NO.6610095
我儘爆発一年次女
-
0 名前:ジョージの母:2011/05/30 12:14
-
二人姉妹の次女は、昔から、愛嬌たっぷりで、
よそでは可愛い可愛いと言われます。
家では、調子がいい時は、二つ上のお姉ちゃんととても仲良しで、
何時間でも楽しく遊びます。
が、ひとつ間違うと、
大声で上の子を威嚇し、だいっきらい!もう一生あそばない!
などの暴言を吐いて、上の子を泣かせます。
何年も、言い聞かせたり、お尻を叩いたり、大声で叱ったり、
色々躾けてきたつもりですが、性格はなかなか治りません。
一年生になってから、益々その傾向がひどくなってきました。
さっきも、寝る前に髪を梳こうとしたら、ちょっと引っかかって、
「いたいじゃん!」とわめき、頭突きしてきたので、
私も怒りが爆発し、お尻を叩いて別室の布団に一人で寝かせました。
上の子は泣きました…
(たとえ自分が被害者でも、すぐに妹をかばって泣きます)。
私の仕事の関係で、下校時間を上の子に合わせている事。
習い事と仕事で、週三日は帰宅時間が8時前後になる事。
無理してる反動かな、とも思いますが…。
友達関係では、今まで特に問題ありません。
ストレスの捌け口はお姉ちゃん、次いで私です。
優等生タイプの上の子とあまりに違い、
この子を正しく導けるのか、不安になります。
アドバイスをお願いします。
-
1 名前:ジョージの母:2011/05/31 22:07
-
二人姉妹の次女は、昔から、愛嬌たっぷりで、
よそでは可愛い可愛いと言われます。
家では、調子がいい時は、二つ上のお姉ちゃんととても仲良しで、
何時間でも楽しく遊びます。
が、ひとつ間違うと、
大声で上の子を威嚇し、だいっきらい!もう一生あそばない!
などの暴言を吐いて、上の子を泣かせます。
何年も、言い聞かせたり、お尻を叩いたり、大声で叱ったり、
色々躾けてきたつもりですが、性格はなかなか治りません。
一年生になってから、益々その傾向がひどくなってきました。
さっきも、寝る前に髪を梳こうとしたら、ちょっと引っかかって、
「いたいじゃん!」とわめき、頭突きしてきたので、
私も怒りが爆発し、お尻を叩いて別室の布団に一人で寝かせました。
上の子は泣きました…
(たとえ自分が被害者でも、すぐに妹をかばって泣きます)。
私の仕事の関係で、下校時間を上の子に合わせている事。
習い事と仕事で、週三日は帰宅時間が8時前後になる事。
無理してる反動かな、とも思いますが…。
友達関係では、今まで特に問題ありません。
ストレスの捌け口はお姉ちゃん、次いで私です。
優等生タイプの上の子とあまりに違い、
この子を正しく導けるのか、不安になります。
アドバイスをお願いします。
-
2 名前:びっくり:2011/06/01 02:37
-
>>1
これまでよっぽど甘やかしてきたんでしょうか???
髪が痛かったにしても、頭突きってすごいですね。
うちの子がやったらブラシで叩いてお返し&明日にでもショートカット、以後髪には手をかけないかも、ですね。
1年生で週3日8時前後の帰宅は相当しんどいと思います。
改善できるならまずはそこからですね。
学校では大丈夫で家で我儘爆発できるということは、甘えて発散しているんだから心配いらないと思います。
もちろん、物事のいい悪いは言い聞かせる必要がありますが。
悪態の原因がある程度決まっているなら、排除してもいいと思います。(髪なら切る、ものなら捨てる、買わない)
むしろ上の子のほうが心配です。
精神年齢高めで「いい子にしていないと愛されない」と思いこんでしまっているのかも。
上の子とだけおでかけするとか、おいしいものをこっそり食べるとか、してあげてほしいと思います。
対等に姉妹が向き合えるようになるのが、姉妹がいる良さですよね。
下の子ばかりが女王様のような状態というのは、結局周りが作り出しているので、上の子がちゃんと自己主張できるようになるのが先だと思います。
-
3 名前:私も:2011/06/01 07:54
-
>>1
はっきり言って、上の子の方が心配だけどね。
下の子は、内弁慶で外では頑張れているわけだし
1年生なのに無理をさせているという自覚もある。
悪いことは悪いで、毎回親子バトルを負けずにやれば
成長とともに落ち着いてくる気がする。
問題は上の子でしょう。
年下の暴言で泣き、たとえ自分が被害者でも相手を思い泣く。
優しいといえばそれまでだけど
度が過ぎれば、それはただ「弱い」ということになる。
優等生だと安心しているのは、少し怠慢では?
