育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6609717

葉っぱも駄目!

0 名前::2009/10/26 12:53
1年生のクラスの先生が、
学校には石も、葉っぱも授業に必要がない日には(拾った場合も)持ってきてはいけないことになっています。

登校中にきれいな色の葉っぱを見つけた
息子は、先生に捨ててきなさいと言われたそうです。
秋になって葉っぱの色が変わって、落ち葉になって、
きれいだと思ったから拾っちゃったと息子は
言っていましたが、
授業には必要がないから校庭に捨ててきなさいと…。

色が変わった発見と、きれいだな、と感じる心も
すごく大切だと思うのですが・・・。
田舎の学校なので、畑や田んぼや木もいっぱいなのに。

ちなみに、虫は捕まえてきていいそうです^^;
キャラクター物の下敷きや、文具、水筒に貼ってくる
ポケモンパンのシールは持ってきてもいいそうです。

私的にはちょっとずれてる感じがしてなりません。。。
1 名前::2009/10/27 09:03
1年生のクラスの先生が、
学校には石も、葉っぱも授業に必要がない日には(拾った場合も)持ってきてはいけないことになっています。

登校中にきれいな色の葉っぱを見つけた
息子は、先生に捨ててきなさいと言われたそうです。
秋になって葉っぱの色が変わって、落ち葉になって、
きれいだと思ったから拾っちゃったと息子は
言っていましたが、
授業には必要がないから校庭に捨ててきなさいと…。

色が変わった発見と、きれいだな、と感じる心も
すごく大切だと思うのですが・・・。
田舎の学校なので、畑や田んぼや木もいっぱいなのに。

ちなみに、虫は捕まえてきていいそうです^^;
キャラクター物の下敷きや、文具、水筒に貼ってくる
ポケモンパンのシールは持ってきてもいいそうです。

私的にはちょっとずれてる感じがしてなりません。。。
2 名前:ん?:2009/10/27 09:09
>>1
この間石を学校に持って行って怒られた、と言ってた主さん?

まだ納得いかないんだ?
それなら直接担任にでも言えばいいのに。
ここで聞いても答えは出ないと思うよ。
3 名前:ふむ:2009/10/27 09:57
>>1
帰りに拾っておいで、と言えば済みそう。

うちの子も色々拾いものしてくるけど、
どんぐりとか落ち葉とか。
拾うのは帰り道だけだよ。
4 名前:処世術:2009/10/27 10:13
>>1
そういう先生なんだから
ひろった葉っぱは
げた箱の靴の中にいれておきなさいとでも
教えるのよ。
5 名前:ん〜:2009/10/27 10:15
>>1
石スレは読んでませんが…

結果的に捨てることになったかもしれませんが、
先生が無碍にそう言うかな?
「綺麗ね」ぐらいは言いそうなものだけど…

それに対して、持ってきていいもの、
たとえば虫は飼育学習に必要性があるとしているのかもしれないし、
シールは、持ってきていいというわけではなくて、
何かに貼り付けてある状態ならいいとか、
もしくは誰かが持ってきたので先生が注意したところ、
「剥がれちゃったから貼るところなんです〜」などと言ったのを、
息子さんが持ってきていいのだと勘違いしたとか…

小1ぐらいでは、石でも葉っぱでも、
本当にちょっとしたものでも
先生にプレゼントしたがりますからね、
みんながみんなそうでは、先生としても困ってしまうのが実情でしょう。

話は変わってしまいますが、
夏に息子が学校の昼休みに校庭で何かの幼虫を見つけたんです。
先生は植木鉢を用意してくれて、
そこに土と幼虫を入れて家に持たせてくれました。
学校から家に持ち帰るパターンなので、スレ内容とは逆ですけど、
先生の温かさが感じられて嬉しかったです。
主さんの先生も、息子さんの気持ちを汲んでくれていたらいいですね。
6 名前:ほんとだね:2009/10/27 10:28
>>1
なんか心のゆとりがないよね。先生の。
そんなんで小1のこと理解できるのかな。
「子供を教育しよう」という気持ちよりも、
「子供に問題を起こさせないように」ということの方が
大事なんだねぇ。
そういう先生は。

