育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6610800

習い事の先生の事で悩んでいます

0 名前:男の子2人のママです。:2011/04/19 00:17
1人で悩み、こちらに辿りつきました。誰かのご意見を聞きたくて、長文になりますが、こちらに書き込みます。アドバイスがありましたら、是非教えて下さい。宜しくお願いいたします。

四年生の息子です。
習い事で踊りを習っております。自分から習いたいと言い出したのではなく、人が足りないので是非、と代表の方が困っておられた事もあり、同じ町会でお友達が出来れば、という気持ちで、私も息子も参加するようになり丸二年経ちました。

最近、その代表の方の言動に親子共に戸惑っております。うちの息子はもともと踊りの覚えが悪く、お世辞にも上手とは言えないので、最初からとても厳しく、時には名指しで怒鳴られ、何度も練習中に涙を堪える場面を見てきました。それでもとても負けず嫌いで真面目な性格なので、「辞めないで頑張る」と続けてきました。一度、あまりにも叱られるのが続いた為、私が「辞めさせて下さい」とお願いにあがったこともあったのですが、「せっかくここまで頑張ったのだから、もう少し頑張りましょう」と説得され、辞めることは踏みとどまり、そこから1年位経っています。
最近は、怒鳴るというよりは、『上手な子を徹底的に教え込み、やる気の無い子、頑張っても出来ない子は無視』という状態で1時間のお稽古が過ぎています。親も楽器をやるように言われている為、私も口出しはせず、自分の楽器の練習をしながら、子供達の様子を見ている、という感じです。
当然、息子は毎回、相手にもされず、自主練習をするように言われるだけで、殆ど先生と話す事はありません。
自分でも居場所が無くて、不安そうにしています。そうかと言って上手く先生に取り入る要領の良さももっていないため、ほぼ自主練習ばかり。怖くて、わからなくても聞けない為、ただ同じ練習を繰り返しています。

踊りの全体練習の際には、息子に直接に注意をするのではなく、他の子に対して「間違っている人を見ながら踊るから間違うんだ!人を信用しないで自分の踊りを踊りなさい!」と遠まわしに息子が間違っていると言っていたり、少し前には、お稽古の後に「練習を頑張らなかった人は『ありがとうございました』と言わなくていい!おべっかばかり使って、意味の無い言葉だから、聞きたくない!」と言われ、その言葉を聞いていて、この習い事を続けて行くことに意味が無いように思い、辞めるべきかどうか、また悩むようになりました。

ただ、私以外にも6人、この習い事に通っていますが、他のお母さん方は、先生の言動に対して、不信感などは持っていない様子で、それを思うと私の考え方がおかしいのか、または息子があまりにも出来なくて、やめて欲しくて、息子にキツくあたるのか、とも思われ、何とも答えが出来せん。
息子は、「嫌だから辞めたいけど、今辞めると『ダメな子』で終わってしまうから、夏の踊りの本番に出たら辞めたい』と言っています。しかし、私自身の方が、通うことが辛くて、今にも辞めたい、という弱い気持ちが募っています。


長くなってしまいましたが、息子の成長の為に、辞めないほうがいいのか、または、自分の教育方針と合わない、尊敬できない方に息子を託したくないという自分の正直な気持ちでやめてもいいのものか…、良ければ、ご意見をお聞かせください。
長文にて失礼いたしました。
1 名前:男の子2人のママです。:2011/04/20 11:35
1人で悩み、こちらに辿りつきました。誰かのご意見を聞きたくて、長文になりますが、こちらに書き込みます。アドバイスがありましたら、是非教えて下さい。宜しくお願いいたします。

四年生の息子です。
習い事で踊りを習っております。自分から習いたいと言い出したのではなく、人が足りないので是非、と代表の方が困っておられた事もあり、同じ町会でお友達が出来れば、という気持ちで、私も息子も参加するようになり丸二年経ちました。

