育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6609878

不憫に思うのは間違い?

0 名前:マリオン:2010/06/22 17:18
娘は少5。 
小さなときから人見知りで引っ込み思案で人よりワンテンポ遅れるような子。 

外では活発とは無縁。話もあまりしないから友達もあまりいない。 
輪の中に入っていけない。自分から友達を誘えない。少5になっても進歩しない。 
一時期「癇黙症」を疑いました。

先日、子供会の集まりがありました。 母親が二十人、子は二十人以上集会所に集まりましたが、我が娘、たった一人だけ誰とも遊ばずに一人ポツンと立っていました。 

娘の学校での様子を目の当たりにしたような気分になり、また今までこんなことは何回もあったはずなのに母親の私は凹んでしまいました…

同い年の子達は娘の横を空気のように走り抜けて遊ぶ…
低学年の子達でさえ娘をうざったそうにしてる…

ママ達には「大丈夫?」「何で遊ばないの?」とか気を遣って話してくれているであろう言葉も私には恥ずかしく感じ…

いつになったら友達とワイワイ遊んでくれるのだろう? 
もしかして娘は嫌われているのか…

自宅では至って普通。 
学校も嫌がってる様子はないし、良く学校でのことを話してもくれる。

行事の手伝いでこれから夏に向け何度も集まらないといけないのが少し辛い…

娘はこの先、人とコミュニケーションとれるようになるんだろうか…
1 名前:マリオン:2010/06/23 22:29
娘は少5。 
小さなときから人見知りで引っ込み思案で人よりワンテンポ遅れるような子。 

外では活発とは無縁。話もあまりしないから友達もあまりいない。 
輪の中に入っていけない。自分から友達を誘えない。少5になっても進歩しない。 
一時期「癇黙症」を疑いました。

先日、子供会の集まりがありました。 母親が二十人、子は二十人以上集会所に集まりましたが、我が娘、たった一人だけ誰とも遊ばずに一人ポツンと立っていました。 

娘の学校での様子を目の当たりにしたような気分になり、また今までこんなことは何回もあったはずなのに母親の私は凹んでしまいました…

同い年の子達は娘の横を空気のように走り抜けて遊ぶ…
低学年の子達でさえ娘をうざったそうにしてる…

ママ達には「大丈夫?」「何で遊ばないの?」とか気を遣って話してくれているであろう言葉も私には恥ずかしく感じ…

いつになったら友達とワイワイ遊んでくれるのだろう? 
もしかして娘は嫌われているのか…

自宅では至って普通。 
学校も嫌がってる様子はないし、良く学校でのことを話してもくれる。

行事の手伝いでこれから夏に向け何度も集まらないといけないのが少し辛い…

娘はこの先、人とコミュニケーションとれるようになるんだろうか…
2 名前:みみ:2010/06/23 23:46
>>1
ママ達には「大丈夫?」「何で遊ばないの?」とか気を遣って話してくれているであろう言葉も私には恥ずかしく感じ…

↑、だからといって、自分たちの子供には「一緒に遊んであげて。」等、言葉かけはしてくれないでしょ。

結構、ママさん達って冷たいですよね。

娘の学校での様子を目の当たりにしたような気分になり、また今までこんな
ことは何回もあったはずなのに母親の私は凹んでしまいました…
同い年の子達は娘の横を空気のように走り抜けて遊ぶ…

お気持ちお察しします。小5まで、主さんはがんばってこられたんじゃないですか!
これからの方が大事です。家では至って普通なんでしょ。今はさなぎですよ、きっと。人は皆、平等な人生だと思います。
3 名前:見守ろう:2010/06/24 11:49
>>1
>自宅では至って普通。 
>学校も嫌がってる様子はないし、良く学校でのことを話してもくれる。

そういうことであれば、きっと娘さんにとっては
居心地の悪い状況ではないのでしょう。
黙ってみんなのワイワイやっているのを見ている
のが心地よい。
そういう子がいても不思議ではないのだと思います。

つい親としては、子どもはみんなとワイワイやっている
べきと考えがちですが、それを押しつけては負担に
なってしまいそう。

聞いたことはありますか?
どうして遊ばないのか。
折り言って話したことがないのなら聞いてみることを
おすすめします。
もちろん、責めるのではなく、
「あなたはそれが落ち着くの?
 寂しい思いはしていない?
 あなたがそれで居心地がいいのなら、ママも
 安心するんだけど」という感じで。

