NO.6609631
感情をコントロールできない?(長文です)
-
0 名前:星☆:2010/03/11 21:59
-
小1の娘のことで相談したいことがあります。
今日の体育の時間ドッチボールをやっていて、負けてしまったようです。
勝ったお友達が喜んでいる様子を見て腹が立ったのかボールをその子に投げつけたそうです。
それを上の子がたまたま見ていたそうで、知らせてくれました。
先生は「勝手だねぇ」と言い放ったそうですが、本当にそう思います。
以前からこういう傾向はあったように思いますが、人に当たるということはなかったので、聞いて腹が立っています。
(ぷんぷん怒ってることはよくありました。学校でもたぶんそういうことがあったと思います。)
小1の娘から直接はまだ話を聞いてません。
自分に都合が悪いので、私には話さなかったのだと思います。
私も知らなかったので、友達のお宅へ遊びに行くのを許し行ってしまったところです。
今までに何度となく言い聞かせてきたり、注意したり、叱ったりとしてきたのに、これか…子正直腹立たしい気持ちと、がっかりした気持ちと、情けない気持ちでいっぱいです。
小1だから…では許される行為ではないと思うのですが、みなさんでしたら、どう叱りますか?
顔を見たら感情的になりそうで、言いたくないことまでいってしまいそうです。
今からお友達のお宅へお迎えですが、彼女自身だけでなく私も気持ちがコントロールできなくなりそうです。
-
1 名前:星☆:2010/03/12 16:48
-
小1の娘のことで相談したいことがあります。
今日の体育の時間ドッチボールをやっていて、負けてしまったようです。
勝ったお友達が喜んでいる様子を見て腹が立ったのかボールをその子に投げつけたそうです。
それを上の子がたまたま見ていたそうで、知らせてくれました。
先生は「勝手だねぇ」と言い放ったそうですが、本当にそう思います。
以前からこういう傾向はあったように思いますが、人に当たるということはなかったので、聞いて腹が立っています。
(ぷんぷん怒ってることはよくありました。学校でもたぶんそういうことがあったと思います。)
小1の娘から直接はまだ話を聞いてません。
自分に都合が悪いので、私には話さなかったのだと思います。
私も知らなかったので、友達のお宅へ遊びに行くのを許し行ってしまったところです。
今までに何度となく言い聞かせてきたり、注意したり、叱ったりとしてきたのに、これか…子正直腹立たしい気持ちと、がっかりした気持ちと、情けない気持ちでいっぱいです。
小1だから…では許される行為ではないと思うのですが、みなさんでしたら、どう叱りますか?
顔を見たら感情的になりそうで、言いたくないことまでいってしまいそうです。
今からお友達のお宅へお迎えですが、彼女自身だけでなく私も気持ちがコントロールできなくなりそうです。
-
2 名前:そういう時:2010/03/12 17:07
-
>>1
うちも感情のコントロールが下手な方です。
友達に向かって乱暴をしたことはないけど、心配はしてる。
まず、親が落ち着くことですよね。
ボールを投げたことは注意するべきだけど、同時に苛立ってしまった娘さんの気持ちも受け入れてあげて下さいね。
それで、次に同じようなことがあった時、怒りの感情をうまく逃がす方法(深呼吸するとか、一度その場を去って頭を冷やすとか)を考えられるといいと思います。
先生の対応も今一つですね。言ったことは間違ってないけど、まるで捨て台詞みたい。
先生の質ってこんなもんなの?と残念と感じました。
出かける前にお茶でも飲んで落ち着いて。
がんばって!(と心配する私。だって子供のタイプが似てるんだもの)
-
3 名前:こんと:2010/03/12 17:07
-
>>1
お母さんまでが興奮してはダメだと思います、
と言う私もすぐに興奮してしまうのですよ、
お気持ちよくわかります。
でもやっぱり、おちついてきちんと話した事じゃないと
人は聞いてくれない物だと思います。
やった事は良い事じゃないから、「同じ事されたらどう思う?」
とか、「そういうのって情けないと思わない?」とか
いうかな、
「正々堂々と勝負で勝ったのにふいにボールを投げつけられた子は
気の毒だね、どうする?」と聞いて
明日謝ると言う方向に持って行きたいです。
そして「それだけ負けず嫌いなのは、
すごくがんばれるって事なんだよ
その気持ちを人に当たり散らさないで自分のパワーにしてごらんよ」
って言ってみます。
イチローも真央ちゃんもすごく負けず嫌いで
勝負にこだわったそうです
そのこだわりを良い方向に引っ張ってあげたのが
両親だったのでしょうね
くれぐれも、お母さんが興奮してヒステリーにならぬよう
お嬢さんそんなに負けず嫌いって
将来楽しみですよ
がんばって!
