育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6610692

デュエマカードの交換でトラブル

0 名前:悩み多きママ:2009/10/20 12:41
はじめまして。すっごくしょうもないことで、ご相談するのも気がひけるのですが、胸にわだかまりが残っているので…。
小学校3年生の男の子なのですが、最近デュエマカードゲームにはまりだして、同級生と楽しく遊んでいます。ご存じの方はおわかりいただけるかと思うのですが、先月デュエマの映画を見に行った人だけもらえるレアカード(?)を2枚(私と子供と二人分)ゲットして大喜びだったのですが、2週間ほど前にスイミングから帰ってきて浮かぬ表情だったので聞いてみると…。一緒にスイミングに通っている隣のクラスの男の子に、そのレアカードを2枚とも取られちゃったらしいのです。取られたというか、一応「交換して!」と言われたそうなのですが交換したのは大した価値のないカードで、うちの子は人がいいので、2枚持ってるんだから1枚ならいいか、とまず1枚交換してあげたそうなんです。そしたらその子が調子に乗ったのか、「お兄ちゃんにもあげたいからもう1枚交換して!」と言ってきて、最初は断ったそうなのですが、かなりしつこくからみついてきたらしく最後にはうんざりして根負けしてしまい結果的にレアカードを2枚とも召しあげられてしまいました。先週、学校で「やっぱりあのカード1枚返して」と頼んだのですが「無理!お兄ちゃんにあげちゃったから。」と涼しい顔で断られたそうです。
その子は映画には連れて行ってもらえなかったのだから、たかがカードの1枚や2枚くれてやれ!とは思いますが、「来月になったら返してくれるかな…。」としょげているわが子をみるとせつなくて、何かよい解決方法はないのかな?と悩んでいます。よきアドバイスがあればよろしくお願いいたします。
1 名前:悩み多きママ:2009/10/21 14:26
はじめまして。すっごくしょうもないことで、ご相談するのも気がひけるのですが、胸にわだかまりが残っているので…。
小学校3年生の男の子なのですが、最近デュエマカードゲームにはまりだして、同級生と楽しく遊んでいます。ご存じの方はおわかりいただけるかと思うのですが、先月デュエマの映画を見に行った人だけもらえるレアカード(?)を2枚(私と子供と二人分)ゲットして大喜びだったのですが、2週間ほど前にスイミングから帰ってきて浮かぬ表情だったので聞いてみると…。一緒にスイミングに通っている隣のクラスの男の子に、そのレアカードを2枚とも取られちゃったらしいのです。取られたというか、一応「交換して!」と言われたそうなのですが交換したのは大した価値のないカードで、うちの子は人がいいので、2枚持ってるんだから1枚ならいいか、とまず1枚交換してあげたそうなんです。そしたらその子が調子に乗ったのか、「お兄ちゃんにもあげたいからもう1枚交換して!」と言ってきて、最初は断ったそうなのですが、かなりしつこくからみついてきたらしく最後にはうんざりして根負けしてしまい結果的にレアカードを2枚とも召しあげられてしまいました。先週、学校で「やっぱりあのカード1枚返して」と頼んだのですが「無理!お兄ちゃんにあげちゃったから。」と涼しい顔で断られたそうです。
その子は映画には連れて行ってもらえなかったのだから、たかがカードの1枚や2枚くれてやれ!とは思いますが、「来月になったら返してくれるかな…。」としょげているわが子をみるとせつなくて、何かよい解決方法はないのかな?と悩んでいます。よきアドバイスがあればよろしくお願いいたします。
2 名前:そんなの:2009/10/21 14:42
>>1
断れなかった自分が悪い、ってうちなら言うかな。

そうやって人生学んで、逞しく賢い大人になって欲しいと思っています。
3 名前:遊戯王:2009/10/21 14:43
>>1
結論から言うと、今回のカードは「勉強代」として
あきらめるしかないと思います。
経緯はどうあれ、盗まれたわけでも脅し取られた
わけではないからです。
親同士の関係があれば、主さんが相手の親に
交渉してみてもいいと思います。
カードのトラブルは、流行りのカードがある限り
続くと思います。
・大切なカードは持ち出さない。
・納得のいかない交渉には相手が誰であろうと
 乗らない・・
各家庭のルールを作っておくべきです。

