NO.6610659
若い先生のこと
-
0 名前:困ってる親代表#:2013/02/14 04:48
-
小3の子どもがいます。今年の担任の先生は20代半ば、若々しく活発な先生なのですが、いろいろな仕事を抱えておられてストレスたまりまくりなのか、すぐに子どもの前で「イライラする」とか言われるみたいです。
たとえば、授業中に消防車や救急車が続けて走っても「うるさいな!」みたいな感じだそうです。
そのうえ毎日毎日、漢字ドリルと計算ドリルの宿題(何回もして子どもは答え覚えるほど繰り返してる)があるのですが、その丸付けがしてないので、子どもに出し忘れたのか聞くと「先生みる時間なかったんだって」という返事。まじめにやったのに、丸付けもろくにしてもらえない宿題に子どもは日々やる気をなくしています。
親としては毎日の宿題でも変化づけがあり、何か発見をしてくれたらいいな・・とかやる気を出してくれたらいいな・・と思ってみていますが、ただただ「またこの宿題・・めんどくさい」と言いながらしていて、毎日こちらが見ているのもイヤになりそうです。
この間は国語の時間に言葉の意味調べをしていた時、携帯電話を出してきて調べられた・・・とも聞きました。子どもに辞書を引く習慣をつけさせたい・・・と思っているのに、授業中に先生がすることなのかな・・・と思います。
こんな具合に、複数の親が若い先生への不満を持っているのですが、先生に直接言って子どもに影響したら・・という気持ちで皆で黙っています。あと1か月半・・・とはいうものの、もしかすると持ち上がりになるかもしれない・・担任の先生。
改めてほしいことをどのように伝えたらよいのか、伝えるべきなのか・・悩んでいます。
職場だと、まだ上司の指導を仰いでいる年代の先生だけに、立派な先生になっていただくためにも
親の意見は大切だとは思うのですが・・・。
同じような経験された方おられましたらご意見をお伺いしたいです。
-
1 名前:困ってる親代表#:2013/02/15 12:31
-
小3の子どもがいます。今年の担任の先生は20代半ば、若々しく活発な先生なのですが、いろいろな仕事を抱えておられてストレスたまりまくりなのか、すぐに子どもの前で「イライラする」とか言われるみたいです。
たとえば、授業中に消防車や救急車が続けて走っても「うるさいな!」みたいな感じだそうです。
そのうえ毎日毎日、漢字ドリルと計算ドリルの宿題(何回もして子どもは答え覚えるほど繰り返してる)があるのですが、その丸付けがしてないので、子どもに出し忘れたのか聞くと「先生みる時間なかったんだって」という返事。まじめにやったのに、丸付けもろくにしてもらえない宿題に子どもは日々やる気をなくしています。
親としては毎日の宿題でも変化づけがあり、何か発見をしてくれたらいいな・・とかやる気を出してくれたらいいな・・と思ってみていますが、ただただ「またこの宿題・・めんどくさい」と言いながらしていて、毎日こちらが見ているのもイヤになりそうです。
この間は国語の時間に言葉の意味調べをしていた時、携帯電話を出してきて調べられた・・・とも聞きました。子どもに辞書を引く習慣をつけさせたい・・・と思っているのに、授業中に先生がすることなのかな・・・と思います。
こんな具合に、複数の親が若い先生への不満を持っているのですが、先生に直接言って子どもに影響したら・・という気持ちで皆で黙っています。あと1か月半・・・とはいうものの、もしかすると持ち上がりになるかもしれない・・担任の先生。
改めてほしいことをどのように伝えたらよいのか、伝えるべきなのか・・悩んでいます。
職場だと、まだ上司の指導を仰いでいる年代の先生だけに、立派な先生になっていただくためにも
親の意見は大切だとは思うのですが・・・。
同じような経験された方おられましたらご意見をお伺いしたいです。
-
2 名前:今更だけど:2013/02/15 13:05
-
>>1
面談の時とかに、それとなく伝えたらよかったと思う。
うちの次男(小2)の先生もイマイチやる気の感じられない人です。余談ばかり長いと聞いてます。しかも子供の愚痴が多いみたい。
保護者の方の一部が熱心で、個人面談で手分けして要望出してたみたい。採用されたこともあります。
ちなみに丸つけ、うちは親がやって提出だよ(^_^;)
そんな先生初めてです。
私は全然期待してないです。
それにもう学期末だから、来年違う先生になることを願う係です。
-
3 名前:解決方法:2013/02/15 13:07
-
>>1
>まだ上司の指導を仰いでいる年代の先生
そうなんですよね。先生には上司はいない。上司がいれば、指導もフォローもしてもらえるでしょう。ついでに保護者対策も。(笑)
そんなところに親から苦言だけ言っても、先生は混乱するだけで、改善するわけがありません。余計にストレスになってひどくなるかも。
学校は授業をするところであって、子ども個人個人に合わせて指導をするところえではないんです。先生は成績がつけられれば上等だと思っていた方が良いです。
宿題は、気休めに出しているだけですので、あまり気にしないで。もちろんそういう宿題でも力をつける子もいるでしょうけどね。
小学生レベルなら、家庭で親が勉強を見てやることも可能です。中学生になれば塾にいれることも検討されたらいいと思います。
-
4 名前:概ね可:2013/02/15 13:25
-
>>1
宿題の丸付けは、親がした方ができ具合がわかりますよ。
漢字が書けているといっても、留めハネはらうがきちんと書いてないことが多いですし。
数字もきれいに書けているかどうか、大事です。
それくらいと思って大目に見ていたら、中受勉強の時に面倒臭がって大変苦労しました。
最初からちゃんとやらせてたら、慣れて面倒臭がらなかったと思います。
先生が細かく見れるわけないので、親が見るのが一番いいですよ。
学校の先生にはあまり期待しないことです。
こちらに被害がない、不可がない限り、可とした方がいいですよ。
携帯電話での意味調べも、「あらあら、時間がなかったのでしょう。大人の特権ね。」と笑い飛ばすくらいです。
でも、被害があるときは、程度によってはハッキリと申し上げます。
-
5 名前:期待しすぎ:2013/02/15 14:39
-
>>1
携帯電話で語彙を調べた…という所だけが
私ならちょっと・・・かな。
携帯に利用について小学校でもうるさく保護者によびかけていない?
