NO.6610536
寂しそうな息子・見守るべきか???
-
0 名前:小1母:2012/10/24 05:06
-
小1の息子がいます。
登校時の寂しい様子を見ていて、見守り続けるべきか悩んでいます。
アドバイス下さい。
小学校入学すぐに、学童が同じで近所という事もあり仲良くなったお友達A君と
登校する様になりました。
しかし夏休み近くから、別のお友達B君もそこへ加わり3人で登校する様に。
3人とも同じ学童・少年サッカー・近所とです。
が、次第にA君は息子よりもB君と仲良しさんに。。
休日は息子は誘わず、2人で遊んでいるようです。
そこはしょうがないと思います。
気の合う合わない、大人も子供も色々ありますから。
ですが、今では登校する姿は3人でなく、A・B君の仲良く話しながら並ぶ後ろに
息子が無言でついて行くという感じです。
登校時の順番が、B君→A君の家→私の家に、という順番ですが、一度家に寄らずに
A・B君二人だけで行ってしまった時があり、その時はA君母が
「ちゃんと皆で行くように!」と叱ったらしく、そのせいか、子供であれば
「あいつ喋んないし、一緒に行くのやめよう」となりそうなのに、毎日ちゃんと家に寄ります。
でも、やはり2人のだいぶ後ろを息子がついて行く、という光景の毎日です。
やはり寂しそうに見えるので、数回機会を見て息子に話した事があります。
「一緒に行ってるの?離れて歩いてるけど、寂しくない?別に無理して一緒に行かなくてもいいんだよ。
迎えに来ても、先に行ってって言えばいいんだし」と。
息子「う〜ん、寂しい事もあるけど、別に。。」との何だかはっきりもせず、
話題にもしたくない雰囲気の回答でした。
いやな事も我慢してやり過ごすところのある性格の息子なので、朝から寂しい気持ちになるのであれば
一人で行った方が気楽では?と思いつつ見守る毎日です。
見守り続けるべきか、もう一度また話してみるべきか。
どう思われるか、皆さんご意見ください。
-
1 名前:小1母:2012/10/24 21:57
-
小1の息子がいます。
登校時の寂しい様子を見ていて、見守り続けるべきか悩んでいます。
アドバイス下さい。
小学校入学すぐに、学童が同じで近所という事もあり仲良くなったお友達A君と
登校する様になりました。
しかし夏休み近くから、別のお友達B君もそこへ加わり3人で登校する様に。
3人とも同じ学童・少年サッカー・近所とです。
が、次第にA君は息子よりもB君と仲良しさんに。。
休日は息子は誘わず、2人で遊んでいるようです。
そこはしょうがないと思います。
気の合う合わない、大人も子供も色々ありますから。
ですが、今では登校する姿は3人でなく、A・B君の仲良く話しながら並ぶ後ろに
息子が無言でついて行くという感じです。
登校時の順番が、B君→A君の家→私の家に、という順番ですが、一度家に寄らずに
A・B君二人だけで行ってしまった時があり、その時はA君母が
「ちゃんと皆で行くように!」と叱ったらしく、そのせいか、子供であれば
「あいつ喋んないし、一緒に行くのやめよう」となりそうなのに、毎日ちゃんと家に寄ります。
でも、やはり2人のだいぶ後ろを息子がついて行く、という光景の毎日です。
やはり寂しそうに見えるので、数回機会を見て息子に話した事があります。
「一緒に行ってるの?離れて歩いてるけど、寂しくない?別に無理して一緒に行かなくてもいいんだよ。
迎えに来ても、先に行ってって言えばいいんだし」と。
息子「う〜ん、寂しい事もあるけど、別に。。」との何だかはっきりもせず、
話題にもしたくない雰囲気の回答でした。
いやな事も我慢してやり過ごすところのある性格の息子なので、朝から寂しい気持ちになるのであれば
一人で行った方が気楽では?と思いつつ見守る毎日です。
見守り続けるべきか、もう一度また話してみるべきか。
どう思われるか、皆さんご意見ください。
-
2 名前:うちもありましたよ*:2012/10/24 23:03
-
>>1
現在中学生ですが、
小学生の頃は息子も似たような事がありましたよ。
仲良し二人の後ろを息子がついて歩くという登校スタイル。
寂しい事もあるけど、別に。。。
って、我が家の息子も主さまの息子さんと同じような感じで答えていたような記憶があります。
でも、だんだん変わってきて
「待ってるのが面倒になったから今度から一人で学校に行く!その方が早く学校に着くし別の友達と遊べるしね♪」と言い始め、それからは早めに学校に行くようになりました。
早く行くメリットは普段話をしないような友達でも、遊んだり話をしたりする時間が出来るという事です☆
私も当時は楽しそうに見えないし気にかけていたんですけど、子供って本当にイヤだとか面倒とかそれなら一人の方がいいとか、自分で判断する時期ってあるのかもしれません。
私も当時主さまのように時々声をかけて過ごしていました。
もう少し見守ってみてはいかがですか?
