NO.6609611
マイペースっていいこと悪いこと?
-
0 名前:ルビー:2011/05/09 16:49
-
小1の娘の性格についてですが、性格的にマイペースで幼稚園のころからあまり群れずに
時折一人で好きなことを楽しむタイプでした。
小学校に入っても、お友達は何人かいるものの、
一緒に遊んでいても、やりたくないことや気分が乗らないことは
一人だけ参加しなかったりしているようです。
なので、学校から帰ってきてお友達と一緒に遊んでいても、
「A子ちゃんだけこなかったからもう入れてあげない」
「A子ちゃん一人だけ違うことしてるから遊ばない」
と言った感じで孤立することが多々あるようです。
しかし、マイペースな性格なのに、こういうことがあるとやはりショックを受けるようで、
結構泣いてしまったりするようです。
根本的に、私から見て娘のマイペースさは、集団生活を送る上で
強調性にかけるほどでもないし、トラブルメーカーになるほどでもないと思い、
親として、マイペースなのは娘の性格のいい部分と捕らえていたのですが、
このところの娘の落ち込みようを見ると、やはり「もっと人に合せること」を
教えていく必要があるのかなぁと悩んでいます。
やはり女子は、集団行動が肝心なのでしょうか?
娘へのアドバイスに困っています。
何かお知恵をくださいませ。
-
1 名前:ルビー:2011/05/10 16:59
-
小1の娘の性格についてですが、性格的にマイペースで幼稚園のころからあまり群れずに
時折一人で好きなことを楽しむタイプでした。
小学校に入っても、お友達は何人かいるものの、
一緒に遊んでいても、やりたくないことや気分が乗らないことは
一人だけ参加しなかったりしているようです。
なので、学校から帰ってきてお友達と一緒に遊んでいても、
「A子ちゃんだけこなかったからもう入れてあげない」
「A子ちゃん一人だけ違うことしてるから遊ばない」
と言った感じで孤立することが多々あるようです。
しかし、マイペースな性格なのに、こういうことがあるとやはりショックを受けるようで、
結構泣いてしまったりするようです。
根本的に、私から見て娘のマイペースさは、集団生活を送る上で
強調性にかけるほどでもないし、トラブルメーカーになるほどでもないと思い、
親として、マイペースなのは娘の性格のいい部分と捕らえていたのですが、
このところの娘の落ち込みようを見ると、やはり「もっと人に合せること」を
教えていく必要があるのかなぁと悩んでいます。
やはり女子は、集団行動が肝心なのでしょうか?
娘へのアドバイスに困っています。
何かお知恵をくださいませ。
-
2 名前:気持ち:2011/05/10 17:31
-
>>1
マイペースも裏を返せば「空気が読めない」に繋がるからね。
じゃあ、どうすれば空気が読めるかっていえば
経験なんだよね。
だから、今回の経験はすごくいいんじゃないかな?
泣くぐらいショックなら、やっぱり「合わせる」ことだよ。
我慢だって必要だしね。
でも、我慢ばっかりじゃだめだから
次の段階で交渉ってのを経験するわけだ。
代わりばんこだったり、多数決だったりね。
そうやって場数を踏むのが大事だから
一人だけ参加しないって、経験のチャンスをなくすことは
女子の集団行動には不利になるかもしれない。
やりたくないから、気分が乗らないから参加しないじゃなく
一緒に遊ぼうっていう友達の気持ちや
自分のやりたい遊びの提案の仕方を
その都度助言してあげたらいいと思うよ。
-
3 名前:2択:2011/05/10 18:23
-
>>1
泣いて落ち込むくらいなら、無理してでも合わせることを覚える
自分が合わせたくないなら、落ち込まない
この2択しかないですよね
娘さんのはわがままだと思う。
小さいころの私(高学年)なら、「違うことして遊ばない」といわれたら
それでも好きなことしてるほうがいいっていう子だったけどね・・。
まだ1年生だし、これからいろいろ覚えていくのでは?