-
4 名前:主:2011/06/01 08:40
-
>>1
レスありがとうございます。
まだ〆ではありません。
今朝も、起床から登校までに、主人が何かをしてやった時に、
「パパが勝手にとった!」と言い、
出がけに何か言ったのが聞こえなくて聞き返したら、
その聞き返し方が気に入らず、
「ママ耳わるい!パパがいい!」とわめきました。
もう表に出ていたのと時間がないのとで、
怒鳴りつける訳にもいかなかったので、
頭叩いて「そういう事言うんじゃない!」と叱りましたが…。
幼稚園の頃は、ここまでひどくなかったです。
親に生意気な口をきいた時は、いつもきつく叱ってきたのですが、
その都度、大泣きして謝って、でもまた同じ事の繰り返し。
先生の前ではいつもニコニコ。
学校は楽しいようです。
でも帰ってきたらくたびれて機嫌が悪い。
やはり生活が変わった事のストレスでしょうか…。
朝は6時起床、帰りが遅い為、寝るのは21時目標ですが、
22時になってしまう事も多いです。
幼稚園の頃は、寝る時間は同じでも、7時半まで寝かせていました。
仕事の都合、上の子の塾の都合…なかなか調整が難しいです。
眠い時の指しゃぶりが、未だ治りません。
我が儘が赤ちゃんじみている時、
「そんな事するのは赤ちゃんだよ」と言うと、以前は、
「赤ちゃんじゃない!」と怒っていたのに、最近は、
「うん、赤ちゃんだも〜ん」と寝そべっています。
最近、怒ってばかりかも。
もっと褒めた方がいいのかな。
ご指摘の上の子ですが、こちらについても心配しています。
あまりに良い子すぎる。
小さい頃から、人に悪いことをして叱られる、という事は
まずありません。
片付けをしなかったり、宿題の時間にこっそりマンガを読んでいたり、
で叱る事は多々ありますが…。
善か悪か、考え方が極端で、
例えば「塩分や油のとりすぎは身体に悪い」と聞けば、
「あげものは好きじゃない、身体に悪いから」と言いだしたり、
冷や奴や目玉焼きにも何もかけずに食べたり。
下の子との喧嘩では、直接言われた事で泣く事は少なくなったのですが、
例えば「お姉ちゃんのバカ」と言われて、
「(妹)ちゃんのいじわる」と言い返して、
よしよし強くなった、と思っていたら、突然泣き出し、
「ごめんなさい!(妹)ちゃんの悪口言ってごめんなさい!」
という感じです。
私は、下の子にやり返した事で怒った事は一度もなく、
もっと強くなりなさい、といつも言っているのに、です。
勿論こういった場合は、
「あなたは何も悪くない、悪いのは妹だ。
言われっぱなしでいる事ない。言い返していい」
と言うのですが、罪の意識がなかなか消えないようなのです。
そして、このやりとりを聞いて、下の子が、
「どうせあたしが何もかもわるいんでしょ(その通りなのですが…)!」
とキレて泣いて…こんな事の繰り返しです。
悪い事ばかり書いてしまいましたが、
普段は、人からも感心される程ベタベタ仲がよく、
下の子は、人目を憚らず「お姉ちゃんだいすき!」と叫んで抱きついたり、
上の子は、殆ど体格の変わらない妹を嬉しそうに抱っこして歩いたり…。
2年生の時、「大事なもの」をひとつ書く、という課題で、
上の子はクラスでただ一人「妹」と書いたそうです。
上の子はしょっちゅう、すり寄って来て、
「ママ大好き、大好き」と甘えてきます。
私もその都度ぎゅ〜して、
「ママも大好きだよ、大好きだよ」と言っています。
屈託なく、明るいです。
でも、何か不安やストレスがあるのかな、と心配になる時もあります。
長文になってしまい、申し訳ありません。
-
5 名前:答えは出てる:2011/06/01 08:41
