NO.6610723
発達障害?
-
0 名前:茉莉花:2010/11/15 15:19
-
小学2年の息子の事なのですが、先日個人懇談でのことです。
担任の先生に、どう対応していいのか解らないので1度検査を受けて下さいと言われました。問題点は、勉強でめんどくさい事はやらない、すぐにげる。集団行動ができない。けんかをすると手がでてしまう。手がでてしまうことでお母さんたちから苦情が出ている事。
元々めんどくさがりなのですが、できないという事はなく、実際に指摘されたものをやらせてもすんなりできます。友達に手をだしてしまうのもやられたからやりかえしたという事もあります。
この4月に転校してきたのですがそれからしばらくし
て短期間学校に行きたくないというのがあり、すんなり行きだしてから今の様になりました。転校前は思いやりのあるいい子といわれよく褒められていました。
この場合今すぐに専門機関に行った方がいいのでしょうか?私はすぐに行かせたいのですが主人と意見が合わずすぐに行動に移せずいます。
乱文失礼いたします。
ご意見、アドバイスいただけたらと思います。
-
1 名前:茉莉花:2010/11/16 23:12
-
小学2年の息子の事なのですが、先日個人懇談でのことです。
担任の先生に、どう対応していいのか解らないので1度検査を受けて下さいと言われました。問題点は、勉強でめんどくさい事はやらない、すぐにげる。集団行動ができない。けんかをすると手がでてしまう。手がでてしまうことでお母さんたちから苦情が出ている事。
元々めんどくさがりなのですが、できないという事はなく、実際に指摘されたものをやらせてもすんなりできます。友達に手をだしてしまうのもやられたからやりかえしたという事もあります。
この4月に転校してきたのですがそれからしばらくし
て短期間学校に行きたくないというのがあり、すんなり行きだしてから今の様になりました。転校前は思いやりのあるいい子といわれよく褒められていました。
この場合今すぐに専門機関に行った方がいいのでしょうか?私はすぐに行かせたいのですが主人と意見が合わずすぐに行動に移せずいます。
乱文失礼いたします。
ご意見、アドバイスいただけたらと思います。
-
2 名前:児相:2010/11/17 06:55
-
>>1
すぐに医療機関に行って検査をするのではなくて、管轄の児童相談所で相談したらいいと思います。
暫く様子を見て検査が必要な場合は勧めてくると思うので、その時に検査を受ければいいのでは?
児童相談所の検査で医師の診断が必要と判断されたら、医療機関の紹介もしてくれるので、まずは児童相談所の相談の予約を取るといいと思います。
-
3 名前:うーむ:2010/11/17 07:25
-
>>1
>元々めんどくさがりなのですが、できないという事はなく、実際に指摘されたものをやらせてもすんなりできます。友達に手をだしてしまうのもやられたからやりかえしたという事もあります。
「やられたからやりかえしたという事もあります」という
言い方が微妙なのですが、これは文章通り、そういう
時もあったということ?だとすると、その時以外は
自分から手を出しているのも事実ということかな?