-
4 名前:小2娘:2011/05/10 18:38
-
>>1
うちの娘も、どちらかというとマイペースです。
気の乗らない遊びには参加しないことも結構あるみたいです。
そんな娘に私が言ったことは、
「お母さんは、マイペースな人が好き。自分の意思で動く人が好き。だから、あなたのマイペースさは凄く好き。だけど、あまりにもマイペース過ぎると、お友達いなくなることもあるからね〜☆」
です。
それだけ言って、あとは娘にまかせています。^^
-
5 名前:問題が違うと思う:2011/05/10 19:34
-
>>1
人のペースに振り回されないでマイペースで物事を成し遂げたり、一人で過ごすことが好きっていうのは悪い事じゃない。
でも、気分が乗らなきゃ遊びから抜ける、嫌なことは付き合わないっていうのは、マイペースというより、ただ単に相手の気持ちを考えないだけの人だと思う。
マイペースでも孤立せず、友達に囲まれている子もいると思いますよ。そういう子は一人で何かしたい時は最初から友達にそう言って、やりたいことをやる。遊びに参加したら、気が乗らないからってそれを理由にいちぬーけた、なんて気分屋な事はしないで、区切りのいい所で何かしら用事を見つけて抜けたりしますよ。
ここで抜けたら遊びの人数が足りなくなって悪いかな、とかちらっともお子さん考えないって事で、これはマイペースなのとは違うと思うんだけど。
マイペースはいつでもどこでも自分の気持ちを押し通す人って意味ではないでしょ?
友達は何回か遊んで嫌なことが多かったから、もう一緒に遊ばないって言ったんだと思います。
相手の気持ちを考えて、みんなで一緒に楽しもうと思う子は問題なく過ごすけど、自分のやりたい事だけしたいし、やりたくなければ帰るなんて仲間のことを考えない子は、仲間じゃないって事で、マイペースは悪いのか?って話と違うと思います。
自分を受け入れて欲しければ、自分も相手を受け入れないと。気が乗らなくても相手がしたければ付き合ってあげるべき時はあると思います。どうしても付き合いたくなければ、泣いていないで一人でいっつもいる事を受け入れるべきじゃないですか?私ならそう言います。
-
6 名前:ほほぉ:2011/05/10 19:48
-
>>5
>マイペースでも孤立せず、友達に囲まれている子もいると思いますよ。そういう子は一人で何かしたい時は最初から友達にそう言って、やりたいことをやる。遊びに参加したら、気が乗らないからってそれを理由にいちぬーけた、なんて気分屋な事はしないで、区切りのいい所で何かしら用事を見つけて抜けたりしますよ。
↑こんな小学生・・・低学年見たことない。(笑)
-
7 名前:そう?:2011/05/10 20:15
-
>>6
うちの下の息子はそんな感じよ。
2番目だから要領がいいのかなと思ってるけどね。
近所にも次男坊の年頃の子達はそんな感じの子が多くて、みんなで集まって遊んでも喧嘩にならないで譲り合いながら仲良く遊んでるよ。
やっぱりみんな次男坊。お母さん達とも二番目は要領がいいねと話してる。みんな結構マイペースだしね。
-
8 名前:男女差:2011/05/10 20:22
-
>>7
男の子はそんな感じでもOKだと思うし、いるよ。
でも、主さんのとこは女の子だから少し違うと思う
-
9 名前:つか:2011/05/10 20:52
-
>>6
>>マイペースでも孤立せず、友達に囲まれている子もいると思いますよ。そういう子は一人で何かしたい時は最初から友達にそう言って、やりたいことをやる。遊びに参加したら、気が乗らないからってそれを理由にいちぬーけた、なんて気分屋な事はしないで、区切りのいい所で何かしら用事を見つけて抜けたりしますよ。
>
>
>
>↑こんな小学生・・・低学年見たことない。(笑)
これ、マイペースじゃないよ。
しっかり協調性のある子だよ。
マイペースは基本、周りの空気読まないよ。
