NO.6610454
中学受験・子ども疲れてませんか?
-
0 名前:バランス:2011/10/18 12:45
-
小6受験予定の子がいます。
残りわずかとなってきました。
この時期、
塾の日程も密にハードになり、
模試も多くなり、
それでなくてもこれから
日も短くなり暗く寒くなり気分も塞ぎがちに
なりますよね。
加えて学校行事も6年と言う事で
多くなり、朝練習などもあります。
行事でも下級生を引っ張っていく立場で
忙しいし帰りも遅い。
家は習い事もやめ、今は塾と学校しか
ないですが、それでもハードです。
最近、子どもが『疲れた』『しんどい』と
いうようになりました。
同じ立場の方、卒業した方、
この時期の時間調整どうして過ごしていましたか?
-
1 名前:バランス:2011/10/19 16:58
-
小6受験予定の子がいます。
残りわずかとなってきました。
この時期、
塾の日程も密にハードになり、
模試も多くなり、
それでなくてもこれから
日も短くなり暗く寒くなり気分も塞ぎがちに
なりますよね。
加えて学校行事も6年と言う事で
多くなり、朝練習などもあります。
行事でも下級生を引っ張っていく立場で
忙しいし帰りも遅い。
家は習い事もやめ、今は塾と学校しか
ないですが、それでもハードです。
最近、子どもが『疲れた』『しんどい』と
いうようになりました。
同じ立場の方、卒業した方、
この時期の時間調整どうして過ごしていましたか?
-
2 名前:間引きっ子:2011/10/19 17:16
-
>>1
うちはYに通っていたのですが、
この時期で、週例テスト(週に1回ある、その週のまとめテスト)を受けるのをやめました。
塾も理科と社会の日は欠席し、
国・算だけ通塾。理科・社会の日と週例テストの日は
家庭教師に来てもらいました。
志望校の過去問をどんどん進めてもらった結果、
模試の成績も伸びました。
あと、本当に疲れていそうなときは、
学校休んでひたすら寝かせてましたよ。
家庭教師は、通塾するという時間負担がないので、
大変有意義でした。
-
3 名前:う〜む:2011/10/19 21:19
-
>>1
同じく6年生の息子がおります。
確かに塾も週4日あるし,毎週のように模試も受けて,忙しい日々を送ってます。(先月一杯で習い事もやめました)
でも,「疲れた」という言葉は聞きません。睡眠時間は最低でも7時間とっています。
勉強時間に拘らず,「今日やる事」を決めてそれが終われば自分の時間にしています。
主さんのお子さん,睡眠時間はどのくらいとっていますか?きっと睡眠時間が足りないのでしょうね。
勉強時間を短くして,内容を濃くするように努めては如何でしょうか?
-
4 名前:うちは:2011/10/19 21:46
-
>>1
同じく小6です。
うちも朝練があるのですが、任意なので子供は不参加。
習い事は夏で辞めました。
週4日塾ですが、以前は塾3日+習い事2日だったのでちょっとゆとりが出たくらいです。
模試は多いです。
9月に全体的な模試と特定の学校向けの模試が午前午後に設定されていたことがあって、子供が言うに午後の模試で寝てしまった子もいたそうです。
体力勝負だなと思いました。
うちは「疲れた」「しんどい」はないのですが、遊べないストレスはたまっているようです。
あと3か月ちょっと。風邪をひかさないように頑張りましょうね。
-
5 名前:スレ主:2011/10/19 22:56
-
>>1
レスをありがとうございます。
間引きっ子さんの通塾時間を削ったり、必要性の低い授業は休むなど具体的で参考になりました。
う〜むさん、うちはさん、同じ6年生なんですね。
本当に我が子ながら忙しいし、頑張っているとは
思います。きっとお二人のお子様も同じだと思います。
大体あと100日ぐらいですよね。
いままでの頑張りを思えばこそ、なんとか合格させて
やりたいし、せめて精一杯やったと胸を晴れる期間を
過ごして欲しいとも思うし、
でも体力的には確かに健康的とはとても言えない生活です。
悩みます。
家は、平日週3日、土日2日で週5日塾です。
土日は午後から夜までなので、模試がある日は
午前中に模試を受けて、その後移動がある日は
昼食を外で済ませて移動して塾です。
土日両日模試があり、さらに夜まで塾、
そして月曜は学校で朝練のため7時15分登校。
