NO.6609576
クラスを離して欲しい
-
0 名前:モンペアでしょうか:2009/07/13 07:15
-
小3男子の母です。入学以来なぜか三年連続同じクラスの男の子と合わず、悩んでいます。その子は攻撃的な子でよくいじわるをされます(息子に限ったことではないですが・・
今月、先生と懇談があるのですが、その子と、来年こそは違うクラスにしてほしいと言うのはモンペアでしょうか?
おそらく同じ思いの親御さんも他にもいるかと思います。でもうちは三年連続同じクラスなので、今度こそは・・・と思うのですが。もし来年も同じクラスだったら、息子はガックリ落ち込むと思います。
-
1 名前:モンペアでしょうか:2009/07/14 10:22
-
小3男子の母です。入学以来なぜか三年連続同じクラスの男の子と合わず、悩んでいます。その子は攻撃的な子でよくいじわるをされます(息子に限ったことではないですが・・
今月、先生と懇談があるのですが、その子と、来年こそは違うクラスにしてほしいと言うのはモンペアでしょうか?
おそらく同じ思いの親御さんも他にもいるかと思います。でもうちは三年連続同じクラスなので、今度こそは・・・と思うのですが。もし来年も同じクラスだったら、息子はガックリ落ち込むと思います。
-
2 名前:とりあえず:2009/07/14 10:44
-
>>1
今の時期に来年の事をいきなりお願いするよりも、
とりあえず困っている事を伝えて、
「3学期まで様子は見るけど、
もしも改善されないときは考えてもらえるか?」
と聞いてみたら?
そのほうが、3学期までの間、
お子さんに気配りしてもらえると思いますよ。
-
3 名前:はい:2009/07/14 11:41
-
>>1
私の感覚からしたら物凄いモンスターです。
子供の障害は全て取り除けてやりますか?
-
4 名前:アプローチ:2009/07/14 11:44
-
>>1
毎年、クラス替えの学校ですか?
息子の学校では、2年毎なので
いやだと思っても、2年間我慢です。
ウチは、クラスは別だけど
近所で、学校でも嫌がらせをしてくる子がいます。
こんな場合は、どうしようもないですよね。
まず、合わない子というのは
どんな風に合わないのか。
大きなトラブルがあれば、先生も知っているかもしれないし
そうでなければ、具体的にどんな風に困っているのか
相談という形にして、改善されなければ
クラス替えの時に、考慮してもらうという事で
話をすすめてはどうですか。
いきなり、あの子は嫌だから
クラスを離して欲しい、はダメでしょう。
-
5 名前:いいんちゃう:2009/07/14 11:49
-
>>1
言ったもん勝ちかも。
うちは何も言わなかったら、クラスでトラブルの一番多い友達とずーっと同じクラスにされました。
その子に孤立しないように誰か世話役が必要だったようでうちの子が。。。
うちの子だって何度もひどい事をされてましたが、黙って見守るだけでした。
それが他のママたちは文句言ってたようで、うまく別のクラスにしてもらってました。
おかげでうちは、今年も親子ともに悩まされてます。
-
6 名前:どうだろうね:2009/07/14 12:05
-
>>1
〜されて困っているとか、3年も一緒だから慣れもあってやられやすいみたいで…など、何度となく伝えれば配慮してもらえるかもしれないですね。
でも、息子さんに何の問題もなければ(行き渋ったりとか)配慮の対象になるかは分からないですけどね。
うちの子どもは行き渋りがあるので
私のほうからは何も言ってないけれど、すでに担任から
「来年のクラス替えは考えてみますね」
と言われました。
こういう、問題のある子どもを中心にまず割り振るのでしょうから