-
>>1
主さん、わかってるじゃないですか。
今の生活に無理があるんですよ。
もっとお子さんに合わせて余裕を持ってあげたらいいんじゃないかな。
上の子は大丈夫だったからとか、よその子は大丈夫だからとかは理由にならないと思うの。
大人だってみんな違うように、ましてや子供の心のキャパはそのこによって全然違う。
だから、子供一人一人をよくみて、きちんと自分で処理できるだけのストレスにとどめてあげないと、抱え切れなくて爆発するんだと思う。
小さいときって、上手に表現できないからこそ、大人が察知してあげないと。
このままだと思春期なんかでもっと難しくなるだろうし、その前にしっかりケアしてあげたほうが、先々主さんが楽になると思うよ。
-
6 名前:酷だよ:2011/06/01 09:31
-
>>1
> 私の仕事の関係で、下校時間を上の子に合わせている事。
> 習い事と仕事で、週三日は帰宅時間が8時前後になる事。
>
これでしょ。
週に三日も帰りが8時って???
夕飯どうしてるの??
途中で外食???
帰宅してから食べるの??
8時まで学童に預けっぱなし?????
-
7 名前:キャパ超え:2011/06/01 09:44
-
>>1
たしかに、あまりいい状態ではないと思います。
スレ主さんもそこまで分析できているのですから
外野がとやかく言うことはないでしょうが、
どうみても姉妹ともに負担がかかっているのは
あきらかですよね。
いっぱいいっぱいでキャパ超えをしてしまったのかなと
思います。
どうしたらいいのかは分かりませんが、
今改善しないとお子さんが大きくなったときに
もっと苦労すると思うんです。
なにがきついのか見極めからはじめてみてはどうでしょう?
時間がなくてきついのか、
お母さんにきびしくされてきついのか
お母さんと向き合う時間がなくてきついのか
家の下の子も上の子の塾の送迎の関係で
夜は10時過ぎに外にいることもあります。
だから夜遅いだけが原因じゃない気がするんですが。
-
8 名前:遊んであげれば?:2011/06/01 09:58
-
>>1
髪の毛とかしてひっかかれば
「いたいじゃん」と頭づきしたら
ぐっと我慢して、「おーやられたぁー」とばたんして
相手がどうでるか見て遊びにもっていったらどうかな?
うちはちょっと下の子(娘)が私に叩きだすと
「いーち、にーい、さーん・・」と叩いた数を数えます。
そして、「はい5回たたいたねー。おかえしにちゅー攻撃」といって反撃します。ちゅー攻撃だったり
わきのしたこちょこちょ攻撃だったり。
そして、我が家では戦いごっこがはじまるのです。
私がもちあげて逆さ釣りにして「おりゃぁーーーー」と
ソファーの上に投げたりして「ごめんなさいと言いなさーーーーい」と娘はゲラゲラ笑ってご機嫌は直ってます。
もちろん、その手が気かない時もありますが
なるべく同じ土俵にあがらないことにしてます。
-
9 名前:いやいや:2011/06/01 10:00
-
>>4
>「あなたは何も悪くない、悪いのは妹だ。
>言われっぱなしでいる事ない。言い返していい」
>と言うのですが、罪の意識がなかなか消えないようなのです。
>そして、このやりとりを聞いて、下の子が、
>「どうせあたしが何もかもわるいんでしょ(その通りなのですが…)!」
>とキレて泣いて…こんな事の繰り返しです。
こんなやり方してたら、こうなるのは当たり前じゃん。
妹は「いつもお姉ちゃんばっかり」
姉は「私のせいで怒られる」
こう思っても仕方ないよね。
なんで、姉のフォローを妹の前でするかな?
