育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6610593

娘の性格が分からない

0 名前:もみじ:2012/10/15 11:00
小2の娘がおります。
性格はおとなしくて、趣味は読書、絵を描く事、
工作でもお料理でも、興味がある事は自分からやります。

家で遊ぶ事が好きなので、放っておいても一日中一人で家で遊んでいます。

友達が全くいない訳ではありません。
時々近所のお友達と遊びます。

気がむけば、一人で外へ行って遊んだりもします。

気になるのが、集団で遊ぶ事が苦手、人に合わせて遊ぶのが苦手という事です。

自分がしたくない遊びだと「帰る」と言って帰ってきてしまいます。

合わせてまで友達と一緒にいたくないって思ってる様子です。

私は固定の友達がいて+気がむいたらあちこちの友達と遊ぶタイプだったので(子供時代)
娘が一人でいたりする事が理解できない所があります。

不安じゃないの?寂しくないの?
遠足とかイベントある時とか、つまらないんじゃないかとか、、、。

この前の遠足の絵も自分一人だけの絵を描いて来たので
すごく不安になりました。

幼稚園の頃、クラスが変わった時に一年間友達が一人もいない時期がありました。
いつも一人でした。
イベントの写真も寂しそうな顔をしている我が子の写真を見るのがつらい時期もありました。

1年後友達が出来た時に
「○ちゃんと友達になったから、このクラスは楽しかったよ」と娘に言われた時は涙がでそうでした。

相手に合わせる事が苦手、自分から友達を作るのはにが手、、、そう見えます。

誰かと楽しいことを共有するという気持ちが薄い気がします。そういう経験が少ないのかと思い、ママ友を誘って親子で一緒に出かけたりして機会をつくってきたつもりです。

お天気がいいのに、ずっと家で遊んでいるので
無理矢理公園へ誘った事がありました。
他の子も一緒になって集団で遊んで
一見楽しげだったのですが
「本が読みたいから、家に帰っていい?」
って言われました。
え?今って最高に結構盛り上がってるよ?って
私は思ってたんですけど^^;
娘にはどうでも良い事だったようです。


うちの娘はこのような感じですけど、
皆様の中に「うちの子もそう!だけど成長と共にこう変わったよ」とか、「私自身がそういう性格でした」とか
そういう方いらっしゃいませんか?

娘は昔からこういう性格だったので、
幼稚園時代は私が頑張って友達と一緒に遊ぶ時間を作ってきましたが、さすがに小学生になるとそうはいきません。

「本が好きなら、それを利用して勉強の方を伸ばそう!」とか「この子がそれで良いと思っているなら良いんじゃないか」とか、、、。
巡り巡ってまた不安になっています。

経験のある方のお話を聞かせて下さい。
よろしくお願いします!
1 名前:もみじ:2012/10/15 23:36
小2の娘がおります。
性格はおとなしくて、趣味は読書、絵を描く事、
工作でもお料理でも、興味がある事は自分からやります。

家で遊ぶ事が好きなので、放っておいても一日中一人で家で遊んでいます。

友達が全くいない訳ではありません。
時々近所のお友達と遊びます。

気がむけば、一人で外へ行って遊んだりもします。

気になるのが、集団で遊ぶ事が苦手、人に合わせて遊ぶのが苦手という事です。

自分がしたくない遊びだと「帰る」と言って帰ってきてしまいます。

合わせてまで友達と一緒にいたくないって思ってる様子です。

私は固定の友達がいて+気がむいたらあちこちの友達と遊ぶタイプだったので(子供時代)
娘が一人でいたりする事が理解できない所があります。

不安じゃないの?寂しくないの?
遠足とかイベントある時とか、つまらないんじゃないかとか、、、。

この前の遠足の絵も自分一人だけの絵を描いて来たので
すごく不安になりました。

幼稚園の頃、クラスが変わった時に一年間友達が一人もいない時期がありました。
いつも一人でした。
イベントの写真も寂しそうな顔をしている我が子の写真を見るのがつらい時期もありました。

