育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
小学生の子育て相談・共有板
>
無視という行為
【子育て119TOPページ】
■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6609610
無視という行為
0
名前:
低学年で
:2010/11/24 13:11
小2の息子が、ものすごくブルーな様子で帰宅しました。
具合が悪いのかと思い、心配して聞いてみると、
仲良しの友達から‘無視’された、と。
帰りの道すがらの出来事らしく、
「A君に話しかけても返事もしてくれない、(いつも一緒に帰っている)B君も、A君の弟も」。
いわゆる仲良しグループの中で、自分だけ無視されたと泣きそうな顔で訴えました。
理由はわからないそうです。
しかたなく一人で帰ってきたようなのですが、
ついつい親心を出してしまい、
「無視なんて陰険な態度を取る友達と一緒にいることないよ。K(子供の名前)が悪いことしていないなら気にすることはないし。もしKが悪いことをしたなら、無視なんてしないで、言葉で言えばいいこと。‘無視’は一番卑怯なやり方だわ」と、友達を批判してしまいました。
客観的に見られなかった私自身にも嫌気が差しましたが、
すでに小学校低学年で、気に入らない子を‘無視’するという行動をしてしまうお子さんって、そういう行為をどこで覚えるんだろうと、疑問にも感じました。
やはり家庭なんでしょうか?それとも、自分も他の友達にやられたから?
どちらにしても、許されない行為ですよね。
いじめの発端は‘無視’から始まるということもよく聞きますし。
いじめの芽は小さいうちに摘んだ方が良いと言われますが、こんな程度で先生に相談したら「モンペ」になっちゃうし。
いじめを苦にした子供たちの自殺が続いているので、ついつい神経質になってしまいますが、もし、この先、息子がいじめで悩んだり不登校になったりしたら、
『あぁ、あの時ちゃんと先生に相談しておけばよかったな』と後悔してしまうのでしょうか。
1
名前:
低学年で
:2010/11/25 08:03
小2の息子が、ものすごくブルーな様子で帰宅しました。
具合が悪いのかと思い、心配して聞いてみると、
仲良しの友達から‘無視’された、と。
帰りの道すがらの出来事らしく、
「A君に話しかけても返事もしてくれない、(いつも一緒に帰っている)B君も、A君の弟も」。
いわゆる仲良しグループの中で、自分だけ無視されたと泣きそうな顔で訴えました。
理由はわからないそうです。
しかたなく一人で帰ってきたようなのですが、
ついつい親心を出してしまい、
「無視なんて陰険な態度を取る友達と一緒にいることないよ。K(子供の名前)が悪いことしていないなら気にすることはないし。もしKが悪いことをしたなら、無視なんてしないで、言葉で言えばいいこと。‘無視’は一番卑怯なやり方だわ」と、友達を批判してしまいました。
客観的に見られなかった私自身にも嫌気が差しましたが、
すでに小学校低学年で、気に入らない子を‘無視’するという行動をしてしまうお子さんって、そういう行為をどこで覚えるんだろうと、疑問にも感じました。
やはり家庭なんでしょうか?それとも、自分も他の友達にやられたから?
どちらにしても、許されない行為ですよね。
いじめの発端は‘無視’から始まるということもよく聞きますし。
いじめの芽は小さいうちに摘んだ方が良いと言われますが、こんな程度で先生に相談したら「モンペ」になっちゃうし。
いじめを苦にした子供たちの自殺が続いているので、ついつい神経質になってしまいますが、もし、この先、息子がいじめで悩んだり不登校になったりしたら、
『あぁ、あの時ちゃんと先生に相談しておけばよかったな』と後悔してしまうのでしょうか。
2
名前:
hanahana
:2010/11/25 08:09
>>1
>小2の息子が、ものすごくブルーな様子で帰宅しました。
>具合が悪いのかと思い、心配して聞いてみると、
>仲良しの友達から‘無視’された、と。
>帰りの道すがらの出来事らしく、
>「A君に話しかけても返事もしてくれない、(いつも一緒に帰っている)B君も、A君の弟も」。
>いわゆる仲良しグループの中で、自分だけ無視されたと泣きそうな顔で訴えました。
>
>理由はわからないそうです。
>しかたなく一人で帰ってきたようなのですが、
>ついつい親心を出してしまい、
>「無視なんて陰険な態度を取る友達と一緒にいることないよ。K(子供の名前)が悪いことしていないなら気にすることはないし。もしKが悪いことをしたなら、無視なんてしないで、言葉で言えばいいこと。‘無視’は一番卑怯なやり方だわ」と、友達を批判してしまいました。
>客観的に見られなかった私自身にも嫌気が差しましたが、
>すでに小学校低学年で、気に入らない子を‘無視’するという行動をしてしまうお子さんって、そういう行為をどこで覚えるんだろうと、疑問にも感じました。
>やはり家庭なんでしょうか?それとも、自分も他の友達にやられたから?
