていた息子とその友達達を言葉で注意するだけで「土くらい良いか…」という気持ちで完全にやめさせなかったり。
(あとで同居している母親にいい歳して叱られました(恥))
もう、他にも数えくれないくらい失敗の連続です。
そんな自分を駄目母だなぁ…と、反省する日々を積み重ねているのですが、皆さんは育児で「気がつかないうちにやってしまった失敗」や「かいてしまった恥」などありますか?
皆さんのお話を聞いて、「こんな事も注意しなきゃ駄目なんだなぁ」と改めて自分の考えを見直したいとスレたてました。
良かったら皆さんのお話お聞かせ下さい。
-
2 名前:多々。。。:2010/09/28 14:48
-
>>1
病院で暴れていた子供に
「病院は静かにしないといけないでしょ!!」
と、大声で注意してしまったりetc...
-
3 名前:いっぱいあります:2010/09/28 15:46
-
>>1
いっぱい過ぎて思い出せない、思い出したくないくらいです。
恥を何度もかいて、その都度勉強だと思えばいいと思います。
> 例えば、法事の席で2歳の子供を静かにさせたいという気持ちに集中するあまり、お堂で子供にお菓子を与えてしまったり。
>
> 先日は、家庭菜園の土を放り投げていた息子とその友達達を言葉で注意するだけで「土くらい良いか…」という気持ちで完全にやめさせなかったり。
> (あとで同居している母親にいい歳して叱られました(恥))
こんなこと、私にはどうってことないけれど。
主さん、もっと力抜いて楽になっていいのでは?
-
4 名前:誰が?:2010/09/28 16:56
-
>>1
「恥をかく」の主語は誰ですか?
親である主さん?
常識人を目指すのは結構だけど、周りを気にして子育てしたいってのは、うっかりすると道を誤りそうに思えるけど?
つまり、母親である自分の為に、お利口でいろ、と子どもに要求することになるでしょ。
でも、本当は、そうじゃなくて、子ども自身が生きていく力を身につけるために、子供の為に、躾とか子育てはあるのよね。
そこんとこ、よく間違って、「私が恥ずかしいから」「私に恥をかかせた」みたいに、子どもを自分の思い通りにコントロールしたがる親がいるので、気になる。
親が多少恥をかいても、子どもが学んでくれるのなら、それでいいわ、私が泥をかぶりましょう、位の心意気が欲しい。
-
5 名前:へー:2010/09/28 17:29
-
>>1
>例えば、法事の席で2歳の子供を静かにさせたいという気持ちに集中するあまり、お堂で子供にお菓子を与えてしまったり。
>
ポテチみたいなのは音が目立つけど、キャンディくらいならいいんじゃないのと思ってしまうわ。それで静かになるならば。
>先日は、家庭菜園の土を放り投げていた息子とその友達達を言葉で注意するだけで「土くらい良いか…」という気持ちで完全にやめさせなかったり。
>(あとで同居している母親にいい歳して叱られました(恥))
>
何がいけないのかわからないわ(笑)。人に向かって土を投げつけたとか、回収できないようなところ(溝の中など?)に入れてしまったとかでないなら、別にいいのでは?
主さんが書いたようなことは失敗したらその都度学習すればよいことであって、気にしすぎるほどのことじゃないと思うよー。
-
6 名前:むしろこわい:2010/09/28 17:39
-
>>1
法事の席で、食べかすを散らかしたり、バリバリ音を立てたらダメだろうけど、静かに飴を含ませる程度なら、それで静かにさせるほうが賢い母だと思うけど?
周りを気にする方針だと本人が書いているけれど、たくさん人がいれば、その中には、子どもを甘やかせてはダメ、お菓子なんて使わずに静かにさせるのが母親の役目、などと、自分の経験を棚にあげて(あるいは全く経験がないからこそ、または、すっかり忘れてしまっているから)嫌味を言いたがる人間だって一人や二人はいるでしょう。
そういう人が一人でもいたら、恥を書いたと思って周りを見ていつもビクビクしている子育てなんて、子どもにいい影響ないと思う。
家庭菜園で、土を投げてたって、落ち着いたところで投げた土を集めて、元に戻せばとくに問題なし。
そりゃ、野菜の上や、人に向かって投げつけたのならイケないだろうけど、土をちょっと投げたくらい、どうせしたは全部土なんだから、何も問題ないでしょ。
それで、何か文句を言うとしたら、そういう人もいる、ってことだよ。それが同居の母でもさ。
そんなふうにビクビクしていつも人に気に入られるように周りの顔色を伺って子育てしたら、子どもがかわいそうだよ。
恥をかくっていうほとかいているとも思えない。
そんなことでは字をかいたとかここに書き込みたがる方が、自分がない、いい子ぶりたいだけの親みたいで、むしろ怖い。
もっと、自分で考えて判断したらどう?