それで娘さんが大丈夫だと言って、本当に心から
そう言っているって思えたなら、
もう、何も気にすることはないと思います。

そして、他のママたちから「大丈夫?」なんて
声がかけられているときは、恥ずかしいと思う
のではなく、主さんの口から「こうやって
みんなの遊ぶのを見ているのが好きな子なのよ。
だからご心配なく」ってにっこりフォローをしてあげれば
いいと思います。
きっと恥ずかしがり屋の娘さんは、そうやって
心配されたりするのに答えるほうが、苦痛だと
思うので。
4 名前:うーん:2010/06/24 12:46
>>2
> ママ達には「大丈夫?」「何で遊ばないの?」とか気を遣って話してくれているであろう言葉も私には恥ずかしく感じ…
>
> ↑、だからといって、自分たちの子供には「一緒に遊んであげて。」等、言葉かけはしてくれないでしょ。
>
> 結構、ママさん達って冷たいですよね。

小5ですよ。
ママさん達が子供達にそんな指図みたいなことしませんよ。
それぞれ自分でどうにかする年齢なんですから。
ただ、具合が悪いとか何かトラブルが起こっているとか
そういったことを確認するために声掛けはすると思います。

それよりも私は主さんが「恥ずかしく感じ」る事の方が、
親として、よほど冷たいと思いました。
5 名前:それなのに子ども会?:2010/06/24 14:55
>>1
私が小学生の頃にも、おとなし目の女の子って必ずクラスに一人や二人いました。
とってもシャイで無口な子。
子供たちの中では、ただ単に『あの子はおとなしい子』であって、別に嫌われてもいないし、無理に仲間に誘っても活発な子たちの中にいるのは苦痛そうに見えました。
スレ主さんのお嬢さんもそんな感じなのかな。

そういう子が‘子ども会’に参加するって苦痛なんじゃないですか?
本人の希望で入っているの?
それとも、親が入れてるとか、地域的に入らなくてはならないような状況なの?

小5といったら、段々と恥じらいとか自分の好き嫌いが出てきて、楽しくない場にいるのってつらいんじゃないかな。
お嬢さんの性格云々より、そんなおとなしくて消極的な子が、あの‘子ども会’に参加している(させられている?)ことの方が心配になりました。
子ども会って、活発な子じゃないと楽しめないんじゃないかなぁ、って。
6 名前:切ないけどね:2010/06/24 15:18
>>1
>娘は少5。 
>小さなときから人見知りで引っ込み思案で
>人よりワンテンポ遅れるような子。

家の子もそうでしたよ。
私もそれはそれは心配しました。
未熟児で生まれてたので、いろいろな面で
気を揉みましたし、ポツン状態を見て
切なくなる気持ちも大いに理解出来ます。

私は小さい頃は積極的に私の方がお友達に声を
掛けてました。
娘が隣に居て、私がお友達と話をする。
段々、盛り上がって来るとお友達が娘の手を取って
遊びの輪に入るんだけど、そこでポツン・・・。
その繰り返しでした。

他のママさんが声を掛けてくれるとか
何かのイベントでスタッフの方が一緒に
居てくれるとかっていうのもありましたが
私はその事を「恥ずかしい」と思った事は
ありません。

その方達に「ありがたい」とは思うけど
娘の事を「恥ずかしい」などとは思いませんでした。

娘がポツンとしていたのを見て後で
「つまらなかった?」と聞くと
娘は「楽しかった。」と言いますが
本当の所はつまらなかったのだろうなぁと
自分の努力が報われなかった事にガッカリして
落ち込んだ事もあります。

でも、何かの本で読んだ時に
案外、本当に娘は楽しかったのかもしれない?と
思える様になりました。
人が楽しく遊んでいるのを見て、そこに居て
見てる事は、楽しいとまでは思わなくても
嫌ではないのかもしれない。
と思いました。

スレ主さん、行事も行かなければならないので
あれば、娘さんを楽しませるために行くのでは
なくて、行事のお手伝いをさせたら如何でしょうか?
お母さんと一緒にお仕事を手伝わせたらいいと
思うのですよ。

他の子が遊んでいて娘さんが手伝っていたら
気を使うお母さんもいるでしょうけど
「大丈夫、遊びたくなったら勝手に遊ぶから!
ねっ?」と娘さんに向けながら、仕事を
こなしてみては?

娘さんだって、ポツンとしているよりは
お母さんとお仕事して帰って来る方が
張り合いがあるでしょうし、達成感も充実感も
味わえるのではないかしらね?