家の子が従兄にやられた手口は巧妙でした。
「見せてあげる」と大量のカードを
手渡されました。
見せてもらって「有難う」と返した瞬間、
「カードがない!!返せ!!」という悪質なもの。
取ってないカードは返せません。
「ならば、お前のカードをよこせ」と
手持ちの取り上げる手口。
他にも、いろんな手口を聞いたことがあります。
カードやゲームは本当に自己管理です。
息子さんは、気の毒ですが今回のことで
何か学ぶものがあったと思いますよ。
4 名前:悩み多きママ:2009/10/21 14:56
>>3
本当にそうですね。主人も私も、「嫌ならどんなにしつこく言われても、徹底的に断ること!あげてしまったものを後で返してくれと言っても、戻ってくることはまずない、と覚悟しろ!」ときつく言い聞かせました。これが小学生のカードでよかった…。あと10年後、何千万もする壺の契約書にサインしろとか言われて、あんまりしつこいからサインしてきた…。とか悲惨ですものね。今回はいい勉強になったと思うべきですね。1人っ子なもので、友人との関わり合い方や駆け引きがうまくいかない面もあるので。
しかし、小学生と言えども末恐ろしいですね。そんな巧妙な手口で来られたら、うちの子なんて全財産、いやカード全部巻き上げられそうですよ。
まわりのいろんな子供たちに鍛えられていろんなことを学び成長していくのですね。
アドバイスありがとうございました。
5 名前:〆後ですが:2009/10/21 15:41
>>1
〆後ですが、うちの子はお友達に「カードをくれ」と言われて、断ったら、その瞬間から今まですごく仲良かったのに、会うたびに暴力を振るわれたり、暴言を吐かれたりしてます。それがいやなので、最近はその子がいるエリアには遊びに行かなくなりました。

子供の人間関係を破壊するカードって怖いね。大人には良さがまったくわからないけど。
6 名前:スイミングは:2009/10/21 16:14
>>1
カードはスイミングにはもっていかないほうがいいよ。

盗難も多いしね。

子供だけで通っているならなおさら。

いろんな子供、大人がいるからね。
7 名前:一人っ子ママ:2009/10/21 19:22
>>4
>しかし、小学生と言えども末恐ろしいですね。

そ・・・そうですか?
くれくれとしつこいだけですよね?
大げさすぎというか主さんは
とことん相手のせいにしたいタイプなのかしら?


うちも一人っ子なのですが、
一年生の時に当時流行ってた虫キングの
一番のレアカードをクラスメートのお兄ちゃんに
あげて帰ってきました。

そのお兄ちゃんは妹(息子のクラスメート)の
面倒をよく見る良い子で、息子もよく
遊んでもらってたんです。

私が言ったのは
「あげたのだから、後から
絶対に返してとは言ってはいけません。」
と、言う事です。

だって、そうでしょ?
捕られたんじゃないんですよ。

一人っ子の場合対人関係を学ぶのは
友人しかいません。

捕ったり捕られたりでなければ、
あげると言う事はどういう事かという事を
理解させるために
お子さんの前で相手の事を絶対に悪く言わない方が
いいと思いますよ。
ここで自分が被害者になっちゃったら、
せっかく成長する機会を逃すって事ですよ〜
8 名前:主です:2009/10/21 22:49
>>5
本当に怖いですね。うちの子はやっぱりデュエマやりたいし、今後もその子のグループと遊びたいみたいなんですが、またカードを返してくれと言われるのが嫌だから避けられて仲間はずれにされるかもしれません。とりあえず自分にとって貴重なカードは家から持ち出さない対応策が一番ですね。
でも、ちゃんと嫌なものは嫌!と断れる息子さんは偉い!お子さんは、やはりそのお友達と遊びたいと思っておられるのでしょうか?自分の言いなりにならない子には暴力・暴言だなんて、そんなお友達なら早めに距離をおけてよかったんじゃないでしょうか?
たかが、カードゲームだけど、お友達と盛り上がると本当に楽しいみたいだし…。
これからも、なんだかんだとあるんでしょうね。悩みながら子育て頑張って行きましょう!
9 名前:主です:2009/10/21 23:00
>>7
> >しかし、小学生と言えども末恐ろしいですね。
>
> そ・・・そうですか?
> くれくれとしつこいだけですよね?
> 大げさすぎというか主さんは
> とことん相手のせいにしたいタイプなのかしら?