迷惑をかけるかどうか、基準はそこでしょ。
周りに何を言われるか、じゃない。
-
7 名前:おおらかに:2010/09/28 17:41
-
>>1
こんなことも注意しなければいけないんだなあ、なんて人に教わらなくたってさあ。
おおらかに育てればいいんだよ。
恥をかきながら、学びながら、子どもは成長するんだから。
法事も、土も、恥とは思えない。
よくあることじゃん。
-
8 名前:主です:2010/09/28 18:40
-
>>1
皆様、こんなスレにお返事有難うございます。
確かに、恥をかくの主語は親である私です。
子供を注意すべき時に気を配らないで、親の都合で事を済まそうとしてしまった経験からきています。
法事の事ですが、かっぱえびせんを1個づつあげていて…そのたび静かなお堂に「ポリポリ」と音がしていました。
お経をあげているお坊さんが、お経の間の一呼吸あける時に「お堂で食べ物はご遠慮下さい」とじかに注意されて赤面状態で子供を連れて外にでました。
後で「無作法で申し訳ありませんでした」と謝りましたが…しばらくはずっと「さっさと子供と外にでていれば良かったな」と後悔してしまいました。
畑の土の件は、他のお母さんとの立ち話に夢中になってしまって注意もソコソコの状態で…気がつけば家の前の道路に小石と土がいっぱいで(^_^;
しかも、それに気がつかず翌日気がついた母が掃き掃除してくれていたんです。
主人には、「気にしすぎだよ」といつも言われるのですが、なんだか気になってしまって…
2度目がなければ良いだけなんだと思うのですが、他の方はどのように気持ちを整理されているのかなって思ってスレたててしまいました。
-
9 名前:おう:2010/09/28 18:59
-
>>1
気にし過ぎと言う方が多いので
今ってそうなんだぁと思いました。
お堂で静かにさせるために飴くらいなら良いと
皆さんおっしゃいますが、
私だったら子供が騒いだらお堂から出て行きあやします。
それが常識だと思っています
小学生の参観日等でも子供に飴を与えている人がいて
不思議だったのですが、いまやこれが常識なのですね
-
10 名前:むむ:2010/09/28 19:01
-
>>8
気にしすぎじゃないと思うよ…
かなり脳天気なほうかと思う
-
11 名前:へー:2010/09/28 19:20
-
>>8
あらら、かっぱえびせんに、土は翌日まで放置ですか。
常識がないというより、場の空気を読めないか、相当のんきな人って感じかな?