いずれにしても
>この4月に転校してきたのですがそれからしばらくし
>て短期間学校に行きたくないというのがあり、すんなり行きだしてから今の様になりました。転校前は思いやりのあるいい子といわれよく褒められていました。
ということなら、私ならその褒めてくれていた前の
担任に相談するかな。
今の学校でこんなことを言われたけれど、先生の
目から見て、どうでしたか?そういうふしもありまし
たか?専門機関に相談すべきでしょうか?と。
先生も人間ですから、自分と合わない子というのは
いるもの。
そしてそういう子はすべて問題児として責任逃れ
しようとする先生もいるでしょう。
いかに自分の子どもをしっかりと分かってくれて
いるかと先生を見極めるのも大事なこと。
そういう先生に出会えたら、担任を離れてから
相談しても、先生は喜んで相談にのってくれると
思いますよ。
-
4 名前:うーん:2010/11/17 08:28
-
>>1
発達障害というより、環境の変化で情緒不安定と
いう感じがします。
それなら、担任の先生の対応が悪いことも考えら
れますね。
今の状態は息子さんもつらいと思うので、
どこかに相談したほうがいいと思います。
スクールカウンセラーの先生はいませんか。
-
5 名前:違うんじゃ:2010/11/17 09:30
-
>>1
>転校前は思いやりのあるいい子といわれよく褒められていま
した。
前の学校ではちゃんと出来てたんだったら、障害ではないでしょう。
障害なんて急になるもんじゃないでしょうし。
環境が変わって、息子さんなりに付いていけてない部分があるだけでしょう。
早く慣れて学校生活に馴染めるといいですね。
行くなら自治体のそういう支援があると思います。
(学校の方が良く知ってるはずですよ)
行かないのなら前はこんなことはなかったので、もう少し様子見てくださいと担任に言ってみればどうでしょう
-
6 名前:うちも:2010/11/17 11:02
-
>>1
1年生の時はたいしたトラブルもなく、過ごせました。
でも2年生になって、担任が新任の先生。
しばしばトラブルがあったり、喧嘩で友達に暴力を振るうようになりました。
うちは、担任の先生からではなく喧嘩相手のお母さんに「発達障害かもしれないので、専門機関に相談したらどうですか。」といわれました。
私自身も頭を悩ませていたので、確かに専門機関に相談するのも必要なことかもしれません。
しかし、その前にもっと親として子供にしてあげることがあるのではないか、相談するのはそれからでも遅くないと思いました。
学校にも問題があったのかもしれませんし、家庭に問題があったのかもしれません。はたまた、相手のおかあさんが言うように発達障害かもしれません。
でも、私にできることは、とにかく自分自身や家庭を振り返り、少しでも改善すること。
子供がイライラしたり、何か満たされない思いがあったのかも・・・と。
努力の甲斐あって、いまでは少しずつトラブルもなくなりましたよ。
-
7 名前:茉莉花:2010/11/17 12:34
-
>>1
みなさんありがとうございます。
担任の先生なのですが、周りの保護者からは頼りにならない、適切なことをしてくれないと言われています。2年前に2年生を持ったときに学級崩壊になったみたいです。
子供に話を聞いたところ、何かあったときに先生は自分の話を聞いてくれない、自分だけ怒られると言います。ずれたことをするとみんなと同じところで勉強できなくなるよ・・・など。実際他のお母さんに聞くと他の子供も同じ事を言われるそうです。みんなの前でです。
様子をみたいと私も思うのですが先生が不安ばかりあるので早く検査を受けてと言います。3年生からは違った対応をしなくてはいけないかもと・・・
転校してから不安なのかなと私も思いました。
私にも手を出したりします。
そんな子供にイライラすることもあり子供を余計不安定にさせていたかもしれません。昨日話を子供にしたところ、宿題は勿論、自主学習までやり、お手伝い、ちょっとしたとこまで気を使うようになりました。
-
8 名前:そうだよね:2010/11/18 00:30
-
>>6
うちもさんの考えと同じです。
>しかし、その前にもっと親として子供にしてあげることがあるのではないか、相談するのはそれからでも遅くないと思いました。
>
>学校にも問題があったのかもしれませんし、家庭に問題があったのかもしれません。はたまた、相手のおかあさんが言うように発達障害かもしれません。
>
>でも、私にできることは、とにかく自分自身や家庭を振り返り、少しでも改善すること。
>
>子供がイライラしたり、何か満たされない思いがあったのかも・・・と。
私の思いはまさにこの言葉と同じです!