だけど性格が良い子であれば好かれる。
性格悪いと嫌われる。
-
10 名前:基本:2011/05/10 21:39
-
>>1
小1だから、女の子特有のいつも一緒の
グループ行動を意識してアドバイスすることは、
ないと思う。
でも、今日の放課後に遊ぼうと約束したなら、
それは守らないといけないし、一人で別のことを
してたら、周りがつまらないと思うよ。
-
11 名前:そりゃ:2011/05/10 22:32
-
>>1
女子じゃなくても
協調性は必要でしょう。
社会で生きていく基本だと思います。
-
12 名前:絶対いい!:2011/05/10 22:50
-
>>1
私は4人姉妹で、当たり前ですが、4人とも性格がそれぞれ違います。
4人いたら一人くらいは主さんのお子さんのようなマイペースな子が出来ます...。
4女ですが、主さんの娘さんよりさらに輪をかけてマイペースで、小さい時から自己判断できる子で、学校ではやりたくないことはやらない(やらなければいけないことはやります)、行きたくない時は行かない(これはちょっとどうかと思いますが)、面白くないことは面白くないと言う、ちょっと個性的な大人びた性格でした。
でも友達も多いし、頭もよくて一流大学を出て一流企業に勤め、姉妹の出世頭です。
とっても個性的な妹ですが、すごくいいことだと思います。 集団生活を乱すほどでなかったら、一人だけ違うことをしていることがなぜいけないの?
みんなと同じことをしてその他大勢に紛れて個性を無くすより、ちょっと変わってるくらいが絶対いい!
(変わってるとは書いてないけどごめんなさい)
そのまま育ってくれたらいいですね!
-
13 名前:たぶん違う:2011/05/10 23:49
-
>>12
あなたの妹と主さんの子はたぶん全然違うと思うよ。
妹さんは友達がいっぱいいたんでしょ?自分を貫くだけだったら、友達いっぱいはいないよ。ちゃんと空気読んで、友達も大切にできたんだよ。頭のいい人だそうだし。
主さんの子は家で泣いてるんだって。そのまま社会に出て孤立して泣いていればいいって言ってるの?
-
14 名前:ニュアンス:2011/05/10 23:50
-
>>1
言葉のニュアンス次第で良くも悪くもなりますよね。
気分がのらないからと参加しないのは、約束していたのなら単なるワガママですよね。
約束していたわけでないなら、「遊びが続いていると途中から入れないこともある」というよい勉強になったと、見守ってあげたらいいと思います。
遊びの流れで盛り上がってきたのに、興味がないからと「やらない」と言って抜けてしまうとしたら、協調性に欠けるし・・・。
それに、「入れてあげない」と言った子たちにもよりますよね。
グループ意識の強い、ちょっと意地悪な子たち相手だと、主さんの娘さんがどんなに協調性を発揮したところで、入れてもらえないこともあるので、それならわざわざそんなグループに入らなくても・・・だし。
たまにしか遊ばない子でも、約束ちょっとやぶっちゃった子でも「いいよ〜」と受け入れてくれる子たちもいます。(うちの子はこのタイプ)
まだ1年生だし、みんな言ってみればマイペースなんで、気の合うお友達がそのうち見つかりますよ。
-
15 名前:悪くないよ:2011/05/11 00:26
-
>>1
「マイペース」という言葉に逃げないこと。
言い換えれば自己中とかKYになっちゃう。
相手の気持ちを考えるきっかけになるといいですね。
相手にも意地悪でない言い方して欲しい所だけど、
一年生には求め過ぎかな。
-
16 名前:うん:2011/05/11 08:01
-
>>5
この人に同意。
マイペースは長所・短所の両面あると思う。
一人で集中できるのはいいこと。でも、人間は人に囲まれて生活するわけだから、周りの気持ちも考えないとね。
娘もマイペースで、小1の頃は孤立しがちでした。同じクラスに同じような子は何人もいましたよ。
