NO.6610864
どうしたらいいかわからない・・・
-
0 名前:消しゴム:2009/12/21 04:05
-
転校して以来、小学3年生の娘が登校拒否気味です。
転校前は、お友達も多く、毎日遊び、笑顔で学校へ
行き、学校もお友達も大好きで、習い事も楽しく
行っていて、本当、楽しそうな毎日でした。
(もちろん、喧嘩や凹むこともありましたが・・)
転校したから、本当、暗くなり、学校に行きたくない、
前の学校に戻りたい、こんなところにいたくない・・
の繰り返しで、兄弟にも当り散らし、乱暴になり、
習い事も勉強も適当になってしまいました。
もう引越しして、半年が経つのですが・・・。
どうやっても馴染めません。
学校の先生に多少、連絡帳等でお話したのですが、
口で言うだけで対応してくれません。
娘が言うには、
・通りすがりに、キャーと悲鳴をあげて逃げられたり
聞こえよがしに悪口を言われる。
・好きな子同士で組んでする作業で、一人にされる。
・行き、帰りいつも一人。声をかけても「いいよ。」
というのに、帰りの時間になるとさーっと走って
帰ってしまう。
(過保護ですが、今は私が送迎しています)
・遊ぶ約束をしてきて、待ち合わせ場所に行っても、
誰も来ない。
・約束していないときに、ピンポーンと遊びの
誘いに来て、娘が喜んでついて行くと、
鬼にされてみんないなくなってポツンと帰ってきた
り、これから○ちゃん家に行くから、あんたは
駄目ね〜と言われ、しょんぼり帰ってきたり。
笑顔で帰ってきたことはありません。
・昼休み、中休みはいつも一人で、絵を書いたり
本を読んだりする・・・・本当はお友達と
遊びたかった。
上記はお友達に対してのことです。
先生に対しても、
・いつまで経っても、教室のみんなの顔や、
みんなのお誕生日のところに名前を入れてくれない。
・名簿にも名前がない
・何もかにも、娘のものは用意されておらず、
あー、そうだったねー、ま、見てて。とか言われ
やらせてもらえない。
・体育の大縄跳びはいつもまわす係りで、飛ばせて
もらえない。
・図工などの用具も、みんなは長い紐をもらったのに
自分だけすごく短い紐で、え・・と思ったら、
短いほうが使いやすいんだよ。と嘘を言う。
などなどまだまだあるのですが・・・。
先生にも、不信感大です。
正直、モンスターと言われようが過保護と
言われようが、同じ市内で引越しをしようか・・
と考えてしまったりしています。
逃げることはよくない・・と思っていても、
もうどうしたらいいのかわかりません。
主人も耐えかねて、先日、副校長に話しをしてくれた
のですが、何も変わりません。
こういう場合、どうしたらいいですか??
このくらい普通で、もっと頑張れるべきこと
でしょうか??
あまりに前の学校と違って、私も客観的に
見られなくなっているので、客観的に教えていただけ
るとありがたいです。
-
1 名前:消しゴム:2009/12/21 18:58
-
転校して以来、小学3年生の娘が登校拒否気味です。
転校前は、お友達も多く、毎日遊び、笑顔で学校へ
行き、学校もお友達も大好きで、習い事も楽しく
行っていて、本当、楽しそうな毎日でした。
(もちろん、喧嘩や凹むこともありましたが・・)
転校したから、本当、暗くなり、学校に行きたくない、
前の学校に戻りたい、こんなところにいたくない・・
の繰り返しで、兄弟にも当り散らし、乱暴になり、
習い事も勉強も適当になってしまいました。
もう引越しして、半年が経つのですが・・・。
どうやっても馴染めません。
学校の先生に多少、連絡帳等でお話したのですが、
口で言うだけで対応してくれません。
娘が言うには、
・通りすがりに、キャーと悲鳴をあげて逃げられたり
聞こえよがしに悪口を言われる。
・好きな子同士で組んでする作業で、一人にされる。
・行き、帰りいつも一人。声をかけても「いいよ。」
というのに、帰りの時間になるとさーっと走って
帰ってしまう。
(過保護ですが、今は私が送迎しています)
・遊ぶ約束をしてきて、待ち合わせ場所に行っても、
誰も来ない。
・約束していないときに、ピンポーンと遊びの