うちは田舎だからか、そんな先生は今のところ、知らないです。
親が心配しても、「まだ1年生だから。まずは楽しく
学校に来れたら」って言ってもらえます。
子供たちをのびのびとさせてくれています。

でも、だからといって無法地帯状態じゃないよ。全然。
授業中はちゃんと集中するよう注意されるし、メリハリ
があるというか。

「禁止」を言うのは簡単だけど、先回りしすぎてる気がします。
葉っぱや石を持ってくる子が増えて、授業に差し障ったり
教室が汚れたりしそうになれば、その時に子供と一緒に
問題を解決すればよい話だと思う。
私はね。

まぁ、いろんな先生がいてるよ。親もね。
7 名前:だからさ:2009/10/27 23:40
>>1
お宅のお子さんは
それを授業中におもちゃにしちゃうんだってば。


何で分からないの?
8 名前:本当に:2009/10/28 00:39
>>1
困ったお母さんだこと・・・・。


幼稚園と小学校を同じに考えてる?!!
9 名前:確かに理屈にあってないけどさ:2009/10/28 02:33
>>1
学校ってところは、そういう理不尽な目にあいながら
世の中渡っていく術を身につけるところなのさ!!

と思ってれば腹もたたないよ。

先生の言うことが間違ってることなんて、日常茶飯事ですよ。
あんまりきっちり考えなさんな。
10 名前:う〜ん:2009/10/28 10:28
>>1
この前の石のスレ主さんと同一かどうはわからないけど、結局わが子が注意されたということが受け入れられないんだろうなと思った。
あの子はポケモンのシール張った水筒を持ってきてる。
それは許されるのに、なぜうちの子は葉や石を持っていったら注意されるの?
ということだよね。
水筒のシールは、同じような水筒を持ってる子がいるかもしれないから、自分のものだという目印ということでOKなのでは?
それにお子さんは捨ててきなさいといわれたことだけを主さんに報告してるだけで、その前に先生はきちんとその葉や石について意見をいってくれていたのかもしれない。
「きれいは葉ね、もう秋ね。」とか「きれいな石ね、本当に宝石みたい」という感想の後「でも、学校には余計なものを持ってきてはいけないのよ」と注意したのでは?
それにキャラものだってきちんと授業につかうものだから「余計なもの」じゃないですよね。
学校側がキャラOKなら、別に問題ないし。
虫を取ってきて、クラスで飼おうということになるなら、それも教材になる。
でも、クラスの皆で共有するつもりもない葉や石はやっぱり「不要のもの」になるんだと思うよ。

これからは、拾って帰ってくるのは帰りだけで、登校中は拾ったりしないように注意したら良い話だよね。
お母さんが子供と一緒にその葉や石の話をして子供と気持ちを共有してあげれば良い話だよ。
11 名前:呆れ:2009/10/28 10:31
>>1
まず、親子で「きまりを守る」ということを
目標にしてはどうですか?

1つ1つ例外を探し続けて、騒ぎ立てるのもどうかと思います。
同じ葉っぱを持っていても、持っているだけの子と、それで遊び呆ける子がいます。
先生の対応は、その点で変えているのかもしれませんよね。
たとえポケモンのシールを持ってこようと、それをただ筆箱に入れているだけの子と、石ころを眺めてボーっと呆けている子では、先生の対応も違うと思います。

「生きた授業」を要求するのも結構ですが、その前にまず「きまりを守る」を遵守してみたら?
12 名前:妥協も必要:2009/10/28 11:34
>>1
子供のいい分しか聞いてないから誤解もあるのかもしれないよ。
1枚2枚持ってきたんじゃなくて枯れ葉をごっそり持ってきて遊んでるから、校舎が汚れて困る。
石に関してはひそかに持ってるだけじゃなくて投げて遊ぶ子がいたとか。
家庭なら家の玄関口で阻止するような物体を教室に持ってきてるんじゃないかしら?って思うようにすればいいんじゃないかなあと思う。いいように解釈しましょう。