こういう生活が2週ほど続くと疲れが溜まります。
そして、家の子が受験予定の学校のうち
数校は小学校からの調書を提出しなくては
なりません。
内容は通知表の生活欄のようなものと、
6年生のときの12月末までの欠席日数と
主な欠席理由などを書いてもらいます。
なのであまり小学校の行事や朝練をサボらせるのも
勇気がいります。
でもどこかでは調整しないと元も子もないですよね。
睡眠は6時間半くらいです。短いですね。
平日学校から帰ったら30分くらい昼寝させますが
やはりまとまって寝られる方がいいですよね。
本当に疲れた時には学校なり、塾のほうなりを
休ませる事も考えなくてはいけませんね。
-
6 名前:うちは:2011/10/20 00:50
-
>>5
上の、うちは、です。
うちは塾が平日2日、土曜午後のみ、日曜全日です。
模試は日曜で、全体的な模試の日は午前か午後のみ。特定校対策の模試を受けると日曜に午前・午後二回模試をすることになりますが、模試の日は基本半日で済みます。
主さんところは模試の後授業で、それが2日続いてさらに月曜朝練では大変ですね。
でも調書対策でなくても学校や行事・朝練は休ませない方がいいと思います。学校を休んで受験して受かる子はいないって塾でも言われましたし、学校に行くための受験なのに、本来の学校を休ませるんは本末転倒のような気がします。
といいつつ。
うちの学校ではクラスの中で理解力にばらつきがあって、早くできた子は遅い子を待っている間読書しているんだそうです。
子供は本が読めるので楽しみらしいけど、聞いたとき「もったいない」って思ってしまいました。
最近は文庫本仕様の理科社会用語暗記集のようなものを持たせて読ませています。
こんなの塾ではありえない。
早くできた子にはより難しい問題をやらせてくれるとかすればいいのに。
進度に合わせてきめ細かく、て公立校でもやってくれれば私立なんて行かなくて済むのになあ。
-
7 名前:大変だね:2011/10/20 09:23
-
>>1
小学生のうちからそんなに頑張らせて、
そのまま息切れせずに
中学高校と勉強続くんですか?
-
8 名前:去年受験生:2011/10/20 10:38
-
>>7
受験前だからですよ。
高校受験がないので、中学に入ってからは
5年生の頃程度のペースでやっています。
ゲームしたり友達と遊んだりして
去年の今頃とは雲泥の差です。
家庭学習は1日1時間半〜2時間くらいです。
時間的にはもっとできるんでしょうけどね。
部活もあるし、大抵の子はそんな感じです。
公立と違って通学に時間もかかり朝も早いけど、
なるべく早く寝るし、普通ですよ。
息切れなんてないです。
受験時期の期間限定だから大丈夫です。
高校2年くらいからまた始まるんでしょうけど
それは付属校以外ならみんな同じだし。
-
9 名前:本当に:2011/10/20 13:53
-
>>6
> 上の、うちは、です。
>
> うちは塾が平日2日、土曜午後のみ、日曜全日です。
> 模試は日曜で、全体的な模試の日は午前か午後のみ。特定校対策の模試を受けると日曜に午前・午後二回模試をすることになりますが、模試の日は基本半日で済みます。
>
> 主さんところは模試の後授業で、それが2日続いてさらに月曜朝練では大変ですね。
>
> でも調書対策でなくても学校や行事・朝練は休ませない方がいいと思います。学校を休んで受験して受かる子はいないって塾でも言われましたし、学校に行くための受験なのに、本来の学校を休ませるんは本末転倒のような気がします。
>
> といいつつ。
> うちの学校ではクラスの中で理解力にばらつきがあって、早くできた子は遅い子を待っている間読書しているんだそうです。
> 子供は本が読めるので楽しみらしいけど、聞いたとき「もったいない」って思ってしまいました。
> 最近は文庫本仕様の理科社会用語暗記集のようなものを持たせて読ませています。
>
> こんなの塾ではありえない。
> 早くできた子にはより難しい問題をやらせてくれるとかすればいいのに。
> 進度に合わせてきめ細かく、て公立校でもやってくれれば私立なんて行かなくて済むのになあ。
>
-
10 名前:本当にね:2011/10/20 13:55
-
>>6
↑ご送信すみません
> 進度に合わせてきめ細かく、て公立校でもやってくれれば私立なんて行かなくて済むのになあ。