1年後友達が出来た時に
「○ちゃんと友達になったから、このクラスは楽しかったよ」と娘に言われた時は涙がでそうでした。

相手に合わせる事が苦手、自分から友達を作るのはにが手、、、そう見えます。

誰かと楽しいことを共有するという気持ちが薄い気がします。そういう経験が少ないのかと思い、ママ友を誘って親子で一緒に出かけたりして機会をつくってきたつもりです。

お天気がいいのに、ずっと家で遊んでいるので
無理矢理公園へ誘った事がありました。
他の子も一緒になって集団で遊んで
一見楽しげだったのですが
「本が読みたいから、家に帰っていい?」
って言われました。
え?今って最高に結構盛り上がってるよ?って
私は思ってたんですけど^^;
娘にはどうでも良い事だったようです。


うちの娘はこのような感じですけど、
皆様の中に「うちの子もそう!だけど成長と共にこう変わったよ」とか、「私自身がそういう性格でした」とか
そういう方いらっしゃいませんか?

娘は昔からこういう性格だったので、
幼稚園時代は私が頑張って友達と一緒に遊ぶ時間を作ってきましたが、さすがに小学生になるとそうはいきません。

「本が好きなら、それを利用して勉強の方を伸ばそう!」とか「この子がそれで良いと思っているなら良いんじゃないか」とか、、、。
巡り巡ってまた不安になっています。

経験のある方のお話を聞かせて下さい。
よろしくお願いします!
2 名前:いつか:2012/10/16 08:10
>>1
「もっと友達と遊びたい」って自分が思うまで
しょうがないんじゃない?

「みんなと一緒じゃなきゃ何もできない」
より
「一人でも何でもできる」

ほうが将来素敵な人になれると思うよ

主さんは今の状態しかみてなくて
もっと先のことを考えるようにしたらどうかな?

マイナスなことばかりじゃないんだし
主さんがプラス思考になったら
ずっと楽になれると思うよ。
3 名前:社会性:2012/10/16 10:34
>>1
私の娘(小6)はそれに輪をかけて1人も友達がいない、というか、作れないというか・・・行動や趣味的には娘さんと似ています。
娘さんは、自分の意見と考え方がしっかりしてるのね。かといって頑固すぎて社会性がないわけでもない。素晴らしい。

うちの娘は社会性が欠けているのです。人見知りの度を過ぎたものです。なので、主さんの娘さんは今のままで十分立派に思えます。
自分をきちんと持った子は、もう少し大きくなったら、周りをよく見れる子になりますよ。
社会性がないわけではないのだからね。家が好き、本が好きだろうが、ごくたまにでも友達と遊ぶ。この社会性が重要なのよ。娘さんは大丈夫。
4 名前:はい:2012/10/16 11:17
>>1
私も、そんな感じでした。
幼稚園時代は、友人がいなかったです。幼稚園は、面倒な場所でした。
幼稚園に行っていた理由は、行きたくないと言ったら、母が困ると思ったからです。

小学校低学年も、友人と合わせたりするの苦手で、いじめられてました。

読書や、手芸が好きでした。外遊びも、自転車に乗ったり、草を摘んだり、一人の世界で遊ぶことがすきでした。

小3くらいから、友達のグループ化が始まり、何となく属してはいましたが、仲の良い友達は小5の時が始めてです。

大人になり、就職も、結婚も、子育てもしました。地元には、親友もいますし、仲の良いママ友も、数人います。

大きくなれば、経験値から、人と合わせる事も覚えますし、一人でいたい時も、うまくコントロールします。娘さんには、娘さんにあったお友達ができますから、今の娘さんを、お母さんは、見守るだけでいいと思いますよ。
5 名前:高校生娘:2012/10/16 11:23
>>1
うちの高校の娘もそうだったよ。
小1の頃からずーっと心配してて、心配し過ぎて口を出しちゃうんで、嘘をつくようになったりして・・・(友達と遊んだとか)

