育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6610188

女の子だけど

0 名前:ごま:2015/03/28 00:01
小2の女の子ですが、暑いからとハイソックスをハサミで切ってしまいました。
私にはこういった行動が理解できなくていつもイラっとしてしまいます。
他にも無理に引っ張る、竹の物差しに筆算をする、カーペットや壁、テーブルにペンで落書き、買って貰った竹とんぼをその日にハサミで切るetc…全部わざと、駄目だと分かっていながらやっています。
幼稚園に入る前からです。
どう説明して、対処したらやめてもらえるのでしょうか?

発達障害などの疑いはありません。
1 名前:ごま:2015/03/28 17:38
小2の女の子ですが、暑いからとハイソックスをハサミで切ってしまいました。
私にはこういった行動が理解できなくていつもイラっとしてしまいます。
他にも無理に引っ張る、竹の物差しに筆算をする、カーペットや壁、テーブルにペンで落書き、買って貰った竹とんぼをその日にハサミで切るetc…全部わざと、駄目だと分かっていながらやっています。
幼稚園に入る前からです。
どう説明して、対処したらやめてもらえるのでしょうか?

発達障害などの疑いはありません。
2 名前:そう?:2015/03/28 18:36
>>1
>小2の女の子ですが、暑いからとハイソックスをハサミで切ってしまいました。
>私にはこういった行動が理解できなくていつもイラっとしてしまいます。
>他にも無理に引っ張る、竹の物差しに筆算をする、カーペットや壁、テーブルにペンで落書き、買って貰った竹とんぼをその日にハサミで切るetc…全部わざと、駄目だと分かっていながらやっています。
>幼稚園に入る前からです。
>どう説明して、対処したらやめてもらえるのでしょうか?
>
>発達障害などの疑いはありません。

発達障害の疑いは、十分にありますよ。
したいと思ったことは、周辺状況も後先も考えずにしてしまうんです。

友人の子が、そうでした。
ちょうど小2のときで、私は違和感を持ちましたがリアルで発達障害については言及しません。
親はちょっと変わっているだけで、発達障害ではないと言っていました。
グレーゾーンだとなかなか診断はおりませんし、親も思いたくないのもわかります。
学年が上がるにつれてわかっていきましたが、中学までは周囲は大変でしたし、本人もずっとクラスから孤立していて辛かったと思います。
どんなに諭しても自分が悪いとは思わないので改善しないしから孤立するのも仕方がないのですが。

でもね、うちの甥っ子も違和感があったけれど親は微塵も疑わずそのまま間違った教育をし、高校で犯罪をおかして警察から検査を受けて、やっと診断された時には二次障害を起こしていました。

検査を何ヵ所受けて診断がおりなくても、一度専門家にアドバイスを求めるか発達障害の本を読み漁ってみることです。
発達障害の子への対処法は、普通の子に対しても十分に有効ですから。
3 名前:ごま:2015/03/28 21:25
>>2
今まで幼稚園や小学校から発達障害などの指摘はされずにいます。

他の子と比べ多少ワガママであるとか我慢ができないとは言われましたが、障害とまではいかないそうです。
ですが、それも視野に入れ調べてみようと思います。

指摘を受けて、少し冷静になり子供の様子を見てみたいと思います。
4 名前:そう?:2015/03/28 23:29
>>3
>今まで幼稚園や小学校から発達障害などの指摘はされずにいます。
>
>他の子と比べ多少ワガママであるとか我慢ができないとは言われましたが、障害とまではいかないそうです。
>ですが、それも視野に入れ調べてみようと思います。
>
>指摘を受けて、少し冷静になり子供の様子を見てみたいと思います。

幼稚園や小学校側から障害を指摘することはできません。
保護者感情を害しないような受け答えをするのです。

記載だけでの判断になりますが、普通のわがままとは違うと思います。
逆にわがままだけなら、親は子供のいいなりだったと言うことになりますが、主さんはそういう方ではなさそうですし。

これから学年が上がると周囲の子は手厳しくなるので、今のままでは本人が最も辛い思いをします。
専門家に相談し、診断云々よりも、どういう風に説明すれば理解するのかのアドバイスをもらえれば、親としてもグッとやり易くなると思います。
5 名前:別人ですが:2015/03/29 01:19
>>3
>今まで幼稚園や小学校から発達障害などの指摘はされずにいます。
>
>他の子と比べ多少ワガママであるとか我慢ができないとは言われましたが、障害とまではいかないそうです。
>ですが、それも視野に入れ調べてみようと思います。
>
>指摘を受けて、少し冷静になり子供の様子を見てみたいと思います。



2番・4番さんのご指摘通りと思います。
幼稚園や学校からそういった断言的な指摘はしません。
少しでも気になるようなら、
医師に診断して貰う方が悩んでいるより近道かも。

それにこちらのお言葉は物凄く大切。↓

>これから学年が上がると周囲の子は手厳しくなるので、今のままでは本人が最も辛い思いをします。
>専門家に相談し、診断云々よりも、どういう風に説明すれば理解するのかのアドバイスをもらえれば、親としてもグッとやり易くなると思います。

早目の方がお子さんご自身にも負担が少ないと思う。
それに、そうでなくてもそうであっても、
専門家としての現状へのアドバイスがあると思いますから、
主さんもお子さんへのアプローチがしやすくなると思います。
6 名前:ごま 主です:2015/03/29 20:52
>>1
レス下さった方ありがとうございます。

学校からは言われないので障害ではないと思っていましたが、違うのですね。
これから難しい年頃にもなるので、色々と調べてみようと思います。

本当にありがとうございました。
相談して良かったです。
7 名前:もしかして:2015/03/29 21:20
>>6
>レス下さった方ありがとうございます。
>
>学校からは言われないので障害ではないと思っていましたが、違うのですね。
>これから難しい年頃にもなるので、色々と調べてみようと思います。
>
>本当にありがとうございました。
>相談して良かったです。


失礼なこと言ってすみません。

もしかして主さんの遺伝が少しあるのではないですか?

スレを読んで思いました。
8 名前:うん:2015/04/02 10:27
>>6
うちの子も学校からは発達障害を指摘されたことはなく、私が「グレーかもしれないから支援センターへ相談に行こうかと思っている」・・と言う話をしても、「お母さんの考え過ぎじゃないですか?」と断定されました。

「しつけの問題だ」とも。

でも、高学年になって専門機関で検査してもらったらやはり発達障害。
それもグレーどころか、どストライクだと言われましたよ。

私は予想していたタイプの発達障害とも診断名がちょっと違ったので意外でびっくりしたのですが、その障害の関係の本などを読んでみたら、なるほどまさしくうちの子そのものでした。

周りからはわかりづらい障害もあります。
まず、専門機関にいくのを、私もお勧めしますね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)