育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6610224

遅刻ができない

0 名前:かぁ:2009/12/24 12:47
小5の男子です。

まじめで、プライドも高く、負けず嫌いです。
ですので、遅刻ができません。遅刻=欠席になって
しまいます。
習い事でも、学校でも自分の決めた時間に出発でき
ないと「あぁ、遅刻だぁ。もう行かれない…」と
言って休もうとします。
学校は、私たちも見送れるので「そんなこと言って
ないで早く行ってらっしゃい」と送り出していますが
放課後の習い事は公共交通機関を使って行くこともあるので、学校の予定などでギリギリになってしまうと
「もう、間に合わないから」と休んでしまいます。
私が仕事から帰宅すると「遅刻しそうだったから」と
言って休んで家にいます。
月謝を払っている身としては遅刻とはいえ、きちんと
行ってもらいたいと思っているのですが。
話合いをしても「遅刻するくらいなら行かない」の
一点張りです。
自分がやりたいと言い出した習い事でさえ、こんな
感じです。
遅刻することがいいことでないのは承知していますが、
「遅刻してでも行ってくる」という"根性?”というか
図太さや柔軟性をもう少し身に着けてほしいと思っていますが、どんな風に話を持っていったらいいでしょうか?
1 名前:かぁ:2009/12/25 15:49
小5の男子です。

まじめで、プライドも高く、負けず嫌いです。
ですので、遅刻ができません。遅刻=欠席になって
しまいます。
習い事でも、学校でも自分の決めた時間に出発でき
ないと「あぁ、遅刻だぁ。もう行かれない…」と
言って休もうとします。
学校は、私たちも見送れるので「そんなこと言って
ないで早く行ってらっしゃい」と送り出していますが
放課後の習い事は公共交通機関を使って行くこともあるので、学校の予定などでギリギリになってしまうと
「もう、間に合わないから」と休んでしまいます。
私が仕事から帰宅すると「遅刻しそうだったから」と
言って休んで家にいます。
月謝を払っている身としては遅刻とはいえ、きちんと
行ってもらいたいと思っているのですが。
話合いをしても「遅刻するくらいなら行かない」の
一点張りです。
自分がやりたいと言い出した習い事でさえ、こんな
感じです。
遅刻することがいいことでないのは承知していますが、
「遅刻してでも行ってくる」という"根性?”というか
図太さや柔軟性をもう少し身に着けてほしいと思っていますが、どんな風に話を持っていったらいいでしょうか?
2 名前:うむ。:2009/12/25 16:12
>>1
>習い事でも、学校でも自分の決めた時間に出発でき
>ないと「あぁ、遅刻だぁ。もう行かれない…」と
>言って休もうとします。

これは、間に合う時間でもそうなのですか?
決めた時間にこだわりがあるということ?

習い事によっては、欠席して
振り替えたほうがいいものもあると思うけど
違うんですよね?

習い事なら、やめさせるって選択もありじゃないですか?
遅刻>欠席の価値観を覆すには、それくらいの強硬手段が必要かも。

身に着けるのは、根性でも図太さでも柔軟性でもなく
「すみません。遅れました。」という素直さだと思います。
バツが悪い、謝る行為をしたくないだけの我侭は
我が家では通用しません。
3 名前:かぁ:2009/12/25 16:55
>>2
ありがとうございます。

決めた時間にこだわりがあります。
決めた時間より15分遅く家を出ても十分間に合う
時間です。集団登校でもありませんし、途中で
友達と待ち合わせしているわけでもありません。
校門でみんなと会っているようです。
学校は登校時間=授業開始ではないので、今では
少し落ち着いていますが。

>身に着けるのは、根性でも図太さでも柔軟性でもなく
>「すみません。遅れました。」という素直さだと思い
>ます。バツが悪い、謝る行為をしたくないだけ
     ↑
そうですよね。謝る。この子にとっては一番苦手なこと
かもしれません。
その上、本人としたら「学校の事情」で遅刻したのに
自分が「謝る」というのが納得できないというか。

