NO.6610858
小学校への携帯電話
-
0 名前:なつ:2014/01/29 22:18
-
小③の娘です。
私がフルタイムで働いている為 何かと心配で
キッズ携帯を買いました。
家に帰れは、さみしい時に メールをよこしたり、何かと心強いみたいです。
でも、やはり一番の心配は 学校への登下校(特に下校)での事。
たまに 習い事経由で帰宅で 薄暗くなる時もあったり、 そぅ近くもない距離で(1.3キロ) 帰り道方向も 途中からほぼ一人・・・
何かと心配です。
なので、 万が一に備え キッズ携帯の持参を学校に聞いたところ、認めてないとの事。
普通の携帯はもちろん、遊びも出来るし、いろいろなところにかけれるし、メール出来ちゃうし、規制するのは当然だけれど キッズ携帯は 決まった相手との電話・メールしか出来ないし、ネット接続もない。
何の為のキッズ携帯??と思いますが・・・
遊びに使いたくてもつかえないので(そういう問題でもないのかもしれないけど) 何とか認めてもらえないかと話したところ、 市の教育委員会でも決まってるとの事で。
小学校って・・・そうなんですかね。
もし、当たり前だよ〜という事でしたら 大変失礼しました。
-
1 名前:なつ:2014/01/30 22:36
-
小③の娘です。
私がフルタイムで働いている為 何かと心配で
キッズ携帯を買いました。
家に帰れは、さみしい時に メールをよこしたり、何かと心強いみたいです。
でも、やはり一番の心配は 学校への登下校(特に下校)での事。
たまに 習い事経由で帰宅で 薄暗くなる時もあったり、 そぅ近くもない距離で(1.3キロ) 帰り道方向も 途中からほぼ一人・・・
何かと心配です。
なので、 万が一に備え キッズ携帯の持参を学校に聞いたところ、認めてないとの事。
普通の携帯はもちろん、遊びも出来るし、いろいろなところにかけれるし、メール出来ちゃうし、規制するのは当然だけれど キッズ携帯は 決まった相手との電話・メールしか出来ないし、ネット接続もない。
何の為のキッズ携帯??と思いますが・・・
遊びに使いたくてもつかえないので(そういう問題でもないのかもしれないけど) 何とか認めてもらえないかと話したところ、 市の教育委員会でも決まってるとの事で。
小学校って・・・そうなんですかね。
もし、当たり前だよ〜という事でしたら 大変失礼しました。
-
2 名前:当たり前だよね?:2014/01/30 22:56
-
>>1
携帯を持たせるか否かは各家庭が決めることだけど、それを学校に持ち込ませろっていう親って…。
うちも、私が働きだしてからキッズ携帯は購入しましたが、学校に持っていかそうなんて思ったことはなかったな。
家に帰ってきた、緊急時それで連絡を取り合う、また、遊びにいくとき、携帯を持っていかせて何かあれば連絡を取り合う。
キッズ携帯はそういうものでは?
一番いいのは、そんなに心配なら、お子さんがかえってこれるまでに終わる仕事に変更することだと
思います。
携帯持ってても安全な訳じゃない。
不安なら親がきちんと見守ることが大切では?
特例許していけば、収拾つかなくなり、大変なことになるもの。
それを学校側に言われるまで気付かないって…。
ご主人も同じ考えだったのですか?
-
3 名前:内緒:2014/01/31 00:08
-
>>1
専業だし習い事の送迎もできるのでうちはキッズさえ持っていないのですが、
本当の内緒話で言ってしまうと、心配な親御さんはこっそり持たせてるみたいです。
もちろん学校で取り出すことは絶対しないようにと約束させて。
紛失・盗難はもちろん自己責任ですよね。
私の周囲では娘のお友達6〜8人中、2人ぐらいしか知りませんけど、
やはり兼業のご家庭です。
実際はもっといらっしゃるかもしれませんね。
こんな物騒な世の中ですもの、心配になる気持ちはよくわかります。
でも学校に認めさせるには、危険回避策も沢山あることからまだ難しいでしょうね。
-
4 名前:気持ちはわかるけどね:2014/01/31 08:02
-
>>1
まぁ・・・だいぶ先に時代が変わったら
小学生がそういうの持つことが当たり前になってるかもしれないけど
今はないね。
思うんだけど、夕方薄暗くなってきたときに
キッズ携帯を持っている、持たせていることによって
何がどう安心するんですか?