誘いに来て、娘が喜んでついて行くと、
鬼にされてみんないなくなってポツンと帰ってきた
り、これから○ちゃん家に行くから、あんたは
駄目ね〜と言われ、しょんぼり帰ってきたり。
笑顔で帰ってきたことはありません。
・昼休み、中休みはいつも一人で、絵を書いたり
本を読んだりする・・・・本当はお友達と
遊びたかった。
上記はお友達に対してのことです。
先生に対しても、
・いつまで経っても、教室のみんなの顔や、
みんなのお誕生日のところに名前を入れてくれない。
・名簿にも名前がない
・何もかにも、娘のものは用意されておらず、
あー、そうだったねー、ま、見てて。とか言われ
やらせてもらえない。
・体育の大縄跳びはいつもまわす係りで、飛ばせて
もらえない。
・図工などの用具も、みんなは長い紐をもらったのに
自分だけすごく短い紐で、え・・と思ったら、
短いほうが使いやすいんだよ。と嘘を言う。
などなどまだまだあるのですが・・・。
先生にも、不信感大です。
正直、モンスターと言われようが過保護と
言われようが、同じ市内で引越しをしようか・・
と考えてしまったりしています。
逃げることはよくない・・と思っていても、
もうどうしたらいいのかわかりません。
主人も耐えかねて、先日、副校長に話しをしてくれた
のですが、何も変わりません。
こういう場合、どうしたらいいですか??
このくらい普通で、もっと頑張れるべきこと
でしょうか??
あまりに前の学校と違って、私も客観的に
見られなくなっているので、客観的に教えていただけ
るとありがたいです。
-
2 名前:それは:2009/12/21 19:26
-
>>1
もう半年。辛いですね。
先生の対応がすごく悪いと思う。
顔のところにも誕生日の所にも
先生が最初に仲間に入れてくれてないから
子供たちもそれを真似てるんじゃないかな・・。
変な先生に当たってしまいましたね・・・。
校長に言っても何も変化がないなら、
転校してもいいかも。
とりあえずは、越境で送迎するとか。
ところで、
主さんは直接先生と話しないのですか?
連絡帳じゃなくて、電話するのはだめなの?
-
3 名前:うん:2009/12/21 20:08
-
>>1
ここまで深刻化してるのになぜ連絡帳どまりなの?
私なら先生に電話し、時間つくってもらい直接訴えに行きますよ。
いじめかは???/として、とにかく馴染めてなくて登校拒否のことを切実に訴えてくださいよ。
私から見れば、十分いじめですが自分の力で乗り越えて欲しいですよね。
うちの学校はとにかく地域の行事に参加しなったので私は数年間訴え続けました。
隣接の学校はいろいろな大会や行事にと参加し盛り上がりがあるのに我が学校は全く。
今年になりやっと動きが変わりました。
親が動くべきときも必要です。
主さんの場合は、親が助けてあげないとこれ以上エスカレートしないで欲しいです。
娘さん楽しく登校してほしいです。
-
4 名前:怒り:2009/12/21 20:10
-
>>1
読んでて腹たったよ。
こんな担任のクラスなら子供たちも意地悪くて当然だね。
まずは担任と直接話してどんな教育方針を持ってるのか一応聞いたらどうだろう?無駄かな・・。もう出るとこ出てもいいですね。
転校生の名前が名簿にないなんて聞いたことないです。
連絡網もすぐ転校生が加わった新しいものが配られます。
普通じゃないですよ。
-
5 名前:ひどすぎる:2009/12/21 20:27
-
>>1
最初は、まぁ、転校先でなかなかなじめないってのはよくある話だよな〜。
私もそうだったし、地元に戻ってきたときだってそうだった。
転校生というものはそんなものさ!
なんて思って読んでましたが、これは転校生云々の話じゃないと思いました。
クラスの子が娘さんと一線を引いてる、いじめ的な事をしてる大きな原因のひとつが担任の先生にあると思いました。
担任の先生がそんな態度を取ってるから、子供たちも娘さんを見下すような態度をとるのでは?
先生が率先して主さんの子供をいじめてるような印象を受けました。
あまりに娘さんがかわいそうです。
引っ越してきたというのは、転勤でなのでしょうか?