息子さん自身の精神面や行動に問題がなければ、
その他大勢の問題ないお子さんとして
振り分けられるんだろうなと思います。
-
7 名前:言ったもの勝ち:2009/07/14 12:36
-
>>1
結局は言ったもの勝ちなのよね・・・
うちの娘も学校で不都合があり、娘だけを言いましたが、娘を含めて改善されると思ってました。
が、娘だけ改善されたのです。同じ思いをしているのは同じで先生分かっているはずなのに・・・・。
こう書くとたたかれちゃいそうだけでど、人間関係ではないです。学校で使うものです。
なので、他のお子さんの気持ちは分からないけど、勉強するには不都合なはずなのです。
なので娘一人の訴えを聞けば、同じ思いをしている子が他にもいるので一斉改善かと思ってました・・・・。
出来るはずと思ってました(だんだん人数減ったので余ったものがあるはずなので)
その時、言ったもの勝ちなんだなって思いました。
-
8 名前:言ったことある:2009/07/14 13:06
-
>>1
子供同士って相性もあるので、言ってみても良いと
思います。最終的に判断するのは学校ですし。
あと、先生によってもすごく違って、先生が代わった
だけで、あっというまにクラスが落ち着いたり、
なんて経験もあります。
うちは言ったことありますよ。結果、違うクラスに
なりましたし、ワルがき仲間どうしも
(そういうのは大体一人きりの問題じゃなくて、
何人かでつるんで、相乗的にトラブルを巻き起こして
いることが多い)ばらばらのクラスに離した様で、
全体的に大分おとなしくなりました。
ただ、まだ一学期の終わりですので、今までも
困っていること等きちんと伝えて、改善を求める
くらいで良いのではないでしょうか。
二学期の懇談で、結果をうかがい、改善が見られない
ようなら、クラス替えのときに考えて欲しいと
言えば良いのではないでしょうか。
-
9 名前:私も言いました:2009/07/14 15:06
-
>>1
モンスターと思われる方には思ってもらって結構です。
マンモス校なのでクラスが別れる可能性もあったけれど
そこに賭けられなかった。
あんな事された、こんな事されたとまでは言わなかった
けれど、近所でトラブルも多いからできたら違うクラスに
して欲しいとお願いしました。
先生も「ご希望に応えられるかお返事はできません」
とその場では言ってましたが、結果違う組になりました。
学校側もトラブルの芽は摘み取っておきたいのでは
ないでしょうか。
-
10 名前:イジメ:2009/07/14 15:17
-
>>1
イジメじゃない限り、モンペだと思うよ。
イジメなら逃げる選択もありだと思うけど、そうじゃないちょっとした障害なんて親が取り除くことが子どものためになるとは思わない。
言った物勝ちなんて言葉もあるけど、それが「勝ち」って感覚も良く分からない。
学校もモンペ対策に離してくれるかも知れないし、そう言った意味で「言ったもん勝ちだわ〜」って思うのかも知れないけど・・・。
それでまた別の嫌な奴が出てくれば離してほしいって頼むの?
そうやって育てて行って、会社の上司が「嫌なヤツ」ならどう対応するのかな〜なんて思うけど。
-
11 名前:あり:2009/07/14 16:26
-
>>10
最近は、先生の方から、どうしても合わない子がいたらクラス替えの際に考慮をします、と言ってますよ。
かなり一般的になってきてます。周りでも何人か先生に頼んでました。
-
12 名前:そうね:2009/07/14 16:32
-
>>11
モンペ対策の一環でしょ。
後からグダグダ言われるのも大変でしょうしね。
だからと言って皆が皆、言ったらどうなる?