本当にそうですよね。
落ちこぼれを作らないことも大切だけと、吹きこぼれた子の受け皿が無い。
勉強が不得意な子とそうで無い子を分けて行うカリキュラムがあってもいいよね。
-
11 名前:財産:2011/10/20 14:01
-
>>7
結果がどうであれ、頑張ったという事実は本人の一生の財産になります。
頑張った経験があるから、次も頑張れるんですよ。
頑張った事のない人よりも頑張った人の方が次のハードルへの恐れが少ないんです。
残念な結果によって燃え尽きたようになることもあるかもしれないけど、結果ばかりに固執しなければ、それは一時的なものであって、次への自信につながると思います。
思い通りの結果を得て、気を抜いてしまう子もいるかもしれないけど、再度頑張らなくてはいけなくなった時に頑張った経験は活かされます。
小学生なのに頑張らせているのではなく、頑張れる小学生を親が伸ばして上げているだけのことです。
-
12 名前:へえ:2011/10/20 14:34
-
>>11
財産ねえ・・・・。
中学入ってぷちっと糸が切れちゃう子も
沢山いるよね。
-
13 名前:ふぅ:2011/10/20 15:13
-
>>12
>財産ねえ・・・・。
>
>中学入ってぷちっと糸が切れちゃう子も
>沢山いるよね。
「東大出てもニートの人いっぱいいるよねえ」
はい、東大出のニートと東大出のエリート、どっちが多いでしょう?
私立中で頑張っている子と糸が切れた子、どっちが多いでしょう?
さらに言えば私立中から頑張って良い人生進む子と、公立中で人生誤る子、どっちが多いでしょう?
少数派は目立つんだよねー。
だから公立中の優等生は目立つだけ。
しかも「いい学校に進むだけがいい人生じゃないわよね〜」って言えばいいからねえ。
-
14 名前:まだまし:2011/10/20 15:29
-
>>6
>うちの学校ではクラスの中で理解力にばらつきがあって、早くできた子は遅い子を待っている間読書しているんだそうです。
まだましだよ。
うちの子の学校は、塗り絵だよ。
それも理解力云々じゃ無い。宿題をやって来ない子が7割近く居て、その宿題を授業中やる。
やって来た子は塗り絵。
やってられないよ。
-
15 名前:まあ:2011/10/20 17:38
-
>>13
どっちでもいいけど、
中学受験した子って
卒業文集の
「小学校時代の思い出」が
「受験勉強」のことばかりだった。
何だかなあって思ったわ。
-
16 名前:いいじゃん:2011/10/20 17:41
-
>>15
いいじゃん、それでも。
きっと、勉強にはげんだこと、そして合格した事が
一番の思いでなんだよ。
充実していた感があるんじゃないのかな。
-
17 名前:そりゃそうよ:2011/10/20 18:24
-
>>15
だってそういうの書く時期が
受験勉強もたけなわの頃だからしょうがないよ。
子供なんて今やってることが一番印象深いんだからさ。
-
18 名前:同意:2011/10/20 23:14
-
>>15
人それぞれだと思うけど
ヌシさんの所のように「疲れた」と言う言葉が出ると心配だね
受験があってないんじゃないかな?って思ってしまう。
多少苦しくても、難なく出来ちゃうこっているんだよね
そういう子がする物なんじゃないかな受験って、って思ってしまう。
私は小学生時代は目一杯遊ぶ事が仕事だって子供には言っています。
もちろん、こんな意見受験される子供の親御さんには
ばかばかしく聞こえるでしょうが、
私には、これが大人になる上で一番と言って良いくらい
大事な事に思えるんです。
でも、金子みすゞのみんなちがってみんないい、ですよね
いろんな考えで行きてるから
世の中面白いのかもしれないですね。
-
19 名前:何だかなあ:2011/10/20 23:38
-
>>15
>どっちでもいいけど、
>中学受験した子って
>
>卒業文集の
>「小学校時代の思い出」が
>「受験勉強」のことばかりだった。
>何だかなあって思ったわ。
素朴な疑問。
例えば、あるスポーツ漬けで、毎日夜10時までスポーツのスクール。
土日も半日は、スポーツスクール。
夏休みの試合のシーズンは、ほぼ毎週試合。
こういう子の「小学校時代の思い出」が、スポーツの事ばかりでも、「何だかなあ」と思う?
