育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6609642

言いすぎですか?

0 名前:小3娘:2012/06/20 13:24
娘は親からみてもコミュニケーション能力が低いというか何を言いたいのかイライラさせられることが多い子です。
運動も得意でないし、要領悪いし、話し方も幼いし
学校での様子が危ぶまれると思っていたら、やはり孤立気味です。

今日も塾の宿題が溜まってるから、友達と約束しないようにと言っていたのに約束してきたから、
断りを入れさせたら大泣きして
「私だけ習い事ばかりで友達と遊べない」と言うので
「友達と遊べないと言うけど、家にいてもテレビ見てるだけで近所の子が誘いに来ても隠れてるだけじゃん。
お母さんだってあなたが勉強もスポーツも出来て
友達と毎日楽しくしてたら、習い事させて自分を高める努力なんてさせなかったけど、現実はそうじゃなく
努力してなんとかついていけてる状態じゃん」
とズバっと言ってしまいました。

言いすぎですよね?
1 名前:小3娘:2012/06/21 17:15
娘は親からみてもコミュニケーション能力が低いというか何を言いたいのかイライラさせられることが多い子です。
運動も得意でないし、要領悪いし、話し方も幼いし
学校での様子が危ぶまれると思っていたら、やはり孤立気味です。

今日も塾の宿題が溜まってるから、友達と約束しないようにと言っていたのに約束してきたから、
断りを入れさせたら大泣きして
「私だけ習い事ばかりで友達と遊べない」と言うので
「友達と遊べないと言うけど、家にいてもテレビ見てるだけで近所の子が誘いに来ても隠れてるだけじゃん。
お母さんだってあなたが勉強もスポーツも出来て
友達と毎日楽しくしてたら、習い事させて自分を高める努力なんてさせなかったけど、現実はそうじゃなく
努力してなんとかついていけてる状態じゃん」
とズバっと言ってしまいました。

言いすぎですよね?
2 名前:ん〜。。:2012/06/21 17:54
>>1
主さんは娘さんのこと心配してたんだよね?
 それで今孤立気味なんだよね?
だったら、娘さんが遊ぶ約束してきたんだから、遊ばせてあげればよかったのに。
 用事じゃなく宿題がたまってるからなんでしょう?
ダメだと言ってあったのに約束してきたから?
 子供だもんそんなときもあるよ〜。。
それに孤立気味心配してるんだったら尚更遊ばせてあげたらいいのに。。
 娘さんにも確かに言い過ぎだったかなって思うよ。。
今日は遊びに行かせてあげて、娘さんの気持が満たされてるときに、落ち着いて話ししてもよかったんじゃないかな。。
3 名前:うー:2012/06/21 19:19
>>1
上の方同様、孤立気味なら遊ばせてあげた方がいいよ。

3年生なら、勉強<友達だと思う。学校の宿題が
たまっているなら、仕方ないけど塾の宿題でしょ?
後回しじゃ駄目なのかなぁ。

でも主さんがガーッと言っちゃった気持ちもすごく
わかるけどね。私もワーワー言ってしまうタイプなの
で・・・。
4 名前:はい:2012/06/21 20:18
>>1
その言葉、きっと娘さんの心をかなり傷つけたと思う。
言い過ぎたと謝るべきだね。
そこまでいう必要ないし、仮に主さん、自分がそれくらいの年に同じようなこと母親から言われたらどう思う?
母親に対しての信頼感は薄くなるし、また、「自分は母親にも認めてもらえない存在」とさらに自信がなくなるのでは?
主さんは「理想なわが子」を娘さんに求めすぎてるんだと思う。
それに、親からみて孤立気味と思っても、本人が特に気にしてないならいいのでは?
うちの子たち、確かに友達はいますが、話を聞くと、どうしても今日はこれをしたい、でも他のお友達はそれじゃないことをしたいからと一人で遊んでいたという話はしますよ。
でも、本人は楽しかったというし、友達がいないわけじゃないし、また、こういう子って私の周りには多いよ。
それって周りに流されない、自分の考えを持ってるからできることだよね?
5 名前:あ〜:2012/06/21 20:26
>>1
主のような母親が子供をつぶす。