>どちらにしても、許されない行為ですよね。
>いじめの発端は‘無視’から始まるということもよく聞きますし。
>いじめの芽は小さいうちに摘んだ方が良いと言われますが、こんな程度で先生に相談したら「モンペ」になっちゃうし。
>
>いじめを苦にした子供たちの自殺が続いているので、ついつい神経質になってしまいますが、もし、この先、息子がいじめで悩んだり不登校になったりしたら、
>『あぁ、あの時ちゃんと先生に相談しておけばよかったな』と後悔してしまうのでしょうか。
3
名前:
はなはな
:2010/11/25 08:20
>>1
無視、いやな行為ですよね。。。
うちは女の子ですが、女の子は早い子では
幼稚園でもそういうことする子います。
上に兄弟姉妹がいるといろいろと知恵も働くし
意地悪なことも知っている子は知っています。
何か思い当たる原因がないか息子さんとよく話し合ってみて、しばらく様子を見るか、
息子さんがあまりにも辛いようなら
学校の先生に様子を見てもらうか・・・
こういうことは親のほうが辛いですよね。
でも息子さんの辛い気持ちをいっぱい受け止めてあげて
話を聞いてあげることで息子さんはだいぶ楽に
なると思いますよ。
4
名前:
相談
:2010/11/25 08:51
>>1
弟まで巻き込んで無視は、腹がたちますよね。
でも、文章を読んだ限り、モンペとか不登校とか
ちょっと主さん騒ぎすぎ。気になるのだったら、
「いじめです。どうにかしてください」じゃ
なくて、「こんなことがあって、クラスでは
どうでしょうか」と先生に様子を聞いてみたら
どうですか?
5
名前:
わがままなんだよ
:2010/11/25 09:43
>>1
無視という方法で相手を思い通りに動かそうとするズルい子の機嫌をとってまで仲良くしなくてよろしい。
機嫌が悪いと八つ当たりで無視する子は本人の問題だから気にしなくてよろしい。
難癖つけてそれを口実に無視を正当化する性格の捻くれた子は相手にしない。
無視して楽しむような意地悪な子とは仲良くしなくてよろしい。
但し、同じことをすればあなたも人からそう思われるよ。
我慢して合わせることも必要だけど相手が性悪な場合は別。
親が冷静に様子を見てから状況にあったアドバイスをする。
社会経験と思ってしばらく子供にまかせると、意地悪なあの子とは友達にはなれないと気づくいい機会になる場合もある。
大人になっても性悪や嘘つきはいくらでもいるから人を見る目を養ういいい機会だよ。
長引くようなら親が現場を何度か確認したうえで先生に相談。
喧嘩の場合もあるので慌てない。
大人だって気に入らないからといってすぐに無視するようなわがままなタイプとはつき合いたくないよね。
6
名前:
女の子
:2010/11/25 10:19
>>1
我が子は女の子で、主さんと同じ2年生です。
1年生の頃からありました。
無視や仲間外れなんてしょっちゅうで、
私の胃が荒れるくらい悩みました。
でも、簡単。
そういった意地悪な子からは離れればいいのです。
うちの子は離れて、今はとても平和です。
あと意地悪する子は嫌われます。
うちの子に意地悪し続けた子は他の子にも意地悪していたようで、
一人離れ、二人離れ、、、今は一人ぼっちです。
誰かと遊んでいる姿もほとんど見かけません。
今は辛いでしょうけど、
主さんが相手の子や親達に何か言わない方がいいですよ。
意地悪されて相手に文句言い続けたママも嫌われ者です。
とりあえず、まだ1日だけですよね?