>「ごめんなさい!(妹)ちゃんの悪口言ってごめんなさい!」
>という感じです。
ほら、お姉ちゃんは謝ったよ?
あなた(妹)は?
でいいんじゃないの?姉妹喧嘩だもの。
それを「あなたは何も悪くない、悪いのは妹だ。」って
おかしいでしょ。
喧嘩の裁き方が、今までおかしかったんじゃないの?
だから、姉は卑屈になり妹は横柄になる。
姉妹で差別はもってのほかで、悪い方を叱るのは当然なんだけど
お互い言い合いになった段階で親が入るなら「両成敗」にしないと
どっちにも不満が残るよ。
それで、フォローが必要なら(主さんの場合はお姉ちゃんの方)
後で個別にやらないとさ。
どうも、主さん自身『剛』ばかりで『柔』が足りない気がする。
『柔よく剛を制す』だからね。
-
10 名前:主:2011/06/01 10:43
-
>>9
なるほど…。
常に下の子が先に手を出し、喧嘩の原因となっているので、
下の子を叱る意味でも、上記のやり方でしたが、
たとえ下の子が9悪くて、上の子に1非がある場合でも、
両成敗、の方が互いに収まるものなのでしょうか。
実際、上の子は必死で下の子を庇っているし…。
私は一人っ子だったので、
その辺のさじ加減がよく出来ていないのかも知れません。
勿論、姉妹平等は常に心がけているつもりではいるのですが…。
明らかに下が悪い=下をこらしめなければ、という事に、
囚われすぎているのでしょうか?
-
11 名前:主:2011/06/01 10:53
-
>>1
まとめレスすみません。
皆様ありがとうございます。
余裕がない原因…それは私自身に余裕がないからかも知れません。
今日は半日休みですが、午後から仕事です。
学校へ母が迎えに行き、5時に習い事に連れて行き、
7時過ぎに私が迎えに行く。帰宅が8時前。
他の二日も似たような感じです。
学童に預けっぱなしではなく、実家でおやつを食べさせたり、
宿題をさせたりはしているのですが…。
帰宅してから夕食。
前の晩の残りの副菜に、主菜は簡単にできるもの、
もしくはお惣菜になってしまう日もあります。
私は子供達と夕食を食べる暇がありません。
子供達が食べている間に、台所を片付け、洗濯物を片付け、
お風呂の支度。
後から、ビールと子供の食べ残しをつまんで終わり。
この辺にも問題がありますか?
でも、毎日くたくたで、子供が寝た後に家事、なんて出来ないです。
主人は、殆ど平日は深夜帰宅です。
遊んであげれば?さんのように出来たらいいな。
私にはなかなか難しそうですが、試してみたいと思います。
-
12 名前:かわいそう:2011/06/01 11:01
-
>>1
主さんも働き過ぎ。おばあちゃんにも頼りすぎ。
悪いけれどおばあちゃんが具合悪くなったら今の生活は破綻しますよね。家族にひとりでも余裕がある人がいないと(今はそれがおばあちゃん)家庭は荒れますよね。
そうまでして働かないとならないのでしょうか。習い事たくさんさせているならお金に余裕はありそうですが。
仕事の主さんの代わりはいるけど娘さんのお母さんはひとりだけ。大事な心の成長をとげる今も一度きり。
後から後悔しても遅いです。でも主さんはちゃんといろんな事に気がついている。主さんの今のスタイルを変えましょう。それしかないよ。
-
13 名前:主:2011/06/01 11:28
-
>>12
ありがとうございます。
まったくその通りかも知れません。
みんながいっぱいいっぱいです。
経済的にはゆとりはありますが、
かといって、仕事を辞める事は今の状態ではできません。
私自身は、子供の為に仕事を辞めたい気持ちでいっぱいですが、
私が仕事を減らすと、その負担が70代の父にかかってしまうからです。
専門職ですので、代わりの人を雇う、などの選択肢も難しいのです。
でも、ご意見はとても心に響きました。
-
14 名前:いやいや:2011/06/01 11:37
-
>>10
>常に下の子が先に手を出し、喧嘩の原因となっているので、
>下の子を叱る意味でも、上記のやり方でしたが、
>たとえ下の子が9悪くて、上の子に1非がある場合でも、
>両成敗、の方が互いに収まるものなのでしょうか。
何もないゼロの状態から、下の子は手を出しているの?