娘さんの良いところを伸ばしてあげてください。
6 名前:どうしたいの?:2012/06/21 21:36
>>1
孤立気味と心配しながら、いざ友達と約束すれば
ガミガミ怒る。

主さんは、いったいどうしたいの?
7 名前:主です:2012/06/21 22:05
>>6
私も、相手の子が娘を好きでいてくれているなら
遊ばせたと思います。
でも、親から見て遊ぶ子がいない時だけ誘ってくる子
みたいで・・・
遊ぶ子がいたら娘は眼中になしって感じで・・・

親から見てコミュニケーション能力の低さが
友達少ないのがすごく分かっていて、去年は
授業も少ないので可能な限り遊ばせたのですが
辛く当たられて泣きながら帰宅することも多くて・・

じゃあ、塾を辞めたらということになるのですが
理解力のなさに去年担任から苦情の電話が
かかってきました。家でも少しは勉強を見てくださいと
言われました。毎日、べったりで見てたんですけれど
ダメでした。さすがに限界を感じて回数の多い塾に
入れて勉強させているのですが・・・

塾のない日はスポ小に通っていて、遊ぶ日はほとんど
ないです。それでも娘が好きで誘ってくれる子は
出来るだけ遊ばせています。

家では勉強の名目で部屋にこもってマンガ読んでるのも
知ってます。これをやめて宿題してくれれば
自分の時間を遊びに使えるはずなのですけれど。

親の努力が空回りしてるのもわかってるのですが、
もう、本人の好きにさせたらよいのでしょうか?
8 名前:そうだね〜:2012/06/21 22:07
>>1
言い過ぎと言うか、言い方じゃないかなって思った。
9 名前:それも勉強:2012/06/21 22:13
>>7
子供ってそういうところないかな?
特定の子と遊ぶことはあるけど、その子と遊べないと他の子を誘う。
うちの子もされることあるけど、別に見下されてるとは思わないし、そういうのを経験するのも子供の対人スキルを上げるいい機会だから、何も言わずに見守ってるよ。
あまりにひどい場合はそっとアドバイスするけど。

主さんって、娘さんのために娘さんの通る道の困難という小石を徹底的に排除してるように思える。
親としては確かにわが子が悲しむ姿を見るのはいやだけど、でもそういう子と付き合っていき、またほかの子とる気合っていくうちに自分にあう友達、合わない友達ってわかってきて自然に自分にあう友達と仲良くなっていくものだよね。
勉強面にしても、何にしても、主さんは娘さんのためというか自分のためにしてるようにも思える。
娘さんにあったやり方でしてないと思うよ。
塾入れたといっても、そこのやり方が娘さんに合わなきゃ伸びるものも伸びない。
対人スキルを上げるにしても、主さんが気に入らない子とは遊ばせなければいつまでたっても成長できない。
10 名前:心配性:2012/06/22 13:40
>>1
主さんの気持ち ほとんどの母親が分かると思います。
私も息子ですが、「なんでこんな風に育っちゃったんだろ」とか「もっとああすればいいのに・・」とか見ていてイライラします。


でもどんなに思っていても子供に言ってはいけないし、強要してはダメだと思う。

主さん手も口も出しすぎだよ。

子供のこれからのこと不安になってどうにかしてやりたい気持ちはすごく分かりますが、どんどん親から自立していって自分で道を切り開かなきゃいけないんです。

子供の心配をして助けてあげてるって言えば聞こえがいいですが、主さんは娘さんのことを信じてないんですよ。
娘さんの可能性を信じてあげて。

これからは主さんの押し付けではなく、娘さんと相談しながら塾のことなど決めていったらいいと思います。
自分の意見も言えない子になっちゃうといけないからね。
11 名前:ショック:2012/06/22 17:08
>>1
> お母さんだってあなたが勉強もスポーツも出来て
> 友達と毎日楽しくしてたら、習い事させて自分を高める努力なんてさせなかったけど、現実はそうじゃなく
> 努力してなんとかついていけてる状態じゃん」

私、あなたの子供になれない・・・。
うちの子も無理。
私は自分がそんなすごい子供じゃなかったから、とてもじゃないけどわが子にそんなこと望めない。
あなた、スーパーきキッズだったのね。
12 名前:主です:2012/06/22 18:32
>>11
やっぱり私の言い方がキツイのですね。