勉強に頑張るのだけが「何だかなあ」?
勉強でもスポーツでも、人より頑張ると「何だかなあ」?
小学生は、とにかく遊んでなきゃ「何だかなあ」?
-
20 名前:ほう:2011/10/21 01:18
-
>>15
うちの子も文集に中学受験の事書いてたわ。
一番尊敬できる人は、塾の副学園長だと(苦笑)!
でもそれだけ強烈な体験だったわけよ。
大変は大変だったけども
すごく面白い授業があったりとか
面白い先生がいたりとか
夜遅くまで、みんなでがんばっていたことなど
うちは、スポーツなんかはやってなかったし
ハードな習い事とかもやってなかったし。
こんなに必死になった経験がなかった。
小学校はゆるーかったので、そこまで印象に残る授業などはなかったらしいからねぇ。
それはそれで、友達と学校にいる間は目一杯遊んで
楽しかったみたいだけどね
学校の先生も大好きだった。
大人なら、学校の文集なんだから
学校のネタを書くだろうけど
小学生だからね。正直に書いちゃってた・・・
-
21 名前:色えんぴつ:2011/10/21 04:41
-
>>15
>卒業文集の
>「小学校時代の思い出」が
>「受験勉強」のことばかりだった。
ちょうど卒業文集を書く頃が、受験勉強のピークだからね。
>何だかなあって思ったわ。
授業中、簡単なプリントが終わったら、お絵かきで時間つぶしをするようなゆるさに、「何だかなあ。」と思ったのが、受験を考えたきっかけです。
塾の授業の方がよほど興味深そうにしてる。公立は、中学でも今の状態が続くなら、受験して、もっと充実した授業の学校を選びたいと思いました。
まあ、うちはまだ受験まで少しあるけれど、6年生の一年間は、「疲れた」の連続かもしれませんね。それでも中高の6年間が充実すれば報われると考えています。
-
22 名前:なんだか:2011/10/21 08:26
-
>>5
塾は必須の他に選択でとるものが多いですよね。
(学校別など)
それを取ったからといって、合格率が上がるわけではないですよ。
模試も選択していかないと、受けてばかりなく
今までの模試で間違えた所を解きなおし、
弱点をみつけて、基礎を確実にする時期です。
塾も模試も消化できてこそです。
塾はカリキュラムにそってしてけばいいのですから
安心感はありますが、
通学時間を含めかなり無駄が多いのも確かです。
-
23 名前:どーい:2011/10/21 08:53
-
>>20
>うちの子も文集に中学受験の事書いてたわ。
>
>一番尊敬できる人は、塾の副学園長だと(苦笑)!