どのみち言うのはモンペだけ。
-
13 名前:イジメ:2009/07/14 16:50
-
>>11
> 最近は、先生の方から、どうしても合わない子がいたらクラス替えの際に考慮をします、と言ってますよ。
>
> かなり一般的になってきてます。周りでも何人か先生に頼んでました。
>
ん〜考え方が全く違う。
合わない子とクラスを離してもらうのが果たして子どものためになることなのか・・・親としての視点が全く違う。
うちの子が通う公立小学校は荒れていないからか、モンペが少ないからか、何がどうだからかは知らないけど、先生にクラスを配慮してもらうのを「一般的」といえるとこまでは行ってない。
こっそり言ってる親はいるかも知れないけど。
-
14 名前:主です:2009/07/14 17:04
-
>>1
沢山のご意見有難うございます。息子の場合、いじめとまではいかないのかもしれませんが、席が近くになってからは授業中しょっちゅうちょっかい(叩くなど)をかけてきて授業に集中しにくいと言っていました。授業に集中できるようにせめて席だけでも離して欲しいと思っています。先生も逐一注意はしてくれないようです。
言った物勝ち、というご意見もわかる気がします。
子供の学校の先生にも、問題児や障害のある子を受け持ちたがらない先生もいます。
とりあえず、授業に集中できないので席を離して欲しい、というニュアンスのことを伝えてみようと思います。
-
15 名前:酷いよね:2009/07/14 17:30
-
>>14
普通、トラブルがあった子とは
次の年度にはクラスを変えてくれる配慮があるものだと
思ってた。
少なくとも、
うちの子は、何かされた子とは次年度
は違うクラスになっています。
(私から何か言ったことは一度もありません)
んでも子供って案外柔軟なもので・・・・・
2年生の時あれこれ意地悪された相手とも
今遊んでるんだよね。
さりげなく聞いてみると、
相手の子の性格が変わったんだよ、
今は大丈夫。
とさらっと答える息子。
私は根に持つ性格だから、息子の寛容さは
理解出来ない。
-
16 名前:一人なら・・・:2009/07/14 22:14
-
>>14
主さん、一人なら良いよ〜
娘の学校は1学年2クラス。
双子の問題児がいて、必ずどちらかと一緒になる。
双子二人ともかなりの問題児。
暴力・暴言・授業妨害何でもあり。
親も変わった人だから、先生が注意しても効果なし。
先生も二人一緒には面倒見きれないから必ず離す。
親も事情が分かるし、二人と一緒になったらそれこそ大変!
だから、あきらめて付き合ってるよ。
離してもらえるなら離して欲しい。
-
17 名前:わかる、けど:2009/07/14 22:42
-
>>14
>沢山のご意見有難うございます。息子の場合、いじめとまではいかないのかもしれませんが、席が近くになってからは授業中しょっちゅうちょっかい(叩くなど)をかけてきて授業に集中しにくいと言っていました。授業に集中できるようにせめて席だけでも離して欲しいと思っています。先生も逐一注意はしてくれないようです。
ウチの息子も、こういう経験した事あるけど
結局、問題のある子は、相手かまわずでしょう。
自分が逃れたとしても、今度は別の子が
同じ思いをする。
自分の子が、貧乏くじを引くのは
ゴメンだと思うんだけど
何の解決にもならないんだよね。
離してくれって言うのは簡単だけど
もっと別の方法って、ないものだろうか・・・と思う。
-
18 名前:んまあでも:2009/07/14 22:48
-
>>17
親なんてどこの親でも、
多かれ少なかれ、
うるさくて鬱陶しい(と子供は感じる)ものでしょう?
口うるさく言うし、
色々細かかかったり、
世代ギャップがあるから、理解出来ない部分が
あったり。
そういう窮屈さから逃れる為にも
早く自立して独立したい、って思うんじゃないの?
-
19 名前:↑間違えた:2009/07/14 22:49
-
>>18
下のスレにレスしようとしてたんだけど
間違えました。
失礼しました。
-
20 名前:私もモンペア?:2009/07/15 09:14
-
>>1
> 私の感覚からしたら物凄いモンスターです。
> 子供の障害は全て取り除けてやりますか?
と、‘はい’さんが書かれましたが、
こういうのを‘モンペア’と言うのですか。
私、はき違えていました。
自分や自分の子供を棚に上げて学校や先生に文句を言う親を‘モンスター’と言うんだと思った。
だとしたら、スレ主さんは立派なモンスターか・・・
私もモンスターになるかも。
本当に迷惑な子っているもの。
『こんなに問題を起こしているのに、親には先生から何も連絡されていないのか』
『親はどんな躾をしているのか』
『育児放棄されているんじゃない?』と疑いたくなるような子。
学校や先生は、相手の子が大怪我をさせられてから、やっと動くんだろうか。
そう考えると、その前に自分が子供を守らなくっちゃって思ってしまうから、私なら、スレ主さんと同じく、先生に「3年我慢したんです。2学期からなんて言いません。せめて次の学年では別のクラスにしてください」とお願いしちゃうなぁ。
-
21 名前:自分で回避する事も:2009/07/15 09:28
-
>>20
>と、‘はい’さんが書かれましたが、
>こういうのを‘モンペア’と言うのですか。
>私、はき違えていました。
>自分や自分の子供を棚に上げて学校や先生に文句を言う親を‘モンスター’と言うんだと思った。
“はい”さんが言いたかったのは
「この人とは、合わないから」って
親が先回りして、環境を変えてしまおうとするという
意味で言ったんだと思う。
明らかに、危害を加えられ
子ども自身がどうにも対処できない場合は
親が出て、話をつけることは必要だと思う。
ただ、子どもも口があるのだし
抵抗できるなら、自分で出来る限りの事をし
自分で解決できるようになることも必要なんじゃないかな。
困った事を、何でもかんでも親頼みで
困った事だらけの世の中で
いつでも親が出ていたのでは、成長もないでしょう。
主さんの場合、どの程度の困った事なのか
最初のスレ文には書かれていなかったので
「その程度で言うのは・・・」って
言いたかったんじゃないかな。
-
22 名前:先生も大変だね。:2009/07/15 10:44
-
>>1
一人一人の要望を聞いてたらクラス替えも大変だ。
上の人のレスに「どのみち言うのはモンペだけ」
って笑っちゃった。
本当その通り!