い、いえ。あの、うちの子のお友達のことではなく、上の遊戯王さんのコメントの中の「巧妙な手口」を読んで唖然としたものですから。言葉足らずですみません。

同じクラスのやはり一人っ子のお母さんは、わが子にはとにかくやっかいな人間とは関わるなと言っている!とおっしゃってて、確かにその子は何にもトラブルはないみたいで、どんくさい息子を持つ私から見れば羨ましい限りですが。しかし、やはりおっしゃるとおり「一人っ子が人間関係を学べるのは友達だけ」ですよね。関わらずに逃げるだけでは何も学べない。大事なわが子が成長するチャンスだと前向きに考えるように心がけます。
ありがとうございました。これからもいろいろ教えてください。
10 名前:うちも一人っ子:2009/10/22 08:33
>>1
私も「断れなかった自分が悪い」それから、
「一度人にあげた物を返せなんて言うな」が、
自分の息子にかける言葉ですね。
相手はしつこかっただけで、無理矢理とってないでしょ?
必要な場所でもないのにカードを持ち歩き、
レアカードの存在を(カードを持ってきていることも)
お友達に話す(知られる=目に付くところにある)、
最終的に自分が根負けして「じゃあいいよ」とあげたのに、
後から「しつこかったからだ」「返して」なんて、
なんじゃそりゃ?というのが正直な感想です。
私だったら、そんな自分の息子にモヤモヤする。

他の方々が教えてくれた、巧妙な悪知恵働く子もいるけど、
トラブルに巻き込まれない方法を身に付けていくのも、
大事なことだと思いますよ。
11 名前:ドラクエ:2009/10/22 09:05
>>1
うちは、ドラクエやってます。
人相手じゃ無いので、少し違いますが
3年生なら(カードを持っていたら)
何がレアかそうじゃないか解りますよね〜

私が疑問に思ったのは、
何故、スイミングに持っていったのか?
二枚あるなら、一枚は、家においておかないと・・・

うちは、カードを交換してほしいと言われても
微妙なカードについては
お母さんに聞かないと・・・と言わせてます。
明らかにたいしたカードじゃなければ
「そのカード持っているから交換出来ない」
と言うように言ってます。

今回は、勉強代としてあきらめる。
今後は、嫌な物は、嫌と言えるのでは?

今回に限らず、レアカードほしさに
あの手・この手で来る子供も居るので、
気を付けた方がいいですよ!
12 名前:うん、うん:2009/10/22 09:53
>>1
わかる。
そういうやりとりを経験しながら成長していくのよね。
嫌だったこと、悲しかったこと、嬉しかったこと、
もやもやすることなど…

うちはもう中1だけど、色々ありましたよ。
でも、大きくなってくると、
「あいつは信用をおけるヤツだ」
とかいって、友達との関係を深めていったり、
「あいつと遊んだ友達、カード取られたんだよ。
 だから、いまいち信用できない」
などと言いながら自衛していきます。

カードを取ったことがある子は
どうしても警戒されて、
そういうイメージを持たれてしまいます。
(あたりまえですね)
なので私は
「仮にそういうことがあったとしてもあんまり
 言っちゃいけない。みんながそういう目で見たら
 ずっとその子はそういうイメージで見られちゃう。
 かわいそうだろう?
 だから、その子と遊ぶときは自分のカードを
 きっちり管理すればいいんだよ。」
と言いました。

子ども相手に大人が「末恐ろしい」なんて言っては
いけないと思いますよ。気持ちはわかりますがね。
自分の子が心配ならば
自衛を仕方をしっかり教えることです。
子供同士で人間関係を学ぶのはもちろんですが、
親の価値観なども大きく影響しますから。

自分のカードがどのくらいの価値なのか、
交換してもいいのか、絶対いしちゃならないのか、
何をもっていて、何枚くらいあるのか
きちんとホルダーに入れたりさせて
普段から考えさせたほうがいいですよ。


うちのルールは

・同じくらいの価値同士での交換はOK。
・どっちかが損するような交換はしちゃいけない。
・しつこくしない

でした。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)