これは親の私も思っちゃった。
私が出会った尊敬できる先生にランクつけると
子供の塾の先生≧自分の高校時代の先生>自分の小中学校の先生(公立)=子供の小学校の先生
自分の高校(県立進学校)時代の先生も個性があって強烈だったけどいい方にも悪い方にもブレがあった。
でも子供の塾の先生は個性もあるけどパワフルで勉強が楽しそう。
保護者会に行っても塾と小学校では先生の説得力が全然違う。
一度子供がクラス分けテストで3クラス落ちしてさすがに焦って塾に電話かけたら塾長先生から折り返し連絡があって、あれこれ今後のことを話したんだけど子供のことをすごくよく見ていて驚いた。
そこの校舎だけで生徒は300人くらいいるはずなんだけど。(1学年100人前後×3学年+低学年生)
その後子供はトイレで塾長先生に会って同じようなことを言って励ましてもらった。
小学校では個人面談でも「友達と遊べてます。勉強も問題ありません」だけだもん。
確かに大人しい優等生タイプで中受生だから公立小の勉強は問題ないけど、やっぱり仲の悪い子とトラブルがなかったわけじゃない。
小学校は問題がなければ「良い先生」だからね。
-
24 名前:そんなことないよ:2011/10/21 10:06
-
>>18
中学受験生の母です。
> 私は小学生時代は目一杯遊ぶ事が仕事だって子供には言っています。
> もちろん、こんな意見受験される子供の親御さんには
> ばかばかしく聞こえるでしょうが、
そんなことないですよ。
いくら勉強が出来たって、いい大学出たって
ちゃんと人と関われなくては意味がありません。
人との関わりを学べるのは遊びの場が一番ですよね。
確かに、塾に行っていない子に比べたら遊びの時間は少ないけど
それでも限られた時間内で小学生時代を謳歌していますよ。
あと、不健康だって言われるのかもしれませんが、塾にも友達が居て、室内だから運動はしないけど楽しい時間は過ごしています。
子供は、どこにいても、それぞれの状況下で遊び心を持てるんです。
そもそも毎日日が暮れるまで泥んこになっている高学年の子の方が少ないんじゃない?
室内でゲームしているのと、塾で仲間と勉強しているのと、体や脳の働きとしては大差ないんじゃないかな?
遊び方が違うだけで、受験生だって小学生生活を楽しんでいますよ。
-
25 名前:イメージ:2011/10/21 13:22
-
>>24
>中学受験生の母です。
うちも同じです!
中受の子はがり勉でとイメージで語られちゃって…と思いますね。
何もテレビで見るようなハチマキ巻いてオ———!とやっていると思われちゃうんだよね。
授業も先生の話は面白いしメリハリが付いているから集中する時は一生懸命。
テストがあるから、やはり結果で一喜一憂するけどそれはスポーツでの試合と同じですよね。
遊びも外遊びは出来ないけど、休み時間に遊んでいますよ。学校と同じ。
色んな学校の子がいるので、交友関係も広いですよ。
市内の大会(陸上大会や合唱コンクールなど)ではあちこちから声が掛かるようで、学校の同級生からも驚かれるようです。
>遊び方が違うだけで、受験生だって小学生生活を楽しんでいますよ。
本当にそうだと思います。
、
-
26 名前:やらせてる:2011/10/21 17:36
-
>>21
全部読んで思ったけど
中学受験ってやっぱり
「親がやらせてる」
んだな、と。
親の思いばっかり。
-
27 名前:同意:2011/10/21 18:32
-
>>24
あなたのレスを見て明るい気持ちになりました
そうか!子供って本当に強い物なんですね
確かに塾でだって友達で来ますよね
会話しますよね
完全に誤解していました、
良いお話ありがとう。
-
28 名前:スレ主:2011/10/21 18:42
-
>>1
ここでレスをいただいて考えてみて、
塾を休ませてみました。
実はもうすぐ小学校で大きな行事があるため、
ここの所ずっと朝練、居残り練習などが続いていて
子どもがバテ気味でした。
9月から忙しい日を送っていたので、
一日で疲れが取れるというものでもないですが
多少は持ち直したようです。
家の子の小学校では6年生が鼓笛演奏をし、
いろいろな場面で鼓笛隊としてかりだされるのですが、
今ちょうど5年生への引継ぎも行っていて、
昼休みなどは同じ楽器を引き継ぐ5〜6年で
練習などします。