低学年のうちは近所の友達がすべてみたいな感覚に陥りがちですが、中学年くらいになると行動範囲が広がって本当に遊びたい友達がいたら、どこまでも行く〜ってな感じですよ^^
目に届くからこそ見ていて心配になりますが、
行動範囲が広まると同時に友達関係も変わりますので、
今は心配でも、もう少しの辛抱ですよ!
-
3 名前:めんどー:2012/10/25 06:35
-
>>1
面倒な親子だわ。
子供だもん、別に意地悪してるわけでもないし気の会う仲間で意気投合して当然だよ。
気の会わない者同士、盛り上がれと言われてもね。
男なんだし、わざわざ一緒に登校なんてしなくていいんじゃない?
行きたい時間に一人で登校できないのかしら?
そんな登校の仕方じゃ、六年間絶対持たない持たない。
今の間に解消しましょうよ。
あなたから相手のママに、遅れ気味で待たしたら悪いから先に行っておいてと言えば?
間違っても相手の親に息子が一人で寂しそうなんて、愚痴らないでね。
そんなこと言われたら、私ならゲンナリします。
性格の問題だもん、気の会う友達を自分で探さなきゃ。
-
4 名前:まぁ:2012/10/25 07:23
-
>>1
主さんのいうように、相性の問題だから気にしない方がいいと思うよ。
うちは集団登校、下校ですが、やはり固まってしまうよ。
うちは長男(現在四年)と同じとしのお友だちが家の並びに三人いて、うち二人と同じ班です。
二年からこの三人は同じ班ですが、よく長男は少しはなれていて残り二人がくっついてることが多いです。
私が見ても二人とはタイプは違うし、仕方ないなと思います。
けど、三人で仲良く話してることもあれば、逆にもう片方と息子が二人で話してることもある。
別に無視されてるわけではないし、蔑ろにされてるわけじゃないから、私は特に気にしたことはなかった。
主さんが見てるのは登校の一部分であり、すべてではないよね?
もしかしたら、三人で話してるときもあるかもしれないし、また、どちらか片方と話してるかもしれない。
休日の件だって、じゃあ息子さんが誘えばいいし、相手にばかり要求するのは違うと思うよ?
ちなみにうちは休日は家族と過ごすので、基本的にはお友だちと約束してこないようにとは言ってます。
特に低学年の次男には。
-
5 名前:見ない見ない:2012/10/25 08:30
-
>>1
気持ちわかります。一年生の頃は私もひとつひとつでオロオロしていました。
息子さんが泣いて帰ったり悲しい顔で毎日のようにふさぎこんだりしない限り大丈夫。女と男の考え方は違います。
2日間全く話さなくてつまらなくてもまた1日楽しく話せばケロッとしちゃうのが男の子だと思います。
今の段階で親が別々に…というのは過干渉ですよ。
ただ、ふたりで走って行って置いてきぼり何度もされたり、意地悪されるような事があって息子さんがお母さんに話してきたら、ふたりは先に行かせて「今日はひとりでいってごらん」と言ったらどうでしょう。
まだまだ全然大丈夫だと思います。見守るのは辛いけどあまり今日はどうだったこうだった?はやめた方がいいですよ。経験者より。
-
6 名前:便乗ですが:2012/10/25 11:38
-
>>5
>まだまだ全然大丈夫だと思います。見守るのは辛いけどあまり今日はどうだったこうだった?はやめた方がいいですよ。経験者より
便乗させて下さい。
「今日どうだった?」と聞くのをやめた方がいい。
というのはなぜなのでしょうか。
うちも小1の娘がいて、同じ幼稚園から数名が一緒の小学校へ入学しました。が、2クラスしかない小学校ですが、見事に仲良しの友だち2名とクラスが分かれてしまいました。
いじめとかはないのですが、時折、「あーあ、自分だけ違うクラスになっちゃったからなぁ」と言っているときがあって・・・
気になってクラスの様子を聞いてしまう自分がいます。
やはりあれこれ詮索して聞くのはまずいですかね。
具体的に、こういう理由でやめておいた方がいいというのがあったら、教えてもらいたいです。
-
7 名前:私の意見:2012/10/25 13:02
-
>>6
アレコレ聞くってことはお母さんは不安だから聞いて来るんだって子供は感じます。
お母さんが不安になるほど僕はおかしいのかなと自信がなくなってくると思います。
-
8 名前:極端すぎの例だけど:2012/10/25 16:04
-
>>7
>アレコレ聞くってことはお母さんは不安だから聞いて来るんだって子供は感じます。
>お母さんが不安になるほど僕はおかしいのかなと自信がなくなってくると思います。
子どもの同級生の母親に、毎日子どもからその日の出来事を聞いているんだと、妙に自信たっぷりの人がいた。