そうやって、嫌なことがあれば逃げる大人が出来上がって
いくんだね。
ま、言うのはタダだからいいんでないの?
-
23 名前:はい:2009/07/15 10:46
-
>>21
代弁して頂いてありがとうございます。
まさにそういうことが言いたかったんです。
主さんの書いてる限りでは、
主さんのお子さんに限らないとのこと。
お子さんだけを標的にして、苛めがあるならまだしも
よくいるタイプの嫌われる子ですよね。
うちのクラスにもいますし、うちの子はいつも同じ班です。
他に一緒になって嫌な思いをする子も沢山いるが
自分の子だけは別にして欲しいと親が言う、
これってどうなんでしょう?
皆がそう言ったらどうなるのでしょう?
黙っている親が多い中、十分モンスターの部類だと思います。
明らかに問題のある組み合わせなら
クラスも別になると思うし。
それに一種の経験でもあると思うんです。
嫌なタイプの人はどこにでもいる、
どう交わすか、どう対峙していくか、どう思うか
小学生の、大人の目や助言が届くうちに経験するのも
いいと思うんです。
それを悶々とした気持ちを抱きながらも
見守ることが親の仕事だと。
排除してやるのではなく、です。
来年も一緒になってがっかりするならすればいい、
上手に交わせるようになったり、もしかしたら
仲良くなれる時も来るかもしれない。
ずっと嫌な思いをするかもしれないけど
その中で何か学ぶこともあるかもしれない。
何も学べないなら、それなりだということです。
そういう自然な、人間の子供時代の経験だと思います。
先回りして排除する必要は感じないし、
この先キリがない。
親の方が我慢出来なくなって動くんじゃなく
子供の人生だし子供の力を信じようよ、と思います。
理想論のように見えるかもしれませんが
私はこれは子育ての極基本だと。
と、なんだか偉そうに書いてしまいましたが、
私もあれこれ悶々としながら日々過ごしてはいます・・・。
-
24 名前:うん:2009/07/15 13:44
-
>>1
言わない方が良い
-
25 名前:別に:2009/07/15 16:47
-
>>22
逃げられる危険からは逃げればいいんじゃないの?
危険回避することが悪いことなのか?!!
