NO.6611129
息子の周りのカッとなりやすい友達
-
0 名前:がおがお:2010/02/24 00:07
-
小3息子の学年に威圧的・暴力的な為、皆が逆らえないボスみたいな子がいます。息子曰く「遊ぶと楽しいけど怒るとボコボコにされて誰も止められない」と言います。
子供にはそれが「かっこいい」「憧れ」にうつることもあるようで相手を選んで暴力的な態度をとる子がチョコチョコいます。
近所で一緒にサッカーを習う子(以下A君)も息子に対し、普段大人がいない場では強く出るようで、昨日サッカー練習前のウオーミングアップ中、二人でパスするうちにA君が怒りだし、息子にすごい勢いで飛び掛かり殴ったり蹴ったりはじめました。
A君の母親も一緒に遠くから見ていたのですが、A君が飛び掛かるのは見ていません。もみくちゃになってるところを見て「何やってんだ」位でした。
練習が始まり、A君はそのまま練習に参加しする中、私達のところに来て「何度も嫌がることをされたから」と母親に話してました。息子は体育館から出たようで、結局終了15分前にコーチと戻ってきました。見るとTシャツにボタボタと血痕が。鼻血の処置を受け休んでいたのです。A君の母親はそれを見ても無言。練習を終えて子供達と会っても息子には何も声掛けず。四人で話し合いたかったのですが、A君宅はこの後も兄弟の習い事で時間がなく、そのまま帰宅。
息子の話では初め、お互いに相手が取りにくいボールをパスし合っていて、A君が「もうやめよう」と言ったので了解しボールをパスしたら、ボールが反れてしまい、謝ったけど、A君が激怒したとの事。今日放課後A君を家に呼び話したいのですが、A君の母親仕事でいないのによくないですか?
-
1 名前:がおがお:2010/02/25 08:34
-
小3息子の学年に威圧的・暴力的な為、皆が逆らえないボスみたいな子がいます。息子曰く「遊ぶと楽しいけど怒るとボコボコにされて誰も止められない」と言います。
子供にはそれが「かっこいい」「憧れ」にうつることもあるようで相手を選んで暴力的な態度をとる子がチョコチョコいます。
近所で一緒にサッカーを習う子(以下A君)も息子に対し、普段大人がいない場では強く出るようで、昨日サッカー練習前のウオーミングアップ中、二人でパスするうちにA君が怒りだし、息子にすごい勢いで飛び掛かり殴ったり蹴ったりはじめました。
A君の母親も一緒に遠くから見ていたのですが、A君が飛び掛かるのは見ていません。もみくちゃになってるところを見て「何やってんだ」位でした。
練習が始まり、A君はそのまま練習に参加しする中、私達のところに来て「何度も嫌がることをされたから」と母親に話してました。息子は体育館から出たようで、結局終了15分前にコーチと戻ってきました。見るとTシャツにボタボタと血痕が。鼻血の処置を受け休んでいたのです。A君の母親はそれを見ても無言。練習を終えて子供達と会っても息子には何も声掛けず。四人で話し合いたかったのですが、A君宅はこの後も兄弟の習い事で時間がなく、そのまま帰宅。
息子の話では初め、お互いに相手が取りにくいボールをパスし合っていて、A君が「もうやめよう」と言ったので了解しボールをパスしたら、ボールが反れてしまい、謝ったけど、A君が激怒したとの事。今日放課後A君を家に呼び話したいのですが、A君の母親仕事でいないのによくないですか?
-
2 名前:よくないでしょ:2010/02/25 09:16
-
>>1
内容はひとまず置いといて、
主さんちに、子どもだけを呼び出すなんて、
それは対等じゃないでしょ。
相手の陣地+大人付で、あまりにも相手に不利でしょ?
いくら冷静に話すつもりでも、客観的にみたら、
立派なつるし上げですよ。
よくないと思います。
サッカー中とのことですが、コーチは?
鼻血の手当てをしてくれてということは、
ことの経緯も子ども達から聞いているんじゃないですか?
コーチに注意されたからこそ、親元に来て自己弁護したのでは?
もしコーチが話して聞かせて、その場和解したのなら、
もう蒸し返すのは辞めた方がいいと思います。
それよりも、息子さんがその子と上手に距離をとることを、
息子さんに学ばせた方がいいのではないでしょうか。
A君の母、目の前で主さんの子が鼻血出したことまでわかってて、
反応がそれでしょ?
きっと納得のいく対応は、今後もないと思います。
そういう意味でも、自分の身の守り方は教えておく方がいいですよ。
-
3 名前:二度めがあれば:2010/02/25 10:34
-
>>1
殴ったりするような子、または親と話し合っても理解しあえない。と言うのが私の持論です。
普段は遊ばせない、近寄らないを我が子に教え、サッカーで同じような事があればコーチに何度でもいいましょう。
主さんどんな話をするつもりか分かりませんが、家に帰って母親にその子にとって都合のいいように話されても仕方ないですよ。
鼻血が出るほど殴る、親も知らんぷりなんて頭に来ますね。
その場でその子に聞いてみたら良かったんじゃないかな。殴るほどうちのこ何かしたの?
自分が同じ事されても許せるの?自分の子にも「殴られても仕方ない事をしたのか」と聞きます。
黙っていたらますます親子揃って舐められますから。
-
4 名前:部外者:2010/02/25 11:23
-
>>1
自分の気持ちを抑えられない子というのは、ある意味発達障害という場合もあるので、私なら「あの子は自分の感情をコントロール出来ないから、目つきが変わったら、からかったりふざけたりしない方が良いよ。」と忠告するかな。
そういう子は一度逆上すると冗談も通じなくなるので、止めが入らない限り気が済むまで他人を傷つけようとするから本当に怖い。
最近はこういう子が本当に多くて、これは親の躾の問題ではないから、親が我が子の異常に早く気づいて、それなりの機関で相談するのが一番良いんだけどね。
でも、多くの親は我が子に発達障害があるだなんて思いたくないから、「ちょっと短気な子」と思って放ってるんだよ。
だから、身近にそういう子がいるんだったら、逆に対処方法を我が子に教えるのが一番だと思うよ。
-
5 名前:がおがお:2010/02/25 23:27
-
>>1
ありがとう。皆さんのご意見とても勉強になります。A君を呼び話をするのは確かにアンフェアですね。その場でやはり話すべきでした。今日学校ではA君に友達の前で「ケンカが弱い・へた」と馬鹿にされたそうです。息子に「ケンカが強いって言う事は、人を傷つけることがうまいってことじゃないかな」「あの時、やり返さずにA君の体をおさえて止めようとするにとどまった事はA君を傷つけることもなくてよかったんだ」と悔しくて言って聞かせました。A君の母親からはメールもありませんし、今後距離を置きたいと思います。本当にありがとうございました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>