-
4 名前:小2息子:2010/03/12 17:20
-
>>1
うちの子(小2息子)も勝負にこだわります。
負けるか勝つか…「負けても頑張ったし次も頑張ろう」という気持ちがもてません。
今まで、何度も何度も言い聞かせて来ましたが未だにゲームなどで負けそうになるとブツブツ言います。
そんな息子に先日話して聞かせたのが、負けたときのルールとして「勝った相手に敬意の気持ちを持とう」「負けても次に頑張ろう」そう思うことがかっこいい事で、負けてパニックになったら相手は勝った事を責められていると思うという事を話して聞かせました。
また、家族でトランプなどのゲームをして「負け」をたくさん経験させることも有効だと聞きました。
負けても勝ってもゲームは楽しい。
負けることがあって、勝つこともある。
たくさん経験を積めば、勝ち負けへのこだわりも薄まっていくと思いますよ。
うちの子は、一年の時に比べると若干ですが「負け」への執着が減ったと思います。
まだまだですが…根底には「自分に自信が持てていない」ことがあると思っています。
自分に自信が持てていれば、目先の勝ち負けに動揺しなくなるんでしょうね。
-
5 名前:それほどは:2010/03/12 18:00
-
>>1
友達にあたることはもちろんよくはないですけど・・・そこまでお母さんが熱くなることでもないような。まだまだわがままとか、協調性にかけるとか、いろいろ性格的な問題があっても変わる事のできる年齢ですよ。
もっと長い目で見ていく種類のことではないですか?
感情のコントロールはいい聞かせてもできるものでもないと思います。何度も何度も経験をつんで、そういう態度は人から受け入れられにくいこと、人に嫌な思いをさせることを周囲の言動から自分で悟るしかないのです。
親が感情的になってしまうと、本当に伝えたい事がそれてしまいます。冷静に「今日偶然知った事なんだけど〜」と切り出して、まず「負けて悔しかったのね」と気持ちを汲んでから、「悔しい気持ちはわかるけれど・・・あてられたお友達は痛かったし、嫌だったと思う。嫌な気持ちがわいてきても人にあたってはいけないのよ」などと静かにお話になって見てはどうでしょう。
この一回でわかるなどと思わないことです。
普段からぷんぷんして親や家族にあたることがあるなら「それは嫌だわ」とちゃんと困った顔をして伝えること。ぷんぷんしているときはこちらから相手にしないこと。そういう態度では周りはあなたとコミュニケーションをとりたくなくなることをわからせるよう、何度も繰り返すことだと思います。
ただ、小1ですから、こういう子どももいてもおかしくないとも思いますよ。
いい意味での勝ち気さは本人の財産にもなります。
なのであまり四角四面に考えて親がヒートアップせず、もう二、三年もしたら落ち着くこともあるだろうという目も必要かと思います。
-
6 名前:続ける:2010/03/12 18:11
-
>>1
勝ちたいと思ったら
やめない事だと教えています、
負けて頭に来てだだをこねたらそこで負けておしまい。
でも諦めないで
もう一度勝負して下さいと相手に頼み続ければ
いつか勝てるかもしれない
続ける事が勝つことなんじゃない?と問いかけてみます。
あと、相手の子に謝る事も勇気だと教えますね。
-
7 名前:元気:2010/03/13 07:53
-
>>6
私にも一年生の男の子がいます。
うちは私父親一人なので子供には寂しい思いをさせているかもしれません。
先週クラスメートのペンを盗んできてしまいました、私は見覚えのない物だったので聞いてみると、『良い匂いがするから欲しくて持ってきちゃった』と…
びっくりしたのと情けない思いでいっぱいになり自分もされてやなことを人にしたらダメと言い聞かせました。
そして先日また同じ事を…
子供だから…ではなく、大事な仲間や周りの人を傷つけてはいけないことを分かって欲しいのに
-
8 名前:星☆:2010/03/14 08:25
-
>>1
色々なご意見がうかがえて感謝しております。
初めはやはり、怒られる、と思ってるのか、言いませんでしたが、私もじっと堪えて冷静に(感情は高ぶりイライラしてましたが、呼吸を整え頑張っていました)ちゃんと自分の口から言うまで我慢して聞きました。
でもところどころ嘘があるんですよね。
人間だから自分が悪いと思っても、言いづらいのだろう、というのは理解してますが、嘘を聞くのはやはり親としては悲しかったし、情けなかったです。
主人にも早めに帰宅してもらい、きちんと自分の口からどこがいけなかったか、なぜそのようなことをしたのか、今後どうしたらいいか(小1レベルですので、親の補足つきでしたが)ボールというワンクッションは置いてるけど、わざとぶつけるの(わざと人を傷つける行為…言葉でも)は『暴力なんだ』ということを、家族で話すような場を設けました。
本人は反省し、月曜に『お友達と先生にちゃんと謝ってくる』『もうしない』という言葉を聞くことができました。
本当に謝れるか…は心配なところですが、次に彼女がやらなくてはならないのは「心から謝ること」と本人は理解してるようなので、私も応援していこうかと思います。
本当にもう少し成長してくれたらいいな…と親的には思うのですが。
本当にありがとうございました。
-
9 名前:代弁:2010/03/14 08:35
-
>>7
パパに寂しい気持ちわかってもらいたいのに…
-
10 名前:星☆:2010/03/15 16:43
-
>>8
今日帰宅すると、娘がすぐに『ドキドキしたけど、謝ってきた』と言ってました。
『ごめんね』っていいたら『いいよ』と言ってくれて、先生にも『わがままを直すように頑張りいます』と言ったら『はい』と言ってくれた、と。
どうやらこれは本当らしくて…(笑)
(何となく嘘と本当が見破れます、まだちびちびなので)
謝ったから良し、と言う訳ではないけれど、謝る勇気が持てたことはよかったし、それを伝えられたこともよかった、ということを私も(いらいらしないよう努力して)伝え、でも貴女のしたことはいけないことだからしないようにしようね、ということを話しました。
少しは成長できたかな?
これからは人を傷つけることがどういうことか、ということを学び感じてほしい、と(ちょっと壮大過ぎかな?)思っています。
皆さんからのコメントうれしかったです。
ありがとうございました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>