NO.6611172
DSソフトを借りる
-
0 名前:主:2011/07/27 06:14
-
小3息子の友人に小4の子がいます。母付き合いから遊ぶようになった子です。
そこの家はゲームは購入しないポリシーです。
先日、用事があり母子で我が家に来ました。
相手の子が息子に「DSを使わせて、友達にソフトを借りてる。始めからやって良いと言われた」と言いゲームをしてたそうです。「俺の親には内緒だぞ!」とも話したそうです。
息子は「友達にソフトを借りて始めからするって良いのかな…」と、私に話して来ました。相手親には絶対に言わないでとも言われました。
我が家では、DSソフトの【家に持ち帰って】の貸借りは禁止です。
DSソフトの貸借り、よくある事ですか?
「親に内緒」が気になってます。ゲーム機は購入しない家だから内緒なのか?ソフトを借りる時に何かあったのか?
ゲーム絡みは色々問題も多いので、少し悶々としています。
-
1 名前:主:2011/07/27 21:37
-
小3息子の友人に小4の子がいます。母付き合いから遊ぶようになった子です。
そこの家はゲームは購入しないポリシーです。
先日、用事があり母子で我が家に来ました。
相手の子が息子に「DSを使わせて、友達にソフトを借りてる。始めからやって良いと言われた」と言いゲームをしてたそうです。「俺の親には内緒だぞ!」とも話したそうです。
息子は「友達にソフトを借りて始めからするって良いのかな…」と、私に話して来ました。相手親には絶対に言わないでとも言われました。
我が家では、DSソフトの【家に持ち帰って】の貸借りは禁止です。
DSソフトの貸借り、よくある事ですか?
「親に内緒」が気になってます。ゲーム機は購入しない家だから内緒なのか?ソフトを借りる時に何かあったのか?
ゲーム絡みは色々問題も多いので、少し悶々としています。
-
2 名前:同じく:2011/07/27 21:42
-
>>1
遊んでいる最中の貸借りはOKだけど、持ち帰っての
貸借りは禁止です。
本体を持っていないのに、ソフトを借りてくる意味が
わからない。本当に借りてきたのかね?
-
3 名前:小4男子母:2011/07/27 23:07
-
>>1
うちも、遊んでる間はOK、持ち帰りはNG。
中には「貸すよ。後で返してくれればいいから」と言う子もいますが、そーいう事からも何か問題がおきるかもしれないから絶対借りないでよ、と言い聞かせてます。
その子、本体は誰かから借りるつもりで、ソフトだけ借りてきたんでしょうね。
親がゲーム買わない主義でも、子供がそうやってるのなら何の意味もないような…。
いずれにせよ、たぶん小学生のうちは口約束なんて簡単にひっくり返るもんだと思うので(もちろんそうでない子もいるだろうけど)、親に内緒での貸し借りはなるべくしないほうがいいかと思います。
何かあった時、確実に巻き込まれそうだもん。いらないトラブルは避けたいもんね。
-
4 名前:花:2011/07/28 10:14
-
>>1
やっぱりこれきりに した方が良いと思いますね。
今回はまぁ、息子さんから遊んで終わってからの報告だったから、え!そうだったの! で良いですけど 次からまた来る度に そんなだと認めてしまった様になってしまって 後で
何かあった時になんか 悪くないのにトラブルに 巻き込まれてしまったら大変だし…
息子さんも気にしているようですから、やっぱり
息子さんに、トラブルとかになっても困るから次からはダメだよって強く 言って方が良いと思います。
-
5 名前:主:2011/07/28 15:06
-
>>1
ありがとうございます!
「内緒にしなくちゃいけない事柄がある」って言うのが、どうも納得出来ずにいました。
次、もしも同じ事が起これば、現場押さえて注意しようと思います。
息子にも、リビングでゲームをする事、基本は外で遊ぶ、などの約束事を話し合いました。
様子が変だな?と思ったのに、現場を押さえなかった自分に対して後悔です。
-
6 名前:花:2011/07/28 15:43
-
>>5
そうですね。それが良いと思います。
でもほんとに、子供達 が遊んでいて、ん?って 思う事あっても
すぐその場で「それは〜」
って入っていいものか迷う時ありますよね。
入って行くと余計ややこしくなるかなって…
後になって、あ〜あの時に言っておけば良かったなぁとか、 聞いておけば良かったなぁとか…
なかなか難しいですよね!
お互い 頑張りましょうね。
-
7 名前:私なら:2011/07/28 19:51
-
>>1
現場なんか押さえる必要もないと思う
そんなにピリピリして神経質になる事じゃなくて、
聞いたときが注意する時だと思う。
私が息子にそう言う話を聞いたら
「変な話だね、親になんで内緒なの?
悪い事だから?お母さんはそんなこそこそした子は嫌いだね
なんだか暗いよ、もっと正々堂々と明るく行きてほしいね」
って言うだけです。
それで解ると思うし、そこからは自分で考えると思う。
こうしなさいとか、逃げようのない現場を押さえようとか
そう言う事は必要ないと思う、
自分の子供を育てれば良い話だし、人の子どもを育てる事は
一緒に住んでる訳でもないのだから不可能に近いと思う、
だから自分の子供に私の考える物の善悪を伝える
それだけで充分だと思う。
<< 前のページへ
1
次のページ >>