持っているというだけで安心ってこと?
学校に持っていくということは
学校側が折れて持ち込み可になったとしても
ランドセルのチャックのある部分にしまっておくとかになるよね。
それって何かあったときに出せないよね。
GPSついてたって、投げ捨てられちゃったら意味ないし。
紛失したらクラス中巻き込んでの大捜索になるだろうし
もしかしたら犯人探しになるかも。
-
5 名前:トップダウン:2014/01/31 08:43
-
>>1
こんにちは。
>市の教育委員会でも決まってるとの事で。
そう、解決策はココですよ。学校はトップダウンの世界なので、かけあうべきは、教育委員会。市がダメなら、都道府県、、、と、どんどん上がっていけばいいです。
-
6 名前:そうですね:2014/01/31 08:55
-
>>5
>こんにちは。
>
>>市の教育委員会でも決まってるとの事で。
>
>そう、解決策はココですよ。学校はトップダウンの世界なので、かけあうべきは、教育委員会。市がダメなら、都道府県、、、と、どんどん上がっていけばいいです。
そして、モンスター親として学校内外からマークされるでしょうね。
まぁ、携帯持たせてれば安心なんて、安易に考えられるんだから、元々の思考が幼いのかなと思った。
携帯なんて、あくまでも防犯対策の一つの道具でしかない。
それを持たせることが安全と勘違いするのがいちばんきけんと思うけどね。
-
7 名前:全くもっって同意です。:2014/01/31 09:25
-
>>6
上の方の意見に同意です。
それに、規則を守るということが
お分かりになっているのでしょうかね、主さんは。
お子さんは親を見ています。
学校でダメと言われているのに、親が率先して
それを破るのはいかがでしょうか・・・。
それに公立の場合、徒歩で通える範囲ということで
学区が指定されており、そこに通っているんですよね。
私立のように交通機関をいくつものりかえて・・・では
ないですよね。
一番大事なのは、夕方、遅い時間まで外にいさせないということですよ。
お子さんと話し合って、いろいろと決めればいいんですよ。
携帯を持たせて安心・・・ではないんです。
キッズだから・・・という理由は通用しないんです。
>>
-
8 名前:それなら:2014/01/31 12:33
-
>>1
学校がダメと言ったらダメなんでしょうね。
ちなみにうちは持たせるつもりもないですが
同じ学校の友達が入学と同時に
心配だからとキッズ携帯を用意し
学校へ聞いたところ授業中に触らないことを
守れればいいですと言われたと・・。
友達にもビックリだったけど
学校の対応にもビックリした。
都内市部の公立小です。
-
9 名前:聞いたことある:2014/01/31 13:01
-
>>8
>学校がダメと言ったらダメなんでしょうね。
>ちなみにうちは持たせるつもりもないですが
>同じ学校の友達が入学と同時に
>心配だからとキッズ携帯を用意し
>学校へ聞いたところ授業中に触らないことを
>守れればいいですと言われたと・・。
>
>友達にもビックリだったけど
>学校の対応にもビックリした。
>
>都内市部の公立小です。
これね、うちの小学校にもたくさんいる。
先生から聞いたら、だめというと
その反論がマシンガンのごとく…で。
登下校中に誘拐されたり事故になったら、
携帯を許可しなかった学校のせいにしてやるから!と
言い放つんですって・・・。
結局、休み時間にネットをやりだしたり、
女子児童同士で携帯トラブルが起こったり…なんだよね。
-
10 名前:今時:2014/01/31 14:25
-
>>1
息子の学校は、事情がありどうしてもの時は校長とまずお話して、学校側が認めてくれたら持参してもオッケーですが、下校までは先生が預かるという約束ですね。
携帯電話の形してなくて、本当に親としか電話できないボタンが一つだけとかあれなら良いんじゃないの?
まあどうしても心配な日だけランドセルのポケットに忍ばせとくとか?GPS機能つきでしょ。
居場所がわかれば主さんも安心でしょうし。
-
11 名前:結局:2014/01/31 15:36
-
>>9
他力本願で考えの浅いモンスターのお陰で世の中どんどんおかしくなっていくってことですよね。
某国から大量に工作員が送り込まれてるのか?とすら思ってしまう。
どんどん日本人の品位が低下していくことは嘆かわしい事ですね。
-
12 名前:私立なら:2014/01/31 17:15
-
>>1
私立は遠いところから通っている子もいるので、申請すればOKのところもあるみたいですよ。
友達の子がそうしてます。
学校についたら、先生に預けるか電源切るかしてるのかな?