そうなら異常者だよね?
でも、違うでしょ?
たとえそれがわがままなことだとしても
そこには理由があるのよ。下の子なりのね。
そこを分からず、9悪いからと懲らしめる。
本当のところを分かってもらえず
結果だけを責められると、鬱憤は溜まるよね。
1非のある上の子は、非であると十分わかっている。
でも、親はそこを1しかない
あるいは、9に比べれば大したことないと責めない。
1非であることには変わりないのに・・・
生真面目タイプのようだから、そこの矛盾は混乱すると思うよ。
だから、過剰に妹を庇うという行動にでるんじゃ?
どの時点で親が介入するのか・・・よく考えないと。
上の子が1非になる前に、下の子に注意するか
1でも非があれば両成敗として、後からフォローするか
時間に追われる毎日で大変だと思うけど
そういうときこそ、きめ細かい対応しないと
いろんな歪みが出てくると思うよ。
-
15 名前:智次郎の母:2011/06/01 11:40
-
>>10
今朝の出来事。
小五の次女に、
母「今、算数は何の勉強してるの?」
娘「(ぶっきらぼうに)わかんな〜い」
母「わかんないってことはないでしょう(怒)、何勉強してるか聞いてんの」
娘「だから〜、わかんないの(怒)、もう、うるさい!!」
母「じゃあ、今日、先生に行って聞いて来い!、お母さんにそう聞かれたけど何て答えればいいですかって!」
娘「何で〜!もう嫌だ!!学校行かない!!」
とふてくされて布団に入ってしまいました。
5分位して、私に催促され、ふてくされて学校行きました。
私も血圧上げ気分悪くして職場に向かいました。
私はどこで(どの段階で)どうすればよかったのでしょうか?
-
16 名前:がんばりすぎ?:2011/06/01 12:22
-
>>11
私は両親が共働きでした。
母の帰宅は早くて6時、遅ければ9時を過ぎました。
親に時間がないために不便なことはたくさんありましたが
しんどいと思ったことはなかったです。
スレ主さん、ちょっとがんばりすぎかなーと思いました。
使う時間は限られてるし子どもと一緒に過ごせる時間も短いですから
とりあえず放置しておいても迷惑がかからないことはほっとけばいいし
時間や物事にたいして厳しく考えないほうがいいと思います。
例えば○時までに寝かせたいからといって
子どもをせかしたり
ガミガミいってたら子どもは嫌だと思います。
少しくらい時間が遅くなっても
自分のペースでさせてあげよう、くらいに大らかに考えては?
宿題やらずに寝ちゃったら次の日の朝早めに起こせばいいし
睡眠時間が足らないならお昼寝を取り入れればいいと思います。
こうしなきゃ・ああしなきゃと時間に追われていると
あれもできてない・これもできてないと気持ちに余裕がなくなりませんか?
スレ主さんに精神的な余裕ができれば
お子さんも気持ちがほぐれていくのじゃないかと思います。
-
17 名前:大丈夫ですよ:2011/06/01 23:01
-
>>13
スレ主さん、なんか皆さんのレスの後にとっても
いいにくいですが、私が思うにどこの子もそんな
もんじゃないかと思います。
うちも小学生の長男を筆頭に男3人の母親ですが、
沖縄で子育てしていて回りを5人兄弟、6人兄弟が
ざらな環境にいたら、あぁ子どもってそんなもんかぁと
思うようになりました。
子どもはみんな、凹凸があるのが当たり前です。
家に帰ったらちゃんと宿題やって、言うこと聞いて
生意気な口は利かないで、むちゃくちゃな主張しな
いで優しくて勉強できて、って、そんな子いません。
いたらその子が特別なんです。
しま○ろうみたいな素直な子、いったいどこだ〜
と思います。
仕事についても子どもたちの環境についても、
スレ主さんのように悩んだり、迷ったりして相談する、
そんな振り返りの心があれば十分ではないですか?
