育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6610905

鬼ごっこ

0 名前:かけっこ:2010/10/06 22:56
小3の男児のことで相談です。
息子はクラスの中でダントツに走るのが速いです。
最近、息子のクラスでは鬼ごっこが流行っている様子。
しかし、足が速いがために嫌な思いをするそうです。
逃げる側になると、どうせ追いつけないからと狙ってもらえず、
鬼のそばにいても、素通りされてしまう。
息子が鬼になると、捕まえられてしまうのが分かるから、
狙われると「俺、や〜めた」と次々に抜けてしまう。
そんなだから、息子は楽しい鬼ごっこが出来ずに、
今日も暗い顔をして帰ってきました。
これが、ドロケイだったりすると、
みんな息子を仲間に引き入れようとするそうです。
3年生の遊び方って、こんなものですか?
捕まえられないから狙わない、捕まりたくないから辞める、
なんだか遊びの根本的な部分も守れず、
周囲の子たちが幼いと感じてしまいました。
鬼ごっこに限らず、ドッジボールやサッカーでも、
負けてくると途中で投げ出す子が多いそうです。
ただ、2年生までのクラスのときは、
こんなこともなかったです。
この3年生のメンバーが、たまたまそういう子が集まったのか、
リーダー格の子がそういったタイプで周囲も流されてるのか。
外で走り回って体を使って遊ぶのが好きな息子だけに、
今の状況がちょっと不憫です。
かといって息子に手を抜けなんて教えたくないし。
どうするのがいいのでしょうか。
アドバイス、お願いします。
1 名前:かけっこ:2010/10/07 17:02
小3の男児のことで相談です。
息子はクラスの中でダントツに走るのが速いです。
最近、息子のクラスでは鬼ごっこが流行っている様子。
しかし、足が速いがために嫌な思いをするそうです。
逃げる側になると、どうせ追いつけないからと狙ってもらえず、
鬼のそばにいても、素通りされてしまう。
息子が鬼になると、捕まえられてしまうのが分かるから、
狙われると「俺、や〜めた」と次々に抜けてしまう。
そんなだから、息子は楽しい鬼ごっこが出来ずに、
今日も暗い顔をして帰ってきました。
これが、ドロケイだったりすると、
みんな息子を仲間に引き入れようとするそうです。
3年生の遊び方って、こんなものですか?
捕まえられないから狙わない、捕まりたくないから辞める、
なんだか遊びの根本的な部分も守れず、
周囲の子たちが幼いと感じてしまいました。
鬼ごっこに限らず、ドッジボールやサッカーでも、
負けてくると途中で投げ出す子が多いそうです。
ただ、2年生までのクラスのときは、
こんなこともなかったです。
この3年生のメンバーが、たまたまそういう子が集まったのか、
リーダー格の子がそういったタイプで周囲も流されてるのか。
外で走り回って体を使って遊ぶのが好きな息子だけに、
今の状況がちょっと不憫です。
かといって息子に手を抜けなんて教えたくないし。
どうするのがいいのでしょうか。
アドバイス、お願いします。
2 名前:別に:2010/10/07 17:06
>>1
そのままでいいんじゃない?
ダントツに速い子がいたら
面白くないのは事実だもん、
しょうがないよ。
3 名前:そのくらいのことは:2010/10/07 17:10
>>1
親は話を聞くだけで、ほって置けばいいと思う。
はっきり言って大した悩みじゃないと思う。
4 名前:んなもん:2010/10/07 17:12
>>1
主さんは周りが悪いと思ってるわけだよね。


周りは変えられない。
自分は幾らでも変えられる。

楽しくやりたいならどうすればいいか。
自ずと答えは出ていると思う。
だけど

それを考えて
答えを出すのは、息子本人だ。
5 名前:・・・:2010/10/07 17:39
>>2
>そのままでいいんじゃない?
>ダントツに速い子がいたら
>面白くないのは事実だもん、
>しょうがないよ。


ビックリ。
親がこれじゃ、ね〜。
6 名前:だって実際:2010/10/07 18:44
>>5
面白くないでしょ。違う??
7 名前:親の出る幕?:2010/10/07 19:13
>>1
うちの娘も学年一足が速かったから、鬼ごっこに入れてもらえないって言ってました。
何年生だったかな。
多分、3年か4年のころ。

娘はかなり不満そうでしたが、足が速いのをいいことに真剣にいっつも振り切って逃げてしまってたから仕方がありませんね。

友達との付き合い方を学んでいる最中なんだから、ほかっておけばいいんじゃないですか。
子供同士の遊びのことだし。

そのうち違う遊びをするようになるまで、なんとかやり過ごしているしかないんじゃないかな。
8 名前:ありゃぁ:2010/10/07 20:02
>>1
まぁ、負けず嫌いの子が集まったクラスなのかもしれないですね。でも、周囲の子は幼いなと感じていらっしゃるようだかえど、鬼ごっこで狙ってもらえないと落ち込んで帰ってくるお子さんも幼いとは思いませんか?