同じ考えの方がいてホッとしておもわずレスしてしまいました
-
9 名前:だめだな:2010/11/18 13:54
-
>>1
その先生がはっきりいって指導できてないな。
私自身が転勤の多い親の元で育ち、引越しをしてきましたが、周りはある程度顔見知りの中にポツンと入ってきた子供の不安というのがまったくわかってない発言だね。
最初の一年は学校に慣れることと友達に慣れること、言葉に慣れることで精一杯で、余裕なんかなかったよ。
最初の引越しのときが同じ2年生のときだったけど、
産まれてからずっと一緒だった近所の子たちと別れて知らない人の中で、安心できる場所を見つけるのに必死だったな。
会話もギクシャクしてポツンとしてたし。
そのうち同じく引っ越してきた男の子が強引に話しかけてきてくれてやっとクラスでまともな会話ができるようになったようなレベルでした。
多分お子さんは1人でも落ち着ける場所等がまだ見つかってないんだと思う。
私は1年後くらいに児童館でそういう場所をみつけ、一緒に行ける友達ができてから、その土地にやっとなじみました。
様子見で十分ですよ。
その先生が不安な状態の子供で必死になじもうとしてるのに、全員の前でそんな発言をしていたら、
そうでもまだ周りもお子さんを受け入れきってないのに、余計に受け入れようとしないですよ。
小学生の子供なんて先生の反応しだいで態度が変わるような時期なのに、先生がいられなくなるよというようなことを言っていたら、周りの子も馬鹿にしてくるよね。
こういう先生って、何を思って教師になろうとしたのだろうな。
-
10 名前:ストレス:2010/11/18 15:33
-
>>7
先生とうまくいってないのが原因じゃないでしょうか。
障害だったら
スレ主さんがやりにくいと思うところが今までにあったはずだと思います。
先生と合わないストレスをどこに向けているかが気になります。
周りの子に向けているとしたら
そのうちお子さんが辛い立場になってしまいます。
家で様子をみながら同級生や保護者の方に話を伺ってみては?
状況が良くないなら学年主任や教頭に相談したほうがいいですよ。
-
11 名前:相談はしてもいいかも:2010/11/23 20:50
-
>>1
障害ではないとしても、今は子供でもストレスから鬱になるそうです。
始めのうちは、思春期だからとか反抗期だからと思っていると、心の病気が進んだりするそうです。
お子さんがストレスを抱えているのは間違いなさそうだから、どこか専門機関に相談に行くのはいいと思う。
行って何もなければ安心するし、お子さんのストレスも軽減するかも。
-
12 名前:担任の影響:2010/11/23 22:15
-
>>1
前の学校ではよくやっていたということなので、今の環境が落ち着かないのかもしれませんね。
うちの娘も担任が変わってから、落ち着きがないです。昨年はもっと足が地についていたというか、集中力があって授業やクラス行事に積極的でした。
今のクラスは、乱暴する子、授業から逃げ出す子、掃除は決してやらない子、など問題が多いです。担任は、それぞれの問題に対し、愚痴や文句のような叱り方をするのみで、かえって子供の信頼を損ねているように見えます。
もしかしたら主さんのところも似たような状況?
発達障害かどうかは別として、子供が学校で落ち着いて過ごせていないのだから、スクールカウンセラーに相談してはいかがでしょうか。
うちの娘は特に問題は言われていないのですが、毎日の落ち着かない様子が心配で、近々学校に相談したいと思っているところです。
-
13 名前:対処しないといけないんじゃない?:2010/11/24 12:53
-
>>1
様子見で放っておいていいことなのかな?
多分、その先生の指導に問題があるんだとは思うよ。そんな先生に障害を疑われたまま子供を任せてたら、お子さんが可哀想じゃない?
2年生だと、障害を疑われて検査に連れて行かれたって認識できるよね、きっと。先生にそう思われたって子供が思ったら、いい事はなさそう。
主さんから見て問題がなく、前の学校でも問題がなかったのなら、障害のはずないよね。教頭か校長に検査を迫られているけど、前の学校でも問題なかったし、急に障害がでる訳ないのに、自分の指導力不足を障害があるせいと迫り、3年生になったら特殊学級に行かないといけないような事を言われたって相談してみたら?
自分の指導力のなさを、お子さんのせいにしているだけだと思うし、そういう風に上席の先生にも言ってるんじゃない?
私だったらそんな先生に言われっぱなしは嫌だし、怒っちゃう。発達障害を疑うような要素が過去にもあって、自分でも疑いを抱くなら、早めに検査しに行きます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>