育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6610131

他の子と比べて泣く娘

0 名前:ポン酢醤油:2013/11/11 17:57
小学1年の娘がヤ○ハのグループレッスンに通っているのですが、レッスン中泣いてばかりいます。最初は、上手く弾けないから泣いているくらいにしか思っていなかったのですが、よく聞いてみると、自分が弾けないのに、他の友達が弾けたら悲しくなるのだそう…練習嫌いで練習してないのだから当然の結果なんです。
元々泣き虫で、ピアノの練習をしていても、弾けなかったら泣くし、鉄棒も悪い所を指摘したり、アドバイスすると泣きます。
我が娘ながらなんと曲がった性格、どこで育て方を間違ったのか、悲しくて仕方ありません。
どう接していいか、もうわからなくなってきました。
1 名前:ポン酢醤油:2013/11/12 22:12
小学1年の娘がヤ○ハのグループレッスンに通っているのですが、レッスン中泣いてばかりいます。最初は、上手く弾けないから泣いているくらいにしか思っていなかったのですが、よく聞いてみると、自分が弾けないのに、他の友達が弾けたら悲しくなるのだそう…練習嫌いで練習してないのだから当然の結果なんです。
元々泣き虫で、ピアノの練習をしていても、弾けなかったら泣くし、鉄棒も悪い所を指摘したり、アドバイスすると泣きます。
我が娘ながらなんと曲がった性格、どこで育て方を間違ったのか、悲しくて仕方ありません。
どう接していいか、もうわからなくなってきました。
2 名前:とりあえず:2013/11/13 07:28
>>1
グループレッスンをやめるのがいいんじゃないでしょうか。
本人も泣いてしまってダメなようですし。
1ヶ月間で3〜4回レッスンあると思うけど
泣いたらやめると子どもと話あったらどうかな。
練習しないで上手く弾けることはない。
練習もしないで友達が上手く弾くから泣くのは
おかしいでしょうと。
ついでにお子さんが泣くたびに先生もほっとけなくて
レッスン中断しまくりじゃないですか?
あんまり中断すると他の親から苦情が出てくるかも。
これ先生に相談してもヤマハの先生は大丈夫だと言って
やめさせませんよ。
ヤマハは生徒のひき止めはすごいです。

練習していく、レッスン中には泣かないと
約束して様子をみてみたら?
3 名前:割り切り:2013/11/13 08:51
>>1
練習してないなら、できなくて当たり前でしょう
悔しいなら、練習しなさい。で終わりですよ。

鉄棒くらいのことは、ほおっておけばいいと思います。
でもヤマハのほうは、よそのお子さんに迷惑がかかるので
どうにかしないとですよね。

きついようだけど、練習しないならやめたらいいと思う。本当、迷惑です。できない子に引っ張られるから進まないんですよね。

うちは、ヤマハは2年生まで、そこから先は個人教室の先生に変えました。上の方も書いてますが、引き留めすごいですよ。
あと、やめるなら締日までにやめないと翌月の月謝を払うことになります。よく確認してね。
4 名前:ビシッと:2013/11/13 08:52
>>1
>小学1年の娘がヤ○ハのグループレッスンに通っているのですが、レッスン中泣いてばかりいます。最初は、上手く弾けないから泣いているくらいにしか思っていなかったのですが、よく聞いてみると、自分が弾けないのに、他の友達が弾けたら悲しくなるのだそう…練習嫌いで練習してないのだから当然の結果なんです。
>元々泣き虫で、ピアノの練習をしていても、弾けなかったら泣くし、鉄棒も悪い所を指摘したり、アドバイスすると泣きます。
>我が娘ながらなんと曲がった性格、どこで育て方を間違ったのか、悲しくて仕方ありません。
>どう接していいか、もうわからなくなってきました。

うちなら、

泣くな、うるさい!
練習しないからできなくて当たり前でしょ!
それを人ができたら悲しむこと自体おかしいでしょ。
できるようになりたかったら練習しなさい!

と、泣こうが喚こうがスパルタ式にして、必ずできるようにさせる。
頑張ってうまくいったら、その時は辛くてもその後は続くものです。
易きに流れていては、何もなし得ませんもの。

また、レッスンで泣き出したら迷惑なのでその場で連れて帰ります。
5 名前:やめやめ:2013/11/13 09:33
>>1
甘いよ。
辛口な言い方だけど、まわりはイライラしてると
思うよ。
そんな子と同じクラスでレッスンって・・・
かなりストレスだわ。

だって、練習してないんでしょ?
自業自得なのに、メソメソ泣くだ?

