育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6610730

自信を持ってほしい…

0 名前:みゆ:2011/10/24 23:37
小1息子を持つ母です。

息子は、運動、勉強、得意ではなく、幼く…また3月産まれというのも多少あるのか、周りに比べて長けてる所がありません。

私は息子のペースで成長してくれればいいと思ってるのですが、本人はうすうす、なんで自分には色々な事(例えば運動に関しては縄跳び、鉄棒)がお友達にできて、できないのか…と思っているようです。

私はそんな弱気な発言を聞く度、「大丈夫、いづれできるって!」と言ったり、できなかった事ができた時は誉めて、自信につながればと育児していますが…。

口癖は「どうせ…できない」「自分は馬鹿だから」とマイナスな事を口にされる度、悲しくなります。

クラスでも発表で手をあげた事もありません。
答えはわかってるのに、自信がないそうです…。
何か変わればとサッカーにスイミング、そろばんと本人がしたいと言ったのでさせてますが、ここでも発達しないまま、自信につながりません。

どうしたらもっと自分に自信を持ってくれるでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。
1 名前:みゆ:2011/10/25 20:21
小1息子を持つ母です。

息子は、運動、勉強、得意ではなく、幼く…また3月産まれというのも多少あるのか、周りに比べて長けてる所がありません。

私は息子のペースで成長してくれればいいと思ってるのですが、本人はうすうす、なんで自分には色々な事(例えば運動に関しては縄跳び、鉄棒)がお友達にできて、できないのか…と思っているようです。

私はそんな弱気な発言を聞く度、「大丈夫、いづれできるって!」と言ったり、できなかった事ができた時は誉めて、自信につながればと育児していますが…。

口癖は「どうせ…できない」「自分は馬鹿だから」とマイナスな事を口にされる度、悲しくなります。

クラスでも発表で手をあげた事もありません。
答えはわかってるのに、自信がないそうです…。
何か変わればとサッカーにスイミング、そろばんと本人がしたいと言ったのでさせてますが、ここでも発達しないまま、自信につながりません。

どうしたらもっと自分に自信を持ってくれるでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。
2 名前:みゆみゆ:2011/10/25 21:09
>>1
みゆさん、はじめまして。
読んでいて、うちの息子とことかと思ったくらい
似ています。
同じ1年生、3月下旬生まれ。
他の子と比べてしまったら、まだまだ幼いです。
でもなんでも頑張ってますよ。
運動面でも幼い部分があり鉄棒もまだ逆上がりできません。縄跳びは飛べますがまだまだです。
勉強面では、家庭学習をやってみんなより出来るほうだと思います。
とにかく、できない事でも一緒にやってみたりして
励まして少しでもできたら褒めてあげることで
お母さんに褒められて自信につながるのではないかなと
思います。
周りの子と比べないようにですね。
3 名前:深い:2011/10/26 13:57
>>1
そもそも、自信ってなんでしょうね・・・。

うちは4年娘、1年息子がいますが、娘の方が早生まれで体も小さく引っ込み思案な性格でした。幼稚園の時は、大人しいのでいつもポツン。

私も「自信」をつけさせたいと思い、家で勉強も見てますし、習い事も3つしてます。

その成果なのかわかりませんが、3年生くらいから友だちも出来始め、4年生の今は学校がすごく楽しい!!とノリノリです。

特に勉強は、少し出来るので、クラスで一目おかれてるようです。で、最近それを少〜し、私に自慢するようになったんですよ。「このテストで100点だったのは私だけ」とか、習い事でしているので体育で私だけこれが出来た、とか。

今までは積極性に欠けるけど、控えめで誰の悪口もいったこともない、穏やかな娘でそこが唯一人に自慢できる点だったのですが、最近の娘はちょっと調子に乗ってる・・・?まぁ他所で言わなければいいのかもしれませんが・・・。

勉強も、運動も、がんばれ!!と応援しすぎたせいで、娘は他者との比較で満足感を得るようになっちゃったんですかねぇ・・・それも「自信」なのか、ちょっとわからなくなっちゃいました。