暴力振るう子や問題児でも
誰にでも加害するわけじゃないだろうし、
少しは気の合う子もいるだろうから、
席くらいは、
そういう組み合わせにするのも
先生の仕事だと思う。
-
26 名前:さりげなく:2009/07/15 17:09
-
>>1
先生に一緒のクラスにしないでほしいというよりは、いとも問題の子とトラブルになっていて、精神的に落ち込んでいるということを先生に伝え、様子を見てもらう。
クラス替えの時期になると先生方は、ある程度問題児をピックアップし、トラブルなった子(被害者)と離すクラス編成にします。
先生が生徒についてどれくらい情報を持っているかです。
-
27 名前:う〜ん:2009/07/15 17:31
-
>>26
色々な意見がありますね〜。
モンペだと言う意見もありますが、私は言ったことありますよ。ただし、何が何でも替えて欲しいいう感じではなく、こういうことがずっと続いているので悩んでることを話して、クラス替えを考慮してほしいという程度で・・。
ウチはどうしてもその子と合わなくて、集中攻撃を受けていて、クラスだけではなく、家も近所、登校班も一緒で精神的に参っていたので、せめてクラスだけでも違ったら・・という思いで、先生にお願いしました。
全部の親の要望を聞いていたら、クラス替えなんてできませんが、先生達もできる範囲でそういったことも考えてクラス替えをするんだと思います。
そういった情報がなくて、同じクラスにして、またトラブルになれば、次の担任の先生も大変だし、クラス替えをする際の情報の一つとして先生に言うのはいいと思います。
言ったからといって、必ず離してもらえる保証はありませんから、一緒になっとしても文句は言えませんけどね・・。それを言ったら本当のモンペになってしまいますから。
-
28 名前:間違えました↑:2009/07/15 17:33
-
>>27
すみません。
ぶら下がるところを間違えました。
スレ主さんへのレスです。
-
29 名前:気持ちわかる:2009/07/17 01:46
-
>>1
ご心配ですね。
気持ちわかります。
私、モンペアです。
娘が小1の2学期から、3年生の終わりまでずっと同じクラスだった女の子に意地悪をされていました。
仲間はずれ、集団で誘って約束場所をわざと変更して笑う、足を引っ掛けてこかせる、放課後たまたま出会った公園で他の子に娘を叩かせる(目撃した人が連絡くれました)毎日のように意地悪をされました。
物もたくさんなくなりました。数日たって買うと、その子が、拾った・・・と持ってくることが何度かあり、教材が2つに増えて困りました。上履きも片方なくなり1年後に学校の落し物コーナーに入れてあったそうです。
(隠されていた?)
2年生、3年生進級時によほどクラス替えを申し出ようかと悩みましたが、親の出る幕じゃないよなと言わずにいました。大げさかな?と思い、先生にも何も相談していませんでした。
で、あるきっかけで「学校に行きたくない」と休んでしまいました。真面目な子なのに、休んでからは悪びれず、少し目を離したすきに散歩に出たり、ゲームしたりテレビ見たり・・・自由で。これは本当に不登校になりそうだ、まずい、と。
次の日、担任が迎えに来てくれて、制服までは着たのですが、やはりダメ。先生もあの手この手で学校に来させるように手を尽くしてくださいましたが・・・「理由はないけど行きたくない」と。先生も原因はその子にあると知っておられました。
3日目に娘ととりとめない話をしていたら、突然「学校行かなきゃ!」と思ったらしく、途中登校しました。
その時の家庭訪問で初めて「4年生から配慮を」と話して、先生も「私もそれが良いと思います」とクラス替えを約束してくださいました。
4年生でやっと物がなくならず、友達もたくさんでき、平和な日々。ですが5年生でまたその子と同じクラスに。
娘は「○ちゃんも変わったし、完全には信用してないけど、もう大丈夫よ」と言うので、クラス替えをお願いすることはありません。娘も強くなったし、その子も変わったのでしょう。
クラス替えを申し出るポイントは、お子さんが辛い、助けて、とSOSを出しているかどうかではないでしょうか。
-
30 名前:OKよ:2009/07/17 07:59
-
>>1
学校側は、トラブルが予見できるのなら、
なるべく事前にそれを回避すべく、
クラス分けの際、考慮すると思います。
実は、うちの子が通っている学校の役員をずっと
やっていましたが、
校長が「いじめや嫌がらせで不登校となる可能性が
ある場合は、対応するし、実は、学区の中学からも
新入生にかんして、小学校側からの連絡で
クラス替えを配慮するという話もきているんだよね」と
おっしゃっていました。
子どもが自力で乗り越えられるかどうかは、
ほんとにその子の資質にかかっているし、
その時の周りの子供たちがどういう子たちかにも
かかっているし、見極めはむずかしいです。
でも、あとから、担任にそれとなくお願いしておけばよかったと
後悔するなら、先に対応しておいたほうがいいと思います。
-
31 名前:早めに相談:2009/07/17 09:27
-
>>29
なんでそこまでされて、黙っていたの?