それともマイホーム購入して?
どちらにしても、学校を転校することも考えた方がいいのでは?
それは逃げじゃなくて、娘さんを守る事だと思います。
今一度副校長に相談して、それでも改善されないなら4年生から転校されてはどうですか?
-
6 名前:ため息:2009/12/21 20:30
-
>>1
お子さんの状況を想像したら涙出ました。ひどすぎますね。親が出ていって副校長しか出て来ない学校は最悪です。丁寧に対応していても門前払いと同じ意味ですから。
このような話を聞いていつも感じるのですが、親だけで申し立てをするとただのクレーマーだと思われかねません。出るところに出て、当の娘さんに現状を話させ、同時に親がどんな努力をしたか、対して学校がどんな対応だったか、ぶちまけるしかないと思います。
責められるべきは担任と責任者である校長です。他の子供たちは悪くないと思う。悪いのはいつも大人だよね。
-
7 名前:狂言癖:2009/12/22 00:34
-
>>1
そんなに話し合ったのに何も変わらないのはおかしい。
いまの時代親に文句言われたら即対応するはず。
半年なんて絶対ないって。
お友達にも馴染めないのは何か理由があるんでしょう。
話が一方的すぎますよ。
一度心療内科に行くのも手ですよ。
-
8 名前:教室の悪魔:2009/12/22 02:44
-
>>1
本を読んでみてください。
私も子供が担任のイジメに合いました。
1人だけ、教室で席替えさせられたり
連絡文章を貰えなかったり
宿題の範囲を教えて頂けなかったり
忘れ物をしても放置されて
学習に参加できなかったり
様々な点で、教師のイジメに合いました。
学年が上がって、近所の父兄が
その先生に当たったのですが
PTAの呑み会の席で
「あの子が嫌いだった」と話したそうです。
非常に不愉快でした。
ターゲットにされた事で
子供は登校拒否や学習障害を起しました。
どちらかと言うと大人しいタイプだったので
担任も静かなのを良い事に
相手にしていなかった様子です。
小5で、教室でお漏らしをするほど
怖がっていました。
その為か、理解しているのに、トラウマから
文字を書く事ができなってしまい。
学習に遅れが出始めて、家庭教師で
乗り切っていますが、遅れを取り戻すのと
精神的な心の傷が癒えるのは
まだまだ時間が必要だと言われています。
教育者には、一般社会で通用しないので
子供相手にしか仕事が出来ない人も居ると
聞いています。
子供を守るのが親の役目です。
子供の人権を守る弁護士会もあるので
そちらにも相談されてみると良いと思います。
具体的に解決策を教えて頂けます。
まず、お子様の心のケアと環境改善を
大切にされて下さい。
老婆しながら、学校は隠蔽します。
-
9 名前:ひどい:2009/12/22 07:44
-
>>1
そんなんじゃ悲しいですよね、お嬢さんは。
ひどいなぁ。
あきらかにいじめに近い行為をされていますよね。
私も担任教師の対応の悪さに原因があるような気がします。
クラスのお友達も、先生がそんな態度だから‘右へ習え’で、つれない態度で接してくるのではないでしょうかねぇ。
学期ごとに、個人面談とかはないのですか?
もしあるなら、学校でのお嬢さんの様子を事細かに聞いてみるといいかも。
ちゃんとした先生なら、お嬢さんが悩んでいる内容を、言葉は違っても、話してくれるはず。
生徒を見ていない先生なら、「大丈夫。ちゃんとクラスに馴染んでいますよ」と言うのでは?