毎回、反省はするのですが、つい娘をみていると
イラッとしてしまって・・・
気をつけます。

塾のことも本人が今までのチャレンジは一人では
無理だから塾ならしてみたいと言い張ったから
行かせたのですが・・・
やる気はあってもいつも続かない。
すべてにおいてそんな感じでいつも投げ出してる。
子供とはそんなものと分かっているけれど、
うちは他の子より程度がひどい。

あと少しなんとか出来ればと、励まして色々協力して
子供の中で一番時間を割いて兄弟より
優先して面倒みるのですが、いつも最後は
投げ出すので、手を掛けた分だけイラっとするんです。
13 名前::2012/06/22 18:40
>>12
母親にひどい言葉を浴びせられ、今日は娘さんどうだったの?
あなたのことより、私は娘さんの心の方が心配。
ちゃんと謝ったの?
それとも毎回そんな風だから、娘さんもう傷つきもしないの?
それならそれで問題だよね。
ひどい言葉を浴びせられても傷つかないなら、どんな言葉が人を傷つけるかわからなくなってしまってるんだろうから、お友達にひどいことしてもそれが人を傷つける行為だとわからないかもしれないもの。
14 名前:主です:2012/06/22 19:15
>>13
娘の様子は普通です。
あのあと娘が「お母さん、約束破ってごめん」と言ってきました。
いつもお互い感情的になって後で反省するのですが・・・

優しい子で人を傷つけることは昔からしません。
ただ不注意というか、考えなし的な発言が多いですね。
「これをここで言うのはマズイでしょ」的なことを
言って変な雰囲気が漂っているのに本人は気づかず
しつこく言っているので、私が慌ててとめに入ることは
ありますけど・・・

一人でいる子を見つけたら声をかけるし、先生からも
ひたすら優しいと言われました。

いいところもいっぱいあるのですが、
空気を読まず、要領悪く、何が言いたいのか意味不明な
話術が問題なのです。

本人も馬鹿にされると辛いのか何とかしたいと言うので
色々やってはみるのですが空回り気味です。
他の兄弟は理解力もあるのに・・・
同い年の子の会話とうちの娘の会話はテンポ、内容が全然違います。
分かりやすいです。
娘は話が長くなると何が言いたいのか分かりません。
実家の親からはもっと娘に手をかけろと言われます。
習い事にはついて行き、食事は玄米、添加物排除、
泣いて帰ってきて友達の所に一緒に行ってと言われれば
行って、愚痴も聞いて・・・
これ以上どうしたら良いのかわかりません。
15 名前:心配性:2012/06/22 23:29
>>14
上でレスした者ですが・・・

ああ・・すごく気持ち分かる。
でも主さん負のスパイラルに入っちゃってるのよ、きっと。

私も息子のことで色々悩んだけど、どーにかなる精神でいた方が結果良くなってる気がする。
もうほっとく。悩まない。なんとかなる。生きてればいい。

人生長いもん。今ぱっとしなくても中学や高校で変わるかもしれないし、変わらないかもしれない。
でも体も心も元気で平凡に生きてればいいんじゃないかな。

もう私は期待しすぎるのは止めて息子の応援団になることにしたよ。陰からそっとね。
16 名前:求めすぎだよ:2012/06/23 08:21
>>1
普通の子でも三年生ぐらいだとコミュニケーションがうまくいかないもんだよ?
息子見ててもそうもん。
学校の懇談会でも先生からそういわれたわ。
気持ちもころころかわるし、予定をすっ飛ばして約束したり、友達との勘違いや行き違いのトラブルが多くなるって。
例えば、春休みに友達とDSのポケモンを交換したんだけど、今月
「A君から「預けたポケモンを七月五日に返して」
って言われた。というので
「そこは木曜日だから二人とも学童行くのに遊べるの?学童にはゲームを持って行けないよ」
と言ってみたらば
「じゃあAには「ムリ」っていう!」
・・・これじゃ勘違いされて喧嘩にもなるわ。
これだとポケモン返すのがダメみたいだもんね。
平日だからダメなので土曜日に改めて約束しておいで、とわたしからはアドバイス。