親が弁解しているようではだめですね。
4 名前:バツの悪さ:2009/12/25 18:08
>>1
うちの小4息子もそうなんです。

人に頭を下げる事が出来ないタイプなんでしょうか。

習い事は、遅刻しそうな時(滅多にはありませんが)は休んでおります。

でも、遅刻をしない様に習い事の時間を選ぶ様にすれば避けられる事だと思いますが。

高校生くらいになれば、遅刻に対して鈍感になってくると思います。なので、遅刻に敏感な事は決して悪い事ではないのですよね。
5 名前:習い事先の先生は?:2009/12/25 18:57
>>3
>その上、本人としたら「学校の事情」で遅刻したのに
>自分が「謝る」というのが納得できないというか。

自分のせいで遅れたのではないのに、遅れた事を謝るのが納得できないって言うの?遅れてごめんは、時間を守れずごめんだけでなく、待たせた相手に悪かったと謝るとか、途中から参加して既にしていた仕事の邪魔をするからって意味だと思ってた。

学校の事情なのに自分が謝るなんて納得行かないって言うのは、あまりにも自己本位な意見で、周囲への気配りで謝るって発想はないのかな?

負けず嫌いと言えばそうなんでしょうが、習い事の本質や、他人への思いやりがあってこそ、柔軟さも身につくのでは?と思いました。

まずは、習い事の先生に相談してみて、先生からお子さんに学校の都合で遅れても来て欲しいと言ってもらってみたら?その際、先生は学校の都合で遅れた事は承知してるから、遅れてすみませんは、自分のせいで遅れたのではないのにって言う発想ではなく、「途中で入ることで作業を中断させてごめんね」ってお友達に言わないか?って言ってもらうのはだめかな。

理由はともかく、遅れておいて「ごめん」の一言は言わないとね。相手を思って素直に謝れるか強情を押し通すかって、遅刻できないって事よりも大事な問題だと思います。
6 名前:そうだった。。。:2009/12/25 20:52
>>1
うちもそうだった。
間に合わないとなると、
遅刻を選んでしまう。
まだ、遅刻選ぶ傾向にあるんだよね。。。


謝れないというのもそう。
「ゴメン」がいえないんだよね。


あまり効果はないかもしれないけど、
・いかないなら習い事をやめるという宣言をする。
・習い事を休むときは、無断で休ませない。
 先生の連絡もしっかり入れる。
をさせているよ。

うちはねぇ。。。
学校遅刻すると電話かけさせるんだけど、
まぁ、電話かけるのが上手になってる。
続いたときは、番号まで覚えてたよ・・・。
いいのか?って思っちゃうんだけどね。
7 名前:白か黒:2009/12/25 22:42
>>1
私がそうなのですが、ちょっとでも意に沿わないと丸投げするのは完璧主義なのかも。
完璧主義というよりは、すべき思考みたいな感じ?そこから少しでも外れると、不安が強くなって体が固まってしまう感じがします。

行きすぎた完璧主義は自分を苦しくするし、生活に支障が出てしまいます。

とにかく目の前にあることに集中し、できる範囲でベストを尽くせばよいという発想を教えた方がいいです。
社会に出る前に直しておいた方がいいと思います。

自分がそうなのですが、わりと神経質な子供が、要求の厳しい親に育てられると、逃げ場がないために、そうなることがあるらしい。

親子でうまく直せないようだったら、心療内科で相談するのがいいと思います。私はワークシートなどを使いながら治療しています。
8 名前:今のうちに:2009/12/26 16:07
>>1
カウンセリングを受けたほうがいいと思う。
このままでは本人がどんどん辛くなると思う。
ご両親もとてもまじめなのかな。
子供にとって、「まあいいか」って思えることもとても大切だと思う。
根性とは違うと思う。
一つのことがダメなら、すぐに他のベストな方法を考える力をつけることは、生きるうえで大切。
学校が遅くなった。じゃあ、走って駅に行こう。
走っても間に合わない。じゃあ、次の電車にしよう。
おっと、その前にお母さんに電話して相談しようかな。
自分でそう、考えを変えていかれるようにならないと、将来困ると思う。
9 名前:うーーん:2009/12/26 16:09
>>1
どうなんだろうか・・小5でしょ?
今まで、それを良しとしてしまって居たのですね。