そういう機会がないなら、一度、ちゃんと時間を取ってもらい、先生とご両親(お母さん一人よりお父さん同席のほうがことの重大さがわかってもらえるのでは?)でよく話し合って、「転校生でなにかと不慣れなので、もっと親身になって接してほしい」ことを伝えたほうがいいと思います。
改善がみられないなら、学年主任やその上の先生を交えて話し合いしたほうがいいと思いますよ。
-
10 名前:うちもそうだった:2009/12/22 08:24
-
>>1
うちも、今年の春に転校。
最初は、うまく行ってると思ってたけど、だんだん娘の顔が暗くなり、朝起きられない、宿題ができない、口答えばかり、と様子がおかしくなりました。
近所の保護者から、うちの娘がケンカを売るので、登下校が大変だと言われて、びっくり!そんな子じゃなかったのに。
色々聞いたり調べたりして、わかったのは、担任が、感情的で、気に入らないとギャンギャン叱りつけたり、上手くいかないとうちの子のせいにしたり、休み時間もずっとノートを書かせたり、むちゃくちゃやっていて、子どもたちも、娘を辛かったりいじめてもいいと判断して、それに反発した娘が、登下校中に暴れていたのです。
そこで、校長と教頭に直に話に行き、担任を交えての話し合いの時間を作ってもらい、それとは別に、市の教育相談室にもカウンセリングを受けに行きました。
学校との話し合いには、今まで調べてわかったことを全部書面にして持って行き、何が本当で何が嘘なのかも確認しました。
その結果、担任からは全面的な謝罪を受け、校長、教頭からも、今後指導監督して行くと約束してもらいました。
また、カウンセリングでは、転校による環境変化に加えて、担任の対応の悪さから来た精神的ショックと判断され、夏休み、カウンセリングを受け続けた結果、二学期からは元気に登校、担任も多少はましになり、今は友達も徐々にできつつある状態です。
モンスターペアレントと言われようと、親が学校に乗り込んで、しっかり事実把握と指導を要求しなければ、変わりません。今こそ、親の出番だと思いますよ。
-
11 名前:過保護じゃないよ:2009/12/22 08:24
-
>>1
>>正直、モンスターと言われようが過保護と
>言われようが、同じ市内で引越しをしようか・・
>と考えてしまったりしています。
>逃げることはよくない・・と思っていても、
>もうどうしたらいいのかわかりません。
>
引越し出来るのならする方向で検討してみたほうが
いいんじゃないでしょうか?
万が一、手のひら返したように仲良くされても
不信感が残りませんか?
今度はしっかりとリサーチして転校先を
じっくりと考えてみたほうがいいかも。
-
12 名前:学校に足を運んで:2009/12/22 08:46
-
>>1
娘も小2の時にいろいろあり、やはり学校に行き先生とお話をしましたよ。
私なんてアポなしで学校に直接行きました。
保護者によっては教育委員に連絡までして3者で話し合いをするところまで発展してる方もいましたよ。
主さん、娘さんを守るのは親しかいません。モンスターなんて別問題ですよ。
誕生日のところに名前がない(教室に張り出しているものですよね?)
これは放課後教室に行って主さん確認できますよね?
休み時間学校に行って様子見たらどうでしょう。
こまめに学校に行った方がいいと思いますよ。
意地悪してる子にはニラミも有効です。
親の存在をチラつかせるものいいですよ。
私は娘の教室に用もないけど、たまに教室見に言ってますよ。
-
13 名前:それはひどいよ:2009/12/22 09:02
-
>>1
随分みんな意地悪だよね。でも、一番悪いのはやっぱり教師。先生がそんなだから、子供達もこの子には意地悪をしてもいいんだ、と判断したんでしょう。
私もなぜ主さんが連絡帳どまりなのか分かりません。一番そばで様子を見ている主さんも、ご主人と一緒に学校へ行くべきじゃないですか?
これで学校に相談や苦情を言いに言っても、モンスターではないと思います。モンペって言うのは、理不尽な要求やクレームを学校に言う親の事でしょ?
そんなどういわれるかとか、どう思われるか、なんて考えている場合じゃないと思います。主さんが心を痛めている以上に、お嬢さんは毎日辛いと思います。主さんが実際お嬢さんの立場になったとして、耐えられると思いますか?
主さんの心痛は分かるけど、私が親なら、引っ越せるなら引っ越すし、その前に担任、校長のみならず、教育委員会にも文句を言いに行きますよ。
ここまで意地悪が浸透する前に、担任の対応に疑問を抱いたら、すぐに先生に質問や相談をするといいと思います。子供の報告なので、どこまで本当か分からない(客観的な報告じゃないからね)から、鵜呑みにして苦情を言うのではなく、事実確認や相談という形で話しを持っていくといいんじゃないかと思います。
逃げるとかじゃなくて、とにかくお嬢さんに良い環境を与えてあげるには、何が出来るかを考える必要があると思います。
-
14 名前:なぜ?:2009/12/22 09:48
-
>>1
主さんは、連絡帳に書くだけで行動してないの?