1年間ですごく成長して、小2の今はマイペースながら、仲よく遊べる子が増えてきました。
他の子と遊びたいと思ったら、お互い譲れるところを探すこと。ちょっと譲ってみたらもっと楽しく遊べた、という経験を増やして行くのが一番みたいです。
お友達と遊ぶことに疲れたら、一人で遊ぶのもいいよ、と話しています。
ただ、娘のマイペースとは関係なく、クラスの中には意地悪で仲間外れをしようとする子もいるので、その点は注意して見ています。
-
17 名前:そうそう:2011/05/11 08:12
-
>>9
> マイペースは基本、周りの空気読まないよ。
> だけど性格が良い子であれば好かれる。
> 性格悪いと嫌われる。
>
そうそう。これこれ。^^
マイペースさんは周りの空気をあまり読まないような気がします。
そのことによって周りを不快にさせる子と、そうじゃない子がいますよね☆
-
18 名前:どっちでもない:2011/05/11 09:20
-
>>1
小1から小3くらいって、友達との関わり方を覚えていくときだから
娘さんもしっかり、そういう時期にさしかかっているのだと思います。。
そして、友達がそんな意地悪を言うのもこの時期だからじゃないかと。
別に好きな遊びじゃなくても、友達と一緒にすごしているのが楽しい子もいるし
そんなところに、娘さんが
「面白くないから私は別のことをする」って離れていったら
やっぱり周りとしては面白くないでしょうし。
でも、娘さんの友達も意地悪だと思います。
自分が正しいと思ったことをそのままぶつけちゃうんだよね。
言われた人の気持ちを考えてないでしょう。
それを学ぶのもこの時期なんだろうなぁ。
娘さんがひどいことを言われて泣いているのに、
「あなたが悪い」と畳み掛けるのは私は反対です。
「そうかぁ それはひどいね。」と受け止めるくらい。少し娘さんに余裕があれば、
「どうしてあの子はそんなこと言うんだろ」と聞いてみるかな。
「意地悪だからだよ」という返事でも「そっか」と言うだけで止めておき、
時間が経って、機会があれば、今言おうと思ったことを伝えるかな。
マイペースが良いか悪いかなんて決めることじゃないと思います。
でも、それと、周りの人たちと協調することは別物だと思うし、
子供のときにそれを学んでいくのでそれを逃すのはもったいない
と思います。
回りも子供たちなので、未熟な子達がぶつかってると思って
もうちょっと軽く考えても良いかもしれませんよ(笑)
-
19 名前:ユイ:2011/05/11 12:23
-
>>1
同じ「マイペース=単独行動好き」でも、
単独行動をエンジョイ出来るスキルのある子と、
集団行動に合わせるスキルがないから単独行動の子がいる。
ということではなかろうか。
>一緒に遊んでいても、やりたくないことや気分が乗らないことは
>一人だけ参加しなかったり
↑は、一見問題なさそうに思えるけど、その結果が↓
>「A子ちゃんだけこなかったからもう入れてあげない」
>「A子ちゃん一人だけ違うことしてるから遊ばない」
ってことは、やはりお友達に悪印象残す抜け方してたんだよ。
一年生だとちょっと早いかもだけど、
自由には責任が伴う、ってこと、どっかで理解する必要があると思う。
お嬢さんのこの場合は、
「好きなことが気兼ねなく出来るという権利」と
「お友達と仲良くなる機会をひとつ失ったことに対する責任」は、
セットで受け入れなきゃならない、ってこと。
お嬢さんにあった言葉で、説明出来るといいけど。
-
20 名前:なんだか:2011/05/11 12:53
-
>>1
まだ一年生だしね。
悪いかどうかではなくて、
マイペースでいい場面と
そうでない場面を
わかってないだけでしょう。
いつも金魚の糞みたいな関係もそれは問題だしね。
しかし、泣くぐらいなら
友達と一緒の時間も欲しいんだよ。
やってみたくないこともやってみればいいんじゃない?