うちは、たとえ残り時間が30分しかなくても行かせますよ。電車乗り継ぎで30分以上掛かるってのなら無理だけど・・・

子供にとってはウルサイ親なんだろうけど
簡単に休むことでリセットするような考えが増長しそうなんだよね。
ある程度、地位や仕事の出来る年代なら自分でコントロールできる。
けど、10代に差し掛かかったばかりの大切な時期に
それをやらせちゃって良いのかな・・と思うんだけど。

それとも、真逆なのかな・・・
まだまだ親が介入する年なんじゃないのかな・・・
10 名前:かぁ:2009/12/26 23:11
>>5
ありがとうございます。

『周囲への気配り・他人への思いやり』
親として子どもに伝わるように話ができていない
から、「謝る」ことにつながっていなかったのでしょうね。

習い事では、先生も事情を十分承知してくださって
いるのですが、なにせ「行かない」ないので
「謝る」機会がないというか。

もう少し本人に親から伝える努力をしてみます。
11 名前:かぁ:2009/12/26 23:18
>>4
ありがとうございます。

正直なところ良い意味で「遅刻に対して鈍感」に
なってくれるのを期待しているのですが、ほかの
皆さんからのご意見にもあったように、「謝るくらい
なら行かない」というよりは、素直に「謝って」
「次からは気をつけよう」と気持ちを切り替える
ようになってほしいと思っています。
12 名前:かぁ:2009/12/26 23:26
>>6
ありがとうございます。

うちは「遅刻」は選びません。「休み」です。
「遅刻」は絶えられないのです。
朝通院して遅刻して登校したときも教室に入るのを
ためらいました。半泣きです。そのときは親が一緒でしたし、担任の先生が「おぅ」と手招きしてくれたので、逃げるわけにもかず、教室に入りました。

習い事では自分で「遅くなったから休みます」と連絡
しています。
が、後から聞くと「?それって間に合ったんじゃない?
」という時間でもです。
13 名前:かぁ:2009/12/26 23:37
>>7
ありがとうございます。

完璧主義というよりは、すべき思考みたいな感じ?そこから少しでも外れると、不安が強くなって体が固まってしまう感じがします。
    ↑
まさにそんな感じです。


行きすぎた完璧主義は自分を苦しくするし、生活に支障が出てしまいます。
『目の前にあることに集中し、できる範囲でベストを
尽くせばよい』という発想を教えた方がいいです。
    ↑
これから伝えていきたいと思います。


『神経質な子供が、要求の厳しい親に育てられると、
逃げ場がないために、そうなることがあるらしい』
    ↑
耳が痛いです。
本人が心療内科に通うことよりも、私が通ったほうが
いいんだろうな、と思うこともありました。


私はワークシートなどを使いながら治療しています。
    ↑
お差し支えなければ、治療に入られるときにはどのような「診断(症状)」だったのか教えていただけますでしょうか。
14 名前:かぁ:2009/12/26 23:45
>>8
ありがとうございます。

本人も辛いと思います。「まあいいか」と思える
ようになりたいのでは、と思うこともあります。
「遅刻」以外では「まあいいか」で済ませていること
はあるのですが。

一つのことがダメなら、すぐに他のベストな方法を考える力をつけることは、生きるうえで大切。 考えを変えていかれるようにならないと。
    ↑
本当にそうです。それを伝えたい、そういう力を育ん
であげたいと思っていたつもりでしたが、できていなかったんですね。親の責任です。
私が変わって(成長)いかないと。
15 名前:かぁ:2009/12/27 00:01
>>9
ありがとうございます。

そうですね。まだ、親が介入してあげる年ですね。

フルタイムで働いているため、放課後の習い事に
遅刻しないような手助けをしてあげることも、その場で
「30分しかなくても行きなさい」と追い出す?ことも
できない状況であるにもかかわらず、本人が遅刻よりも休みを選んだことに『簡単に休むことでリセットするような考えを増長』させたくないという思いも私にもありますので「なんで行かなかったの?遅刻してでも行きなさい。」ということしか言っていなかった自分が居ました。
16 名前:軽度だけど:2009/12/27 14:01
>>1
軽度だけど発達障碍なのかな…と感じます。

5年生でそれが出来ないのは余りにも杓子定規だし親が
話しても改善できていないのですよね?