コミュニケーション能力が低いのは当たり前。
コミュニケーションは場数を踏んでなんぼでしょ。
親はそのために手伝う。

子どもの言い方がまどろっこしかったら
「もう一度わかりやすく説明して」って言ってみようよ。
主さんだと「アンタの言うことはダラダラとわかんないんだよ」
って言ってちゃいそう。

それと、子どもの今の交友関係が一生続くもんじゃないから、今は今の友達と遊んでればいいんじゃないかな。
17 名前:似てる〜:2012/06/23 18:32
>>1
当面、マンガは没収、勉強は自分の部屋ではなく、リビングのテーブルでさせたらどうでしょう?
これなら親が管理できます。

それから、塾の内容は子どもに合ってますか?集団授業やプリントをこなすだけの塾よりも、個人指導や家庭教師の方が合う場合もあるかも。

娘も塾(集団授業)に通っているけれど、今一つ頭に残らないみたいで、家庭教師に切り替えようか考えているところです。苦手な問題を個人指導で数多く解く方がいいかもしれないと思ってます。
(家庭のママ塾はうまくいきませんでした。)

それから、少ない時間でやるべきことが多い時、一つ一つをママがせき立ててやらせるより、本人に時間配分を決めさせる方がいいみたいです。
うちの場合、宿題、塾の宿題、ピアノ、お手伝い、と項目出しは私がして、始める時間は子どもが決めます。
その日の分量によって、宿題以外の分量を調整します。
自分で時間と分量を決めるから、納得して取りかかりやすいみたいです。

会話力のなさはうちも同じです。塾の先生が言ってました。3年だと、まだ話が下手な子はいる、大事なのは最後まで話をさせること、だそうです。
せめて、どの話が一番メインか、主語述語くらいははっきりさせて欲しいんだけどね
18 名前:己を知れ:2012/06/24 14:26
>>7
なんでもナンバー1でチヤホヤされて人気者の子ども。
憧れますよね。
でも自分の子はそんな器じゃないのよ。そこを認めないと。
まずは諦めることから始めないと。
どんなに平等って表面では言ってても、そうじゃないでしょ?
子どもだって好きな子、性格の良い子と仲良くしたいし

塾だって呑み込みの悪い子は切りたいよね。


主はクソみたいにプライドだけ高過ぎだと思う。
子ども可哀想。
19 名前:主です:2012/06/24 22:07
>>18
色々な意見があると思います。
でも、誤解があるように思いますので訂正させてもらいます。
私は子供に一番を求めているわけではなく
人並み程度でもいいから、普通になってほしいのです。

基礎の学力もあやふやで、幼稚園児のような話し方、
道理が通らず駄々をこねて大声で人前でも泣く
わが子を見てたら「今、学力の基礎だけはなんとか
覚えさせないと・・」「せめて嫌なことがあっても
親に解決を求めるのではなく、自分で努力することを
覚えてほしい」という思いから
ついキツイことを言ってしまうのです。

お医者さんからは発達障害かと思われるが治療を
必要とまでは思えないと言われました。
それでもお願いして薬を処方してもらいましたが
副作用だけで効果はなく中止してもらいました。

私から見て、一見普通の子です。よく知り合ったら
「なんか違う」と思える程度です。
そのホンの少しを自分で超えることを覚えてほしいのです。障害でもなく、普通とはなんか違う子を持つと
私自身どうすれば良いのかわかりません。
大きくなれば普通程度になるのが確信できれば
子供をせっつくようなことをしないのにと
思います。でも、大きくなって授業についていけず
友人もできずになったらとの不安が消えないのです。
20 名前:あの・・・:2012/06/24 22:28
>>19
治療が必要なほどじゃなくても発達障害の診断が下りたのなら、娘さんに合わせた取り組みをしたほうがいいよ。
主さんが焦ってあれこれしたほうが逆効果だよ。
息子の友達で発達障害の子がいますが、学校などと連携してその子のペースにあった勉強方法などとってますよ。
21 名前:主です:2012/06/24 22:43
>>20
学校には連絡しました。
医師からの意見も伝えました。
医師からは「今は足並み揃えられなくて
友達の輪に入れなくて泣くことも多いけど
高校に行く頃にはちょっと天然な人程度に落ち着く」みたいな言い方されました。