それで、これは変えたいと思ったことは変えていけば
いいし、必要以上にこうすべき、ああすべきという
気持ちにとらわれなくても良いかもです。
全然すれ主さんのおうちの妹さん
がおかしいことってないと思います。うちの子も周り
のうちの子どもたちもみんなそんな感じですよ。
朝遅くに起きてきて、ファンヒーターの前に、準備
万端で本を読んでいるお兄ちゃんに「私の場所なのに!
どけ〜」って蹴飛ばすこもいるし。でも笑い話です。
機嫌が悪いときはありえないでしょう、ってこと、
どこの子もやってるように思いますよ。表現の仕方
はちがっても。ただ上の子がいい子すぎるから、もしか
したら下の子は苦しいかもしれませんね。
うちだって「おいおいそんなことで怒るなよ〜」という
ことで怒り出すし、「あんたそれはだめでしょう、人間
まがってんじゃぁないの?!」と腹がたつこともほぼ
毎日。。。
前は優しい次男をかばってましたが、最近はほっとき
ます。長男が次男をいじめる(ようにわたしには見える
)ことばかりでしたが、まぁいっか〜、下の子はかわい
そうやけど〜と思ってほっとくようになったら、
二人とも自然に仲直りして5分後にはまた楽しく
遊んだりしています。今の悩みは下の子がいつもお兄ち
ゃんにいわれのない暴力(頭を小突くとか蹴るとか)を
うけていて性格が曲がらないか…ということですが。
でも親が介入するとだれの心にも「不満」が残るので、
勝手にさせてます。
お互い子育て、悩みもいっぱいですが^^;。
試行錯誤しながら楽しみましょう〜^^。
-
18 名前:うん:2011/06/02 00:02
-
>>17
私も二女さんはフツーに見える。長女の方がむしろ過剰適応というか、無理をしているかも。
学校から8時過ぎに帰ってきたら、もうフラフラ状態だと思う。うちの子だったらきっと目が座ってる(笑)。
そういう状態なら頭突きも考えられるかも。
時間も時間だし、とにかくご飯を食べさせてお風呂に入れて、布団に入れてしまったらいいと思う。躾については後日ということで。
年齢にしては無理な生活を強いているので、お行儀よくという要求は厳しすぎると思う。
お金があるならシッターさんを頼むとか、子供の生活を整えることを考えたほうがいい。躾よりそっちの方が優先度が高いのでは。
-
19 名前:自営なら:2011/06/02 09:12
-
>>13
> ありがとうございます。
>
> まったくその通りかも知れません。
> みんながいっぱいいっぱいです。
> 経済的にはゆとりはありますが、
> かといって、仕事を辞める事は今の状態ではできません。
> 私自身は、子供の為に仕事を辞めたい気持ちでいっぱいですが、
> 私が仕事を減らすと、その負担が70代の父にかかってしまうからです。
> 専門職ですので、代わりの人を雇う、などの選択肢も難しいのです。
>
> でも、ご意見はとても心に響きました。
>
自営ならもっと融通利かせられるんじゃないの?