どんどん行動して、毅然とした態度で学校に向かわなきゃダメだと思うよ。
なんで校長の所にいかないの?
ここでダメなら、どこまででも相談に行く決意がありますよと示すべきだと思うよ。
なんでもっと前に、様子を見に行かなかったんだろ。
名簿にないなんてありえないこどだよね?
証拠の写真でも何でも撮りにいかないでどうすんの?
-
15 名前:一発逆転:2009/12/22 11:03
-
>>1
都内の方?
もし、都内なら、
東京こどもネットというところで
電話相談してみて。
こどもの権利擁護相談センターだから。
専門家が弁護士等を交える方向で
学校と折衝してくれるはず。
(でも、そこに相談したと校長に言った途端、
顔色変えたけどね。それまで、のらりくらりで
指導しますという言葉だけだったけど、
あっという間に、教科担任制の授業になったり、
担任を一人にしないように副担任がついたりした)
うちは、東京都児童相談センターに電話相談したら、
そこの連絡先を教えてもらいました。
都内でなくても、
各行政でやっている電話相談センターがあるはずです。
そこで相談すると、話しながら、自分も落ち着いてくるし、センターからいろいろと助言を頂けます。
-
16 名前:読んだよ…以前。:2009/12/22 11:08
-
>>8
この教室の悪魔読みました。
2年ほど前に。
当時、子供のクラス、担任は学級崩壊常連者だったし、
子供たちは訳あり家庭の子が多くて、
クラスが無法地帯になっていました。
ちょうどTVでも紹介されていたので、
読んだのですが、大人の常識が覆されたというか…。筆舌しがたいものがありましたね。
精神を病んでいる教師、また、大人の考えている以上に巧妙ないじめをしてくる子供たち、
同時に同じようないじめを扱った本も読んだので、
教室の悪魔で書かれていたことが別のいじめ本に
書かれていたことが定かではないのですが、
地方の中学でいじめっ子の女生徒を
男子生徒が複数でレイプを繰り返した・・・と
いう事例も読みました。
今、学校で繰り広げられているいじめがどういうものか
と、実態がよくわかる本です。
お勧めします。
-
17 名前:訂正です:2009/12/22 11:14
-
>>16
すいません、訂正します。
いじめっ子をレイプ
ではなく、
いじめられっ子をレイプ
です。
全然、状況違っちゃいますね。
お詫びして訂正します。
-
18 名前:私なら:2009/12/22 11:25
-
>>8
PTAの飲み会で言った発言をもとに、
損害賠償請求しますよ。
弁護士から内容証明を送ってもらうだけでも
教育委員会や学校長は震えあがるね。
学校のせいで、家庭教師をつける羽目になった場合、
家庭教師費用って請求出来るんですよ。
(たとえば、暴力やいじめの加害者で出席停止となった場合。学校で責任もって
出席停止時期の学業を保証しなくてはならないんです。だから、なかなか、暴力児童を出席停止に出来ないんです)
でも、一般家庭が請求しても
けんもほろろ。
弁護士に依頼するんです。
チャッチャと内容証明をだしてくれ、
面会をしてくれます(学校や教育委員会と)
ま、学校側は今後こういう事がないように努力しますとか、
家庭に学校から手の空いている教師を夕方にでも行かせて
勉強を見ます・・・とか言ってくるだけですけど。
うちは、その教師のせいで、行けなくなったのに、
そいつをよこすんかい(怒り)と、断りました。
弁護士も主人の大学の同期に頼んだので、
普通よりも格段安く済んだのですけど。
(主人が飲み会でその友人に、学校でこういう目になってね・・今、学校に行けなくなっているんだ・・・と
話したら、おれが間に入ってやると受けてくれたんですけど)
もう、学校に弁護士なんて・・・という時代じゃ
なくなったんですよね。
-
19 名前:学校じゃなくて:2009/12/22 11:56
-
>>1
どこかに相談出来る窓口があるのではないですか?