もう、ビシっと言おう。
できないってメソメソ泣くなら、ピアノはやめるって。

で、そのピアノは子供やりたいの?
主さんがさせたいからさせてるの?
6 名前:他で:2013/11/13 12:26
>>1
性質が娘と似ています。

ピアノは個人レッスンで順調ですが、鉄棒や勉強で、人に勝ることにこだわります。
できない時にコツ等をアドバイスすると癇癪を起こします。アドバイスなのに、人格否定されたように感じてしまうようです。
人それぞれ、自分の最大限でがんばればそれでいい、結果は2の次だよと言い聞かせるのですが、理解できない性質です。育児相談では、中にはそんな子もいるということですが。
対策としては、目標を低く設定してスモールステップにすること。ちょっとがんばってみたらできた!という経験を多く積むうちに、許容範囲が広がって、できない自分を少しづつ受け入れられる、ということです。

お嬢さんはピアノが好きですか?あまり好きでないなら無理せず、他の好きなことで伸ばすほうがいいかも。
ピアノが好きだけれどうまくいってないということなら、個人レッスンに変えてお嬢さんに合わせたレベルの練習にした方がいいかも。練習しないのは、今の宿題が難しすぎるからでは。

根性曲がっているように見えてしまいますよね。でも、そういうことではないようです。
悔しがる気持ちを、上達のばねにできるといいのですがね(ため息)。
7 名前:意外に普通:2013/11/16 14:21
>>1
うちの子がそれっぽいです。プライドが高いというのとはちょっと違う。嫉妬深いわけでもないし、負けず嫌いとも違う。自分が駄目なことが悲しくなって、耐えられなくなるみたい。でも努力はしないんですけどね。嫌なことはとことん嫌なんです。

だったら自分より鈍くさい友達を作って、勝った!と思っていればいいのに、なぜだか友達はとびっきりの優等生ばかり。駄目ねえ、なんて言われてひっそりと泣いていたりする。意味が分かりません。

それでも少しずつ我慢ができるようにはなりました。馬鹿と言われるのにも慣れてきて、お友達に教えてもらって自分なりに頑張ることも覚えました。不真面目なのは治りませんが、自分でもヤバいと思ったときには真面目にやるようになりました。

喜怒哀楽が激しくて育てにくい子ですが、その分見ていて退屈しないです。この子には何の期待もしていませんが、意外に普通に育ってます。
8 名前:おお!:2013/11/17 23:56
>>7
<喜怒哀楽が激しくて育てにくい子ですが、その分見ていて退屈しないです。

おおらかだなあ。見習いたい。私は感情の起伏が激しい娘を持て余し気味です・・・
9 名前:うん:2013/11/18 02:15
>>8
退屈しないなんて風に楽しめない。

退屈したいくらいだわ。
10 名前:物欲:2013/11/18 11:13
>>9
今の子供は欲しいと思ったものは何でも手に入ります。
だから練習してなくても自分の手に入ると思ってるのではないでしょうか?
我慢をさせること=練習をして努力をすること。
また、親の自己満足で習い事をさせてることも。
何か当てはまるものはないですか?
自分は何もしなくても思い通りになってきた、手に入れてきた、いらなくなったら放置。
そういうのも関係はあるかな?と思います。

あと、泣き喚く子を見てスパルタに怒鳴っても子供の心はゆがむだけ。
欲しいと思ったものを簡単に渡してるのに、習いごとや勉強が少しばかり他の子達より遅れてるとなれば親が喚くのは矛盾してます。
11 名前:意外に普通:2013/11/18 12:38
>>8
><喜怒哀楽が激しくて育てにくい子ですが、その分見ていて退屈しないです。
>
>おおらかだなあ。見習いたい。私は感情の起伏が激しい娘を持て余し気味です・・・

他人に迷惑をかけないようにだけ気をつけて、後は泣いても拗ねても放ってあります。自分のお誕生日会でさえくだらないことで機嫌を損ねて拗ねてしまうことがありますが、そういうときは本人以外のメンバーで楽しむようにしています。いちいち相手にしてたらキリがない。この子を確実に喜ばそうと思っても無理です。私はあまり頑張らないのがいいんだと思います。

子どもが冷静になってから、あの時はああするべきだった、と静かに話をします。毎回分かったって言うんですけど、感情をセーブするのにすごいパワーがいるらしいです。
12 名前:ポン酢醤油:2013/11/25 19:14
>>1
子ども心って、複雑なんですよ。
単純だったらどれだけ楽でしょう。
普通の親が考えつくような手は全てやりました。だから困っています。
本人がやりたいと言った習い事しかやらせてません。辞めたいともいいませんし。負けず嫌いなら普通、今以上に練習すると思いますが、しないのです。週2回ほどは練習しています。
来年からグループから個人に変える予定ですし、前々から泣いても無視して続けて下さい、ご迷惑でしたら個人に移りますと話をしてありましたが、システム上3人以上じゃないと、グループレッスン出来なくなり、全員強制的に個人レッスンになり、その方が迷惑をかけてしまうので、今まで、グループでいましたが1ヶ月前に新しいお友達が入会したので、個人に行くことになりました。
13 名前:ポン酢醤油:2013/11/25 19:23
先生は、移らなくていい、迷惑じゃないです。と仰ってくれていますが、他でさんの意見と同じで、この子は、個人の方が上手くいくのではないかと考え移る事にしました。