-
12 名前:主です:2010/09/28 19:57
-
>>1
そうなんです。。。
のん気と言うか、気がつかない人間だと自分の事をそう思っています。
そう思うあまり、過剰に気をつかいすぎてしまう場面もあったり…今こそ気を使うべき時だって時に、のん気にスルーしてしまったりと。。。
なんだか、情け無い限りなんです。
それゆえに、他のお母さん達の意見や子育てに対する姿勢を知りたくってこちらにもお邪魔しています。
このスレをするにあたり、「自分勝手な駄トピだなぁ」と思って「駄」とつけたのですが、こういう行動自体のん気だったのかな?と今は思っています。
また、ひとつ勉強させて頂きました。
失敗を積み重ねてこその成長ですよね。
失敗を恐れずに成長出来ればと思います。
-
13 名前:ちょっとずれてる?:2010/09/29 08:40
-
>>1
「常識人でいること」と、「周りの目を気にすること」は、違うと思う。
主さんは、周りの目を気にするのに、その場にふさわしい行動はとれないのか・・・。
難しいね。
法事でカッパえびせんは、多分ほとんどの人がはじめから音を気にすると思うなあ。
人目を気にするなら尚更。
そこに気付かないっていうのは、うーん、どうしようか。
土の件もそうだけど、「気配り」だと思う。
主さん、気がきかないタイプなんだろうね。
だとしたら、人目を気にするんじゃなくて、自分は気が利かないってことを、常に認識していればいいと思う。
まわりの「人」を気にするんじゃなくて、まわりの「状況」を気にするように気をつけよう。
でも、性格だから難しいかなあ。
家の娘がそうなんだよねえ。
-
14 名前:元気出してね:2010/09/29 09:14
-
>>1
こちらで相談している時点で、主さんは
子育てしながらどんどん成長できるお母さんだと思います。大丈夫ですよ。
私もたくさん失敗しながら子育てしています。
その都度、反省しながら子供と一緒に成長できたら良いですよね。あまり神経質にならないようにしましょうね。
参考までに私の過去の失敗談を抜粋します
(現在、子供は高学年と中学生です)
1.ピアノの発表会で、子供がお隣の席のお友達とおしゃべりを始めたのに、すぐに外に出さなかった。
2.またしてもピアノの発表会にて、友人のお子さんに贈る花束を、パリパリ音のするナイロン袋に入れて持参。あれはNGですよね。ホールで音が結構響きます。
3.PTAの仕事を終えたお友達に「御苦労さま」と声かけしてしまった。後でその場にいた友人に「お疲れ様でしょ?御苦労さまは目下の人に使う言葉だよ」と笑われた。
自分のおバカぶりに、いつもため息がでます。この年で常識知らず。その都度相当落ち込みました。
あと、個人的に他の保護者の方で気になるのは
1.授業参観中の他のお母さんとのおしゃべり。
2.派手な携帯音。
3.スーパーのフードコートで走り回る我が子を見て、 笑っているお父さん。
4.担任の先生を育児カウンセラーのように
頼るお母さん。
他人のふり見てわがふり直せ。
頑張りましょうね!
-
15 名前:有難うございました:2010/09/29 09:52
-
>>1
まさに、「周りの目を気にするのに、その場にふさわしい行動がとれない」これが私そのものだと思います。
自分では、精一杯のつもりが…
「人」を気にするのではなく「状況」を気にするというのはとても参考になりそうです。
今までは、人がどうしているのかどう思っているのかというほうに気を向けすぎていたような気がします。
こういう性格だからこそ「状況」に気を配る、アンテナを張っておくというのが大切なんですね。
実は、私の旦那は気が利くタイプで、いつも私のそれと「何が違うんだろう?」と思っていたのですが、確かに旦那は「状況」に常に気を配っていると思います。
そのぶん、人付き合いはとても疲れるようですが、いつも周囲に助け助けられ良い人間関係を築いていっています。
一番近くに見本があるので、旦那を見て成長していければベストですよね。
励ましの言葉まで頂けて心が軽くなりました。
また、具体的に失敗談も聞かせて頂けて参考になりました。
自分の失敗を後悔ばかりするのではなく、その失敗を認めて理解して次の行動に生かす。。。
本当に、それが大事なんだと再認識です。
子供ともども勉強の日々ですね。
頑張ります。
-
16 名前:赤:2010/09/29 10:00
-
>>1
私も今にして思うと赤面がいっぱいですよ。
特に子供が出来てから・・・
保育園初登園の日、(子供1歳)
保育士に『朝食べていないので、ぐずったら上げて下さい』と『たまごボーロ』を一袋、渡しました。
当然、それは未開封で帰りに返され、
何も言われなかったけど・・・
私、変?って気が付いた^^;
保育園では親と保育士との連絡帳があるんだけど、
読み返すと愕然とする。
文章めちゃくちゃ。
『○○をやった。』的な投げ捨てるような文章と、
かぶりにかぶった内容。アホ丸出しです。
これが私の赤っ恥育児のスタートで、
子供中学生の今も道は続いています。
『そうだったのかっっ』と思ったときは恥ずかしいけど、『気がつけてよかった〜』といつも思います。
スレ主さんもがんばれ^^/
<< 前のページへ
1
次のページ >>