もう少し様子を見てはいかがですか?
子供なのでケロッと元に戻ることもありますよ。
焦らず、騒がず。
お子さんのことは辛かったねと抱きしめてあげてください。
7
名前:
低学年で
:2010/11/25 15:28
>>1
皆さん、的確なアドバイスをありがとうございます!
当事者の親だと、つい目先のことしか考えられず、先走ってしまいそうで・・・
親として、無視やいじわるをすような子とのおつきあいはさせたくありません。
よい影響なんてあるはずがないし。
が、こちらのサイトでもたまにスレにあがるように、
「子供の交友関係に口出ししてよいものか、どこまでが口出しになるのか」という問題にも悩みます。
たとえば、昨日無視されて、今日学校に行ったら普通だったら問題ないでしょうか?
そういうことが繰り返しあっても大丈夫でしょうか?
子供自身が成長段階での経験として、『そういう人(子)もいるんだ』という認識だけができればよいのですが・・・今度は逆の立場で、A君から「B君、生意気だから無視しようぜ」と提案され、それにしたがわなかった時にもっとひどいいじめが始まるのではないか、とか、A君と距離を置いたら、「生意気だ」とさらにひどい仕打ちをされるのではないか、などと嫌なことばかり考えてしまいます。
しかし、レスの中にありましたが、
幼稚園の頃から、無視とかいじわるとかがあるって驚きました。
なんて早熟な子なんでしょうね。
私の子供の頃は、いわゆる‘無視’といういじわるは、小学校でも高学年にみられた行為でしたが。
8
名前:
引っ張りすぎ
:2010/11/25 15:54
>>7
仲間外れを持ち掛ける子とそれに同調した子が外されるのは時間の問題でしょう。
9
名前:
女の子
:2010/11/25 16:03
>>7
本当ですね。
私もまさか1年生でそんな体験するとは思っていませんでした。
>子供の交友関係に口出ししてよいものか、どこまでが口出しになるのか」
>という問題にも悩みます。
内容にもよりますが・・・
暴力や集団的な意地悪が続くなどでない限り
口を出さない方が懸命だと思います。
>そういうことが繰り返しあっても大丈夫でしょうか?
それが子供の世界と割り切るしか・・・
そこから学ぶことは、とても大きいと思います。
まさに
>『そういう人(子)もいるんだ』という認識だけができ
るようになるために、勉強中だと。
もちろん辛いですけど。
全て親が出て排除して行って、しばらくは解決するでしょう。
でも、それはお子さんのためにならないと思います。
それどころか、うるさい親がいるということで
お子さんも避けられてしまうと思いますよ。
先にも書きましたが・・・
ことあるごとに文句を言ったママはもちろん
その子も子供達に嫌煙されてます。
・うちの子には、自分がされて嫌なことは友達にしない。
・自分を大切にしてくれない友達は、大切にする必要はない。
(邪険にする訳ではなく、一緒にいて楽しくなければ
離れれていけばいいという意味です)
・大切にしてくれる友達は、うんと大切にしなさい。
と、場面場面でいうことは変わりますが、
大体こんな風に言ってます。
去年は散々悩みましたが、
今は娘も自分に合う友達を選ぶようになり、
それでもたまに喧嘩もありますが、
子供同士で解決するようになりました。
耐えた甲斐があったなとしみじみ思っています。
10
名前:
不確か
:2010/11/25 16:27
>>1
これを言ってしまったら掲示板ってものが成り立たないのだろうけど
なんとなくヌシさんの文章を見ていると
息子の友人のお母さんを連想してしまいます。
本当にいわゆる嫌な感じの無私なのでしょうか?