3年生はまだまだ幼いって事ですよ。

その上で、うちの子だったらどうするかなぁ。

私は特に何も言わないかな、と思うんだけど、言うとしたら、かけっことは違ってみんなで遊んでいるんだから、あなたもみんなも一緒に楽しめるように少しスピードを落したら?と言うかなぁ?

手を抜けとは言いたくないとあったと思いますが、主さんは我が子は思い切り自我を貫かせ、他の子は主さんのお子さんに合わせて欲しいって事?

他の子は鬼ごっこを主さんのお子さんとしたら面白くないからタッチしないんでしょ?みんなで一緒に遊んでいるんだから、手を抜くとかじゃなくて、みんな楽しく遊べるように自分も工夫してみるって発想はないのかな。

そうじゃないなら、今後も鬼ごっこはつまらない、でも仕方ない、ってあきらめを覚えればいいと思う。それも一つの方法じゃない?
9 名前:かけっこ:2010/10/07 22:27
>>1
みなさん、アドバイスありがとうございます。
息子は、何事も手を抜かず全力疾走するタイプで、
勉強やスポーツでは、それが吉となっているのですが、
友達関係となると裏目に出てしまうことがあるんですね。
このような経験は初めてで、
落ち込む息子をみて、動揺しました。

初めての子育てで、息子はそういうことはしませんし、
日ごろよく遊んでいる仲間にも、
こういう子たちはいなかったので、
今のクラスの男の子は、特別幼いのかと思ってしまいました。
でも、特別なことではないのですね。
今まで周囲に恵まれていただけなのか、
それとも、こういうことをやりだす年頃なのかな。

みなさんがおっしゃるように、
そういうクラスメイトの中でどのように立ち回るべきか、
自分自身で学ぶしかないことなんですよね。
余計なことは言わずに、息子の気持ちを吐き出させて、
見守っていこうと思います。
10 名前:昔から:2010/10/07 22:40
>>9
昔からそうだったなぁ〜。
私も足が速かったからドロケイなんかは一緒にやってても狙ってもらえなかった・・・
自分でもわざと近くに行ったりしてたけど、「絶対捕まえられるはずないじゃ〜ん!」って思ってたんだよね、私。^_^;

やっぱり小学生なんてまだまだ正直だもの。
負けるって分かってるのに狙ってこないよ。

私も自分でどういう風にしたら対等に仲間に入れてもらえるか段々学んでいったよ!

息子さんにも「一回ぐらい捕まってあげなよ〜」って空気読むことも何気なくアドバイスしてあげて。
11 名前:ぐるっと:2010/10/07 22:43
>>9
人と比べたり
周りが見えだす年齢かもしれないですね

うちの息子も足が速いです
同じ様な経験も多少あります。

息子の場合かけっこ相手や鬼ごっこ相手は
上級生になりました
息子が望んだ訳ではなく
上級生が挑んでくるのです
それが遊びに発展してって感じでした。

そうなったら同級生も
息子と組んで「混ぜて〜」って感じで入って来て
チームを作って遊んだりしていましたよ
上級生と遊ぶって魅力的なようですね。

そのうちに息子よりも足が速くなる子がいたり
みんな成長して来て、息子だけ目立つって事は無くなりました。

一過性の事だと思いますよ
12 名前:息子の場合:2010/10/07 23:15
>>9
私も、皆さんの意見にうなずけます。でも、主さんの息子さんもたまたまクラスのメンバーがどんぐりの背比べ的なお子さんも多いと思いました。
来年は、めいっぱい鬼ごっこができるメンバーだと良いですね。

私の息子、現在小4。幼稚園から小一までサッカーを一応習っていました。が、どんくさく、ゴールをした友達に拍手喝さい状態でした。
小2になり、放課後、サッカーをやっているお友達の輪に入りやってました。へなちょこのまま小3になり、それでも、毎日ではありませんが、放課後入れてもらえる時はやってきていました。それでいま、小4で、今年の放課後サッカーのメンバーはさらにシビアで「人数制限」や「戦力外」って、事で、入れてもらえないこと
たびたび。。。
でも、2学期に入ってから初めて息子から嬉しい言葉を聞いたんです。それは、「○に、キーパー下手だから、入れない。」と。息子はそのあと私にこう言いました。

「ぼくだって、キーパーで何度も止めてるのに。」

幼稚園から小4まで、へなちょこだから入れてもらえない事もしばしばで納得して帰宅していたのですが、自分でも皆のレベルに近づけてる自覚(戦力になっている)がでてきたのだと思いました。嬉しい言葉でした。