時間に拘りがありすぎるから軽度の自閉症も疑った方
が良いと思います。(知能の遅れは無い)
受診して何でもなければそれでよいのだし、受診して
「より良いトレーニング」が受けられたら良いのでは?

もう高学年だから特に学校などは「朝の通院」ぐらいで
教室に入るのを嫌がって泣くという行為は逆に周りから
変な目で見られるし改善しないとね。

お母さんとしてはお子さんの余りに融通がきかない部分
を見てきてそう感じた事はありませんか?

プライドが高いとか謝るのがいやとかそういう事は理由
としては後付けな感じがします。

今まで療育に通所とかした事は無いのかな?
17 名前:うーーん:2009/12/27 15:24
>>15
フルで働いていることを理由にしてないですか??

働くことを選んだんだもの、
どういう手段を取ってでも子供に目を掛けるのは当たり前。
まして、子供に留守をさせているのなら尚更です。
親が居ないから好き勝手出来る環境に甘えてるんじゃない?

うちもフルですが、習い事のある日は携帯で逐一連絡しているし、GPSで追跡もしています。
これは子供を信用している以前の問題で、
お爺ちゃんお婆ちゃんが留守宅に居る場合は良いけど
そうではない場合、
子供にとっては自立心を促す良い経験とは別に、危険な事だって十分経験することが多いからです。

子供って、親が居ない間に親の思い通りに動いているばかりじゃないですよね。誘惑も多いし。


お子さんだって、時間の何分か前に声掛けして貰うだけで、随分違う事だってあるんじゃないかしら。
それとも、もうやってらっしゃるのかしら?
だとしたら、習い事自体が好きじゃなく苦痛なのかな。

スレタイの「遅刻できない(子供)」って、子供に原因が有るみたいなかんじだけれど
それって親にも原因が有ると思うんですよね。
18 名前:そうだった。。。:2009/12/27 23:05
>>12
すみません。
「遅刻」って書いてましたね。

うちの子、いかないという選択肢もあります。
「遅刻するんだから!」という話をしていて、
「いかないのか?休むのか?」と聞くと、
「休む。行かない」と返事するよ。
そこを無理やり行かせるんだけれど。
帽子がなくても「行かない」を選ぶし。
私がいるからね、
無理やり行かせることをするんだけれど。
朝、私は仕事に行くからね、
「仕事行ったら一日留守番だよ!」と
話をするんですが、
「それでも、いい」と返事されてしまうんだよ。。。

そうそう!
公民館講座に行くというので申し込んだのよ。
初日に遅刻してしまった。
距離もあるし、車で送っていったのね。
で時間になって迎えに行く。
月に1度の講座。
送っていって迎えに行って・・・3,4回。
8月になると行っても、行われていないとか、
そういうことが何度かあった。
変更があれば連絡があるはずなのに
おかしいな?って思って話したら、
行ってなかったのよ。
最初に遅刻したから部屋に入れなくて、
2回目以降、1時間半、
公民館内でうろうろしていたらしい。


何か問題でもあるのではと思ったりもしているけど、
まだ、相談には行ってない。
19 名前:かぁ:2009/12/29 10:15
>>18
そうでしたか。
そういう行動が、問題なのか性格なのか、考えて
しまいますよね。

「行かない(休む)」という選択肢もあっていいのかなと思い始めている反面、本来なら間に合っていても、
子どものこだわりから「遅刻しそうだったから休む」となってしまっているので「そのくらい大丈夫!」と気持ちを切り替えてくれるといいな、というのが希望です。