いきなり「あの子達とは、離して欲しい」というのは
モンペアかもしれないけど
そこに至る経緯、いろいろされた事を
「困っている」って相談するのは
親として、子どもを守る上で大事な事だと思う。
やりすぎだとか、親の出る幕じゃないとか
そんな事を言っている場合じゃないと思う。
子どもを見守る事も親の役目かもしれないけど
守ってやるのも、親の役目。
これだけされているのに、黙っているのは
子どものためにはならないんじゃないかな。
まあ結果的に、よい方向に行ったからいいけど
もっと早く対処すべきだったんじゃない。
主さんの話と、ちょっと状況が違うように
感じましたが。
-
32 名前:堂:2009/07/17 09:49
-
>>1
去年小1の担任から、
「クラス替えに関するお願いがある場合は、どうぞ遠慮なくおっしゃってください」と懇談の時に堂々と言われました。
-
33 名前:来年頼むよ。:2009/07/18 19:31
-
>>1
私も便乗させてください。
うちも小三男子。
今年3人の子に酷い意地悪をされています。
そのせいで不登校気味です。
担任に相談しても改善されず
その子達の親にも話をしました。
すると一人の親に
「いじめられる子にも原因があるのよね。
お宅のお子さん、暗いし話が合わないって
良く聞くのよ。」
と言われてしまいました・・・・
最近知ったのですが、何人かの人が
息子をいじめてる子達を指名し
「クラスを離して欲しい」と言ってたらしいです。
その結果、2クラスしかないのに
意地悪な子達は息子のクラスに偏ってしまいました。
周りになんていわれようと
言ったもん勝ちなんですね。
上にもありましたが
私も親がクラス替えを依頼するなんて
子供の障害を取り除いているようで
気が引けていたのですが
こんな地獄を味わう位なら
頼めば良かった、と心から後悔しています。
来年は迷わず頼みます。
-
34 名前:ひどい:2009/07/21 22:39
-
>>33
>「いじめられる子にも原因があるのよね。
>お宅のお子さん、暗いし話が合わないって
>良く聞くのよ。」
>と言われてしまいました・・・・
>
>
これ本当?
あぁ、どうしようもない
馬鹿親なんだね。
そんな理由で親がいじめを容認したら
この先、どんなになるんだろう。
怖い。
-
35 名前:明確で具体的ならば:2009/07/26 22:09
-
>>1
学校側が、最もネックに感じるのは『この状態では安心して学校に通えない』と云う言葉です。
執拗なイジメや嫌がらせ、また子供がその子に対して拒絶反応が有るなど、その内容を具体的に話すべきです。
教師は依頼を受けて「ハイ分かりました。その通りに致します」とは言いません。また、依頼通りに別クラスになり、こちらが御礼を言っても「依頼云々は無関係。たまたまそうなりました」と言う場合がほとんどです。
学校側も、トラブル発生(子供同士の喧嘩では無く、いわゆる被害児童の不登校)を、なるべく避けたいのは本音ですが、建前では『どの子も皆仲良く、楽しい学級』と云うものが有ります。
よって、「ゴタゴタしたら面倒だし、クラス位変えるのは全然OK〜」な態度も取れない。
だから曖昧にはしてると思います。
問題在りしの相手ならば、多数の児童が被害に遭っているだろうし、クラス編成に依頼してくる保護者も居るはず。その中で何とか勝つ(?)には、明確で具体的な理由付けが必要になります。
それらを話すにあたり、絶対にしてはマズイのが、上の旨を文書で依頼する事です。
学校側は、証拠の残る文書を嫌います。依頼文書に返信をしなければならないし、その返信には、やはり『建前』が記載されて終わりです。
担任と面談して、生の声で切実に依頼して下さい。
依頼する時期は、3学期です。1月下旬〜2月。遅くとも3月頭にはすべきです。
なまじ運動会やら研修会の立て込む秋頃に話しても無駄です。
あと、依頼する際に別の児童の名前を出さない事。「○○君も、やられたみたいで…」などと話すと、あなたと○○君の保護者が繋がっていると思われ、人の口に乗る事を、学校は警戒します。
参観日や総会などで、ママ達とつるまない様にもした方がいいです。
単独で内密に且、きっぱりと依頼して下さい。
<< 前のページへ
1
次のページ >>