育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6610645

息子のお友達

0 名前:まりっぺ:2009/10/01 03:49
小1息子の友達についてです。

うちは、公園の近くに住んでいる為、息子と同じクラスのお友達が、公園で遊んでいる流れで、突然来て、おじゃましますも言わず上がり、息子の部屋で遊びます。
すごくうるさいわけではありませんが、静かなわけでもないので、3人くらい来た時には、私も、公園で遊んで来なさいと言ってしまいました。っていうのも、うちは同居で、定年退職した義父も家にいるし、うるさくならないよう、かなり気を遣うからです。お友達のお母さんはもちろん、うちにいる事は知りませんし、お友達のお母さんの手前、あまり私もうるさい事を言いたくありません。息子には、大勢来るなら、じいじもいるし、公園へ行ってきなさいと言っているので、それをお友達には言っているようですが、暑いとか言って全然聞く耳もたずです。
それに、5時になっても帰ろうとせず、夕飯の支度もあるし、2歳の下の子もいるので、ごめんね…うちは5時までなのと優しく言うと、「チェッ!」とか言って帰って行きました。

お友達のお母さんにもなかなか言いずらいしね…
どう対応したらよいでしょうか??
1 名前:まりっぺ:2009/10/02 13:41
小1息子の友達についてです。

うちは、公園の近くに住んでいる為、息子と同じクラスのお友達が、公園で遊んでいる流れで、突然来て、おじゃましますも言わず上がり、息子の部屋で遊びます。
すごくうるさいわけではありませんが、静かなわけでもないので、3人くらい来た時には、私も、公園で遊んで来なさいと言ってしまいました。っていうのも、うちは同居で、定年退職した義父も家にいるし、うるさくならないよう、かなり気を遣うからです。お友達のお母さんはもちろん、うちにいる事は知りませんし、お友達のお母さんの手前、あまり私もうるさい事を言いたくありません。息子には、大勢来るなら、じいじもいるし、公園へ行ってきなさいと言っているので、それをお友達には言っているようですが、暑いとか言って全然聞く耳もたずです。
それに、5時になっても帰ろうとせず、夕飯の支度もあるし、2歳の下の子もいるので、ごめんね…うちは5時までなのと優しく言うと、「チェッ!」とか言って帰って行きました。

お友達のお母さんにもなかなか言いずらいしね…
どう対応したらよいでしょうか??
2 名前::2009/10/02 13:48
>>1
玄関に鍵かければいいんじゃないの?
3 名前:んんっと:2009/10/02 14:38
>>1
家にはその家のルールがある。

勝手にあげりこまれたくなければ、息子にもちゃんと言うべき。

あげていいのかどうかを親に確認してからあげるとか。
それで何も言わないであがる子には「うちではちゃんと挨拶してから上がってもらうからね」と言えばいい。
「こんにちは、おじゃましますって言ってね」と、

大人に恥ずかしい子もいるけど、こちらから促してあげるのも手だと思う。


で、「うちは5時にはバイバイなの、それが守れなかったら次からはあげられないよ」と言う。

「ちっ」とされても「はい、片づけちゃんとしていってね!」「おじゃましましたは?」と言う。

うるさいなと思えば家にはよりつかなくなるよ。

相手の親うんぬんより自分がしっかりしたらいいだけの話だと思うよ。
4 名前:まりっぺ:2009/10/02 20:58
>>3
やっぱそうですよね…

はっきり言うのもと思ってましたけど、
相手の親関係なく、言うべきですよね。


お返事ありがとうございます。
5 名前:公園の近くかな?:2009/10/03 01:39
>>1
我が家も家が公園の前でトイレと水とクーラー目当ての家になってしまい、やはり挨拶もできない子ばかりでした。
我が子に家はおじいちゃんいるからダメ!って強く言ってもらう方法で、最初はなかなかうまくいきませんでしたが、今はバシッと子供が言ってくれるようになりました♪
6 名前:ぷー:2009/10/03 09:53
>>1
うん・・こういう悩みは必ず通る子育ての道かもしれない・・・。

とにかく一本筋なのは
『遊びに来る以上は、家のルールを徹底させる』でしょう。
挨拶をするとか時間になったら帰るとかあたりまえだもん。

それで「ちぇっ」とか「ちっ」とか言われても気にしない!むしろそこで一喝!
大人が主導権取らなきゃ。
それも子どもに対してのしつけっていうか教育だと思う。

ちょっとくらい『怖いオカン』って思われるくらいにならなきゃね^^
7 名前:斎藤:2009/10/03 19:03
>>1
ウチも同じ事がありました。正月三が日にも朝7時にピンポ〜ン。
勝手に冷蔵庫や戸棚を開けたりテーブルの上に上ったり。挨拶なんてしないしない。
毎回、来る度に怒りました。だってここは子供だけの家じゃない、家には家のルールが有るし。
3年生位になったら来なくなりました。もっと居心地のいい家に行った様です。
子供って、小さいうちは近所だったり、おもちゃ目当てだったり、特に理由もなく他人の家に上がり込みます。でも成長にしたがって価値観や趣味で合う子の家に行く。
きちんと育てられてる子は、自由気ままでやりたい放題OKな家は行かなくなります。自分の母親と似たような事を言う母親の居る家…価値観の合う家が居心地良く感じる。
主さん、周りの事など考えずに、きっちり自分を通して下さい。
”5時まで“と言う母親の居る家には“5時まで“と言われている子が来る。同時に、主さんの子も”5時まで”と言う母親の居る家か居心地良くなります。
しっかり頑張って下さい。
8 名前:波平:2009/10/05 12:42
>>1
はじめまして。
いくらお友達とはいえ、やっぱり黙って上がり込んで、遊んでいるのは、ちょっと私もどうかと思います。
でも、相手の保護者の方には直接伝えずらいですしね。
大変かと思いますが、私も遊ぶ時間を決めて「わが家」ルールを子どもに伝えていきながら、だんだん分かってもらうようにする、こんな風に対処していくのが良いのではないかな、と思いました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)