育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6611241

役員って

0 名前:みるく:2010/05/24 06:38
今年、引き受けた役員の委員会主催の講習会が6月に行われます。

ちょうど、早帰りの日にぶつかっていて、子供が帰宅後に学校で講習会が行われます。講習会には子供連れは不可で役員としての手伝いはないそうです。

委員長の方は、先日の定例会で、出席は必須など、話されず、子供が持ち帰った申し込みのお手紙で一般の父兄の方同様に申し込みになる。と、いった感じの説明でした。

7月に行われる講習会はお手伝いがありまして、これは、必ず参加してお手伝いをします。今回のお手伝いなしの講習会の出欠席を副委員長に確認された方(Aママ)がいて、手伝いもないので用事などがあれば、参加しなくてもよいと伺ったそうです。

7月に行われる講習会はお手伝いがあり、私は通常ですと1回の手伝いのところ、Aママと私は2回参加します。

ここで、ご意見を伺いたいのですが、平役員はこんな感じでしょうか?役員というから、「年間を通した講習会で絶対参加!で、手伝い付き」と思っていました。が、実際は、委員長さんのご指示で動くといった、あまり
私が考えて行動をする事はないようです。言われたことだけこなす感じです。

Aママは6月の講習会は欠席するそうで、家も小1の子供を預ける相手もなく困っていたので、お手伝いを伴わない講習会は理由があれば出席しなくてもよいものなのでしょうか?

私と同じような雰囲気の委員会でお仕事をされた方、ご意見を下さい。宜しくお願いいたします。
1 名前:みるく:2010/05/24 22:20
今年、引き受けた役員の委員会主催の講習会が6月に行われます。

ちょうど、早帰りの日にぶつかっていて、子供が帰宅後に学校で講習会が行われます。講習会には子供連れは不可で役員としての手伝いはないそうです。

委員長の方は、先日の定例会で、出席は必須など、話されず、子供が持ち帰った申し込みのお手紙で一般の父兄の方同様に申し込みになる。と、いった感じの説明でした。

7月に行われる講習会はお手伝いがありまして、これは、必ず参加してお手伝いをします。今回のお手伝いなしの講習会の出欠席を副委員長に確認された方(Aママ)がいて、手伝いもないので用事などがあれば、参加しなくてもよいと伺ったそうです。

7月に行われる講習会はお手伝いがあり、私は通常ですと1回の手伝いのところ、Aママと私は2回参加します。

ここで、ご意見を伺いたいのですが、平役員はこんな感じでしょうか?役員というから、「年間を通した講習会で絶対参加!で、手伝い付き」と思っていました。が、実際は、委員長さんのご指示で動くといった、あまり
私が考えて行動をする事はないようです。言われたことだけこなす感じです。

Aママは6月の講習会は欠席するそうで、家も小1の子供を預ける相手もなく困っていたので、お手伝いを伴わない講習会は理由があれば出席しなくてもよいものなのでしょうか?

私と同じような雰囲気の委員会でお仕事をされた方、ご意見を下さい。宜しくお願いいたします。
2 名前:いろいろあります:2010/05/24 22:49
>>1
学校によって、また同じ学校でも委員会によって、やりかたは様々です。
何人か委員がいる場合は、学期や企画ごとに担当を決めて、基本的には自分の担当だけ出ればいいというのもあれば、
委員の人数が少ないので、毎回出ないといけないということも。

最近は両親とも仕事を持つケースが多いので、PTAの活動もできるだけ多くの人が少しずつでも参加しやすいよう工夫されてるようです。
なので、委員長さんたちが出なくて構わないとおっしゃってるなら気にしなくていいと思いますが、
もし不安なら、上の学年の役員さんに例年の様子を聞いてみたらどうでしょう?
3 名前:訂正です。(主):2010/05/25 09:57
>>2
引き受けたのは、役員ではなく、ある委員会のクラス委員でした。

クラス委員は、全学年で30名程いて、7月の手伝い込みの講習会は出席必須でお願いします。と、いった旨の前回の定例会でのお話だった様に思います。
4 名前:子供優先で:2010/05/25 13:28
>>3
子供優先で良いと思います。
5 名前:事情もあるから:2010/05/25 14:07
>>1
各項で対応も違うだろうし、ここで聞くより、委員長さんに直直に率直に相談するのが一番だと思われ。
6 名前:はい:2010/05/26 22:16
>>1
欠席してよし!