市でもいいし、市がダメなら
県(県庁所在地の市)にもあると思います。
とにかく、動かなければ。
-
20 名前:実際、あるよ:2009/12/22 13:09
-
>>7
あるよ、実際、そういうこと。
経験したことない人には絶対理解できないと思うけど。
うちの子もやられたもん、担任に。
当初、校長も、まさか〜〜っていう対応だったけど、
(聞き取り調査に、担任が、あの子は被害妄想癖がある・・からとか言い訳したらしいです)
ほかの父兄からも苦情が入ってくるようになって、
教育委員会から調査が入ったんだよ。
児童数人からの聞き取り調査もあって、
担任が実際、人権侵害に当たる行為をしていたことが
わかった。
校長も、その被害にあった保護者への謝罪の電話ですませたよ。
その当の担任、次年度、転出しました(僻地へ)。
やられたことのない人は、我関せずっていう感じだよね。
やられたほうはたまったもんじゃない。
心療内科へなんて、よくいうよ。
実際、そういう事、学校内で起こっているんだよ。
-
21 名前:根拠は?:2009/12/22 14:26
-
>>7
>そんなに話し合ったのに何も変わらないのはおかしい。
>いまの時代親に文句言われたら即対応するはず。
>半年なんて絶対ないって。
>
そんなに話し合ったって程、主さんは話し合っていないんじゃない?ご主人が一回学校に行っただけで、主さんは連絡帳だけでしょ?
それに、話し合おうと何をしようと、学校は先生をかばうし、先生も変わらないよ。子供しかいない部屋で、お山の大将を何年もしている先生に、普通の社会的な反応を求めるほうが無理なんだと思った。
うちの子の担任だった女性教師も、いじめを増長するようなクラス運営で、クラスは崩壊しちゃうし、苦情もいっぱい。教育委員会にも訴えに行った人もいたけど、結局何も変わらないまま。授業中に黒板に名指しで死ねとかいたずら書きしている子は注意しないのに、先生の気分が悪いと、宿題忘れたからって廊下に机出してお昼休みに、みんなの晒し者にして漢字の書き取りをさせたり、九九の掛け算を覚えるのがビリになった子は、学期末のお楽しみ会をクラスでしている間、後ろで立たされて1時間見ているだけだったり。
勉強が苦手な子や、トロい子は先生に晒し者にされる回数が多く、当然苛めの対象になる。子供達はこの子には何をしてもいいんだって思っちゃうよね。先生も注意しないし。
で、その先生の場合は、苦情のあった子は晒し者リストから外すの。覚えるのがビリでも忘れ物をしても。なので、親が何も言ってこないと、いつまでも晒し者。
ちなみに、苛めはそのクラスは1年間横行していました。晒し者を止めただけで、いじめは止まらないからね。
今もその先生はいるけど、しばらく1年生ばかり担任してて、来年は退職だそうです。
>お友達にも馴染めないのは何か理由があるんでしょう。
>話が一方的すぎますよ。
>
>
>一度心療内科に行くのも手ですよ。
子供の言い分だけだもん。一方的なのは仕方ない。だからこそ主さんは学校にもっと足を運んで、事実を確認すべき。心療内科ってのは何?主さんのお子さんがうそつき病って事?
-
22 名前:この投稿は削除されました
-
23 名前:多くの人に見て欲しいから:2009/12/26 16:18
-
>>1
アゲるよ
-
24 名前:もう:2009/12/27 23:06
-
>>1
冬休みになりましたね。
3学期には席も替わり、これで消しゴム貸して〜からは解放されますよね。
うちの娘にも同じ様な経験がありました。
娘は新品の消しゴムを、その子にあげました。
なんとおひとよしな…と思うでしょうが、娘はニッコリ笑って、プレゼントだよと、あげた様です。
その子は、その消しゴムを大切に大切に使ってくれていて、自宅でその子の兄弟がちょっとその消しゴムを使っただけで怒り、母親が気付いて聞いたらうちの娘からのプレゼントだと知った模様。
母親は慌てて電話して来ましたが、あくまでプレゼントだと言いました。
その子、優しくなりました。
貸してが煩わしいならば、あげればいい。
気に入らないと怒るよりも消しゴム位、あげればいい。
-
25 名前:すみません:2009/12/28 07:58
-
>>24
間違えてレスしました。
違うスレです。
<< 前のページへ
1
次のページ >>