NO.6610306
不安
-
0 名前:てん:2010/07/01 02:04
-
先日、久しぶりに幼なじみと会ってきました。
幼なじみには小4の女の子がいるのですが最近、クラスの中で女の子同士の問題が少しずつ出てきて、
親同士の関係も大変だと話していました。
私は小5の娘がいるので、
今まで大きなトラブルもなくクラスにも担任にも恵まれてお母さん同士も大変な思いもしないで過ごしていると話した所、大変驚いていました。
でも、知らないだけじゃないの?これから色々とあるのではないの?といわれてしまい、その時は大丈夫だと返事をしたものの、
後から心配になってしまいました。
私は仕事をしているので、娘の友達のお母さんとは、挨拶程度のお付き合いしかしてこなかったことが気になります。
娘は真面目で私が注意したことは、きちんと聞いてきたし悪いことは悪いとちゃんと言えるタイプなので、お友達とも大きなトラブルもなく過ごしてきましたが実は何も知らなかったことがあるのではないかと、
これから先になって大変になるのか不安で仕方ありません。
知らないのは自分だけかもしれないから、と、釘を刺されたのですが、どうなのでしょう?
何もトラブルがないのは、良くないことですか?
-
1 名前:てん:2010/07/01 18:17
-
先日、久しぶりに幼なじみと会ってきました。
幼なじみには小4の女の子がいるのですが最近、クラスの中で女の子同士の問題が少しずつ出てきて、
親同士の関係も大変だと話していました。
私は小5の娘がいるので、
今まで大きなトラブルもなくクラスにも担任にも恵まれてお母さん同士も大変な思いもしないで過ごしていると話した所、大変驚いていました。
でも、知らないだけじゃないの?これから色々とあるのではないの?といわれてしまい、その時は大丈夫だと返事をしたものの、
後から心配になってしまいました。
私は仕事をしているので、娘の友達のお母さんとは、挨拶程度のお付き合いしかしてこなかったことが気になります。
娘は真面目で私が注意したことは、きちんと聞いてきたし悪いことは悪いとちゃんと言えるタイプなので、お友達とも大きなトラブルもなく過ごしてきましたが実は何も知らなかったことがあるのではないかと、
これから先になって大変になるのか不安で仕方ありません。
知らないのは自分だけかもしれないから、と、釘を刺されたのですが、どうなのでしょう?
何もトラブルがないのは、良くないことですか?
-
2 名前:あやか:2010/07/01 19:34
-
>>1
トラブルはなければ何よりです。
もし、本当に何もなければ本当に要領がいいか無理してるか浮世離れしてるのか…
きっと娘さんだって小さなゴタゴタはあるでしょう。上手くかわせてるんでしょうね。
家の高校生の娘もいわゆるヨイコで学校からもそう言われて過ごしてましたが、本人は『私は頑張ってたの』と後から聞かされました。
うちのはこんな感じでした。
高学年になると色々あるのよね。
でも、トラブルもなく過ごすコだっているでしょう。
-
3 名前:平凡:2010/07/01 19:48
-
>>1
大学生と高校生の娘がいます。
ママ友はいないけど、会ったら話す知り合いは沢山います。
なので、何かあったら教えてほしいってことを言ってあるし、学校での様子なのについてよく話をします。
友達関係で色々とあったこともありますが、それは人間関係を学ぶ機会でもあり、成長過程で必要な範囲内だったと思います。
いつも誰とでも仲良しってわけにはいかないのは当然なのだから、少々のトラブルなら見守るだけでいいとおもっています。
私が心がけているのは、「うちの子に限って」と思うことはしないようにということです。
しかし、誰にも「平凡さん家の子に限って問題を起こすことないよ」と言われる状態で今に至ってます。
子供が楽しく学校に通っているのなら見守っているだけでいいと思います。
-
4 名前:意地悪ね:2010/07/02 10:16
-
>>1
悪意はないのかもしれませんが、自分が苦労していると、誰でも苦労しなければいけないと思ってしまう人なのでしょうか。
ちょっと意地悪なことを言われてしまいましたね。
親どうしの関係も、子供同士の関係も、トラブルがあることもあれば、うまく行く場合だってありますよね。
何も問題がないのは、いいことに決まってるじゃないですか。
気がつかないのは自分だけ・・・って、気がつかずにすめば、それはそれで結構なことだと私は思います。
気がつかずに済んじゃうようなことなら、大したことじゃないからです。
本当に重大な問題があったら、必ずわかるはずです。