#自分で考えようよ・・・
7 名前:ばぶ〜:2010/05/27 11:26
>>1
>ここで、ご意見を伺いたいのですが、平役員はこんな感じでしょうか?役員というから、「年間を通した講習会で絶対参加!で、手伝い付き」と思っていました。が、実際は、委員長さんのご指示で動くといった、あまり
>私が考えて行動をする事はないようです。言われたことだけこなす感じです。


それが学校や委員の雰囲気にもよるんでしょうけど、
大抵の役員仕事なんて、そんなものではないでしょうか?
ウチの学校の、講習会を担当している委員会もそんな感じ。
給食試食会などは、受付・給食のあり方の説明・アンケートの説明や回収など、仕事が多いので、お手伝い必須。
しかしAED講習会とか食育講習会とか、外部から講師を呼ぶ場合は、さほど手が必要がないから、講習を受けるサクラ状態で、無理しなくていいけど可能な人は参加って程度


っていうか、そんなのココで聞かずに、自分の周囲に聞いたほうが確実だし、自分で考えて判断しようよ。
自分が引き受けた役員なんだから、自己判断・自己責任。
8 名前:子供優先で良いよ:2010/05/27 14:44
>>1
子供が優先で良いと思いますよ。

役員の仕事はボランティアなのだから
家庭を優先して良いと思います。

私ならそうします。

たとえ周囲から非難されてもです。

どんなにダメだと言われても
無責任と言われても
家庭と仕事が最優先です。

PTAが責任を取ってくれるわけでは
ありませんから。

私はそうします。
9 名前:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)参照:2010/05/27 14:48
>>8
またPTAは任意で参加する団体であるはずだが、入会申込書もなくいきなり会費を徴収するケース、会費を一律ではなく寄付金のように口単位で徴収するケースもある。保護者を会員とするという規約を定めて、強制的に会費を口座振替させている事例がある。何としてでもPTAを避けてボランティア活動を全くやらない保護者がいる一方、あまりにも熱心すぎて周りまで巻き込んでしまう保護者もいる。

近年の傾向としては、共働きやシングルマザーが増えPTA活動ができる母親が減っている一方、父親の参加が以前より増えている。しかし余裕を持って活動できる保護者が年々減っており、PTAの職務を押し付けられて、業務過多になっている学校の現状を鑑み、PTAが本当に必要かどうかという議論が起こっている。

日本にも全国組織の日本PTA全国協議会(通称、日P)が存在し、北海道、東北、東京、関東、東海・北陸、近畿、中国、四国、九州の9つのブロックに分かれている。しかしすべてのPTAが日Pに属しているわけではない。日Pに属さず独立して活動していてもPTAを名乗れる点がアメリカ組織との違いである。

なお、杉並区立和田中学校のように、公立学校でもPTA自体を廃止し、地域のボランティアの住民でつくる「地域本部」に統合しようとする動きもある[7]。

その一方で、PTAを本来のボランティア・生涯学習団体(社会教育関係団体)として捉え直し、サークル活動や、固定した定員を設けず参加希望者だけで活動する委員会(委員会とは呼ばず、広報ボランティア、家庭教育ボランティアなどと称する)での活動を、中心に据えるようになった単位PTAも存在する。さらに、PTAが本来、自由に入退会できる任意加入の団体であることを周知徹底することで、会の正常化をはかるべきとの声も聞かれるようになった。[8]。
10 名前:みるく:2010/05/27 17:09
>>1
悩みましたが、皆さまのご意見を参考に欠席にさせていただきました。
やはり、新一年生を自宅に置き去りにはできません。
ありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)