最近、その代表の方の言動に親子共に戸惑っております。うちの息子はもともと踊りの覚えが悪く、お世辞にも上手とは言えないので、最初からとても厳しく、時には名指しで怒鳴られ、何度も練習中に涙を堪える場面を見てきました。それでもとても負けず嫌いで真面目な性格なので、「辞めないで頑張る」と続けてきました。一度、あまりにも叱られるのが続いた為、私が「辞めさせて下さい」とお願いにあがったこともあったのですが、「せっかくここまで頑張ったのだから、もう少し頑張りましょう」と説得され、辞めることは踏みとどまり、そこから1年位経っています。
最近は、怒鳴るというよりは、『上手な子を徹底的に教え込み、やる気の無い子、頑張っても出来ない子は無視』という状態で1時間のお稽古が過ぎています。親も楽器をやるように言われている為、私も口出しはせず、自分の楽器の練習をしながら、子供達の様子を見ている、という感じです。
当然、息子は毎回、相手にもされず、自主練習をするように言われるだけで、殆ど先生と話す事はありません。
自分でも居場所が無くて、不安そうにしています。そうかと言って上手く先生に取り入る要領の良さももっていないため、ほぼ自主練習ばかり。怖くて、わからなくても聞けない為、ただ同じ練習を繰り返しています。

踊りの全体練習の際には、息子に直接に注意をするのではなく、他の子に対して「間違っている人を見ながら踊るから間違うんだ!人を信用しないで自分の踊りを踊りなさい!」と遠まわしに息子が間違っていると言っていたり、少し前には、お稽古の後に「練習を頑張らなかった人は『ありがとうございました』と言わなくていい!おべっかばかり使って、意味の無い言葉だから、聞きたくない!」と言われ、その言葉を聞いていて、この習い事を続けて行くことに意味が無いように思い、辞めるべきかどうか、また悩むようになりました。

ただ、私以外にも6人、この習い事に通っていますが、他のお母さん方は、先生の言動に対して、不信感などは持っていない様子で、それを思うと私の考え方がおかしいのか、または息子があまりにも出来なくて、やめて欲しくて、息子にキツくあたるのか、とも思われ、何とも答えが出来せん。
息子は、「嫌だから辞めたいけど、今辞めると『ダメな子』で終わってしまうから、夏の踊りの本番に出たら辞めたい』と言っています。しかし、私自身の方が、通うことが辛くて、今にも辞めたい、という弱い気持ちが募っています。


長くなってしまいましたが、息子の成長の為に、辞めないほうがいいのか、または、自分の教育方針と合わない、尊敬できない方に息子を託したくないという自分の正直な気持ちでやめてもいいのものか…、良ければ、ご意見をお聞かせください。
長文にて失礼いたしました。
2 名前:悩みますね:2011/04/20 11:51
>>1
スレ主さんのつらい気持ちがとても伝わってきました。親としてせつないですよね。

他の保護者の方は、先生の厳しい指導の中にも子への愛情を感じているのかもしれないですね。それをスレ主さんのお子さんへは感じられないならば、辞める方向でいいと思います。

とりあえず、お子さんが夏まで頑張ると言っているのでそれまでは頑張ってみてはどうでしょうか?
夏前でも、お子さんが辞めたいと言ったら辞めさせてしまっていいと思います。
3 名前:答えは・・・:2011/04/20 11:59
>>1
>息子は、「嫌だから辞めたいけど、今辞めると『ダメな子』で終わってしまうから、夏の踊りの本番に出たら辞めたい』と言っています。

答えはコレじゃないですか?

親の関わりが大きいから
子供の気持ちだけを汲めなくなっているだけで
本来習い事は、子供のためですから
子供の意思に沿うべきですよ。

所詮習い事。
いくら引き止められようとも、辞めたければ辞めればいいんです。
親としては、言いくるめられない強かさが必要ですね。
4 名前:え?:2011/04/20 12:06
>>1
生徒数が少ないことが全てを物語っていると思います。
続ける理由など何もないのでは。

*先生の態度が悪い。
指導が厳しいことと先生の態度が悪いのはまったく別です。
指導が厳しいというのは、生徒に上手になって欲しいという愛情があってこそだと思います。
続けている方は、その辺を勘違いしているのでは。

*一人ひとりを見てくれない先生の元では上達は見込めない。

*子供が習いたがっていて、先生の教え方が上手だから我慢して習うというならまだしも、肝心の子供は嫌がっている。
(教え方が上手なら、長く続けている子は上手なはず)

この習い事については、やめたからといって、逃げたとか負けたことにはならないと、親が子供に教えないと。
5 名前:やだよ、そんな先生:2011/04/20 14:48
>>1
おべっかばっかりって子どもに向かって言うの?信じられない。ただのヒステリーおばばじゃん。

お子さんにちゃんと先生がおかしいって教えてあげてるの?先生と名前がつく人はみんな正しい訳じゃないよ。夏の本番に出なくても駄目な子じゃないって言ってあげたらどうかな?