面白いかもしれないし。
ってすすめてみてはどうでしょう。
-
21 名前:大丈夫:2011/05/11 17:25
-
>>1
> なので、学校から帰ってきてお友達と一緒に遊んでいても、
> 「A子ちゃんだけこなかったからもう入れてあげない」
> 「A子ちゃん一人だけ違うことしてるから遊ばない」
> と言った感じで孤立することが多々あるようです。
>
> しかし、マイペースな性格なのに、こういうことがあるとやはりショックを受けるようで、
> 結構泣いてしまったりするようです。
いいの。いいの。
主さんは優しく見守るだけでいいのです。
今、学んでいるんですよ。娘さん。
「こういうこと言われるんだ・・・」と嫌な思いをすることによって、合わせられる部分は合わせたりするようになるんです。
2年生になる頃には、もっと上手になっていますよ。^^
-
22 名前:ルビー:2011/05/12 00:09
-
>>21
みなさんのご意見をじっくり読ませていただきました。
本当にさまざまなアドバイスや意見があり、子育てに不安を抱えている新米には、とてもいい勉強になります。
ありがとうございます。
娘は、マイペースとは言え第一子ですので、神経質な面や感傷的な部分があり、一人でも平気!とまでの強さもありません。
しかし、みなさんのご指摘のとおりで、親の私から見ても時々KYな態度をとることもあるので、お友達とのトラブルもわからなくもないのです。
それに加え、この4月に引っ越してきたばかりで、娘の通う小学校は隣接する幼稚園があり、大半の子がその幼稚園からの持ち上がりで来ているので、ある程度お友達の輪ができている中への飛び込みなので、小1の小さな娘なりにかなりストレスや不安があるんだと思います。
できれば、小さな娘にもわかりやすく、少しでも交友関係が円滑に行くように、話しをしてあげたいと思うのですが、話せば話すほど娘は混乱するようで、私自身アドバイスに迷っています。
今のところ「楽しくないと思っていることでも、やってみると意外と楽しいよ」
「一緒にお友達と遊びたいと思うなら、相手に合せることも大切だよ」
などと話しているのですが、この程度のアドバイスで見守っていく姿勢でいいのでしょうか?
-
23 名前:うん:2011/05/12 00:15
-
>>22
> > それに加え、この4月に引っ越してきたばかりで、娘の通う小学校は隣接する幼稚園があり、大半の子がその幼稚園からの持ち上がりで来ているので、ある程度お友達の輪ができている中への飛び込みなので、小1の小さな娘なりにかなりストレスや不安があるんだと思います。
>
> 今のところ「楽しくないと思っていることでも、やってみると意外と楽しいよ」
> 「一緒にお友達と遊びたいと思うなら、相手に合せることも大切だよ」
> などと話しているのですが、この程度のアドバイスで見守っていく姿勢でいいのでしょうか?
>
これでいいと思う。
今すごく一杯一杯頑張ってると思うよ。
入学だけでも大変なのに
環境も変わったのだから・・・。
上の言葉に加えて
お母さんはいつもあなたの味方だよ。
何でも話してね、
って付け加えておいたらどうかな。
一緒にお風呂にでもゆっくり入ってさ。
まずはリラーーっクスリラーっクスだと思います。
親が思う以上に
子供は環境の変化にストレスを受けていると
思います。
(私も小1の6月に引っ越して転校しました)
-
24 名前:素人です:2012/03/06 00:42
-
>>10
アルバイトはじめました(人・ω・)♪ mbtu.net
-
25 名前:ちがうかなー:2012/03/06 19:34
-
>>1
最近マイペースと自分勝手またはわがままを
同義語にしている人が多いよね
大事なのはおもいやりだと思うよ。
どうして人間が強調するかと言えば
おもいやりでしょ?
マイペースっていうのは
そんなに争いを招かない物ですよ
泣いたりするっていうのはマイペースではないと思う
わがままだったり、自己中心的なのでは
マイペースな子はいつもご機嫌ですよ
「お前バカだな」っていわれたって
自分の好きな事してニコニコしています。
みんなもその容姿に徐々に認めちゃうんですよ、
娘の友達にそんな子がいます、みんなに好かれていますよ
独特ですが、認められています。
息子の友達にはわがままな子がいて良く泣きます
小1から知っているのですがいっこうに変わりません
お母さんは「マイペースな子なので」って良くいいますね
私は心の中でマイペースじゃないよなぁ、わがままなんだよなぁ
って思います。
<< 前のページへ
1
次のページ >>