まあ世の中には神経質な人ってたくさんいるからその場その場で合わせさせたらいいんじゃないの?自然がいっぱいある環境のようだから別に教室に持ち込まなくても感受性はしっかり育つから心配することはないと思います。学校っていろんな価値観を持った人の集まりなんだから何もかも思い通りにはいかないもんだよ。
13 名前:大変:2009/10/28 22:18
>>1
先生も大変だよね・・・・
親がこうでは・・・・・
14 名前:世の中矛盾だらけ:2009/10/28 23:10
>>1
先生がどう言ったか、実際のところ、お子さんの言葉だけでは分からないと思ったほうがいいと思います。

それとは別に、私が主さんなら、「葉っぱで授業中に遊んで困る事があるのかもね。紅葉した葉っぱは乾燥しててバラバラになりやすいから、お掃除が大変なのかもね。」等々、色々な物の見方を示して終わるかな。

で、「きれいな葉っぱがあったら帰りに拾っておいで」とフォローして終わり。

色々な先生がいるから、場合によっては抗議をしなくちゃいけない時もあるけど、これくらいんら、親がなんとでも言えると思う。
15 名前:あらら・・・:2009/10/28 23:12
>>1
うちには高校生から4年生までの子がいます。
子ども達に聞いてみました。

子どもが拾ってくる物。
石・棒・葉っぱ・花は当たり前。
かえる・毛虫・へび・ねこ!!
雪玉を持ってきて机の引き出しにしまった子もいたそうな。
自分の子どもはちょっとした物と思っていても
それぞれの子がそれぞれ持って来たら先生も大変だよね。

低学年の内はそんな物だけど、高学年になったら見向きもしなくなるよ。
先生に怒られても良いんじゃない?

・・・書いていてふと思った。

主さんはたかが石や葉っぱと言ってるけど、
民家のガレージの敷石って事無い??
綺麗な小石だよね。
葉っぱも通学路途中の家の育てている花や葉っぱとか。

ずっと前に学校に苦情が来てたのを思い出したよ。

子どもは分からずに「石」「葉っぱ」と言っているけど
実は誰かの家の大切な物だった。
だからたかが「石」や「葉っぱ」でも先生達ピリピリしてるって事無いかな?
16 名前:いやいや:2009/10/28 23:48
>>15
>
> 主さんはたかが石や葉っぱと言ってるけど、
> 民家のガレージの敷石って事無い??
> 綺麗な小石だよね。
> 葉っぱも通学路途中の家の育てている花や葉っぱとか。
>
> ずっと前に学校に苦情が来てたのを思い出したよ。
>
> 子どもは分からずに「石」「葉っぱ」と言っているけど
> 実は誰かの家の大切な物だった。
> だからたかが「石」や「葉っぱ」でも先生達ピリピリしてるって事無いかな?
>


それなら、そういう苦情があるので保護者の方もおうちで
話をしてください、みたいなお便りか何か、あるのでは?
その子だけの話なら、直接連絡あるだろうし。

でも私も先生に怒られても良いと思います。
そういう先生なんだな、と思う。
子供はそうやって学校には変なもん持っていたらいかんと
学習することでしょう。
ただ、そんなことくらいでいちいち連絡帳には書かないで欲しいけどね〜

みんな色々「主さんは先生の言う事を聞かない親」的な
ことを書いてるけど、私は主さんや他の「それってどうなんだろね」
と疑問に思う人は、別に子供に「先生の言うことがおかしい」と
教えてるわけじゃないと思う。
私もそうすると思うけど、子供には先生の考えを納得できるように
話すと思う。
でも、ただ、そんなことでねぇ、と先生の余裕のなさや
懐の狭さを心の中で疑問に思ってるだけなんじゃないかな。
ここだから、「これってどうよ?」的な書き方になるけどね。
17 名前:うんうん:2009/10/30 14:07
>>14
>色々な先生がいるから、場合によっては抗議をしなくちゃいけない時もあるけど、これくらいんら、親がなんとでも言えると思う。


本当にそう思う。

たくさんの子どもを一緒に教育するには
白か黒かの判定しか無理だと思う
今時はグレーの部分を作ると
自分の家庭の都合や方針のみで自分の意見を
押し込んでくる親がでてくるからね〜

主さんへ
基本的には先生のいう事に従うのが基本。
先生のいう事にいちゃもんつける親の子って
高学年になると学力がついてない子が多いよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)