NO.6610940
宿題どのくらい出ます?
-
0 名前:レディオ:2013/09/04 06:00
-
宿題ってどのくらい出ていますか?
そもそも宿題、毎日出ていますか?
うちは小4ですが、
・漢字の書き取り1ページ(もしくはプリント1枚)
・算数のドリル1ページ(もしくはプリント1枚)
・自主勉強(希望者のみ・うちは諺の書取りしてます)
たまに漢字の書き取りが音読になりますが、
日々、宿題はこんな量です。
この宿題に、同じクラスの子供のお母さんが、
「量が多い。それに宿題が毎日あるのも変」と、
学校(担任?)に苦情として言うことにしたと。
宿題は毎日出るものと思っていた私は、
そのお母さんの意見に吃驚したのですが、
他学校の宿題事情なんて知らない私です。
皆さんのところの宿題はどんな風なのだろう?と、
ふと気になりましてスレ立ててみました。
お付き合い・ご意見レスいただけるならうれしいです。
-
1 名前:レディオ:2013/09/05 13:33
-
宿題ってどのくらい出ていますか?
そもそも宿題、毎日出ていますか?
うちは小4ですが、
・漢字の書き取り1ページ(もしくはプリント1枚)
・算数のドリル1ページ(もしくはプリント1枚)
・自主勉強(希望者のみ・うちは諺の書取りしてます)
たまに漢字の書き取りが音読になりますが、
日々、宿題はこんな量です。
この宿題に、同じクラスの子供のお母さんが、
「量が多い。それに宿題が毎日あるのも変」と、
学校(担任?)に苦情として言うことにしたと。
宿題は毎日出るものと思っていた私は、
そのお母さんの意見に吃驚したのですが、
他学校の宿題事情なんて知らない私です。
皆さんのところの宿題はどんな風なのだろう?と、
ふと気になりましてスレ立ててみました。
お付き合い・ご意見レスいただけるならうれしいです。
-
2 名前:先生によって:2013/09/05 16:49
-
>>1
6年と3年がいますが、先生によって全然違います。
主さんの先生の場合は、私の感覚では普通・一般的だと思います。多くも少なくもない感じです。
全然出さない先生もいれば、
多い先生は、3行日記を毎日やらせたり
自主学習ノートを毎日提出させたりです。
私はそれよりも、先生によって違うのをやめてほしいと思う。
宿題は学年統一にしてほしいと思ってます。
じゃないと、次の学年に上がった時に差が開きますよね。
-
3 名前:3.5:2013/09/05 17:06
-
>>1
うちも似た感じです。
算数ドリル(またはプリント)1枚
漢字ドリル(またはプリント)1枚
音読
自主学習(できればする、自己判断)
ここで、↑の自主学習が一番差が出てます。
上の子が2年生の時の先生が
とにかく最低1ページでいい、毎日続けろ!
という方針だったため、
担任が変わり続けて5年になった今でも
自学を進んでやってます。
出来ない日は次の日にその分まで自主的にやってます。
で、下の子はまったくしない。
先生が、どっちでも、と言ってる、と言い続けて
いまだにほとんどしない。
担任によって差が出てくるから
学年で統一してほしい、とは思っちゃいます。
-
4 名前:まちまち:2013/09/05 23:49
-
>>1
宿題が毎日出るのは、毎年変わりないけど、
宿題の量は、担任によってホント違う。
4年生の時は、宿題を沢山出す先生で、
毎日両面ぎっしりのプリントが3枚と音読。
3年生の時は、宿題を全く出さない先生で、
土日に日記を1ページ書くだけでした。
今年の先生は、A4サイズのプリントが1枚。
もしくは、音読のみとか。少ないです。
-
5 名前:どっちでも:2013/09/06 10:36
-
>>1
>うちは小4ですが、
>・漢字の書き取り1ページ(もしくはプリント1枚)
>・算数のドリル1ページ(もしくはプリント1枚)
>・自主勉強(希望者のみ・うちは諺の書取りしてます)
低学年で、↑+音読、でした。
保護者には、ちょうどいい〜多い、と賛否両論でした。
中学年になってからは、音読+漢字1ページがほぼ毎日、時々算数ドリル、という感じです。
音読のみの日もあります。
保護者の間では少ないという意見が多いです。
個人的には、どっちでもいいかな。宿題が多いと、塾や家庭学習に差し支えそうだしね。
-
6 名前:毎日少しが良いです:2013/09/06 12:46
-
>>1
低学年です。
漢字1ページor漢字テスト練習
計算ドリル1ページ
音読
基本の3点セットで、行事等で体力が削られてる日は減らしてくれます。
宿題は30分以内にこなして、他に通信教育と習い事の勉強をしています。調子が悪いと30分では終わらないので、勉強苦手な子で時間ばっかりかかったらシンドイだろうなとは思います。また、うちでは苦手な部分の補強をしたいので、画一的な宿題は少ない方がうれしいです。しかし、「宿題」と言われれば素直にやる年頃なので、家で机に向かう習慣として、毎日の宿題は必要と思っています。
-
7 名前:うちも同じくらい:2013/09/18 12:09
-
>>1
小4です。宿題の量は主さんと同じくらいです。
自主学習、漢字、計算などすべて毎日。とくに自主学習はB5サイズのノート見開きをすべて埋め尽くさないといけません。字の丁寧さも要求されるので子どもはかなりの負担を感じています。
自主学習は課題も自分で探すことになるので塾や習い事のある日は、気持ちのうえで親の負担も大きく、せめて提出を週2〜3回にしてほしいなと思っています。(塾や習い事の課題がない子や何でもスイスイとこなすような子は毎日でもよいのかもしれませんが…)
負担を感じながらの学習は、学校の勉強、塾、習い事…と時間に追い詰められているだけで、本当に身に付くとは思えません。小4になれば、受験を目指す子、スポーツ、楽器などの特技を究めていきたい子・・などそれぞれ方向性がでてくると思うので、学校もそれぞれを伸ばす意味で配慮してほしいと思っています。
-
8 名前:6年間ずっと:2013/09/18 12:37
-
>>1
小規模校で6学年ずっと単学級だったせいか、担任から担任への申し送りがしっかりしていたらしく、宿題は主さんの書いたような量が6年間続きました。
しかし、学校にいる間(休み時間やテストのあまり時間)にやっても良い方針だったので、受験勉強を始めた頃は全て学校で終えてきてしまえたので助かりました。
でも高学年になると、中には習い事もせず学習塾程度しか通っていないのに毎日自宅で長時間かかっている子もいたので、宿題がどの程度負担になるかは個人差が大きいんですね。
個人的には毎日かならず宿題を出す先生は、きちんとしていて熱心な印象があります。毎日の仕事が増えるわけですから。
<< 前のページへ
1
次のページ >>