それに加え先にあげた行事の練習などで
目白押しでした。
細かいことを言えば共同募金の募金箱当番などもあり
朝早く、休み時間もなく、居残りは任意とはいえ
帰るのは肩身が狭い、という日でした。
もうすぐ、行事も終わり、
鼓笛楽器も12月には引継ぎ式をするので、
そうしたら学校の方はひと段落します。
ピンスポット的にいろんな事が集中してしまい
子どもに負荷をかけてしまいました。
子どもが『しんどい』と言った時点で
過重負荷と判断してあげればよかったです。
塾では楽しそうにしています。
6年生なんですが、たまに子供同士で帰り道で
飴の交換などするようで、○○味の飴を買ってほしい、などねだられます。
話を聞くと塾でも特に女子は「今日は運動会で疲れたので休みます」というような理由でお休みする子もいるようです。
今は新しい単元を習うわけでもないので、塾とも相談して個々のペースであまりにも大変なら塾を休んだり、
学校の練習を休ませてもらったりと考えていこうと
思います。
中学受験については地域によっても、各家庭によっても
様々な意見があることでしょう。
ただ、どの家庭でもでしょうが、
嫌がる子どもに無理やり受験させているわけではないと思います。
家の子も受験が嫌なのではなく、
その瞬間瞬間に、「辛い」時が出てくるようです。
わからない時、できなかった時、結果が出ない時、
体が辛い時、
受験自体が辛いなら辞めてもいいと思ってます。
ただ、家の子の「辛い」は、安易に流されて後で後悔するケースの「辛い」だと思っています。
だから、受験までのラストスパートとして
辛いけれど頑張ろう、と伴走して行こうと思います。
ここで受験について書かれたいろんなレス・意見すべて
根幹には子どもを思う親の気持ちが詰まっていると思うと、ここにレスしてくださった方のお子さんすべて、
受験してもしなくても、みんな頑張れ!って思えてきます。
家は受験組ですので、受験するお子さんと家庭には
知らない家庭でもなんとなく頑張れって思ってしまいます。
昨年は家は5年生でしたが、同じ塾の6年生が受験する日の天気予報などを目にしたら、「○日は晴れみたいだね、よかったね。雨だと大変だもんね。」などと勝手に
連帯してました(笑)
どなたかのレスにありましたが、受験する子は、ある意味勉強のアスリートと化していると思います。
長々とすみません。
こちらで時間調整について聞いたのですが、
思いがけずいろんなお話を聞く事ができてよかったです。
ありがとうございました。
-
29 名前:そうでもない:2011/10/21 18:47
-
>>26
そういう人ももちろんいるけど、そうじゃなく子供の希望でやってる場合もありますよ。
月謝はかかるし、学校の友達と遊べず宿題に追われる姿をみると「どうなんだろう」とも思いますが、なにしろ子供の希望なのでむやみにやめろとは言えない。
親としてはそんな中で葛藤しながら、がんばる姿を応援しているんです。
自分で決めたこととはいえ、今は楽しいことばかりではない道を選んでいるから、中高の6年間を思い切り楽しんでほしいと願っているのです。
-
30 名前:違うと思う:2011/10/21 19:00
-
>>26
だって、ここは親しかいないんだもん。
親の思いばっかりで当たり前。
中学受験は、スタートは親主導が多いし、
志望校の選択にも親の意思が混ざるけど、
決めてやるのは子供自身。
志望校に合格したいから、子供が自分でやるの。
やらされてるなんて気持ちでは受からない。
小学校での生活とは全然違う世界。
子供自身が燃えるのよ。
だから合格はひとしおだし、思い出にも書くんでしょう。
-
31 名前:洗脳:2011/10/21 21:59
-
>>30
>中学受験は、スタートは親主導が多いし、
>志望校の選択にも親の意思が混ざるけど、
>決めてやるのは子供自身。
>志望校に合格したいから、子供が自分でやるの。
>やらされてるなんて気持ちでは受からない。
>
そう。
マインドコントロールしちゃうのよね。
洗脳するのは簡単だもん。
-
32 名前:違うと思う:2011/10/21 22:35
-
>>31
とっかかりは洗脳という側面も確かにあるんだろうけど、
始まったらそればっかりじゃないんだけどね。
そこに自分の意思がないと、あんな過酷な勉強に
子供は立ち向かえない。