子どもに無理させるのはよくないよ。
経済的に余裕があるなら、
無理させなくてもいいじゃん。
-
20 名前:危険:2011/06/02 09:38
-
>>17
主さんの娘さんがどうのではなくて、
あなたの子供に対する考え方はちょっと違和感がある。
人を蹴飛ばすことをさもほほえましい光景のように書いてあるけれど
どうして、気に入らない事が=暴力に直結するのか理解できない。
>家に帰ったらちゃんと宿題やって、言うこと聞いて
>生意気な口は利かないで、むちゃくちゃな主張しな
>いで優しくて勉強できて、って、そんな子いませ>ん。
>いたらその子が特別なんです。
この考え方は危険だと思う。
こういう子だって普通にたくさんいるよ。
いい子は無理してる、子はそんなもんじゃないなんて
自分の住んでいる地域ではそうでも、全ての地域では
そうではない事もあるよ。
(沖縄時間というものがあるように沖縄の子育てがいいとは限らない)
-
21 名前:別に。。。:2011/06/02 09:58
-
>>1
ありがちな話のような気がするけど。
まだ六月になったところだし、学校や外で
いい子でいる分家で爆発する子って結構いるし。
姉妹間ってお互い大事な存在で大好きだけど
一番のライバルだから、激しい喧嘩も結構しますよね。
できのいい、いい子ちゃんな長男長女もよくいるし。
それに、世の中のお母さんってほとんどの
人が日々反省しながら子育てしてる感じで
完璧にやってる人なんていないんじゃない?
母親も人間だし。
スレ読む限り主さんに異常なところも見えないし
むしろ子供の事をよく考えてるいいお母さんって
感じるけど。
妹さんに対してもそこまで無理させてるとも思えない。
兄弟がいたら仕方ない部分もあるし、毎日夜中に寝てる
訳じゃなし。
なかなか話がまとまらなくてごめんなさい。
私が言いたいのは、別に今の生活でいいじゃない?
できるだけ母親は笑顔で接するように心がける
くらいでいいと思う。
特別主さんがおかしいとか娘さん達もおかしいとか
全然私は思わないわ。
-
22 名前:これだよ。:2011/06/02 12:00
-
>>1
>私の仕事の関係で、下校時間を上の子に合わせている事。
>習い事と仕事で、週三日は帰宅時間が8時前後になる事。
>無理してる反動かな、とも思いますが…。
うちにも小1娘がいますが、
週3日夜8時帰宅は、遅すぎるというか、
疲れすぎるでしょう。
それから晩御飯?
過労で、イライラしてるんですよ。
うちも、疲れがたまると「わけなしに」暴れますよ。
習い事は、辞めてもいいと思う。
-
23 名前:ごめん:2011/06/02 16:55
-
>>17
> 家に帰ったらちゃんと宿題やって、言うこと聞いて
> 生意気な口は利かないで、むちゃくちゃな主張しな
> いで優しくて勉強できて、って、そんな子いません。
> いたらその子が特別なんです。
> しま○ろうみたいな素直な子、いったいどこだ〜
> と思います。
>
うちの子たちもお友達も、勉強の出来具合はそれぞれとして、わりとこんなタイプですよ。
兄弟に対して暴力振るう子なんて、聞かないなあ・・・。
もしも無茶苦茶な主張?をしたとしても、きちんと話せば理解して納得してますよ。
外に不満をぶつけるのは、自分の中に抱えきれなくなっているからじゃないのかな。
-
24 名前:主:2011/06/03 07:46
-
>>1
普通だと仰って下さった方、問題点を指摘して下さった方、
皆様親身なレスを本当にありがとうございます。
仕事はなかなか融通がききませんが、
先月でひとつ習い事をやめました。
少しでも、親子で向き合う時間を増やして、
ゆっくりと過ごせるよう、まずは努めてみたいと思います。
-
25 名前:疑問:2011/06/03 08:55
-
>>15
小5って若干反抗期傾向とかありませんか?
て言うか、なんで朝からそんな事聞くの?
人にもよるけど、朝ってそんなに会話したくないよね?
眠くてテンション低いって感じで。
それとも朝から松岡修三みたいに大張り切りタイプ?
まぁ、いずれにしても
>母「今、算数は何の勉強してるの?」
こんな事聞くの、朝じゃなく帰宅後でいいんじゃない?
その方がゆっくり色んな話だって聞けるし。
答え方に怒るにしても、朝から怒るのってこっちも嫌でしょう。
会話は大事だけど、朝機嫌があまり良くないタイプだったり
反抗期の時期ならせいぜい挨拶程度で済ませなよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>