-
13 名前:主です:2014/02/01 04:24
-
>>12
みなさまありがとうございます。
あの・・・あくまでも 他の学校はどうかという事を聞きたかったわけであって、常識でしょ!とか、モンスターとかそぅ言われる事が不思議です。
その今の周りの状況がわからないのがおかしいと言われればそれまでですが・・・
それが 今の学校の常識ならそれで仕方ないし、教育委員会にまで掛け合ってモンスターになるつもりなんてありませんよ。
暗くなるまで外にいさせない事!などとありますが、
毎日の生活何があるかわかりません、
フルタイムしなきゃいけない事情はあるし、学校で急に遅くなる事もたまにあります、冬場はすぐ暗くなるしで100パーセント 薄暗くなる前に外いさせない事は 不可能では???
ランドセル の奥にあったら意味ないとかありますが、
一応GPS付きですから(笑)
そして投げられたら意味ないとありますが、そんな場合もありますが、そんな事ない時もありますから・・・
一応、心配ネタを少しでも回避できる事が1パーセントあれば やっておきたいという事だけです。
それに、学校でネット始めたりとかで問題・・・とありますが キッズ携帯はネットできませんよ。
ご意見ありがとうございました。
-
14 名前:とりあえず:2014/02/01 08:08
-
>>13
うちの子が持ってるキッズ携帯はネット使えますよ。
あなたの子供か持ってるキッズ携帯が全てじゃない。
で、同じ学校に通ってる訳じゃないのだから、レスした人たちは、自分のまわりのことをかくしかないよね?それを
>
>あの・・・あくまでも 他の学校はどうかという事を聞きたかったわけであって、常識でしょ!とか、モンスターとかそぅ言われる事が不思議です。
>
こんなこというって、じゃあ、何を求めてスレしたの?
また、あなたがした事は、あなたの学校でもあまり良識のない親の行動として学校側は認識したと思いますよ。
また、GPS付きですから(笑)って、連れ去られたら、犯人がバカじゃない限り、まず携帯を持ってるか位確認して電源切ったり捨てられるよね?
犯罪に巻き込まれるとき、それを利用して回避できないなら意味がないってことは理解できないのかな?
それなら、携帯じゃかくて、しっかり防犯ブザー携帯させておく方がずっと有効では?
主さんって、凄い若いお母さんなのかな?
-
15 名前:私だったら:2014/02/01 14:54
-
>>1
もう子供は大きくなりました。
もしも私だったら、キッズ携帯を誰にも言わず、
こういうところにも相談せず、学校で出したら絶対にダメよ、と約束をして持たせるかな。
-
16 名前:中学校では:2014/02/03 14:11
-
>>1
小学校はどうだったかわかりませんが、公立のうちの子が通う中学校は、保護者からの届けがあれば携帯を所持しての登校が可能です。ただ、登校したら担任に預け、下校の時に返してもらうということになっています。
基本的には携帯持ち込み不可ですが、このご時世なので、やはり帰宅の時の心配で持たせたいと願う親の気持ちをくんだ措置だと思います。個人的にはよい方法をとっていると思っています。(部活を終えて、そのまま塾に直行し、帰宅が遅くなる生徒も少なくない)
小学生も昼間の時間帯だから安心とは言い切れないことも多くあるので、学校と話し合って、持っていけるようになるといいですね。
>
-
17 名前:トップダウン:2014/02/03 15:43
-
>>6
教育委員会にかけあっても、別にモンスター親にはなりませんよ。
学校っていうのは、教師が自分の子どものときの記憶とその学校の慣習で運営しているから、時代に合った対応がしにくいところです。
それを、時代に合わせてより良い学校にできるのは親しかいません。その辺がよく分かっているから、教育委員会でも相談や質問の窓口が設けられています。
主さんの事情は、充分熟慮すべき内容と思います。他の方も書いておられますが、登校時に先生に預けて、下校時に返してもらうなどの方法が妥当でしょうね。
-
18 名前:へ?:2014/02/03 15:52
-
>>17
>主さんの事情は、充分熟慮すべき内容と思います。他の方も書いておられますが、登校時に先生に預けて、下校時に返してもらうなどの方法が妥当でしょうね。
熟慮される内容?
