育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6610555

情けない

0 名前:悩む母:2009/11/04 20:50
小2男子です。
毎日元気に遊んでいます。
ノリがよく友達もたくさんいるようです。

ノリがよく3枚目。嫌な事があっても笑って対処するせいで、いじられ方もすごいです。
見ていてつらい。
本人は遊ぶ事を心底楽しんでいるようですが、私としてはとてもつらい。

ただ
家では負けず嫌いです。それもかなり。


何度か息子に「そんなにふざけてるとバカにされるよ。嫌なことされたらやめろって言わないとだめだよ」と話しましたが、全く効果はありません。

私の男の子はこうであって欲しいという勝手な気持ちが
自分の
首をしめているのでしょうか?

何かアドバイスがあったらお願いします。
1 名前:悩む母:2009/11/05 17:50
小2男子です。
毎日元気に遊んでいます。
ノリがよく友達もたくさんいるようです。

ノリがよく3枚目。嫌な事があっても笑って対処するせいで、いじられ方もすごいです。
見ていてつらい。
本人は遊ぶ事を心底楽しんでいるようですが、私としてはとてもつらい。

ただ
家では負けず嫌いです。それもかなり。


何度か息子に「そんなにふざけてるとバカにされるよ。嫌なことされたらやめろって言わないとだめだよ」と話しましたが、全く効果はありません。

私の男の子はこうであって欲しいという勝手な気持ちが
自分の
首をしめているのでしょうか?

何かアドバイスがあったらお願いします。
2 名前:別人格:2009/11/05 18:17
>>1
いいじゃん。
本人が心底楽しんでるのなら、何も問題ない。
子どもと親は、別人格だよ。
3 名前:いいと思うけど:2009/11/05 20:11
>>1
子どもがいじられキャラだと 親も自分が
からかわれているようで 正直つらいですよね。
でも、上の方も書かれている通り別人格なので
性格を変えることはできませんよ。

ただ気になるのが、中学とかになるとキャラが
固定化してしまう傾向があるので それまでに
何か本人の自信に繋がる事を持っていたほうが
いいかもしれません。

そうするとふざけていても 「おまえすごいな」的な
目で見てくれると思います。

息子はかなりの根暗キャラですが数学だけは評価されて
クラスでも ふふん って感じらしいです。
国語は壊滅的ですがね。
親からするとまんべんなく出来て欲しいけど、
ゲームでもスポーツでも絵でもなんでも 秀でるって
子どもの自信につながるみたいですよね。
4 名前:別スレのスレ主ですが:2009/11/06 21:14
>>1
> 私の男の子はこうであって欲しいという勝手な気持ちが
> 自分の
> 首をしめているのでしょうか?
>
そのようです。うちも小2です。
主さんのこの一文がすごくよくわかります。

男の子は活発でリーダーシップが取れて、ちょっとひょうきんでスポーツが出来て・・
と言うイメージを払拭しないとですよね。。

うちの子はいじられキャラではないけれど、
たまに被害者側でトラブルもあります。
お気持ちわかりますが、お友達が多くて楽しくしてるならいいと市内とじゃないかな。。

ただやっぱり、他の方も書いてますが何か秀でるものがあると
馬鹿にされるだけではなくなるような気はします。

うちは、作文とか文章題を作ろうというときになると
先生がお手本に採用してくれるときが多く、それで少し自信になってます。
5 名前:そういえば:2009/11/06 23:00
>>3
>そうするとふざけていても 「おまえすごいな」的な
>目で見てくれると思います。


そういう場面に出会ったことがあります。


子どもの友達に中に
いじられキャラでからかわれやすい子がいます。
でも勉強はよくできます。


何人かでうちへ遊びにきたときに
別の子がその子のことを
いつも100点ばっかりとっててすごいんだよって
自分のことのようにうれしそうに私に話してきました。
周りの子もそうそう!いつも100点すごいよな〜とほめだしました。

普段からかっているけど
すごいところもちゃんと見て認めてるんだなと思ったのを覚えています。

何か秀でるものがあると周りの見る目も少し違ってくるのかも。
6 名前:気持ちの確認:2009/11/07 10:27
>>1
心配になるお気持ちはよくわかります。
ウチの息子はからかわれることは嫌なようですが、
それを強く拒絶することが難しく、年下の子からも
馬鹿にされるようなからかいを受けることが時々
あります。

対処の仕方については「やめて、と強く言っても
いいんじゃない?」とこんな方法もあるよ、程度の
ことしか言ってやれないところが現実かなぁ。

そうじゃないと親からの言われたとおりにできない
ことで落ち込んでしまうとういことがあります。
子どもにとっては「親から言われたことが
できない自分」っていう方が、友達のからかいより
自信をなくすみたいなところがありますよね。

うちは、息子でも娘にでもそうですが、
ちょっと心配だなと思うような場面を見た後に、
あの時はどういう気持ちだったの?と聞いてやる、
ということをたまにやっています。

本人が自分の気持ちをしっかりと意識できていれば、
成長とともに対応の仕方も自分なりに形づくって
いけるような気がします。

あと、ちょっとしたからかいなどで大ゲンカに
発展してしまってそれが困るということもあるので、
そうはならずに笑って我慢するなり、受け流すなり
そういうことができる力は持っている子どもだと
みてやることも大事ですよね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)