>だからといって、自分たちの子供には
>「一緒に遊んであげて。」等、
>言葉かけはしてくれないでしょ。
>結構、ママさん達って冷たいですよね。

って、レスされた方が居ましたが
私は親がお膳立てしても何も状況は変わらないと
思います。

私自身は子供がお友達と遊べる様に
お友達の話を聞いたり、私もお話したり
頑張ったけど、結局は娘自身がお友達と
関わりたい!遊びたい!と思わなければ
お友達もつまらなくなって、離れて行ってしまい
ポツンになりますから。
無理に一緒に居て、お友達がつまらない
思いをしても、それでは全く意味が無い。

娘さんを不憫に思ったり
心配したりする気持ちは良く解ります。

でも「そういう子」として受け入れて
そして「そういう子」として、どう接して
行くのかを考えた方が良いのではないかしら?

>外では活発とは無縁。
>話もあまりしないから友達もあまりいない。 
>輪の中に入っていけない。
>自分から友達を誘えない。

家も似たようなものです。
でも、不思議な事に友達は沢山います。
輪の中には入っていけないけれど
友達の方から来てくれてるみたい。
自分から誘えないけど誘われます。

家も小5ですが
学校帰りも楽しそうに帰って来ますし
休日も約束して遊びに行く様になりました。

外で活発に遊ぶわけではないのですが手芸やお絵かきやピアノが得意ですしそういうのが好きなお友達と遊んでいます。家で遊んでいる時の様子を見ると相変わらず話題を提供する側ではないけどお友達が話して、自分は楽しそうに笑っています。お友達との会話を聞いていて感じたのですが去る者は追わないけど「来る者は拒まない」らしくて、友達は多いみたいです。  「友達がいなければならない。」「友達とワイワイやって欲しい」親がそう強く思っていると、ますますプレッシャーなんじゃないかしら?>娘はこの先、人とコミュニケーション>とれるようになるんだろうか…私もそう思う事が良くありましたが娘は、私には自分から良く話をしてくれました。親子のコミュニケーションが取れていれば大丈夫なんじゃないかな?って思います。「恥ずかしい」とは思わないであげて欲しいです。
7 名前:分かりますよ:2010/06/24 16:30
>>1
恥ずかしいと思う気持ちをつい持ってしまうこと、
どなたか、それを冷たいなんて言わないであげてほしい。

ほんとに小さいときから歯がゆかったと思うんですよね・・・
周りは普通に喋り、普通にコミュニケーションを取り笑顔で立ちまわっているというのに、自分の娘はまったくそうではない。
それだけならまだ良いが、周りの母親たちにはそれを意味ありげに見る人もいる。ほんとに配慮する人は「大丈夫?」ましてや「なぜ遊ばないの?」なんて言わない。言う人は結局、興味本位の部分が大きいから、言われるほうはそれを微妙に感じ取り、卑下した気分になるのです。

主さん、そうじゃないかな?
本当に娘を恥ずかしい子供だなんて思ってないよね。

私の娘がそうだから。
おそらくかんもくです。
うちは、子供会には入ってません。
入っても活動できないであろうことは分かっていたし、学校生活でさえ一杯一杯なので、更に負担を掛けると思いやめました。親として少しお手伝いしてるだけです。

娘はとりあえず学校に通っているし、勉強もついていけないわけではないので・・・。行き渋りもあるので、あまり多くを望まないようにしてます。
そんな娘も、コミュニケーションは少しず〜つ取れるようになってると思う・・・欲目で見て。

主さんはたぶん、今までの悩みがちょっと吹き出したんですよね。
家での朗らかな娘さんを感じて、また前向きになってくださいね。
8 名前:分かります:2010/06/24 18:19
>>7
スレ主さんは娘さんを『恥ずかしい』と思っている訳ではないと思います。

「大丈夫?」「なぜ遊ばないの?」と声掛けしてくる人の中には、
自分の子どもはこんなに楽しそうにしているのに、あなたの子どもはどうしてできないのかしら?あなたの育て方(接し方)が良くないんじゃないの?
と上から目線で話してくる人がいると、性格の悪い私は感じてしまいます。

スレ主さんは、そう感じていないかもしれませんが、娘さんにではなく、そう話し掛けられている自分を恥ずかしいと感じてしまう気持ちはよく分かります。

だから不憫に思うんですよね?自分の所為で、と。

楽しく過ごすのは、別に相手は友達でなくてもいいのではないかと思います。
親であったり、本であったり。
楽しく自分を大切に過ごした先に、気の合う仲間を見つけられればいいですね。
9 名前:うん:2010/06/24 21:21
>>8
>スレ主さんは娘さんを『恥ずかしい』と思っている訳ではないと思います。

