NO.6610972
ボーイスカウトって大変ですか
-
0 名前:カッチン:2009/08/10 21:30
-
ここのスレでボーイスカウトの話が出ていたので、詳しく知りたいのですが・・・
私の息子は小4で、運動らしい運動は週1のスイミングくらいしかやっていません。
スポ少もやりたいものがないし、運動も好きではないのでやっていません。
礼儀や協調性を学ぶにはボーイスカウトが良いという事だったので、ホームページでだいたいの活動は見て来ましたが、結構親の出番も多かったり面倒な事が多いのでしょうか。
既に小4ですが、今から入っても大丈夫でしょうか。
ボーイスカウトの良い点、悪い点(親の事も)を、ご存知の方 何でも結構ですので教えて下さい。
-
1 名前:カッチン:2009/08/12 01:03
-
ここのスレでボーイスカウトの話が出ていたので、詳しく知りたいのですが・・・
私の息子は小4で、運動らしい運動は週1のスイミングくらいしかやっていません。
スポ少もやりたいものがないし、運動も好きではないのでやっていません。
礼儀や協調性を学ぶにはボーイスカウトが良いという事だったので、ホームページでだいたいの活動は見て来ましたが、結構親の出番も多かったり面倒な事が多いのでしょうか。
既に小4ですが、今から入っても大丈夫でしょうか。
ボーイスカウトの良い点、悪い点(親の事も)を、ご存知の方 何でも結構ですので教えて下さい。
-
2 名前:聞いた:2009/08/12 09:33
-
>>1
親がかなり大変らしいよ。運動神経は関係ないからどんな子でも楽しめるとは思うけど。親はスポ少なみに大変だとか。
その覚悟がないならやめといたほうがいいかと。
-
3 名前:入ってます:2009/08/12 10:37
-
>>1
下でボーイスカウトは?とレスしたものです。
うちは小3の夏休み明けに入りました。ほかの団が
みな同じかどうかはわからないのでうちの団の話を
しますね。
小2の9月〜小4の9月までがカブスカウトです。
小5の9月からはボーイにあがります。うちは4年
なので9月からカブの最上級になります。
私はまず中途から入って幼稚園くらいからずっと
やってる子供たちの輪に子供が入っていけるか心配
しましたが、それは全然大丈夫だったようです。
まぁ、性格にもよるとは思いますが、子供はとても
楽しんで活動しています。
親のほうは、もう4年生になれば毎回毎回ついて
いかなくても送り迎えだけでもOKです。ただ、
デンリーダーというグループ(だいたい6人くらい)
のリーダーは団員のお母さんがやります。役員
みたいなものですね。
うちはまだ入って間もないからどういうシステムで
決めてるかよくわからないけど、それになると
月2回の活動、キャンプなどはオール参加になりますね。ベージュのスカウト服を着て。
うちは下の子もいるし、私がヘルニア持ちなので
今のとこ、主人が時々「お手伝い」するくらいで
すんでいます。
お手伝いするかどうかはもう、気持ちしだいですね。
デンリーダーの方には本当にお世話になっているので
うちも主人がお休みのときは出来るだけお手伝い
するようにしてます。キャンプなどでも4日間
泊りがけで行く人、うち1日だけ行く人、まったく
顔を出さない人、さまざまです。
それに入って礼儀正しくなったか、協調性をもったか
はまだ不明だけど、何より普段出来ないような経験を
させてもらえるのがありがたいです。
ちなみに普段ヘタレな息子だけどピアノが弾けるので
老人ホーム慰労会では大活躍したそうです。
人間、どこでどんなもので役立つかわかりませんよね。
-
4 名前:カブ:2009/08/12 10:38
-
>>1
そこの地域や入団した団によっても違う。リーダーの方針もある。
キャンプや募金活動、慰問なんかは一般的にどこのボーイスカウトにもあるけど、うちの地域は、学年が上がるにしたがって親はそんなに出番は無くなるよ。
よく説明を聞いて、見学に行ってみて下さい。
週に1度スイミングに行ってるならば、そんなに色々しなくてもいいんじゃない?