今まで問題がなかったのなら、それは良かった、都あるがままに嬉しく受け止めればいいじゃないですか。
何か問題があったら、会ったときに、本気で心配すればいいんです。
問題がないことを心配する・・・無意味といえば、これ以上無意味なことはないと思いますよ。
-
5 名前:どっちが:2010/07/02 11:15
-
>>4
いろいろ大変なの、と旧友にこぼす友人に対して「うちの子は何も問題ない。周囲も問題ない」と話す方も、受け止め方によってはいかがなもの?とも思うよ。
そうだね、大変だね、程度で聞いてあげれば相手も少し救われるのに。
意地悪とかそういうのは横に置いといて、普通に考えて何も問題ないわけないじゃない。いろいろな人間が集まってるんだもん。子供が問題や衝突をどう交わしているかっていう違いはあると思うけど。
親同士の問題は、わざわざ首を突っ込む必要ないと思うけど、お子さんに関しては、問題のない子はこれから問題が起こるのかとかじゃなくて、今現在お母さんに言わないで頑張っている事もいっぱいあるだろうと認めた上で接してあげる必要はあるんじゃないかと思う。
主さんがフルで働いてて、他のお母さん達との交流もなく、情報が耳に入りにくい状況で、お子さんと過ごす時間も少ないなら、余計そういう気配りは必要じゃないのかな。
本当に重大な問題があっても、親の耳に入らないパターンはよくあるよ。過信するのは馬鹿だと思う。心配しすぎて疑いすぎるのも良くないけど、耳に入らないからいいって思う問題でもないと思う。
お友達は、友達だからこそ、気にした方がいいと言ってくれたのかもしれないよ?
-
6 名前:OK:2010/07/02 11:23
-
>>1
年頃になれば、それなりに問題は出てくるでしょうが
親同士の付き合いまで大変になる様な問題は
そう多くないように思います。
知らないだけ、というよりは
親まで出てくるような問題は起こってはいない、
ということではないでしょうか。
学年、クラスによっては本当に雰囲気のいい
問題の起こりにくい場合もありますよ。
-
7 名前:少しは:2010/07/02 11:56
-
>>1
> 何もトラブルがないのは、良くないことですか?
そんなわけないよ、トラブルがないのが良いに決まってます。
別にその友人は、トラブルがなきゃおかしい
と言ってるわけではないでしょう。
不安をあおるような言い方されたのかもしれないけど
そうだね、気に留めとくねありがとう
で済む話だと思うよ。
小さいトラブルはみんなあると思うけど
親が気付かないんじゃなくて、子供が自分で解決してるだけで
そんなもんだよね。
-
8 名前:不登校児:2010/07/04 15:35
-
>>7
いじめがあって、いじめれれる側の親は把握できるけど、いじめている側は把握できない場合が多いんじゃないでしょうか。
いじめがあった場合、学校側は、いじめられた側のケアみたいなのはするけど、いじめっ子の方にはあまりアクションをおこさないようです(逆恨みなどがあるし)
で、知人の人がいった「知らないだけかもよ」も貴重な言葉と心に置いて置いた方がいいと思います。
同じクラスに不登校児がいてる場合、直接的ではなくても、いじめの駒になって確実にそのクラスの全員が関わっているからです。
いじめられっこだけの原因(家庭の問題、個人の性格)で不登校になりません。かといって、元気に学校行っている子は何の問題も抱えていないと親も世間もおもっている。
被害者になることばかりにおそれて子育てしてしまうけど、加害者になっていてもそうそう親の耳にははいりませんからね。学校の隠蔽体質と、いじめられっこと親は逆恨みが怖くて。
自分の子供もいじめにかかわっているくせに、「学校いけなくなってるんだって〜かわいそうにぃ〜うちの子に誘いに行かせようか」なんて厚顔無恥で自分の子供の問題を把握できてないバカ親もいてるからね。
-
9 名前:全部知るのは無理:2010/07/04 21:20
-
>>1
家も小5の娘がいます。
「知らないのは自分だけかも」は
無いとは言えないですね。
確かに自分の知らない事は
いっぱいあると思います。
私も娘はトラブルに巻き込まれやすい子でしたし
私自身も相談に乗ったり、愚痴を聞いたり
トラブルに巻き込まれる事について
娘自身が考えられるように話をしたりして
小5の最近はめっきりとなくなりました。
確かに小4って、そういう時期なのかもしれません。
只、お子さんによっては全くトラブル無しの子も
いますよ。
△ちゃんは○○(娘)にはそういう事を言うけど
□ちゃんには言わないの?