他でさんのご意見が、すごく参考になり、うちの子とすごく似ていて、なんだか、救われました。ありがとうございました。

皆さん、貴重なご意見くださり、本当にありがとうございました。
14 名前:週2:2013/11/25 19:34
週2しか練習しない?
それはいくらなんでも少ない。

それでいて他と比べて泣く。

本人が辞めないと言わなくても
辞めさせればいいのに。

親が必しになりすぎじゃ?
甘いわ。
15 名前:ポン酢醤油:2013/11/25 20:05
>>1
別にピアニストにさせる訳でもないですし、続けたいと言っているものを辞めさせる必要もないです。
16 名前:アドバイスすると怒るの?:2013/11/25 21:31
>>15
>別にピアニストにさせる訳でもないですし、続けたいと言っているものを辞めさせる必要もないです。


主さん、ちょっと切れ気味だね。
17 名前:ポン酢醤油:2013/11/25 22:13
>>1
子育ての価値観は人それぞれ。
事実を言っただけです。
怒っておりませんよ。
18 名前:それにしても:2013/11/26 08:42
>>15
ピアニストにさせる訳でもないにしても

ピアノ習ってて週2の練習は・・・・

先生に失礼だと思ってしまう。

ヤマハだと、それでOKな雰囲気なのかな。
主さんも堂々と発言してるし。
19 名前:けっ:2013/11/26 08:57
>>17
>子育ての価値観は人それぞれ。
>事実を言っただけです。
>怒っておりませんよ。



なんだよ。
親子揃って同じ性格かよ。

相談するまでもないじゃん。
主の子の将来は、主と一緒になるだけ。
自分の子供時代を思い出しながら接すればいい。

つーか、面倒くせぇ親子だな。
身近には存在してほしくないわ。

週に2階の練習で上手くなるわけないのに、
グズグズ泣くなんてバカな子供だなー。
20 名前:相談じゃなかったのね:2013/11/26 10:14
>>17
>子育ての価値観は人それぞれ。
>事実を言っただけです。
>怒っておりませんよ。


どう接していったらわからなくなりました
なーんて書いてるけど、まったく大丈夫そうだし。
21 名前:ビシッと:2013/11/26 13:01
>>17
>子育ての価値観は人それぞれ。
>事実を言っただけです。
>怒っておりませんよ。

なら、自分の思うようにしたらいいのでは?
聞く必要はありませんよね。

子供は個々それぞれに違うので、他人の子育てがそのまま当てはまるとは限らないことぐらい、皆は承知です。
それでも、なにか参考にできたらと藁にもすがる思いで相談されますし、参考になればと思って経験談を話されます。

それを、子供は個々違うからとか、価値観が違うからと言ってしまえば、他人の経験談すなわちアドバイスなんてどれも無意味というこです。
たとえ児童教育のプロのアドバイスですら、意味はなくなります。

このようなところで聞く必要はありません。
ご自分の子供のことは親であるご自分がよくわかっているのですから、自分の思う通りになさるといいのです。

参考になる意見もあれば参考にならないことも当然ながらありますが、それでも皆さんが色々な経験談やアドバイスをしてくださることを有りがたいなと聞く耳がないようですね。
確かに、親子そっくり。
それでは子供も聞く耳はできませんよね。
また、そのために物の言い方をご存じないようですね。
ものは言いようで角が立ちます。
主さんは、息子の友人のひねくれたいじけっ子とよく似ています。
謙虚さや素直さがありません。
それでは、何をしてもうまくいかないと思いますよ。
子供って不思議なもので、親がどんなに取り繕っても、親のマイナス面はなぜかよく似るものですから。
22 名前:おお!:2013/11/28 17:31
>>11
>私はあまり頑張らないのがいいんだと思います。

そうかもしれませんね。淡白に関わるのがコツかも。
うちもパーティで愚図ってしまって困ったことが何度もあります。そういう時にスルーしてくれる友達がいるとありがたいですよね。

>感情をセーブするのにすごいパワーがいるらしいです。

そうそう。本人なりには努力しているし、ある意味では我慢している様子が痛々しかったりもする。
少しづつは進歩しているので、成長を待ってあげられるようなおおらかさと、淡白な関わりがこの子には必要なのかも。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)