親はサポートしかできないし。
中学受験を経験しないとわからないと思う。
そしてそれを洗脳だとしか見ない人とは
お互いきっとずっと平行線だね。
-
33 名前:もういいよ:2011/10/21 23:12
-
>>31
>>中学受験は、スタートは親主導が多いし、
>>志望校の選択にも親の意思が混ざるけど、
>>決めてやるのは子供自身。
>>志望校に合格したいから、子供が自分でやるの。
>>やらされてるなんて気持ちでは受からない。
>>
>
>
>
>
>そう。
>マインドコントロールしちゃうのよね。
>
>洗脳するのは簡単だもん。
した事もないのに、批判だけして。
なぜそんなに他人のことに口出しするのか不思議だわ。
-
34 名前:ほお:2011/10/22 00:54
-
>>28
勉強のアスリートね。
頑張ってね。
-
35 名前:で:2011/10/22 00:55
-
>>32
>とっかかりは洗脳という側面も確かにあるんだろうけど、
>始まったらそればっかりじゃないんだけどね。
>そこに自分の意思がないと、あんな過酷な勉強に
>子供は立ち向かえない。
>親はサポートしかできないし。
>中学受験を経験しないとわからないと思う。
>そしてそれを洗脳だとしか見ない人とは
>お互いきっとずっと平行線だね。
行き着く先が深海魚だったりするのよね。
-
36 名前:でもさ:2011/10/22 08:19
-
>>35
公立で深海魚よりましよ。
-
37 名前:?:2011/10/22 08:21
-
>>35
どうしたの。
なんかくやしいの?
-
38 名前:なんかさ:2011/10/22 08:52
-
>>37
>どうしたの。
>なんかくやしいの?
必死だね。受験組って。
何とか自分たちがやらせたことを正当化したいよね。
そりゃお金も使って神経使って頑張らせたんだもんね。
-
39 名前:?:2011/10/22 09:02
-
>>38
うちは受験してないけど。
うがちすぎだよ。
-
40 名前:あらあら:2011/10/22 09:28
-
>>38
いつも出てくる非受験組のこの言葉。
なんだろうね。
そりゃ受験組はお金に余裕はあるんだろうけど、
あえて公立進学の家庭もあるのは受験組もわかってるよ。
受験するしないはそれぞれの価値観と事情だから
どっちが正しいなんてないんだよ。
お互い尊重されるべきだと思うけど。
-
41 名前:じゃあ:2011/10/22 09:39
-
>>34
>勉強のアスリートね。
>頑張ってね。
あなたの子は何を頑張っているの?
-
42 名前:コーヒーゼリー:2011/10/22 10:58
-
>>38
受験組を冷やかす発言を見ていつも思うんだけど、親が勉強を一生懸命やるのはカッコ悪い的な考えだと、お子さんにいい影響与えないと思うな。
お子さんが中学に上がって、勉強なんか必死にやるもんじゃないなんていう考えだとまずくない?
小学生で植え付けられた感情を反抗期に入る中学生以降、勉強大事に切り替えるなんてできる?
無理だと思うわ。
そういう親さん、何人も見たわ。
小学生時代は、受験組に嫌味言ってて、いざ、自分の子が中学になると、全然勉強しない!と塾に入れるも成績が上がらず、塾代がもったいないと子供を悪者扱い。
いや、あなたがお子さんを勉強を軽視するよう育てたんだよ。
でも、自分は全然悪くないと思ってる。
悪いのは、勉強しない子供だと思ってる。
それとも、自分の子は、小学生時代は、ガリ勉はカッコ悪いと遊んでばかりいても、中学に入ったら見違えるように勉強に目覚め、公立トップ校に合格。なんて考えてる?
中学受験なんて、各家庭毎に考えの違いがあるんだから、する家庭もあれば、しない家庭もあって当然。
どっちが正しいなんて答えはない。
なのに、自分と違う価値観だからと、相手を攻撃することで、却って自分の子供の可能性を狭くしてしまうかもしれないよ。
>必死だね。受験組って。
>何とか自分たちがやらせたことを正当化したいよね。
>そりゃお金も使って神経使って頑張らせたんだもんね。
-
43 名前:いいんだよ:2011/10/22 11:24
-
>>42
こういう親がいないと、将来、契約社員で働いてくれる
便利な労働力がいなくなっちゃうじゃないの。
みんなが高学歴になったら移民を入れなきゃいけないでしょ?