娘の場合、ずっと「これでいい」って自分に言い聞かせてたみたいなんだけど、6年生の修学旅行を欠席しちゃってね。
そのとき初めて「友達がいなくて楽しいわけがない」って本音を言ったかな。それまでは強がってたんだよね。

娘がそれを口に出すまで、親である私は勿論娘自身にもどうすることもできなかったんだと思う。
そのとき以来娘は「変わろう」って思ったんだと思う。

中学生→高校生になって娘は友達に合わせることも覚えたし、友達に囲まれてるよ。

親である主さんが心配する気持ちは良く分かる。
でもね、周りもまだまだ幼いし、主さんのお子さんも頑張ってるんだと思う。

子供同士の付き合いって幼稚園までは先生や親の影響が大きかったけど、小学校になってから初めて子供だけの付き合いが始まるんだと思う。

そう言う意味で、まだ子どもだけの付き合いが始まって1年半ほどでしょ?まだまだこれからだよ。
みーんな「子どもの付き合い勉強中の初心者」だよ。

うちの子のように修学旅行欠席なんてことをやっちゃう子も稀だろうけど、そんな娘も今は友達と上手くやれてるんだと思う。(今のところ)
そう思うと、あの欠席も娘にとって必要なことだったのかな〜なんて思うしね。

色々あって高校生くらいになる頃には、多くの子が友達と付き合う方法を自分なりに会得して行くんだと思うよ。

親ができる事って少ないけど、とりあえず居心地のいい、落ち着く家を作ることなのかな〜って思う。
6 名前:そのうち:2012/10/16 11:28
>>1
うちの娘(小3)は勝気ですが、集団の中では意外と消極的。
マイペースなので、まわりに合わせてまで遊ばなくてもいい、というタイプです。
それで友達との遊びが少なくて心配していました。

でも、小2の終わり頃、だんだんと周りと打ち解けるように。
今思うと、2年の1年間で娘も周りもとても成長しました。控え目な子は、初めの頃は強い子に従っていたり、一人でいたりだったけれど、3学期頃には上手に主張できるようになって、控え目な子同士でも楽しく遊べるようになってきました。

それから、大人から見ると楽しく遊んでいるようでも、実は無意識に周りにテンションに合わせて疲れてしまっていることもありました。急に「帰る。」という時は、少し疲れたのねということで、遊ぶ時間をうまく調整したらいいかも。

イベントやグループ作りについては、うちは小3の今でも友達関係が流動的なので心配していないです。もし、仲間に入れなくて辛いということがあれば、その時にちょっと担任に相談してみよう、くらいのつもりでいいかも。

いずれにしてもお嬢さんは、ほどほどに友達と遊び、一人の時間にも集中できて、いい感じに成長しているように思います。
7 名前:もみじ:2012/10/17 22:55
>>2
娘の性格、、、本当に心配です。
でも、皆さんのお話をきいてると
娘はこのままでいいんだ!
いつか学習して成長していくんだと
少し思うことができた気がします。

ないものねだりですね。

笑ってしまいますが、
女の子でも男の子でもいると思うんですが、
口が達者で頭の回転が早いから、
絶対自分に不利にならないように話をする、、、
みたいな、、、。

こちらは大人なのでお見通しですが、
時々そういう(言い方が悪いけど)
ちょっと意地悪だけど、自分は被害者にはならないってタイプに憧れたりします。

残念ながら娘が真逆なので、、、。

でもこれもまたないものねだりですね。

娘の性格が分からないではなく、
このままの娘を受け入れないとだめですね。
いつか変わると信じて。

お話をきかせて頂いてありがとうございました。
救われました。
感謝です!
8 名前:もみじ:2012/10/17 22:57
>>6
すいませんっ!!

不慣れで変なところに
〆を入れてしまいました。。。

恥ずかしい〜!

失礼しました☆

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)