NO.6609785
ピアノやめたい
-
0 名前:2年目:2014/02/07 01:15
-
ピアノを始めて2年の子です。
最近ピアノのレッスンに行くのを嫌がり、
辞めたい、と言いはじめました。
教室の前になって急に「気持ち悪い」という日もあり、
あまり詳しい理由も言いませんが、
「難しくなった」と。
体にサインが出るなら、
やめさせてやった方がいいのかな、と思っています。
でもせっかく2年続けてきたし、勿体無いかな、
後悔しないかな、とも思います。
元々、私が習わせたくて、見学行って、
本人も「習ってみたい」と始めたんで、
続けさせるのもエゴなのかな、と。
皆さんはどう思われますか?
-
1 名前:2年目:2014/02/07 16:44
-
ピアノを始めて2年の子です。
最近ピアノのレッスンに行くのを嫌がり、
辞めたい、と言いはじめました。
教室の前になって急に「気持ち悪い」という日もあり、
あまり詳しい理由も言いませんが、
「難しくなった」と。
体にサインが出るなら、
やめさせてやった方がいいのかな、と思っています。
でもせっかく2年続けてきたし、勿体無いかな、
後悔しないかな、とも思います。
元々、私が習わせたくて、見学行って、
本人も「習ってみたい」と始めたんで、
続けさせるのもエゴなのかな、と。
皆さんはどう思われますか?
-
2 名前:休会:2014/02/07 17:36
-
>>1
しばらく、お休みさせてあげれないのかな?
やりたくない、やめたい
で、すぐ、じゃ、やめていいよって言うのは簡単だけど、しばらくしてからやっぱりまた習いたい…って言い出すかも知れないよね。
もしかしたら、仲のいいお友だちがお子さんのレッスン日しか遊べないとか、何らかのストレスがあり、気分が乗らないのかもしれない。
もしも、休会ができるなら、少しお休みする?って1、2ヶ月お休みさせて様子を見ては?
-
3 名前:譜読み:2014/02/07 19:21
-
>>1
娘のことを思い返すと、2年と言えば、そろそろ譜読みが大変になってくる時期だったような。
一度レッスンを見学に行ってみたら?
やめるかどうかではなくて、どんなことで行き詰っているか確認して、どうしたら打破できるか一緒に考えてみたらいいかなと思います。
練習方法なのか、先生と合わないのか、ちょっと疲れたのか・・・
それ以前に、もともと好きでない、好きだと思った時期がないなら、無理に続けることはなく、他に好きになれることを探した方がいいですよね。
-
4 名前:横、ごめん:2014/02/07 21:19
-
>>1
素朴な疑問なんだけど、ピアノが弾けると何か良いことがあるの? 私、ピアニストやピアノの先生になるしか思いつかないんだけど・・・。
-
5 名前:直接じゃないが:2014/02/07 21:36
-
>>4
直接的な実務的な効果はないかもしれないけど、
例えば保母さんになりたい子は、ピアノ弾けたほうがいいよね。
短大になってから習い始めてもなかなか上達しない。
あとは、吹奏楽部とかバンドとかするにも、譜が読めたり、音楽性が多少は分かったほうがいい。
私が親として子供たちにやらせて思ってるのは
・こつこつ毎日少しずつ積み重ねる習慣づけ。→これは勉強にもつながると思う
・楽譜を読んだり、考えたりするのは創造力にもつながる
・子供によっては確かな音感が身につく
・発表会に出ることで、度胸や表現力がつく。そういう経験は、社会に出てからも必ず役立つと思う。
真面目にやらせていれば↑のようなことが
プラスの点としてあると思うよ。
あくまで、真面目にやらせてる子の場合ですよ。
-
6 名前:2年目:2014/02/07 22:29
-
>>1
レスありがとうございます。
どうも練習不足→先生からお小言→楽しくない→不調。
このパターンになっていたようです。
最近私もどうもウツっぽいというか、
「さあ頑張ろう」と練習にヤル気を出させる事も難しく・・・。
休会や参観も効果あるかもしれませんね。
お知恵をありがとうございます。
ピアノ、
うちの旦那も、
「やってどうするの?」的な感じで反対してました。
「ピアノはお金持ちのやる事」と。
でも私がどうしても!と無理言って始めたんです。
しかし、子供はどうにもピアノが本格的に嫌いになってしまったみたいで・・・。
ピアノを始めて、
子供は自信もついたし、
学校で難しい楽器にも前向きに取り組めていました。
音楽が楽しめる、とでも言いましょうか。
そういう点で、やってて良かったなと思います。
できればもうワンステップ登って欲しかった。
もう少し考えてみますね。
ありがとうございました。
-
7 名前:見切り:2014/02/07 22:30
-
>>1
もう、子供が嫌々なら辞めていいんじゃない?