私も、入れてもらえないのは、そのお子さんというより、息子の下手さ加減によるもの、お友達たちもおもしろくないんじゃないかと思っていましたので、息子が多少でも上手くならないと、皆から認めてもらえないことを言ってつき放していました。

あと、へたっぴな息子でも活躍をすればお友達たちは、「お〜すごいな。」など、言葉を言ってくれるようで、これも自信にもつながっていっていると思います。


13 名前:そうね:2010/10/07 23:32
>>9
自分中心に全力投球できる場面って案外ないよね。相手の気持ちを慮れない人は、全力投球できる機会すら恵まれない。

一人で挑むかけっこや勉強、全力投球して喜ばれるリレーの選手とかならいいけど、今回はみんなで遊んでいるんだもん。

主さんが出張る必要はないけど、息子さんに相手の気持ちを考えさせるにはいいチャンスなんじゃない?
14 名前:子供同士だからね・・・:2010/10/08 09:09
>>1
でも、よく聞いてますね・・・うちも同じ年の男の子がいますが聞いても面倒くさいのかほとんど何も言ってくれません。

お姉ちゃんはもう少し話してくれましたが・・・
主さんがうらやましいです。
15 名前:くだらねー:2010/10/08 09:43
>>1
どんな悩みなのかと思ったら、本当くだらない。
どうにも出来ないことだよ。
周りの友達に、息子がオニになっても辞めないでくれとでも連絡網まわしましょうか?

子供同士の、それも遊びの中のことで、ましてやいじめでもなんでもないどうしろと?

きっと第一子なんでしょう。
そんなことでいちいち凹んでたら、これからもっと色々あるのにどうするの?
自分で乗り越えろって。
せっかく早いあしなんだから、そんな事でうじうじするなー、近くの陸上教室でも通って大会にでも出てもっと生かさなきゃー。
16 名前:他のこと:2010/10/08 10:01
>>1
うちは逆にちょっととろい女の子。
走るのが遅いから、と鬼ごっこに入れてもらえなかったと言って泣いてました。

どうするのかな、と見ていたら、別の子たちと違う遊びをすることを選んだみたい。ついでに新しい仲間ができたらしい。
小さくても七転び八起きだなぁ、と思いました。

あまり心配しなくても大丈夫じゃないかな。
17 名前:ユイ:2010/10/08 10:05
>>1
>アドバイス、お願いします。

「おみそ」と遊べない子、
というか遊んだ事がないからその手加減感覚がわかんない子って、
今結構いるけど。
息子さんは、逆に「自分以外はみんなおみそ」だと思って
遊び方を見つけるしかないよ。

学生時代に、遊びで卓球とかバドミとかやってると、
時々「カン違いした経験者」が大活躍すること、あったあった。
でも、じゃあ経験者は絶対におあそびピンポンに混じれないか?
と言ったら、そんなことないわけで。それと同じ。

お子さんが、
全力で走んないと納得出来ないタイプだったら、
ちょっと辛いだろうけどね。
18 名前:うちは:2010/10/08 10:31
>>1
手を抜くように言いたくないって気持ちもわからなくはありませんが…
例えば、これが年下の子との遊びだったら「相手の子に合わせてあげようよ」となりますよね。

主さんの息子さんは、他の子にくらべ身体能力が高いんだから、そういう場面はどうしても出てくると思うし、そこから相手の気持ちを考えるきっかけをつかめばいいだけだと思う。

ちなみに、わが子はまったく真逆の悩みを持っています。
足も遅いし反射神経も悪いので、いつも鬼ごっこでは狙われまくって一度鬼になったら誰も捕まえられずずっと鬼だそうです。

わが子ながら幼く駄目な面なんですが、一時はそうなるとふてくされて途中退場していたようです。
でも、そのうち仲間に入れてもらえなくなって…息子なりに我慢することを覚えたようですよ。

ま、今一緒に遊んでいる子達もまだまだ成長途中ですし、それは息子さんにも当てはまる事だと思いますよ。
そうやって、多数の子と調和をとって遊ぶ方法を学んでいくんですよ、きっと。
子供一人一人にそれなりの悩みありだと思ってみてはいかがですか?
19 名前:男の子:2010/10/08 15:09
>>1
男の子って、小2の終わり頃から小3くらいに、かなり変わると思う。
遊び方も大胆になるし、友達との関わり方もそれまでと変わってくる。
でも、それってとっても大切なことだと思う。
そういう経験の中から、友達との関わり方を学んでいくんじゃない?
友達に合わせてちょっとふざけてゆっくりめに走って鬼ごっこに加わる子もいるだろうし、自分は自分で行く子もいるだろうし。
ここで親が入っちゃったら、あとあと子供が困ると思う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)