なんか取り留めのない話ですみません。
20 名前:かぁ:2009/12/29 10:24
>>17
親に原因がある・・・そうですね。
たぶんそうだと思います。

今更、声かけの方法や話をしても無理かもしれませんね。専門家の手が必要かもしれません。
21 名前:溜息:2009/12/29 10:38
>>20
なんだか育児全てから逃げているように感じました。


仕事があるから目も手もかけてあげれない。
ちゃんと話してもやってくれない。
小さなころから必要以上に自立を求めてきたんじゃありませんか。
目をかけることも手をかけることもせず、口だけで。

親に原因があるだろうから、専門家にまかせよう。
これもお子さんとちゃんと向き合おうとする姿勢を感じられない。
自分は何もせずとも、子供が変わることを願っているみたい。
他力本願で、理想の子に育ってほしいって思っているだけって感じます。
22 名前:白か黒:2009/12/30 16:29
>>7
送信した後に「まだ小5だからそんなものかも。私は大げさに考えすぎたレスになってしまったかしら?」と、削除依頼を出そうかどうか迷っていたところでした。

学校にしろ、習い事にしろ、何か行きにくいと感じるようなストレスはないのでしょうか。
まず、遅刻に注目する前に、行けない理由の方を一緒に考えてみてはどうでしょうか。
先生が厳しいとか、習い事に興味を持てないとか、課題が多すぎるとか。

何かストレスがあるなら、そっちを解決すれば行きやすくなるかもしれません。

>お差し支えなければ、治療に入られるときにはどのような「診断(症状)」だ
ったのか教えていただけますでしょうか。

参考になるかわからないけど一応書くと、診断は不安障害だそうです。何かストレスになるようなことがあった時、不安ばかり大きくなって、悪い方に考えすぎてしまうそうです。

治療として、認知行動療法というワークシートを使った考え方の練習をしています。
自分の考えたことを紙に落としてみると、思い込みで自分を追い詰めていることが、結構見えてきます。
23 名前:かぁ:2010/01/09 16:43
>>22
ありがとうございます。

行けない理由
そうですね。
行かなかったときに理由を聞いても
「遅刻が嫌だから」「遅刻するぐらいなら
行かない」という答えしか返ってこないので
それ以上聞いたことはありませんでした。
もう少しうまく聞き出したほうがいいかもしれませんね。
自分の気持ちを表現するのが苦手なようなので
「遅刻が嫌」という言葉で済ませているのかも
しれません。

そうなると、やはり親の私がこれまできちんと
子供と向き合ってあげていなかったのが原因かも
しれませんね。
24 名前:かぁ:2010/01/09 16:46
>>21
ありがとうございます。

図星です。
変わりたいと思います。
25 名前:とりあえず向かう:2010/01/23 00:49
>>1
恥ずかしいだけなんじゃない?
遅刻してみんなの視線を浴びるのにドキドキしちゃう。
それが嫌なだけだと思うけどな。
大人だって緊張するじゃん。
私も昔はそういうことがあったな。
今ではすっかり面の皮が厚くなったけど(苦笑)

ちなみに、うちの息子も時間にうるさいタイプなのでわかります…。
プライドが高くて、負けず嫌い。そこもおんなじ(汗)

親が子どもに言うとしたら、
「遅刻しそうだからと最初からその場に向かわず休むのはだめ!
ただし、とりあえず習い事の前の教室前まで行って
本当に遅刻だったら帰って来ていいよ」でいいんじゃない?

しそうなだけで、時間に余裕を見ているみたいだから
案外間に合っていることが多いんじゃない?

そのうちにここまで来たんだからと遅刻ではいるようになればしめたもの。

うちはこの方法で
「ここまで来たし…」って感じで遅刻でもいけるようになった。
で、一回スンナリ入ったら、その後もプレッシャーが取れて入れるようになりましたよ〜。
前もって連絡を入れておくので、コーチや先生も、普通に入れてくれますよ。
習い事の先生に、子どもが遅刻に敏感なことを伝えて、
スムーズに合流できるよう配慮(とはいっても、怒ったりしない程度のことですが)
してもらえば、いいんじゃない?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)