妥当?
私はそうは思わないけどね。
主さんは、それをする以前にすべき事はせず、ただ携帯持っていかせたら安心って単純に思ってるだけに思えるけどね。
今と昔は違うからとか、今はこういう時代だからとよく言う人いるけど、その言い分は他力本願で、自分達の要求ばかり押し付けてる人が多いと思う。
本当に、今の世の中、おかしいと思う。
-
19 名前:ランドセル:2014/02/05 12:42
-
>>1
うちの方は基本的に禁止ですが、内緒で持ってきているお子さんはいます。
学校内では職員室に預ける等の手段があればよいですね。
ただ、習い事で5時・6時に送迎なしで帰る子供たちも見かけますけど、ランドセルは目立ちますよ?
一旦家に戻って習い事に行った方がよいと思います。
習い事の時間を替えるなども視野に入れて・・・。
(携帯を持っていても暗い中一人でランドセルで歩いてたら他人でも心配)
私もフルタイムなので、学校から帰ったら家電から私の携帯へ連絡させています。習い事の行き来も、家電からです。下校時の約束(遊びながら帰らず、予定の時間までに家につくこと)を徹底すれば、学校には携帯不要と思います。それでも心配なら、ファミサポさんに送迎をお願いするという手もありますしね・・・。
キッズ携帯は、学校以外の外出に使用ということになりますね。(まだ持っていませんが)
-
20 名前:神奈川:2014/04/22 20:18
-
>>1
私もフルで働く母です。
もう中学生の子の話ですが、1年から持ってましたよ。
入学説明会で携帯を持つ人は連絡帳で担任に知らせて欲しいと説明があったので「GPSと非常時の為に携帯をランドセルに入れてあります。普段はランドセルから出さない、友達に見られることがないように言い聞かせてあります」との主旨を書いて持たせてOKを貰いました。
東日本大震災の時は本当に助かりました。
都心のビル群で働いててガラスが降ってくるかもしれないと17時過ぎまでビルの外には出られず、解除されてから子ども達が心配で歩きました。
19時半頃に携帯のメールがつながり始め学校の体育館にいること、ずっと停電していることが分かりました。
一人で家で不安に過ごしてなくて良かったと心底思いました。
(お隣の区の同僚の子供の学校は15時頃一斉下校させたと緊急配信メールが来ていたので。うちの学校は停電だったからか配信されませんでした)
でも教育委員会でNGなら仕方がないですよね。
予断ですが、うちの市内は水筒持参の可否は個々の学校で決められてて我が子の所はアレルギーの子以外NGで、統一してくれないかなーと思ってました。
-
21 名前:はあ〜〜:2014/04/23 11:46
-
>>1
首にチップでも
埋め込んでもらいなよ。
周りで予防線はるのも必要だし、親の心配も理解できるけど。
まずは、子供自身が犯罪に会わないように気を付けるということを納得させないとね。
>小③の娘です。
>私がフルタイムで働いている為 何かと心配で
>キッズ携帯を買いました。
>家に帰れは、さみしい時に メールをよこしたり、何かと心強いみたいです。
>
>でも、やはり一番の心配は 学校への登下校(特に下校)での事。
>
>たまに 習い事経由で帰宅で 薄暗くなる時もあったり、 そぅ近くもない距離で(1.3キロ) 帰り道方向も 途中からほぼ一人・・・
>
>何かと心配です。
>
>なので、 万が一に備え キッズ携帯の持参を学校に聞いたところ、認めてないとの事。
>
>普通の携帯はもちろん、遊びも出来るし、いろいろなところにかけれるし、メール出来ちゃうし、規制するのは当然だけれど キッズ携帯は 決まった相手との電話・メールしか出来ないし、ネット接続もない。
>
>何の為のキッズ携帯??と思いますが・・・
>
>遊びに使いたくてもつかえないので(そういう問題でもないのかもしれないけど) 何とか認めてもらえないかと話したところ、 市の教育委員会でも決まってるとの事で。
>
>小学校って・・・そうなんですかね。
>もし、当たり前だよ〜という事でしたら 大変失礼しました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>