でも、娘が今の状態が嫌だ、もっと友達がほしい
というのです。
やっぱり人並みに何か学問でも、会話力でも、スポーツでも一つでも標準に出来れば「グズ、とろい」という
見方は減るのかなぁと思い、娘に聞いてみたら
「がんばりたい」というのですが
おやつ、テレビ、マンガという誘惑に勝てなくて
決めたことをやらせようと思う私と喧嘩になるのです。

確かに医師の言うとおり、クラスに「こんな子一人は
いたよね」レベルです。
諦めた方が楽なのはわかるのですが・・・
22 名前:〆後にゴメン:2012/06/24 22:47
>>21
受け入れるしか仕方ないじゃないですか。
それはね、四角いスイカを丸くしようとしてるようなものですよ

四角いスイカはどんなに努力しても丸にはなりません。
でも、□であるがゆえに何かいいこともあると思う
それを見つけてあげるのが親であるあなたの仕事

「どうして丸じゃないの、丸くなりなさい」というのはちがう
丸い器の中に縛り付けても、マルクはならないよ

大きくなったら世間を渡るすべを本人なりに見つけていくはずです。
何か自信を持たせるようなものを見つけてあげたらいいと思います。

と、3歳児検診で引っかかった小5の息子を持つ私は思います。
うちも治療が必要なレベルじゃないし、そのまま普通の子としてやってますよ。

あ、あきらめるのではないよ。受け入れるのよ。
学習の習慣は、それとは別につけたほうがいいよね
23 名前:あの・・・:2012/06/25 07:41
>>21
>学校には連絡しました。
>医師からの意見も伝えました。
>医師からは「今は足並み揃えられなくて
>友達の輪に入れなくて泣くことも多いけど
>高校に行く頃にはちょっと天然な人程度に落ち着く」みたいな言い方されました。
>
>でも、娘が今の状態が嫌だ、もっと友達がほしい
>というのです。
>やっぱり人並みに何か学問でも、会話力でも、スポーツでも一つでも標準に出来れば「グズ、とろい」という
>見方は減るのかなぁと思い、娘に聞いてみたら
>「がんばりたい」というのですが
>おやつ、テレビ、マンガという誘惑に勝てなくて
>決めたことをやらせようと思う私と喧嘩になるのです。
>
>確かに医師の言うとおり、クラスに「こんな子一人は
>いたよね」レベルです。
>諦めた方が楽なのはわかるのですが・・・
24 名前:似てる〜:2012/06/25 08:45
>>21
2度目のレスです。

主さんのレスを見て、ある本のことを思い出しました。
『「その子らしさ」を生かす子育て』です。高機能自閉症の子供への関わりを書いた本ですが、うちの娘のような個性的な子の扱いにも役に立つヒントが書いてあります。娘に役立っている内容をいくつか書いてみます。

1.子供が受け取りやすいコミュニケーションをこころがける
不安、緊張、疲れがあると、話を受信しにくくなる。叱る声自体が刺激になって、かえって混乱する。
「今の状況で注目すべき発信者は誰か。」を判断することが苦手。親に注目させたいなら、余分な刺激は整理し、親に注意が向きやすいようにする。うまく伝わらない時は、わかりやすい形で情報を与え直す。例えば、いつもはわかる「お片付け」が耳に入らない時は、片付け箱を目の前に示す。
(宿題をさせる時は声かけでなく、目の前に教材を置いたらどうかな?)
見通しが立たないと不安になりやすいので、予定は言葉だけでなくカードや実物を使って分かるように、何度でも確かめられるようにしておく。
話の受信を楽しむ遊びとして、手遊び歌などのパターン遊びがお勧め。パターンの繰返しは受け入れやすい。

2.発信する力を伸ばす
困った時には、助けて欲しいことを相手に伝える。困った時のヒントになるカード(リマインダー:「教えて」「わからない」「休みたい」等)を見えるところに置く。
「わからない」「助けて」「休みたい」と言えることは、心の安定に繋がる。こんな言葉を教えたら努力しない子になりそうと思っても、そんなことはない。もし、生活が滞るほどに「わかりません」を連発するなら、生活に無理な課題がないか見直す必要がある。