はじめも主さん発信で初めて習い事なんだし。
それか、主さんから見て「この子は才能ある」って
確信があるなら、無理してでも続けるのもいいかも
しれないけど。
はっきり言ってそんな向いてないって思うなら
さっさと見切りつけた方がいい。
ダラダラと続けると、それこそ辞めれない。
あ〜○年もやってきたのに・・・って余計になるよ。
うちがその口。
娘は今ピアノ暦5年目
うちの場合は娘が辞めたがらないから
ズルズル続けてるけど。
本当に向いてない。
でも、私の中でも「せっかく五年も習ったし・・」ての
あって強引に辞めさす決心も付かず。
こんなだったら、もっと早めに見切りつけときゃ
よかったってのが本音。
-
8 名前:それねー:2014/02/07 22:50
-
>>1
ピアノってやめたいと思う時期があって
それを乗り越えたあたりから楽譜が読めるようになって
それなりに曲も弾けてくるとちょっと楽しくなったりすることがあるんだよね。
だから主のようにもったいないって気持ちわかる。
うちの子が習ってた先生は自分が弾きたい曲も
一緒にやってくれてたよ。
歌謡曲とかアニメの主題かとか。
ヤマハのプリント楽譜の初級とか印刷して持っていってた。
弾きたい曲がひけるようになるって楽しいって気持ちが出てきたよ。
-
9 名前:それは:2014/02/07 23:31
-
>>4
きれいな曲を弾けると楽しい。
好きな曲を弾きたい。
練習中はふくれたりもするけれど、弾けるようになると嬉しい。
自分の気持ちを音にできる。
そんな感じみたいよ、うちの子に聞くと。
ピアノの先生や保育士さんに、という希望はないみたい。
-
10 名前:横、ごめん:2014/02/08 09:28
-
>>5
あー、なんか分かりました、有難う。
匿名だから書きますが、うちの子ちょっと優秀なんです。ピアノは習ってないけど音楽は5だし、弾きたい曲は自分で耳コピーして勝手に弾いてます。そして小さいころから習い事をさせないかわりに皆がやらないことをやらせてきました。独創性はもちろん、学校代表になることも多いから度胸もあります。そのほうが効率が良いと思ってました。
が、忍耐力がないんです。義務教育でもないのにしたくないことをコツコツ毎日って絶対無理。意地でもやりません。趣味以外の努力は1週間が限度です。今の趣味は勉強なので成績は良いですが。
そっかー、ピアノかー・・・。そういう効能もあったんですね。
うん。コツコツって本当に大事なことです。うちの馬鹿娘は興味がなければ縦のものも横にしません。
本当に情けないことです・・・。
-
11 名前:わたし:2014/02/08 19:22
-
>>1
私も小学生の頃ピアノを習い始めて、
3年続けて嫌になって辞めた。
最後の半年くらいは、無理やり行かされてたから、
レッスンの日は朝から憂鬱だし、ピアノが嫌いになりました。
でも高校生の時、たまたまピアノの演奏を聴いて、
また弾きたいって思ったんだよね。
それでまたピアノを習い始めたの。
それからはずっと続けて、25才頃まで通ってました。
今もたまに弾いてるよ。ピアノ大好き。
1度離れても、きっとまたやりたくなる時が来ると思いますよ。
-
12 名前:2年じゃ・・・:2014/02/09 22:37
-
>>1
レッスンはグループですか?個人?
あたしは、個人でやってて先生と合わなくてやめた過去があるんだけど、
そのころ小1で自分ではよくわかってなかった
子供がやめたいっていうからやめさせるんじゃなくて、
先生を変えるとか、グループにするとか逆とか、
なにか環境を変えるのもいいと思います
あたしは、小さいころに、親が引き留めてくれてたらなぁってある程度大きくなってから思いました
-
13 名前:直接じゃないが:2014/02/10 09:12
-
>>10
ピアノだけでなく習い事全般そうだと思う。
コツコツ努力して級が上がるとか、次の曲に入るとか、
団体なら皆で作り上げる喜びを体験させるために
やらせるのだと思います。
効能を求める人には、むかない習い事だと思う。
毎日練習させないとうまくならないし、嫌いな子にそれをやらせるのは大変。
主さんへ
横レスごめんね。なぜ辞めたいのか理由を聞いてみたら?