と聞くと「言わない」「○○には言う」と・・・
でも、トラブルにならない子って、トラブルを
寄せ付けないオーラを持っています。
落ち着いていて、誰とでも仲良く出来て
それでいてトラブルの中にいても
トラブルを仲裁できる力をもっている
または、上手く回避できる力もある。
勉強も出来る・・・。
親としては羨ましい限りですが、そういう子と
接してみるとトラブルに巻き込まれないのも
解る気がします。
キチンと自分の意見が言えるし、状況説明も
上手い。
回りも一目置く存在なのでトラブルとは無縁です。
去年は嫌がらせされた子に娘が毅然と
立ち向かって、ちょっとずつ距離が出来ました。
すると今度は家の下の子(男の子)を引き合いに
出して、嫌がらせしてきました。
今度は仲間を連れて二人で嫌がらせして
きたのですが、そのもう1人の子とはずっと
仲良くしてきた子だったし、親同士も親しくして
います。
みんなの前で罵倒されても激しく立ち向かって
言い返し、先生にも間に入って頂き、結局は
相手二人が娘に謝り終結しました。
が、その親しくしているお母さんには何も話して
いません。
相手のお母さんも知らない様で、そのトラブルの
後も以前と変わらずに会えば話しかけて来たり
して来られるので、私も子供同士の事だし
何もいいません。
相手のお母さんは事の事情を知れば、多分
慌てて謝って来られる様なタイプの方だと
思うので、お子さんは家では言わないのでしょう。
自分に都合の悪い事は話したくないでしょうし
先生も学校での事なので、報告しなかったの
だと思います。
だから、学校でのトラブルという事で
終っています。
相手のお母さんとギクシャクしたくないし
された事は許しがたい事ではありますが
娘が許した以上、それも仕方ないと思っています。
トラブルが無いければ無いに越した事は
ないと思います。
上で書いたようにトラブルにならない子は
いますよ。
だからと言って、子供を過信するのも危険だと
思います。
親が知らないのは仕方の無い事だし
総てを知るのは無理だと思います。
私自身だって娘を信じているけど
娘がお友達に迷惑を掛けてしまう事だって
あると思いますし、配慮に欠けているなって
感じる事もあります。
気づかない事も沢山あるでしょう。
お友達の話は「ありがとう」と体験談の一つと
して受け入れればいい話だと思います。
トラブルを経験しないと気がつけない事もあるし
トラブルを経験したからこそ、あんまり
蚊帳の外状態の心情でいるのも大丈夫なの?
って事だと思います。
そういう事もあるんだ。って勉強のつもりで
聞けばいい話ですね。
-
10 名前:これに一票:2010/07/04 22:09
-
>>5
相手が子供のことで悩んでるのに「うちの子はそういうのないわぁ」って・・・
だから相手もあえて言ったのかなと思います。
そういう時はたとえ自分の子にはなにもなくても
「そうだよね。高学年になると色々あるから難しいよね。大変だよね」とまずは相手にあわせないと。
もしくは「うちは今のとこ何もないけどこれから先わかんないよぉ」とか。
逆の立場ならどう?
主さんが子供のことで悩んで話してるのに相手があっけらかんとして「うちは問題ないわぁ」って言われたら。
それだとこっちは話す気相談する気なくならないかな。
変に不安に思うことないと思うけど、いつもお子さんの様子っを気をつけてみててあげれば、何かあったときは親なら気がつくと思いますよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>