美味しい思いをしたいなら、多少の事は受け入れないと。
-
44 名前:?:2011/10/22 13:39
-
>>43
>こういう親がいないと、将来、契約社員で働いてくれる
>便利な労働力がいなくなっちゃうじゃないの。
>みんなが高学歴になったら移民を入れなきゃいけないでしょ?
>美味しい思いをしたいなら、多少の事は受け入れないと。
中受しないと将来は契約社員なの?
公立コースを行くと高学歴にはなれないの?
中受=高学歴で将来安泰?
-
45 名前:可能性:2011/10/22 14:29
-
>>44
>>こういう親がいないと、将来、契約社員で働いてくれる
>>便利な労働力がいなくなっちゃうじゃないの。
>>みんなが高学歴になったら移民を入れなきゃいけないでしょ?
>>美味しい思いをしたいなら、多少の事は受け入れないと。
>
>
>中受しないと将来は契約社員なの?
>公立コースを行くと高学歴にはなれないの?
>中受=高学歴で将来安泰?
中受をしないとダメじゃなくて、
勉強することに批判的な人に言ってるんでしょ。
小さい頃はうんと遊んで、中学入ったら秀才なんて
マンガみたいな夢物語を自分の子がやると思ってる
お目出度い人がいるよね。
-
46 名前:萎:2011/10/22 14:56
-
>>43
でも勉強嫌いな子が大きくなって仕事するかなあ。
ただのニート。将来の生活保護受給者候補を作っているだけのような…。
うちのかわいいお子ちゃんが必死に中受してお仕事頑張ってもがっぽり税金とられて、ろくに勉強しなかった奴らを養うのかと思うと萎える。
-
47 名前:んん:2011/10/22 15:27
-
>>45
>
>
>中受をしないとダメじゃなくて、
>勉強することに批判的な人に言ってるんでしょ。
勉強することに批判的な人なんている?いないよね?
親が洗脳してやらせる「中学受験」に批判的なだけじゃ?
あ、私は批判しないですよ。
どっちが優位なわけでもないと思ってるし、他人の子なんてどーでもいいし。
うちの子だって受験するかもしれないし、しないかもしれないし。
-
48 名前:いるよ?:2011/10/22 16:20
-
>>47
>>中受をしないとダメじゃなくて、
>>勉強することに批判的な人に言ってるんでしょ。
その通り!
>勉強することに批判的な人なんている?いないよね?
それがいるんですよ!まだお子さん小さいのかな?
受験どころか勉強そのもの(スポーツや音楽含めて『教育』)に批判的な人はいるよ。
のびのびが一番!自由が一番!ってね。
野放し・放任。
何かを成し遂げるために必死になっている人を親がバカにしていたら子供は何にたいしても努力しなくなるよって話。
-
49 名前:つくづく:2011/10/22 16:37
-
>>48
受験親って必死ですね。
必死過ぎて気の毒にさえ感じます。
-
50 名前:コーヒーゼリー:2011/10/22 16:51
-
>>48
>受験どころか勉強そのもの(スポーツや音楽含めて『教育』)に批判的な人はいるよ。
テニスを頑張ってて、毎日夜までレッスン。
夏は大会に出場するため、あちこち遠征。
頑張ってる子に、「プロになれるわけでもないのに。」とバカにしたような事を言う人。
ピアノを頑張ってて、週末、新幹線に乗って東京の先生の所にレッスンに行ってるに子に、「才能があるかも分からないのに、お金かけて。」とバカにする人。
中学受験じゃなくても、「○ちゃん、4年生から塾に行ってるんだって。すごいよね。必死になっちゃって。」と吹聴してる人。
>のびのびが一番!自由が一番!ってね。
そう言うね。
上の人達は。
だからといって、子供が中学になってもそう言ってるかというと、そうじゃないんだよね。
中学になると、それこそ必死になってるんだよね。
塾入れたり、勉強しろ勉強しろと子供に怒ったり。
>何かを成し遂げるために必死になっている人を親がバカにしていたら子供は何にたいしても努力しなくなるよって話。
全く同感。
<< 前のページへ
1
次のページ >>