私は、やめたい→あっそう。は無しだと思ってるので
例えばこの教本が終わるまでとか、ヤマハなどであれば年度の区切りまでとか、けじめはつけたいところです。
もしも、難易度が難しくなってきたという理由であれば、もう少し頑張ってみればというかもしれません。
でも、いずれにせよ、毎日一回ずつでも練習しないようならやめていいと思う。
-
14 名前:やめよう:2014/02/10 12:33
-
>>6
ピアノだけが音楽じゃない。
私も子どもにはピアノしてほしくて姉に習わせたが、無理にさせても楽しくないし続かない。
だから妹には何もやらせなかったら自分から近所の楽団に入りたいといいだし、打楽器ですが達人並にこなしてます。
自然任せるのが一番だと思いました。
-
15 名前:う〜ん:2014/02/10 17:19
-
>>6
>
> ピアノを始めて、
> 子供は自信もついたし、
> 学校で難しい楽器にも前向きに取り組めていました。
> 音楽が楽しめる、とでも言いましょうか。
> そういう点で、やってて良かったなと思います。
>
これは、たまたまピアノを始めたから感じた事であり、もしかしたら、ピアノとは別で、娘さんがそうなっただけかもよ?
私の友人でこんな人がいます。
小学校入学から、大学卒業まで、ずっとピアノを習っていました。
友人の希望ではなく、お母さんが「女の子が生まれたら、ピアノを習わせたい」という夢のため。
最初は楽しかったけど、だんだん、ほかの事の興味も出てきたり、部活もあるし、受験勉強もあるしで、その都度お母さんにピアノを辞めたいと言っていたそうです。
けど、お母さんは絶対にやめさせてくれなかったそうです。
辞めたいというと、烈火の如くお母さんは怒り、お父さんやほかの兄弟たちも、友人がほかの事をしたい、ほかの事を優先したいから、ピアノを辞めたいというなら、それでいいじゃないかと言っても、私の夢を壊すのか!と手が付けられなくなる、家事を放棄する。やめるなら出て行ってやる等してくるので、友人は仕方なく続けていたそうです。
ピアノの腕前は素人判断ですが、かなりすごいと思います。
けど、彼女は「楽しく」ピアノは弾けないと言ってます。
必要ならば弾く、けど、自分から好んでは弾かない。
友人にとって、ピアノを続けていたことは苦痛でしかなかったと言ってます。
まぁ、この例はかなり極端であり、お母さんが異常ですが、音楽の楽しさを知るのはピアノだけではないし、娘さんが進んでピアノを習いたいって思ったのではないなら、一度やめさせてあげては?
このまま無理やり続けても、音楽が嫌いになるだけでなく、情緒面も悪影響を及ぼすかもよ?
友人は、長期によるストレスで情緒不安定な所もあるし、本人もそれは自分で言ってます。
-
16 名前:先生によると:2014/02/11 15:08
-
>>1
うちの子が習っていたピアノの先生に言われたことですが。
ピアノ(に限りませんが)は、毎日練習する必要があるものです。
ピアノを習いに行ったから曲を弾けるものでもなく、習いに行けばテクニックの他にも譜読みや楽典やいろんなことを学べますが、毎日の練習の積み重ねなくして上達はしません。
練習不足が続くならピアノに向いていない、あるいはピアノを好きになれないのかもしれません。
まだ小さいなら親御さんの呼びかけで毎日練習するように誘導させてあげてください。
特にお母さんが教えることはありません。
毎日十分、十五分で構わないです。
それでも練習不足になりがちなら、辞めどきかもしれません。
何事にも倦怠期じゃないですが、嫌になったり中だるみがあったりします。
でもそれを乗り越えるか乗り越えられないかは、好き嫌いや向き不向きにも左右されます。
上の人が言ってるけど、一度お休みさせてみて、その間に遊びでも弾きたがるようなら、気持ちがリフレッシュできたらまた頑張れるようになるかもしれません。
だけど休会させてこれ幸いにとピアノに振り向きもしないようなら、そのまま辞めさせてしまってもいいかもですね。
-
17 名前:私なら:2014/02/13 10:36
-
>>1
所詮趣味の域の事なんて嫌ならやめたらいい。
そんな、身体にサインでるほど嫌なのに無理にやらせてて他の事にまで影響出ませんか?
-
18 名前:ちゅん:2014/02/13 23:37
-
>>1
家での練習を一緒にしてみたり・・・
上手に弾けると楽しいかも・・・
うちの子は、練習しないのに、レッスンは好きで、
しっかり行っています。
練習しないなら辞めろ!嫌なら辞めろ!
うちは、○○ちゃんちとは違う(お金持ち)
練習もしないで遊び気分なら辞めてもらう!
と・・・
えげつない忠告?言ってますけど、
辞めたいって言った事ありません・・・
本人が好きかどうかって影響するものだと。
嫌が続くと、可哀そうだけど、
また、ケロッとしているようなら、一時の気の迷いだったのかもしれません・・・
せめて、中学まで続けて欲しいですね!