その上で、今辞めたら発表の時みんなに迷惑掛けるとか何かあれば、その為に残るって事にしたらいいんじゃないかな。

辞めるのは辞めていいと思うし、引き止められても先生の態度に耐えられないって言って辞めるのよ。これから態度を改めると言っても、辞める。ただ、辞める時期はお子さんと話さないとね。
6 名前:同じです:2011/04/20 15:24
>>5
我が家も、踊りじゃなけど、同じような疑問で悩んだあげく、やめることにしました。

結果、とっても良かったので参考にしてください。



そんな感じの先生は「辞める=私の指導がダメ」と、
現実を、受け入れることがものすごく嫌なんです。

子供のために引きとめてるんじゃないよ
自分のプライドのために辞めてほしくないだけだよ。

そんなバカに騙されちゃダメよ 子供が可哀想よ

自己中のプライド高い人に本当の理由を言う必要はなくて、
嘘でもいいんだよ「先生が問題じゃなくて家庭の事情」なら、すんなり辞められるはずよ。

私も、散々振り回されたから、最後くらい、
「本当はお前が能無しだからさ」と言いたい気持ちはありましたが、
そんな人に親切に何がダメなのか言っても意味ないよ。

とにかく、自分の目で納得いかない人に子供を託すのは義務教育の学校だけで十分。

その先生の教室が日本中に1つじゃあるまいし
同じ内容の教室は世の中にイロイロあります。

我が家は、辞める準備として、
こっそり他所の体験など数箇所行き、子供と相談して次を決めた時点で、先生に辞めると告げました。

子供とはたくさん話し合いましたよ。
私もですが、子供は他所を知らないから、もっと不安ですよね。
「アナタが悪いからとかじゃない」
「今の先生は今の先生の指導でいいんだけど」
「方向性が我が家と違うので、アナタに合った先生が、どこどこに居るらしいから、体験いってみない?」
「今の先生はけっして悪くないけど、ココはもう卒業ね 次の教室でステップアップしましょう」

と、子供とはイチイチ確認とりながら教室変更しました。
どちらかと言うと、こっちの方に神経を使ったので、
ダメな先生に引きとめられることとか、どうでも良かったです。

子供も「先生が毎回同じだからいい」と楽しそうです。
(日によって機嫌が変らないから、ビクビクしなくていいってこと)

「ああ、もっと早くにこっちに移れば良かった〜」
と、思うくらい充実しています。

その先生、指導者として失格ね。
はやく次を探すことをお勧めします。
7 名前:momo:2011/04/20 16:28
>>6
その先生の側で習わなくてもいいんではないでしょう
か。
その先生にお世話になってわかったのは、権限のある
大人のずるくて汚いところです。
そんな所にいたら、主さんの息子さんの心まで汚く
歪んでしまいそうです。
ただ息子さん我慢強くて、頑張りやさんですね。
でも息子さんが習い事は、我慢するものだと勘違いし
ないように、早めに息子さんの良い所を、伸ばして
くれる新しい教室を見つけましょう。

そういう人って、人の下で働くのが嫌な人なんですよ。
自己中心的で、相手を自分の下にして、結局いいなり
になる人たちから習い事としてお金を巻き上げる。
踊りしかできない、プライドが高いただのバカです。
廻りの人に先生と慕われて、おかしくなっている。

又違う教室で、何か得られる物があります。
夏のイベントが終ったら、皆に迷惑がかからない時期
にさっさと辞めましょう。
8 名前:ワンマン:2011/04/20 17:11
>>1
ワンマンな先生ですね
教えるのに厳しいばかりではダメですよね
生徒がついていかないですね
生徒には時には励ましたり、ほめたりといった事も
必要ですよね それがないとやる気もなくなります

息子さんは、踊りに対してどんな考えですか?
やってみて、踊りを好きな気持ちが少しもないなら、
今後、続けていく意味がないように思えます
それから、向き不向きもあると思います

習い事は色々ありますから、もし息子さんが
他に興味があるものがあれば、それをやってみるの
もいい、少しゆっくりしてまた考えるのもいいかと
思います
無理しない方がいいと思います

うちも、息子がまさに似たような感じなので思わず、
書かせていただきました

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)