うん、うちの子も人見知りが長かったので気持ちがわかる気がする。
育て方を批判されたような気持ちになるんだよね。
相手は何気なく言ってるんだとわかってはいるんだけど。
親である自分自身の不安が一気にかきたてられてしまう
というか。

主さんへ
子供会の行事、私も好きではありませんでした。
会の人に事情を話して、子供のほうは無理に参加させなくてもいいのでは。
親の側の手伝いは必要と言われたら、そちらのほうはこなすしかないかもしれませんが。

子供の方は、学校内の生活で困ったことがないのなら、そのまま見守ってあげたらと思います。

習い事などで得意な分野を磨くうちに、そちらで話題を共有できる子と話すことができるようになったりもするかも。
10 名前:先回りしない方がいいと思う:2010/06/24 23:27
>>1
子供会が可哀想という意見がありましたが、お子さんは子供会に行くのを嫌がっているんですか?

そうでないなら、主さんが不憫だとか負担だろうとか考えて、先回りしてやめさせたりしない方がいいと思います。

お子さんなりに刺激を受けていると思いますよ。いろいろ聞いて、考えて、見ていると思います。

「大丈夫?」等々、声を掛けてきたお母さんたちの事も、ご自身のためにも悪く受け止めず、心配してくれたんだとそのまま思っていたほうがいいと思います。

勘ぐって悪く受け止めたって、何も良い事ないし、主さんが当事者じゃなくて、お嬢さんの事だからね。

やきもきしたり、不憫に思う主さんの気持ちは、人付き合いが下手だった上の子の事を思い出すと、分かる気はします。でも、当事者はお子さん。

子供は大人と違って、立ち直り方も考え方も、物の見方も違います。主さんだって、今の認識や精神年齢で小学生時代を過ごした訳ではないでしょ?過去の積み重ねが、周囲を見渡して立場を見極められる大人になったんであって、同じ感覚をお子さんに当てはめたらいけないと思います。

子供は基本的にいろいろな経験をした方がいいと思います。傷つけないように先回りして、大事に大事に囲い続ける方が、お子さんの伸び幅を狭める可能性は大ですよね。
11 名前:同級生:2010/06/26 12:17
>>1
>「癇黙症」を疑いました。


いま思うと、そういう感じの同級生が
中学のときいました。


でも周りは、その子自身を受け入れて
クラスの行事や班別活動など
なんやかんやと声をかけてましたよ。

何気に、異性にも人気ありました。

高校は違いましたが、大学に進学したと
風の噂で聞いてました。


あれから20年


先日、その子が地元のバレーボールチームの
代表を務めてることを知りました。

ちゃんと人間関係築いているんだなー
とシミジミ思いました。

親として心配なお気持ち、すごくわかります。

でも子ども目線でいくと
親が思ってるより、深刻ではないかもしれません。
12 名前:うん、間違い:2010/06/28 12:02
>>1
なんか漠然とした話になっちゃうけど、
母親はこうあるべきとか、子育てはこうするべきとか、
この年齢の子どもはこうであるはずとかいう、
どこまでが本当だかわからないような基準が
出来上がってしまっていて、母親自身がそれに
縛られすぎていると思うんだよね。

子どもでも大人でも、持って生まれた性格も、
与えられた環境もぜーんぶ違うのに、
「みんなちがって、みんないい」はずなのに、
なんでも1つの基準で序列化しちゃうの。

子育てって長ーい目で見なきゃ結果なんて
わからないのに、その場その場で優劣をつけたがるの。

正解なんてないんだから、
未来のことなんてわからないんだから、
今の状態がOKなのかどうかは
子どもの笑顔を見て判断するしかないと思うんだよね。
子どもが家で楽しそうに笑えていたら大丈夫。

世の中、積極的な子がいて、消極的な子もいて、
バランスが取れているんじゃない? 
明るくて賑やかな子ばっかりだったら、疲れちゃうよ。
13 名前:子供会:2010/06/28 12:13
>>1
子供会って特殊ですよね。
近所に住んでるだけで、親しいわけではなかったらなじめないですよ。
おばちゃんじゃあるまいし。

集まりってなんですか?
うちは夏祭りの準備など、何かの目的がないとだらだら過ごす集まりはないです。
あったとしても任意なので、行かなくていい。

私だったら別に何とも思いません。
真面目に集まりに出ている娘を偉いと思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)