-
5 名前:う〜ん:2009/08/12 18:54
-
>>1
ボーイスカウト、教育にいいかと思って興味を持ったことがあるのですが・・・
地域のスカウトによって違うのでしょうが、近くのボーイスカウトはあまりお行儀がよくないです。
よく近所の大型公園でみんなで遊んでいますが、マナーもよくないし、うちの子は、押しのけられてブランコから落ちたこともあります。(私がすぐ側にいましたが、あっという間のことでした。)
その時に限らず、見ていると、親がコーディネートして子供を遊ばせているような、幼稚園の親子セット遊びの延長のようにも見えました。
-
6 名前:まずは体験で:2009/08/13 08:47
-
>>1
現在4年の息子が2年のカブから入団しています。
活動はだいたい月に2回程度で日曜日がほどんどです。
普段、経験できないような有意義で興味深い内容の活動が多いです。
主さまのお子様は現在4年ということなので
今、入団されてもカブスカウトでの活動は1年間になります。(5年生の8月末までがカブなので)
ボーイスカウトに上進すると親の手伝いは全くなくなりますのでその点は安心してもよいでしょう。
団のカラーにもよると思いますがスポ少と違いレギュラー争いなどもないので親同士の付き合いも穏やかです。
体験入団してもしつこい勧誘はないので一度体験されてみてはいかがでしょうか。
-
7 名前:協調性…:2009/08/13 15:43
-
>>1
今から9年前、当時小3の長男をカブスカウトに入団させました。
学校が週休2日制を導入したのがきっかけでした。
次男が生まれたばかりで、土日にあまりかかわってあげられなくて、それならばということで。
小3から中2までお世話になりました。
私は役員を2年やりました。夜間ハイクで長男と30キロ歩いたり、次の年のハイクではゴール地点で食事を用意して夜通し待っていたり。バザーのお手伝いなど。
長男はカブスカウトまでは楽しかったようですが、ボーイスカウトになってからはしんどくなったみたいです。
ボーイのキャンプではいじめもあり、それで脱会した仲間もいました。キャンプで煙草を吸っていたスカウトもいたそうです。
募金活動など、親から見てよい経験もありましたが長男曰く「スカウト活動を通して礼儀とか協調性なんかは全くと言っていいほど学んでない」。
長男の団はなんだかスカウト一筋のオタクっぽい指導者が多かった気がします。
-
8 名前:ウッドバッジ:2009/08/14 12:50
-
>>1
今、上の子がボーイ、真ん中がカブ、下の子がビーバースカウトにいます。
と書くと、どっぷりハマっているようですが、
実はうちは、親としては関わってません。
もともとが大きい団で、指導者数が「足りない足りない」と言いながら、断れば断れるということ、
以前上の子のビーバースカウト時代に指導者を引き受けてあれこれ頑張りすぎ、スカウト自体が嫌になりかけたこと、などが原因です。
うちの団の場合は、親がのめりこんでいるかどうかによって、負担格差が大きいですね。
私がやっているのは、お弁当を持たせることと、月2回ビーバーの活動に3時間ほどつきあうことだけです。
上の子も真ん中の子も、勝手に行って、勝手に帰って来るので全く関わっていません。
団の傾向や規模、団委員の考え方によって、運営は本当に差が大きいので、実際に入る団へ見学に行き、送迎に来る(指導者をやっていない)親の感想を聞いてみるのがよいと思います。
ただ、今既に小4なら、もうボーイスカウトはやめた方がいい、と正直思いますよ。
ボーイスカウトは、ビーバーかカブからしか入団できません。
カブスカウトには消化しなければならない課題があり、
今から入ると、小5の8月までに3年分の課題を消化しなければいけないので、親が関わらないとしても、結構大変だな、と思います。
(具体的に言うと、りす、うさぎ、しか、くま、という4課程があり、本来はこれを3年2カ月で消化します。小5に上がる段階では、ほとんどのスカウトはくまをクリアしてクリア章というものを制服に着けていますし、それ以外に「チャレンジ章」というものがあり、それはうちの団の場合、少ない子でも15個、多い子はオールクリアまで行くので、それまで周りに合わせて頑張ろうと思うと、活動のない土日も家庭でチャレンジ章やカブブックをやることになると思います・・・)
また、どこの団でも大体そうみたいですが、カブまでは活動が盛んで規模が維持できていても、ボーイからは中学受験や部活動との両立ができずに辞めていく子が多くて、規模が小さくなってしまっているんです。
夏冬の野営キャンプがきちんとできる体制を維持できている団は、かなり希少と言っていいと思います。
なので、小4まで出会わずに来たのなら、ボーイスカウトはもう諦め、他のキャンプやアウトドア系の習いごとを選んだ方がよいように思います。
たとえば、似たような活動だと、
消防少年団や、
海洋少年団などがあります。
また、自治体によって、地域の特色がある団体を設置していることも多いので、区役所の児童課などに問合せてみてはどうでしょうか。
-
9 名前:親は大変かも:2009/08/14 17:56
-
>>1
小2の時にカブに入団しました。
初めのうちこそ親の出番はないですが、
翌年から強制的にデンリーダーが回ってきましたよ。
面倒みてもらう側から、面倒みる側になるわけです。
ただの素人の私が、数多くの子供たちをまとめて引率して・・・
私はその前に体を壊し、引越しも重なったので退団したんですが、
正直、どうかな・・・って思いました。
スカウト上がりの経験豊かな男性リーダー達とは違い、簡単な講習を受けただけの素人ママがデンリーダーやるんですよ。
アウトドアは好きなほうなので、子供と一緒に楽しんでやれたらいいだろうと初めは思いましたが
楽しいだけじゃだめ。
なんたって子供数人を預かるという責任重大な仕事ですから。
団によって多少の違いはあるかもしれませんが、
いずれ自分も引率者側になるだろうという覚悟が必要だと思います。
-
10 名前:子供がしてました(過去形):2009/08/15 00:39
-
>>1
やってました。幼稚園の時、ビーバー隊に、、。
うちの子にはあってなかったのと、思ってたのと随分期待はずれだったりしたので、やめました。子供の様子を見てても、そんなに楽しんでないように思えて、、、。
結果、子供も結局やめてほっとした様子。私も早めにやめれて良かったです。
カブスカウトの子が敬語も使えず、、、スカウトに入ってるのに、、、と、、、。
また、年1回の生活発表会で劇みたいなのも披露するのですが、これもまた、期待はずれ。
1年間みて、やめてれて良かった。
-
11 名前:カッチン:2009/08/18 00:41
-
>>1
レスありがとうございます。
周りにボーイスカウトしている家庭もないし、情報もなかったので、実際体験されていた方の話も聞けて、大変参考になりました。
やはり大変な事も多いようですね。
慎重に考えてみようと思いました。ありがとうございました!
<< 前のページへ
1
次のページ >>