小学2年生で徹底してそんな事が出来るこっていないとは言いませんが
そんなにいない様な気がするんです。
息子の友人は大人しい子なのですが
しつこい性格です
べたっとくっついて来たり、腕を組んできたりという
本人にとってはおふざけを良くします、
ある程度までは息子も付き合って何も言わずにいるのですが
あまりに静かにひたひたとしつこいので、しかたがなく
無視していました、その場面で私に出会い、
私に酷く叱られた息子が
「しつこくするのやめて」って言ったのにずっとべたべたして来て
もう一回怒ったら「ごめんね」と何度も言い続け
「ごめんね、ごめんね、ごめんね」
っていいながらつきまとって来たので
もう泣きたくなって聞こえないふりして早足で歩いてた、
という事でした。
それを聞いてから、その子をよく見てみると
本当に静かにしつこい、ジメッとしつこい、
端から見たら、強そうな相手のこのほうがい
じめてるように見えるでしょうが、実際は違います。
その子の母親はいつも
「御免ねって言ってもみんな許してくれないんですって、
そんな子はお友達じゃないからって話してるの」
と言う様な事を言いますが
事実とは違います。
長々と御免なさいね
自分のお子さんの事きちんと観察された事ありますか?
こう言った事にはなっていないでしょうか?
11
名前:
低学年で
:2010/11/25 16:59
>>9
>・うちの子には、自分がされて嫌なことは友達にしない。
これは、私もことあるごとに言っています。
「○○しちゃだめ」より、理解できると思って。
>・自分を大切にしてくれない友達は、大切にする必要はない。
>(邪険にする訳ではなく、一緒にいて楽しくなければ
>離れれていけばいいという意味です)
>・大切にしてくれる友達は、うんと大切にしなさい。
これはいいですね。
そういう友達だと長く仲良くできそうだし。
私も息子にそう言ってみます。
12
名前:
女の子
:2010/11/25 17:11
>>11
早く平和が戻るといいですね。
主さんも、息子さんも頑張って!
13
名前:
低学年で
:2010/11/25 17:12
>>10
私も学校の交通指導の係りのときや、たまに途中まで迎えに行ったりして、彼らの様子を見ることがあるのですが・・・A君は私にもよく話しかけてきて活発な子です。
確かにうちの子は、おしゃべりだし物怖じしないタイプです。
どちらかというと正義感も強いほう。
こういう子が、同級生からうざったがられるのはわかる気もします。
でも、‘不確か’さんが書かれた息子さんのお友達の性格は、どちらかといえば、こちら側でいえばA君がそんな感じです。
自分が話題の中心にいないと寂しがる感じじゃないでしょうか、そのお友達も。
もしかして、うちの子と距離を置きたいから、‘無視’という行動にでたのかなと、不確かさんのスレを拝見して思いました。
今までは仲良しだったけど、結局、性格の不一致を感じて・・・なんですね、きっと。
それならそれで、徐々に離れていってくれた方がこちらとしてはよかったのになぁと思いますけど、それは親の勝手な言い分ですね。
14
名前:
細かい
:2010/11/25 18:37
>>11
> >・自分を大切にしてくれない友達は、大切にする必要はない。
> >(邪険にする訳ではなく、一緒にいて楽しくなければ
> >離れれていけばいいという意味です)
> >・大切にしてくれる友達は、うんと大切にしなさい。
>
> これはいいですね。
> そういう友達だと長く仲良くできそうだし。
> 私も息子にそう言ってみます。
意気投合してらっしゃる所を申し訳ないのですが
そこまで事細かくお子さんに指導しなくても
自分で考えるのではないですか?
自分を大切にしてくれる人は大切にして
そうじゃない人は大切にしなくていいって
言い聞かせるなんてなんだか歪んでる気がします
「友達は大切にしよう」でいいんじゃないでしょうか
こうされたらこうするって受け身じゃなくて
「こうしよう」でいいんじゃないの?