3.コミュニケーションの相互性を覚えさせる
一見、相互性のある会話に見えても、子供が求めているのは絶対的に従順な聴衆だったりする。相互的な会話が難しければ、「相互的に見える」会話を教えてあげる。相手の話が途切れるまでは発言しない。相手の発言にはどんな事実が語られていたかナゾナゾのつもりで一生懸命聞く。相手の語った事実に言いたいことが思いつけば上出来だが、無理なら「少し違う話なんだけど」と言ってから新しい話をする。話し相手がそっぽをむいたり、他の子と話し始めたらしくじった証拠。

4.ルールに乗っ取って発信することを楽しむ
 「スリーヒントゲーム」3つのヒントを出して品物を当てさせる。「くだものです」「ようふくです」「食べる時使います」
 「ジェスチャーゲーム」引き当てた題をジェスチャーで表現。
 「見せて教えて」みんなに品物を見せながら自分の好きな話をして、質問したり受けたりする。話手と聞き手の役割は、立ち位置やマイクのおもちゃを使って、明確化するといい。

5.気持ちを切り替える力をつける
我慢を教えるには、あきらめるかわりに手に入れられるものを示す。おもちゃ売り場を離れるために隠し持っていたお菓子やおもちゃを見せる。ほめられることをごほうびにする。無期限に漠然と我慢させることは、高機能自閉症のようなイマジネーション障害を持つ子には合わない。無理させると思春期にツケが回ってくることがある。
見通しが持てれば実力を出しやすい。カードやスケジュールを利用。終わったカードをおしまい箱に入れたりチェックをつけたりする。
いつもどおりが好き、という特性を尊重する。
もし不都合の大きい決め事を子供が持ってしまったら、それをなくそうとするのではなく、より適切なほかの決め事に置き換えて行く。
ゆずれないことについては、スケジュールに「?」カードを置き、その時まで中味を知らせない(はてな課題という)。
無理のない受信体験を摘ませてあげると「人の発信に自分の行動を合わせる」ことができるようになる。

6.他の子に入って行きやすい遊びはルールの明確な遊び(例:鬼ごっこ)。トラブル時には大人が介入したほうがよい。大切なのは、経験の分量ではなく、楽しかった経験の積み重ね。「早く友達ができること」「たくさん友達ができること」は目標にしない。
25 名前:主です:2012/06/26 21:36
>>24
ありがとうございます。

確かに緊張、不安、恐怖の状態の時は理解力が落ちます。1年の時、いじめにあっていた頃「みんなの言うことが理解できない」みたいなことをしょっちゅう言ってました。
今は落ち着いてますけど、その時の怖さを忘れられないようで「大勢と遊ぶのは怖い」「優しい子と二人、もしくは三人で遊ぶのは良いけどそれ以上は嫌だ」と言っていてその不安が私にも影響しています。
毎日、娘の帰宅時の顔を見て明るければ良いのですが、
浮かない顔や元気なかったら心配になります。

我慢のことは難しいですね。なかなか道理が通じない。
自分中心みたいで嫌なものは嫌と言ってきかないことが今でもあります。
注意、叱責=愛されてないとなるみたいで、他の兄弟は叱責が少ないこともあって「私だけ好かれてない」と言います。理由を聞くと弟(3歳)は散らかしても叱られない。でも、私は叱られる。「片付けなさい」と言われる。「お母さんは弟が好きだから叱らないけど、私は嫌いなんでしょ」と延々とごねられました。言うだけ言ったらすっきりするみたいで後は引かないのですが・・・
他の兄弟の手前、叱らないわけにもいかず難しいです。
26 名前:家の子供と似ているので…:2012/06/26 22:53
>>1
今晩は

家の子供と似ているのでコメントします

家の子供は現在小学2年生で、先月やっと友達らしき人物が遊びに来るようになりました。



癇癪持ちなのもあるので、どんどんこれから疎遠になって行く不安はあります。

現在の対処としては塾の無い曜日に友人を遊びに来るように誘ってみたら?と話してみる。

子供が嫌がる、もしくは宿題などが貯まっていて遊べない時は一緒に勉強しようと誘ってみる。

位です。

余談ですが、私が現在住んでいる土地は昔から住んでいる住民や祖父母がいて信用できる父兄と言う対象者以外の家庭は疎遠がちで、中々グループに入れて貰えない傾向があります。

なので友人と遊ばせたい時は本人と相談して時間と場所を特定すると言うのも手段の1つかなと思います。

参考になれば幸いです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)