でも本当の娘の良いところは、優しくて誰に対しても公平なところ・・・親としては、もっとそこを褒めていかなきゃなと最近思っています。

勉強とか、運動とかも大事ですし、それと同時にやはり親の愛情かなぁとも思います。本当は生きていてくれるだけで充分なので。それが子どもに伝われば、自信になるのかなぁ?私もよくわかりませんが、お互い頑張りましょう。
4 名前:恥じゃない:2011/10/26 18:06
>>1
間違えても恥ずかしくないんだよ

ということを本人が自覚しないとね。
間違ったら恥ずかしいんだよね。あと人前で何かを言うのが恥ずかしい。

私がそんな子でした。
でも、何度か書いてるけど大学や社会人でだんだんもまれていって
なんだか知らないけど、人前があんなに嫌だったのに
今は読み聞かせボランティアしてます。
変わるときも来ると思うので、長い目で見てあげてください
5 名前:何かひとつ・・・・:2011/10/26 18:12
>>1
> > 何か変わればとサッカーにスイミング、そろばんと本人がしたいと言ったのでさせてますが、ここでも発達しないまま、自信につながりません。
>
>


うちも早生まれです。
幼稚園時代から、どうしても周りと比べて
「自分の方が出来ない」ことが沢山あって、
自信なくなっちゃうんですよね。
すごく分かります。

何かひとつでいいから、
出来ることがあると、それが自信につながります。
継続は力なり、ですよ。

うちはスイミングは6年生の最後まで続けました。
水泳の授業だけは人より出来ることが
自信につながりましたね。

何でもいい、
好きなことがひとつ見つかると、
そこがきっかけだと思います。

私自身も早生まれ。
私は鉄棒と勉強が得意だった。(苦笑)
球技は今でもからっきし駄目です。
6 名前:主です:2011/10/27 12:15
>>1
皆さま暖かいお言葉ありがとうございます。

皆さまの書きこみを読ませて頂き、自信というのはすぐすぐには持てないものだと痛感しました。

友達付き合いも、なかなか輪の中に入れず、クラスにも友達と遊んでないようです。それもすごく心配で…。自分からも「遊ぼう」と言わなきゃとは言いますが、たぶん勇気もでず、またついていけないのかもしれません。学年があがるにつれ、うまくやれるようになるのでしょうか?


やはり今は周りとは差があり、自信を持てずにいる息子ですが、私もできることは一緒になって頑張り、継続することで、何か自信につながるような事が見つかればいいなと思います。

なんとなく私の考えですが、自分に自信が持てれば、色んなことにも負けず友達ともうまく付き合えるようになるのかなと思っているのですが…。
7 名前:何かひとつ・・・:2011/10/27 13:16
>>6
>> 友達付き合いも、なかなか輪の中に入れず、クラスにも友達と遊んでないようです。それもすごく心配で…。自分からも「遊ぼう」と言わなきゃとは言いますが、たぶん勇気もでず、またついていけないのかもしれません。学年があがるにつれ、うまくやれるようになるのでしょうか?
>
>


やれるようになる、と思います。
上でも書き込みした者です。

うちの子もそうでした。
1年生の頃は、学校生活に慣れるのにも精一杯で
休み時間も一人で過ごしていることも多かった
ようです。

自分からは友達に声をかけるタイプではありません
ので、いつも受身です。
2年生の後半くらいから、
学校では友達と遊ぶようになりました。

放課後に初めて友達と約束して遊んだのが
3年生になってから。
それも、クラス替えでまた途切れ・・・・
5年生の頃は女子と遊んでいたし・・・(汗)