-
19 名前:ト音記号:2014/02/13 23:58
-
>>6
「気持ち悪い」って相当のストレスだと思う。
だって、普通は「行きたくない」「辞めたい」
って言うはずだもん。
多分、主さんの「どうしても!」の気持ちが
解ってるから「行きたくない」「辞めたい」
って言えないんじゃないかな?
若しくは、言えてたけど、通用しなくなって来たから
身体の不調を理由にしだしたんだと思う。
それに
>「さあ頑張ろう」と練習にヤル気を出させる事も難しく・・・。
これ、私も無理です。
元気でも出来ません。
うちの娘は中2ですけど
そういうのでやらせた事はありません。
どうしても続けさせたいなら
お願いです。
先生を変えてあげてください。
お小言言う先生って、結局は指導が下手くそ
なんだと思う。
ピアノの指導って、子供の個性や性格を見越して
その子に合う指導をしてこそプロだと思う。
だって、お子さんをプロにしたいの?
違うでしょ?
>ピアノを始めて、
子供は自信もついたし、
学校で難しい楽器にも前向きに取り組めていました。
音楽が楽しめる、とでも言いましょうか。
そういう点で、やってて良かったなと思います。
できればもうワンステップ登って欲しかった。
こう考えているなら、ピアノの練習なんて
無理してやらなくていいと思う。
娘のお教室には、ピアノのレッスン時間でしか
ピアノ弾かないって子もいましたよ。
終了時に「気が向いたら、ここの所を頑張ってみて〜。○ちゃんなら5回弾けば上手になるわよ〜」
って言われてる子もいましたよ。
ちなみに娘と同学年の子でしたけどね。
その子のレベルに合わせた指導や接し方を
先生はしていらっしゃいます。
娘も練習に熱が入る時期もあれば
何だかなぁな時期もありました。
辞めたくなった時期もありましたが
そういう時期は空かさず、対処されてた気がします。
だから、私は一度も
「さあ、頑張ろう!」って言った事はありません。
下手でもいい。何の練習曲でもいい。
「○ちゃん、ピアノ聞きたいなぁ」って言うだけ
下手でも「おお!昨日よりレベルアップしてる。」
とか、凄く上手に弾けたときは褒めるだけ。
先生にもそうするように言われてる。
楽しければ何時間でも弾いてる時もあるし
「いい加減にしなさい!」って言った事もある。
親はお金出すだけ。
送迎するだけ。
後は楽しく通える教室に行きましょう。
-
20 名前:今が一番:2014/02/14 12:01
-
>>1
バイエルが下になったぐらいかな?
うちの子もその頃ぐずぐずしてました。
それまではあんまり練習してなくても弾けたのに
その頃になると練習していないと
出来ない感じになってきます。
それとバイエルあくまでも
練習曲なんで面白くないです。
その頃娘の先生は、
きちんと練習するバイエルと簡単に弾ける曲と
ハノンをやっていました。
バイエルはきちんと弾けないと○をもらえませんが、
簡単に弾ける曲(うちはディズニーとかジブリ曲
の簡単にしたもの)を弾いていました。
それだと耳で聞いているので
早く弾けるようになります。
ハノンは、短いものを使っていたので
それもちょっと練習すると○をもらえて
毎週どちらかでは○がもらえるように
してくれていました。
○がもらえると必ず親がほめる様にしていました。
子供も自分が頑張っている事を認めてあげないと
嫌になると思います。
そんな娘も7年ピアノを続けて嵐の曲や
ボカロの曲を弾けるようになりました。
別にプロを目指す訳では無いですが、
イライラするとピアノに向かっているので
続けさせて良かったと思ってます。
-
21 名前:まり:2014/02/16 15:55
-
>>1
うちは今六年生
家では全く練習しないしするのは発表会の前ぐらいで
まあ私もあまり強要しないまま六年目で
中学になるときにあまりに
練習しないからきっと好きじゃないんだろうからやめさせようと思ってたんですがー
本人に確認するためにきいたら
ピアノは続けたいと
まさに寝耳に水
あんなに練習しないのに好きだったわけ?ピアノ!
そしてなぜかここにきて急に
練習してますピアノ
卒業式に伴奏することになったらしくはりきってます
こんな例もあるので子どもって本当わからないや
-
22 名前:さらに上:2014/02/16 16:22
-
>>21
息子と一緒にヤマハを嫌々やってた子。
ヤマハの後、別の先生の個人レッスンになっても本当に練習しない子だったんだけど
中学の合唱コンクールの伴奏に立候補して頑張ったらしい。
それで、そのクラス、市の大会で入賞したんだって。
いつ開花するかわからないよね。それを親が辛抱強く待てるかということかもしれない。
親の辛抱も必要?でも子供が嫌々やらされていたら仕方ないよね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>