中学2年のとき、その子から強烈なイジメを受けて、学校に相談して話し合いの場をもったとき、「うちはお宅とは違って、無関心で放置でもないから、毎日子どもから話を聞いているの。うちの子はイジメなんてしていないわ。」の一点張りでした。
実際は、毎日聞かれることにうんざりした子どもさんが、作り話をしているのに気付かなかったみたい。自分はこんなにいい子だけど、同級生の○○ちゃんは、こんな嫌な子なんだよーとかいうデタラメ話を鵜呑みにして、「そんな子イジメちゃいなー」とうちの子をいじめるように誘導したのはその母親だった。
馬鹿だから、こちらが追及したら、しっぽを出したわ。
何がいいたいかというと、子どもに聞いて、返ってきた答えが全て真実とは限らないということ。
自分の子どもが淋しげだったりすると、ついついこちらも感情移入して冷静に考えられなくなったりするよね。
落ち着いて、客観的に考えるようにしたほうがいいと思う。
-
9 名前:見ない見ない:2012/10/25 19:12
-
>>6
>気になってクラスの様子を聞いてしまう自分がいます。
>
>やはりあれこれ詮索して聞くのはまずいですかね。
>
>具体的に、こういう理由でやめておいた方がいいというのがあったら、教えてもらいたいです。
うちはある子に意地悪されていたのですが、毎日のように「今日は何かされなかった?」「今日は大丈夫だった?」と聞いてしまっていました。
上の方ふたりが答を書いてくださっていますが同じ気持ちです。
心配そうに様子を聞くのではなく、明るく「今日はクラスで楽しいことあった?」「休み時間は何で遊ぶのが流行ってる?」とか聞くのはいいと思いますよ。
不安だからと言ってストレートに詮索せずに、普段のやり取りの中から親として感じ取るのがいいのかなと思います。
辛い時って低学年の頃ほど態度や口に出して言ってきました。だからその兆候がないなら大丈夫なんだと思います。
-
10 名前:経験あります:2012/10/25 19:37
-
>>1
同じ様な事がうちの息子にもありました。
早く行く様にさせました。いつもより10分早く。
子供の世界って、基本的に狭い。同じ年度に生まれた者かばかりが同じ部屋で学び遊び、大人とは全く違う狭さです。
でも、その中でまた新たな世界を見出だすのも子供。
早く登校すると、教室にはいつもと違う景色があります。
いつもはもう他の子と遊んでいる友達も、今来たばかりで1人で居る。
そこで新しい出会い(すでによく知っている子だとしても)、新しいコミュニティーがあると思います。
見守る事は大切ですし、試練かもしれない。
けれど、淋しい朝を迎えるのは辛いでしょう。
過保護かどうかと言われたら、多分私は過保護で心配性です。
でも、これから長い長い子供生活。同じ年度の人間ばかりが集まり、たった1つ2つの年齢差で、話題から何から違う。友達にはなりにくい。その不便な子供生活に、大人が何らかのアイデアを提供することは悪い事だとは思いません。
私は、担任には話しておきました。決してイジメなどでは無いけれど、ちょっと独りになりがち。早く登校して、学校生活にうまく馴染ませたいし元気にさせたいからと。
新しいコミュニティーも見つかり、違う習い事もさせました。
休日は親子で色んな博物館に行ったり、充実しました。
今は中学生です。先輩後輩、男女問わず付き合いができています。
-
11 名前:多分:2012/10/25 21:32
-
>>6
学校で虐められてる子に、
今日の学校は楽しかった?と毎日聞くのは
虐めだと思う。
-
12 名前:違う流れ:2012/10/26 09:56
-
>>1
仲間外れとは違うけれど、嫌みを言うクラスメートとの登校は避けさせました。
本人がストレスを抱えていましたから、10分ほど早く出て、登校時間が重ならないようにしました。
別に3人で行かなくてもいいんじゃないでしょうか。軽く誘導してみて、子供がそれでおさまりそうならそれでよし。
しばらくすれば、同じ時間帯に登校する子と途中から合流できたり、違う流れに乗れるかもしれません。
策を講じてみても、子供が3人で行きたいというようであれば、それもまた経験と割り切ってみては?
ただ、お互いを大切にできる相手とつきあうといいね、というアドバイスはしたほうがいいと思います。
-
13 名前:どうして:2012/10/29 15:45
-
>>3
こういうことを言う大人がいることが嫌です。
子供だし仕方ないじゃん、で流すのはよくない。
今回のケースでこの子の気持ちがどうかです。
相手が嫌な気持ちなのなら、いじめの芽になりかねない。だから、A君のお母さんは「みんなで行きなさい」って言ってえらいと思います。
気が合わないから一緒に行かないじゃなくて、
思いやりの気持ちを持つべき。
同じ方向から一緒に行くもの同士、
多少我慢したっていいじゃない。
<< 前のページへ
1
次のページ >>