悪質なネットサイトに注意するように・・・と。
先生が自ら、授業中に携帯を取り出すのはいただけないよ。
後は・・・、今の先生は、実際に教える仕事より
行政に提出する書類作成に追われているようだから、
あまり、責め立てたくないし、
授業がそれなりに成り立っていればOKとしてあげればいいと思うよ。
これが、先生の指導力が無いせいで
学級崩壊なんてしていれば、話は別だけどね。
あと、あくまでもお子さんの話からだよね・・・。
本当のところ、他の保護者からも話を聞いて
まとめたほうがいいよ。
実際の所がどうなのか?って。
家庭でフォローしてどうにかなる問題なら、
そうしたほうがいいと思う。
Fランク出身者が教員採用に大量に合格している
時代だからね~~、期待はしないほうがいいよ。
>
-
6 名前:ご自分で:2013/02/15 15:04
-
>>1
うちの子は、昨年20代の若い先生が担任だったけど、
とても良くやってくれる先生だったよ。
今年は、50代くらいのベテラン先生なのに
ハズレだなって感じるくらいやる気のない先生。
ちなみにうちの子の学校では、
宿題の丸つけは、親の仕事です。
1年生から6年生までずっとそう。
一応先生もチェックするみたいで、
スタンプは押してくれるんだけど。
たしかに親が丸するのは面倒なんだけど、
先生も毎日生徒の丸付けするのは大変だろうなと思う。
あとうちは、宿題だけでは足りない時は
自分で買ったドリルなんかやったりします。
子どものやる気を出すのは、家庭で出来ますよ。
先生ばかりあてにしないで、主さんも工夫してみたらどうでしょう?
-
7 名前:出口のない入り口:2013/02/15 15:51
-
>>1
今の学校現場、本当に大変のようですよ。橋下みたいな自分を売り込むための宣伝しかしないような馬鹿政治家達のおかげで学校現場は無茶苦茶みたいです。過労で倒れる先生とか珍しくないし、精神的に参っちゃう人が多いのも不思議じゃ無いです。世間は公務員や学校を無責任に叩いていればいい気になって、橋下みたいなのがそれを利用して馬鹿言ってるから悪循環ですよね。結局、跳ね返ってくるのは子供、そして社会なんですよね。
今から10年くらいしたら、やっと後悔の声が聞かれるようになるかもね。
-
8 名前:言わない:2013/02/15 17:34
-
>>1
宿題の○つけとか、事務仕事での先生の手落ちは気になりません。先生も忙しいんだなと。
子どものやる気云々は家でフォローできるし。
道徳的に疑問があれば言うかもしれませんが、今回の例ならば先生には言いません。
お子さん自身に変わった様子もないなら尚更。
-
9 名前:許容範囲:2013/02/15 21:05
-
>>1
先生も忙しいんだったら○つけなんか最初から
親にするように言えばいいのにね。
その提案をしてみるのはいいと思うよ。
辞書は先生が引くから生徒も引くかっていうと、
全然そうじゃないと思う。それに、
紙辞書だったら面倒だから滅多に引かないけど、
電子辞書だったら簡単だからすぐ引ける。
うちの子はもっぱらそれだよ。
大事なのは沢山調べることで紙であることじゃない。
ただし難関大を目指し始めてからは
英語のみ紙の辞書の魅力に目覚めたけどね。
あまり先生の方針にケチをつけないほうがいい。
誰もが理想の親になれないように、
先生だって理想の教師にはなれないよ。
大きなミスがなければ良しとしよう。
-
10 名前:困ってる親代表:2013/02/18 11:32
-
>>9
みなさんいろいろなご意見ありがとうございます。
親が○つけする方法の提案など、なるほどと思いました。違う学校に通わせておられる方のご意見、とても参考になりました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>