本当に男子の友達と遊ぶのが楽しくなったのが
6年生。
奥手ですね、本当に。

友達と遊ばないまま大きくなってしまうかな・・・
と思って半ばあきらめていましたが、
最後の最後になって
気の合う友達を見つけたようです。


子供は親が思うより強いし、
1年でぐっと成長します。
きっと大丈夫です。


親はいつも
ハラハラドキドキ・・・・そしてクヨクヨ・・・。
一緒に頑張りましょうね。
8 名前:エンジョイ:2011/10/27 13:22
>>1
サッカーにスイミングもいいですが、そういう
上手くなることを競うことだけじゃなくて、
息子さんが好きなことは、ないですか。
鉄道とか、プラモデルとか。

私は、小さいときに、いかに楽しい思い出を
作ってあげるかが自信につながると思って
います。今、お友達と上手くいかないなら、
家族とだっていい。お子さん、まだ小1なんだし。
家族で出かけたり、上手になることを目的と
しないで、純粋にお子さんと過ごせる時間を
楽しむ。それが、今はいいんじゃないかなと
思います。
9 名前:トライ:2011/10/27 17:24
>>1
自信を持たせたいなら、ちょっとスパルタ式にがんばらせる。
嫌がっても怒ってでもがんばらせる。
縄跳びなんてのは、意外と練習で何とかなります。
自分で歯を食いしばって頑張ってできたという経験を数回すると、やればできるという自信がでてきますよ。
うちは引っ込み思案をこれで解消しました。
息子の口癖は、「やってみなければわからないから、やってみる」です。

また、自分から声をかけられるようになる練習と言うのがあって、お店で一人でレジをすることから始めてお店の人に商品の在りかを尋ねるというのをさせます。
教育の専門家のアドバイスなんですよ。
うちは、客の込んでいないコンビニから始めて、込んでいないスーパーで慣らせました。
すると、声をかけるということに躊躇しなくなりました。
その上で、一人でサマーキャンプなどに参加させました。ちょうど小1からでした。
以来、誰とでも友達になれるようになり、毎夏冬と思いっきり楽しんできています。
学校では今年の男子には暴力的ないじめっ子が多く、ちょっと距離を置いているようですが、元々穏やかなので女子には人気です。

でも、活動的にはなりましたが、落ち着きがなくなりました。
トホホ…
それでよければ小1ならまだ素直に親のいうことを聞くと思いますので、ご参考まで。
10 名前:自分:2011/10/28 09:47
>>1
人と比べない。
過去の自分と比べる。

昨日、先週、先月、半年前、去年…
その時の自分よりも絶対大人になってる。
出来るようになってる。

うちの子、軽度の知的障害があって人と比べたら出来ないことだらけです。でも、軽度ゆえ本人は人と比べて自分は出来ないんだと理解している。
なんで出来ないんだろう…
なんてバカなんだろう…と特に思春期の時は大変でした。

その度に↑の様に話していました。

そして日々の努力を忘れない。
例えば漢字の書き取りを毎日1ページ書くとかの小さい事でも良いんです。
とにかく毎日続ける。
「ノート半分頑張った! 1冊頑張れた! 1年で5冊も頑張れた!」とか、その度に褒めていました。

今でも同年代の子供たちと比べるとやはり出来ない事だらけの子どもですがなんとか「自分はこれで良いんだ。」と思える子になっているようです。
11 名前:主です:2011/10/28 12:58
>>1
書きこみありがとうございます。
また再々の書きしてくださった方もおり、感謝します。

本当に毎日クヨクヨしている自分がおり、息子と重なります。

前向きに、今の息子を精一杯受け止めて、前の息子よりできるようになった事を誉めて育児する気持ちが持てました。

また友達のことも、今は家族で出かけたり、今を楽しむ…そんな当たり前の事もすっかり忘れてました。

こちらに書きこみさせて頂き本当に前向きな気持ちになれました。

ありがとうございましたm(_ _)m
12 名前:sos:2011/11/02 16:09
>>10
萌えるよな・・・俺は右がタイプだ。d(´∀`*)グッ※ http://hemn.me/commuk3
13  名前:この投稿は削除されました
14  名前:この投稿は削除されました

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)