こういう受け身を教え込むからおかしな事になるように思います。
15
名前:
四年生母
:2010/11/25 18:48
>>1
こんにちは。現在四年生の息子が、二年生の時同じようなことがありました。
うちは、習い事のバスの中でのことでした。仲の良いY君と二人で乗っていたのですが、途中からY君の近所のA君が入会してきて、二人が結託して息子を仲間外れにしたというものです。息子は何も言わないので、2ヶ月気付かないでいました。ある日、泣きながら帰宅してきて初めて事情を知りました。2ヶ月前から外されていたけど、無視だけだったのがだんだんエスカレートしてきて、その日はバイ菌扱いされ、同乗していた他の子供も加担してきたらしく、我慢できず泣いてしまったと。
私は、学校の担任の先生に相談しました。Y君は同じクラスなので、学校ではどんな様子でしょう。と。
結局、先生がY君とA君と息子をよんで解決してくれました。
あれから、Y君とも仲直りしましたが、あまり気が合うわけでもなかったようで、お互い、今は別の友達ができ遊ばないようになりました。Y君母は、息子を悪者にされたといって、あれ以来私が無視されています。
先生は、こういうことは低学年のうちにビシッといっておいた方がいいので、相談してくれて良かった。と言ってくださいましたよ。
16
名前:
別人だけど
:2010/11/25 19:43
>>14
意地悪な子供の親は気に入らないだろうね。
でも友達は選ぶものだと教えるのは悪いことではない。
みんな仲良くが理想だけど意地の悪い子とも我慢して仲良くする必要はないのだから。
もちろん仲間はずれはいけないけど。
17
名前:
なんとなく
:2010/11/25 19:54
>>15
文章の感じから
あなたはきちんとされたおかあさんで、
事実なんだと思うけど
ヌシさんはなんだかどうも、ピントのずれた親子に感じる
18
名前:
細かい
:2010/11/25 19:58
>>16
そうは言ってないよ
意地の悪い子とも仲良くなんて言ってない
それと、どういう意味ですか?
私が意地悪の子の母親だと言いたいの?
そう言う被害者意識の思い込みが子供を弱腰にするんだと思いますよ。
19
名前:
はて
:2010/11/25 20:38
>>18
はて?思い込みが激しいのはあなたですよ。
すぐに感情的になるタイプですか?
それとも煽りたいだけ?
煽りなら、主さんに失礼だと思いますよ。
このスレがあなたの立てた釣りスレなら構いませんが。
20
名前:
変なの
:2010/11/25 21:32
>>14
おかしなか子がいるから教えなくちゃなんないんですよ
21
名前:
でもさ
:2010/11/25 22:09
>>20
教えなくちゃ分らないの?
22
名前:
女の子
:2010/11/26 10:27
>>21
こんな議論になってるとは・・・
初めは「自分を大切にしてほしいと思うなら、
まず自分がお友達を大切にしないとね。」と言ってましたが、
「今一緒にいる友達を大切に」と捉えてしまったようで、
無理しながら意地悪する子にも娘なりに気遣っていて、
ある日ポツリとしんどいとこぼしたことがありました。
娘の頭が固いのかもしれませんが、
まだその時は1年生に上がったばかりで
友達を選ぶということがまだ理解できていなかったと思います。
「友達を大切にしなさい」だけでは
場合によってはストレスになってしまう言葉だったんだなと。
相手がどういう子達かも知らずに
近所だから皆で行かせましょうと誘われて受けてしまい
「皆で仲良く行きなさい」と娘に言っていた私も悪かったんです。
そんなんで生まれた言葉でした。
23
名前:
わかるよ
:2010/11/26 10:59
>>18
あなたの言ってる事はわかりますよ。
でも、ここっていじめ問題で妙に細かく語る人に、あなたみたいな意見をすると、すぐに「いじめっ子の親はこれだから」って始まって話しにならないんだよね。
>そうは言ってないよ
>意地の悪い子とも仲良くなんて言ってない
>
>それと、どういう意味ですか?
>私が意地悪の子の母親だと言いたいの?
>
>そう言う被害者意識の思い込みが子供を弱腰にするんだと思いますよ。
24
名前:
そうそう
:2010/11/26 11:39
>>23
同感
でも
>妙に細かく語る人
話せる人がいない・一人でグチグチ悩む
だからこと細かく書いてしまう
ストレス発散は人それぞれ
グチグチここで吐いて、すっきりできるならよし
と思う
25
名前:
またまた
:2010/11/26 14:49
>>23
あのレスは意味わかんないよ
ただ絡んだだけだよね
でまた引っ張る
他にネタないからか
26
名前:
そして
:2010/11/26 14:50
>>24
内容がないままさらに引っ張る
むなしくないのかなあ
27
名前:
、ェ、テ、ネ
:2010/11/26 14:53
>>26
ネックタソオ、ィイヤ、イ、?ミ・ト・熙ヌ、筵ウ・ヤ・レ、ヌ、簑妤熙ヌ、筅、、、、テ、ニ、ウ、ネ、タ、ヘ。」
ケラク・、キ、チ、网テ、ソ。ェセミ
28
名前:
気にしない
:2010/11/26 15:25
>>1
向こうからしたら、何かが合わないのでしょう。
無視と言う行為は良くないけど、無理に大人が仲直りさせても、あまり良い事はないと思います。くり返し揉めるだけ。
相手の子がなんでそんな事するか、ってのは、色々なパターンがあるでしょうから、そんなの考えたって仕方ない。
それより、一人で堂々と帰ってこれるように、お母さんが取り乱さないで、しっかりお子さんを肯定してあげればいいと思います。
まだ低学年だし、今後固定したイジメになる事はないと思います。それより、今のうちにそういう意地の悪い子に対しての身の処し方をお子さんが学んでいると思ったほうがいいと思います。
先生の耳に入れてもいいとは思いますよ。でも、一番の解決法は、そういう子のそばには寄らないって事です。
29
名前:
わたしだったら
:2010/11/26 17:44
>>22
なんというか
そこまで親の言う事をきいてしまう子が心配になる
自分で考えないのか?と
自分の意見は無いのか?と
だから、その時点で私が子供に何か言うとすれば
「友達は大事にする。お母さんが教えたい事はここまで
後はいろんな場合があるから自分で考えてごらん」と言う感じ
そして、違う日にでもどんな様子か聞いてみる
「大事にしたいけど意地悪するから嫌だなって思う」
とかって返事だったら
「そうなんだ、そう言う事もあるんだね」しか言わない。
答えは手っ取り早く親が出すものじゃなくて
七転八倒しながら子供自身が出すものだと思う。
例え答えが分ってても、子供自身が出すまで待つ。
30
名前:
ホゥヌノ、タ、ヘ
:2010/11/26 20:07
>>29
、「、ハ、ソ、ハ、鮑タ、???ャヘラ、ハ、、、タ、惕ヲ、ヘ。」
ヘ・、キ、、サメ、タ、テ、ソ、ネ、マサラ、ィ、ハ、、、筅ホ。」
サ荀ホーユクォ、ャタオ、キ、、、ネイ。、キノユ、ア、?゙。ケ、キ、オ、ャ、「、熙ス、ヲ、タ、ォ、鬘」
ヌコ、
ヌ、?遉オ、
リ、ホ・?ケ、ヒウ妤゚ノユ、、、ニウレ、キ、皃?ッ、鬢、、タ、筅ホ。」
31
名前:
タ?、
:2010/11/26 20:12
>>29
サメカ。、ホ・ソ・、・ラ、ヒ、隍?
ヌ、ケ、陦」
、「、ハ、ソ、ホテホ、鬢ハ、、・ソ・、・ラ、ホサメカ。、筅、、?ホ、ヌ、ケ。」
32
名前:
公園で見守る母
:2010/11/27 13:09
>>1
人との距離のとり方が
お互いまだ未熟なんでしょうね。
無視=イジメ
ではなく
相手が距離を置きたがる理由が
もしかしたらあるのかもしれませんよ。
例えば
いつも命令口調
小馬鹿にする
自分のやりたいことばかり強要する
明るくてリーダーシップなタイプでも
度が過ぎると、嫌われます。
まだ低学年だから、離れ方がわからなくて
いきなり無視、という形になった可能性も
33
名前:
対応力
:2010/12/06 12:16
>>32
親も子もそう言ったことに対しての対応力を身につける
方がいい。
意地悪な子には近寄らないとかね。
ただ、学校には手を出してもらうかどうかは別にして「知っておいてもらう」ことは必要なんじゃないかな?
酷くなってそのときに怒涛のごとく訴えたってなかなか学校は理解できないし。正しい対応が出来るとは限らない。あんまり言うと煙たがられるって?言わない事がいい場合もあるし、言わなきゃ危ないって場合もある。それは当事者にしか判断できないので外野がつべこべ言う事ではない。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
小学生の子育て相談・共有板
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